ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

短い乾燥時の電気代

2005/09/11 22:35(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 sweetpainさん
クチコミ投稿数:9件

洗濯機の購入を検討しています。
候補はNA-V81、NA-FV8000、NA-FS800です。
希望はドラム式のNA-V81なのですが、デメリットも多く迷っています。
乾燥機はあった方がいいという程度であまり使用しないのですが、ドラム式の場合10分でも乾燥させた方がいいというのを下の方で読みました。
この10分程度の乾燥を行った時の電気代は一度につきどれくらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:4420188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/11 23:07(1年以上前)

消費電力最大1,070Wなので
これに10分で計算して、1Kwhあたり¥22をかけると
1,070÷1,000×10÷60×¥22で
約¥4といったところでしょうか。
1時間当たり¥38くらいでしょう。
この機種の消費電力量は4000whなので
フル乾燥させた場合の電気代は
約¥88といったところです。

書込番号:4420331

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetpainさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 23:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>約¥4といったところでしょうか。
>1時間当たり¥38くらいでしょう。

10分で4円なのでしょうか?
60分で38円?
フル乾燥というのは4時間くらいかかるんですよね?

乾燥はほとんど使用せず、ここで言われてるようにごわつきを抑えるために10分程度使うかもしれないくらいなので4円くらいの電気代であれば前向きに検討したいと思います。

書込番号:4420398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/11 23:40(1年以上前)

あら?なんか計算がおかしいですね。
1時間当たりは¥23.54ですね。

1,070wを1,700wで計算してしまったようです。
あしからず。

乾燥時間は4,000wh÷1,070wで3時間45分くらいといったところでしょうか。
乾燥させる衣類にもよるんだと思いますけどね。

書込番号:4420468

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweetpainさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 23:53(1年以上前)

度々ありがとうございます。
NA-FV8000では乾燥時の湿気が気になり、NA-FS800では乾燥機がついていない事が気なります。(ほぼ使わないので問題はないような気はしますが)
何よりNA-V81がデザイン的にも気に入っているのでこれを第一候補で考えます。

書込番号:4420517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥時間が急増・・・

2005/09/07 22:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 知明さん
クチコミ投稿数:2件

昨年の12月にNA-V81を購入し、9ヶ月が経ちました。
つい最近までは快適に使えていたのですが、
先日急に乾燥時間が長くなってしまったんです。
それも今までは4時間かかっていたのが、今では4時間×3回・・・。
変えた事と言えば、洗剤を粉末から液体洗剤に変えたぐらいで^^;

他にもこんな経験した方はおられませんか?

書込番号:4409101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2005/09/07 23:34(1年以上前)

ま、無いとは思いますが念のため、フィルター掃除はしました?
フィルターが無ければ作動しないはずなので、付けわすれってことも無いし。
エラー表示も出ないのであれば、取り扱い説明書の”故障かな?”のページの乾燥時間が長いって項目を参照してみてください。
多いのが手動で脱水時間を変更するとか、蛇口を閉めてしまうとか(確か水冷だったような気が。。)、洗剤が溶けやすいように温水をつないでいるとか。
それでだめならメーカーに相談してはどうでしょう。

書込番号:4409453

ナイスクチコミ!0


スレ主 知明さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/08 22:02(1年以上前)

書き込みして気づいたのですが、顔アイコンが女性になってましたね。

その後、妻に再度確認したところ
水洗い不可のフィルターを水洗いしてしまっていたそうです・・・。
そんなんでも変わってくるのですかね?

まあ、週末新しいの買って様子をみます^^;

書込番号:4411657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2005/09/08 23:58(1年以上前)

水洗い不可のフィルターは紙なので、もし水洗いしてそのまま装着した場合通気する部分が大幅に減少してしまうので、乾燥時間は大幅に増える可能性があります。かなり目詰まりした状態ならばエラー表示が出るでしょうが、エラー表示がでなかったとすれば微妙なつまり具合だったのでしょう。

書込番号:4412146

ナイスクチコミ!0


masamasaoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/09 21:44(1年以上前)

ここをご覧の皆さんはご承知の事かも知れませんが...

私の場合買って数日で、どんなに少量入れても水位が「高」になる現象が現れ、
それに伴って、乾燥時間も最長時間行われ、シワシワになる事がありました。
説明書64ページの「基準設定方法」を行ったら、直りました。
知明さんと原因は違うかもしれませんが、参考までに。

書込番号:4414103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

湿気とかはどうでしょうか?

2005/09/08 20:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8000

これからNA−FV8000を購入しようかと悩んでいます。
前は除湿が内臓されている洗濯乾燥機を使用していたのですが、
現在ナショナルでは内臓されているものは製造されてないという
ことでしたので、このNA−FV8000の洗濯乾燥機の後ろから出る
熱風や湿気がどの程度のものなのか、教えていただければ嬉しいです。
店員さんに聞いたところ「家具を傷める程の湿気は出ますね」と
言われてしまったので、すごく不安になってるんです。

実はNA−V81と悩んでいたんですが、洗い落ちが悪いという話が
チラホラ聞かれるのでドラム式は諦めようかと。
(この秋にナショナルからドラム式の新商品が出るらしいですね。
 その情報が流れてないので、待たずに購入する予定ですが)

あまりまだ苦情が出てないというNA−FV8000なので、期待を
しているのですが、湿気だけが気になります。

書込番号:4411297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/09/08 20:58(1年以上前)

熱風や湿気ですが、今まで単体乾燥機をお持ちだった方なら、それと同じ程度だと考えて良いと思います。
換気扇や窓がある部屋であれば、家具もよっぽど近く(30cmとか)に置かない限り、それほどダメージは無いのでは無いかと想像します。
ただ木製のクローゼットとか大判の一枚板などを使っている大型家具に対しては、そりが出るほどの湿気が長時間出るのは確かですので、近くに置かないほうが良いでしょう。
FV8000に関わらず、水冷式の日立のD8FXなどの洗濯乾燥機以外、どのメーカーでも同程度の湿気と熱風が出ると思います。

書込番号:4411400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/08 22:12(1年以上前)

どういう経緯で買い替えなのかな?
8005の調子が悪いということでの機種の入れ替えでしょうか?
単純に買い替えですか?

いずれにしても
水冷のものがよければ
日立のNW-D8FXのほうがいいでしょう。
機種の入れ替えだとしても
湿気が気になるなら
松下じゃない方がいいと思います。

書込番号:4411698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/09 07:46(1年以上前)

えまくんさん、みなみだよさん、ありがとうございます。

今回の買い替えの経緯は、使用していたナショナルのNA−FD8000R
が不良品ということで交換してくれることにはなったんですが。
現在は製造してないらしいのです。それで他の種類から選ぶことに
なったという事情があります。
そして、洗濯乾燥機を置ける場所は1箇所しかなく、その場所はかなり
壁と密着するので(周りに家具という家具はないんですが)、店員さんによると後ろから熱風が出るのである程度隙間がないと家具だけでなく
洗濯乾燥機自体にも影響があるだろう・・・とのことでした。
(NA−FD8000Rは割合こじんまりしていたんですよね)
その熱風や湿気がどの程度のものか・・・周りに洗濯乾燥機をお持ちの方が
いないもので、全く分からない状態です。
私も出来れば他のメーカーさんに買い換えたいのはヤマヤマです・・・。
今までの対応にも疑問があり、今度新しくする時はナショナルは
止めようと思っているくらいです。
ただ、今回はやむを得ないのでどれか選ばなければいけないのですが。

やはりまだ発売して間もないということで、あまりNA−FV8000の
書き込みは少ないですね。だいぶ良くなったのかどうか・・・・が気に
なるのと、やはり湿気・・・・。頭を抱えてます。

書込番号:4412640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/09 18:40(1年以上前)

8000の調子が悪いということでの交換であれば
だめもとで日立と言ってみてはいかがでしょうか?
(長期保証にでも入っていたのかな?)

空冷式のFV8000にしたところで換気が悪ければ
使い勝手が悪いということになりますし
空冷式は、自分の家の環境に合わない。
無理を言うけれども、水冷式のものにしてほしい、
松下の水冷式にはV81があるけれども
ドラム式も避けたい、とでも交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4413620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/09 21:05(1年以上前)

みなみだよさん、何度もすみません。

長期保証ではなく購入して半年で壊れ、また1年後に同じ箇所が
壊れ・・・。不良品ではないかと購入して半年後に言ったんですが、
交換してもらえず(通常壊れるはずがない場所だったそうで)。
また1年後に同じ箇所が壊れたということで、話をしたら
メーカー側から変えてもらえるとの話が出たんです。
が、メーカーに対しても他のメーカーの物と取り替えてもらう
ことは可能なのでしょうか?

ホントは壊れなければ使い勝手の良かったNA−FD8000Rを
使い続けたかったんですけれど・・・・残念でなりません。
もしメーカー側に言って可能ならば、他のメーカーにしたいです!!

書込番号:4413961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/09 21:19(1年以上前)

販売店が交換してくれるわけではないのですね?
だとしたら難しいかもしれませんね。

メーカーから返金を受け
そのお金で別の機種を購入するという話ができないか聞いてみてください。

あとは、普通の洗濯機+衣類乾燥機とか(これは追い金が必要になえるかもしれないのと、衣類乾燥機の場合、除湿式だけど、水冷式じゃないので湿気の問題はクリアできないかもしれない。)

できないかもしれないけど
やってみないよりはいいかなと。
どうでしょうか?

書込番号:4414006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯中のゆれについて。

2005/09/07 22:18(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8000

スレ主 harusuzuさん
クチコミ投稿数:1件

洗濯機の揺れが気になります。
多少は揺れるものなのでしょうか?
洗いはじめが特に気になります。

書込番号:4409119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/09/07 22:33(1年以上前)

私はこの機種ではないですが、洗いはじめや、脱水のはじめは、結構揺れます。
ずっとその状態で揺れ続けるのでないのであれば、心配ないと思います。

書込番号:4409190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/08 01:18(1年以上前)

泡洗浄の初期の工程では脱水同様に洗濯脱水槽が比較的早い回転で回るはずなので洗濯物や水の状態によってはゆれることも考えられます。
 ご心配でしたら販売店またはメーカーサービスにご相談されることをお勧めします。

書込番号:4409789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/08 08:51(1年以上前)

揺れます。
割と大揺れします。中身の洗濯物の種類、量、関係無く。
ただ回り始めだけなので、こういった仕様かと思います。
でも、ちょっと揺れすぎますよね。

書込番号:4410143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

機種選定に悩んでおります

2005/08/30 09:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:15件

皆様に質問です 
昨日洗濯機が壊れました! 脱水時に止まってしまうようになりもう買い換えるしかないなと(8年使用のため)家内と相談しております 
さてそこで質問です 家内はどうしてもドラム式の乾燥機付きのものをほしがっております そこで候補としてあがってきたのが サンヨーのAWD-GT961Z ナショナルのNA-V81 東芝のTW-130VB の三機種です
当方夫婦に子供3人の五人家族です 基本的には天日干しを毎日しております ここの掲示板をとりあえず読んでみたんですがますますわからなくなりました(笑) 一体どれがお勧めなんでしょうか? 
なにぶん急に壊れて洗濯に困っておりますので みなさんよろしくお願いします 今日か明日にでも買いたいと思います
それとドラム式は乾燥機能を使わずに即天日干しをするとごわごわ感がするとよく書いてありますが一体どういうことでしょうか?

書込番号:4386325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2005/08/30 12:05(1年以上前)

ここ2.3年、ドラム式乾燥タイプがひとつのステータスになっているみたいですね。確かに悪い商品では無いのですが、いつかはクラウンみたいに(確かにクラウンはいい車ですが)いつかはドラム式みたいな発想はどうかと思います。あのCMもまずいですね。いままでの攪拌式が改良されてドラムになったわけではないのですから。確かにヨーロッパではドラム式が主流ですが、それは生活スタイルが違うからです。たしかに節水に関しては一番ですが、洗いの仕上がりは縦型攪拌式が一番だと私は思います。
わんぱく盛りの子供さんの汚れた衣類をしっかり洗いたいのであれば、縦型攪拌式を薦めます。各社知恵を絞った新機能搭載機種がでて居ますので店頭で見比べるといいと思います。
もし、知人でドラム式を使っている人がいるのならば聞いてみるといいと思います。複数いればなおいいですね。ここでの評価は結構偏っているので、ひとつの参考までにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:4386562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/08/30 15:05(1年以上前)

私もピーヒョロロ さん に同感です。
我が家では(他のメーカーです)、タオルをごわついたまま乾燥を掛けづに使っていますが、ごわつきはかなりきついものです。(タオルが古くなるほどにきつくなります)

ごわつくとは、タオルなどのパイル系のもののパイルがつまてしまうためです。その他の生地でも硬くなるように感じます。

ドラム式は洗濯時間が長い上(機種によりますが)に短時間の乾燥を毎日(と言っても130VBでは30分以下はないので)となると洗濯にとられる時間がきつく感じるのではないかと思います。

書込番号:4386865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 17:25(1年以上前)

東芝130VBからナショナルV81に買い換えたものです。130VBは音は静かですが脱水時のバランスが悪いとエラーになり、何度も手をかけて直してあげないと進まないので朝から洗濯して夕方までかかりました。何度もすすぎからやり直すので水道は節水にはならず、脱水のみ選択してもバランスが悪いとすすぎからスタートします。V81では全くそのようなことがなく毎日快適です。泡で洗ってる様子が透明の窓から見えるのは気持いいですよ。ドラム式なので、タオル類は30分ほど乾燥にかけてから干してあげるとフワフワです。デザインも130VBに比べるとV81はやや斜めになってる分小さく感じられ私は使いやすいです。V81に買い換えてとても満足しています。

書込番号:4387159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/08/30 23:28(1年以上前)

ご夫婦にお子様3人(おそらく汚れ物が多いでしょう)の五人家族で、
基本的には天日干し毎日ということでしたら、間違いなく攪拌式洗濯乾燥機をお奨めします。

次に挙げた攪拌式洗濯乾燥機の中から選べばいいと思います。

・日立NW-D8(7)FX:
 パワー浸透洗浄による洗浄力、乾燥スピードNo.1、
 脱水時の回転数毎分1000回転で脱水パワーNo.1(その結果すすぎもしっかりできる)
・東芝AW-80(70)VA:
 濃縮バブル洗浄、洗濯中の静かさ松下とともにNo.1、
 8月21日に新機種VBに移行したので、VAが残っていればお買い得
・松下NA-FV8000(FV700):
 浸透泡洗浄、洗濯中の静かさは東芝とともにNo.1、他社に比べやや高めの価格設定
・三菱MAW-D9(8,7)XP:
 発泡水の洗浄/すすぎ力、洗濯時間No.1、
 低温ハーブ乾燥で衣類に優しくハーブの抗酸化作用で乾燥時の衣類のきばみを抑える、
 抗菌ステンレス槽の耐カビ性
・三菱MAW-HD88X:
 上記D9(8,7)XPの特徴に加え、洗濯容量と乾燥容量が同じ(8kg) 、他に比べ高価なのが難点
・シャープES-TG84(74)V:
 AG+イオンと穴無し槽で耐カビ性と節水No.1、
 穴無し槽で脱水がやや甘いというのが通説になっているが
 節水重視であれば気になるようなものではない

ただ実際にお洗濯するのは奥様でしょうから、
奥様のご意向もくんであげる必要がありそうですし、難しいですね。

書込番号:4388154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/31 10:59(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。 読んだところ我が家には腕白坊主が3人もいますので 攪拌式のほうが良いような気がします。これから攪拌式の候補を探してみます また質問するかもしれませんが宜しくお願いいたします

書込番号:4389085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/31 19:09(1年以上前)

天日干し重視なら攪拌式(機種は、オデ・アブ・ターさんが挙げていますね)
乾燥までかけるのであれば、ドラム式でしょう。

ただし、攪拌式の洗濯乾燥機で乾かした場合には
仕上がりの面で多少不満があるかもしれません。(しわとか)
この辺が、難点なんですけどね。

脱水終了後、パンパンとはたいてから乾燥にかければ、多少改善されると思いますので、そういう使い方ができると思います。

あとは、洗濯機に求めるものが何なのかをまとめてみてください。

書込番号:4389898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/01 23:31(1年以上前)

<家内はどうしてもドラム式の乾燥機付きのものをほしがっております その気持ち、ものすごくわかります。私もそうでした。
 そんな奥様の気持ちを考えると、NA-V81ユーザーが思っているマイナス面を納得して買う!!ことが夫婦円満。妻満足(というか納得+あきらめ)になると思います。

個人的な意見ですが・・・
男の子3人の洗い物のには、このNA-V81は個人的にはおすすめしません。泥砂汗いっぱいの汚れは、しっかりと水量のある撹拌式の方が絶対に落ちます。また、厚めのランチョンマットなどきれいに折れてしまっていると、干すときに開いてびっくり、中からパンのかけらが出てきた!!なんてこともあります。
 ですから、うちは、水量を高水位+というのにして洗っています。
(それでもずいぶん使用する水量は少ないのです。節水を汚れ落ちより重視するならおすすめです。・・・ちなみにうちの夫がそう。)

<ごわごわ感がするとよく書いてありますが一体どういうことでしょうか?
 自分でタオルを手洗いして、甘めに絞ったものをそのまま干したような感じに近いでしょうか。タオルのごわごわはかなりきついです。柔軟剤も使ってますが、なんとなく気持ちよくタオルを使えません。

あと、結構困っているのが、ベッドパットやホットカーペットの上敷きなどが洗えないことです。これは誤算でした。

パンフレットをよーく見て下さい。
この洗濯機の売りは、「生地が傷まない」=洗いが弱い「節水」です。
ちなみに小さい女の子がドラムに手をかけている写真がありますが、
あの高さの棚にあるものを大人がとってみて下さい。よっぽど背の低い人や車いすの人以外はかえってかがまなくてはいけないですよ。

ものすごく辛口ですが、それでもドラム式がほしい!と言うあこがれがあれば、毎日お使いになる奥様が決めればいいことだと思います。

書込番号:4393038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/09/02 15:48(1年以上前)

ピンクりぼんさんこんにちは
私は東芝TW-80TAからAW-80VAそしてNA-V81に交換した者ですが、
正直ドラムは構造上脱水が苦手と思いこんでいましたが、V81はすばらしいです。
回転速度の微妙なコントロールで大物でも脱水できます。重たい大物や
バランスが悪いときの低速回転時に少し揺れますが上手いこと回転上げていきますので
給水でバランスを取らずして脱水ができています。
洗もすすぎもとても賢い制御で動作しています。
フル乾燥の仕上がりも柔軟剤効果もしっかり残っていて気持ちいいです。
残り時間もほぼ正確です。
東芝とは比べものにならない出来です。
気になる欠点も今のところありませんが、乾燥フィルタが濡れない構造にしてほしい、
脱水高速回転から止まるときの音(サイレンみたいな)がしないような物にして欲しい
(一時の音ですが・・・)ぐらいです。
確かにタオルのごわつきは多少感じましたが、柔軟剤(ハミング非濃縮)+乾燥で
個人的には仕上がりが気に入っています。良い買い物しました。

書込番号:4394378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/02 21:45(1年以上前)

sakura-haneさんこんにちは。
東芝130VBがあまりにも大変だったので、ナショナルV81に変えて、洗いから脱水までスムーズに終えた時の感激はありませんでした。
表示時間通りに洗濯を終えることも嬉しかったです。
130VBではエラーをおこしてストップするので常にそばに付いてないといけなかったのですが、今は安心して洗濯機に任せられます。
洗濯機に気を遣ってた数ヶ月間のストレスがやっと消えました。
丸みを帯びたV81がかわいく見えて、「よしよし。」となでてあげたくなります。

書込番号:4395109

ナイスクチコミ!0


み.さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/07 02:46(1年以上前)

ワタクシもいろいろ見て聞いて、v81購入をかな〜り迷いました。うちは夫婦と子供二人。主に天日干し。でも雨の日でもおねしょしたシーツを洗って乾燥したい!ドラム式がいい!
これがワタクシの意見。
天日干しする人はドラムを買わないほうがいい。こればっか読んでへこんでました。やっぱそうなのかな〜って。
電気屋さんに行ってもドラム式のほうしか見たくないって感じで(笑)
やっぱこれがいい!洗濯してるところ見たい。生地も傷みにくいっていうし、やっぱ乾燥ついててほしい!
ダンナちゃんに相談したところ、ダンナちゃんはサンヨーのスチーム洗浄がいいと言ったのですが、電解水って塩素系漂白だめな衣類には使えないから、洗濯のたびに確認しないとよ?などとうまくいいくるめて(?)v81買ってもらいました。

すごくイイ!ちゃんと洗えてます。長年使ったヒタチ攪拌式よりぜんぜんキレイ☆赤ちゃんと幼児の食べこぼし、ばっちり洗えてます。
うちは洗濯後、10分乾燥して干していますが、タオルも衣類もふわふわ。以前の脱水のみで天日干しよりやわらかな仕上がりです。洗濯時間も一時間ですが、覚悟していたので気になりません。
ドアは決して使いやすいわけではないけど、腰を痛めることもないです。ドバッと洗濯籠に取り出せてらくちん。
欲しいと思って買ったので、洗濯が嬉しくて仕方ないです。
洗濯を主にするのは奥様ですよね?奥様がコレって思ってらっしゃるのなら、買ってもそんなに不便ではないと思いますよ。奥様はきっと喜ばれると思います。私も洗濯大好きになりましたし、毎日洗濯機拭いてます(笑)きれいにきれいに使ってます。
フル乾燥も何度かしましたが、カラリとふわふわに仕上がってましたよ。

書込番号:4407171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2005/09/07 23:11(1年以上前)

この商品、特別悪い商品って訳でもないので、その人の生活スタイルに合えばいい商品なんですけどね。
悪い評判がある反面、いい商品だと言っている人がいるのも確かです。

発売して早9ヶ月、知らず知らずにマイナーチェンジを繰り返して、ようやく落ち着いたって感じですか。

11月に発売する新製品がどんな新製品になるのか楽しみです。来月くらいには新製品発表があるでしょう。

書込番号:4409360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

決められません・・・

2005/09/06 14:52(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8000

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みします。相談に乗って下さい。
NA-F42S1とNH-D40S1を、11年使っています。乾燥機は天候の悪いときのみの使用の為か、元気に働いてくれますが、洗濯機が脱水不調になってきました。洗濯機のみ買い換えるくもりでした。  毛布など大物を洗いたいので、7〜8キロタイプを探していましたが、松下のお客様相談センターで確認すると、使用中のユニットは、F60PZ6かF50Z6のみ取り付け可能とのこと・・・ショックでした(;;)
そして、次の三つの中からどれを選んだらいいのかきめられません。
@ 小容量で我慢する
A 大容量を買って、ユニットも買い換える
B 今の乾燥機は処分して、FV700かFV8000を買う
どの案も一長一短のような気がして、迷います。もっと良い案があればお聞かせ頂きたいですし、三つのうちから選ぶのに、何か決定打となるアドバイスがあれば、(この機種の方が洗い上がりが綺麗とか・・・)
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4405271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/06 15:54(1年以上前)

今お使いのユニット台の型番が分かりますか?
それが分かれば調べてみます。(多分UD1?)

直付けユニット台の値段は大体¥8,000くらい。
床置き用のユニット台だと¥12,000くらい。

UD1だとして、どうしてそれが大きな洗濯機に付けられないか聞いてますか?
カタログからではそこまでは分からないので。
(無理をさせても付かないのかなぁとか思ったので。)

個人的に言わせてもらうならば
今まで衣類乾燥機を使ってきているのであれば
仕上がりの面では、絶対に衣類乾燥機との併用の方がいいです。
それに、1日に2度洗濯をすることがあれば、1度目の洗濯物を乾かしながら2度目の洗濯ができます。
設置スペースがないのであれば問題だけど
あるわけですから、別々の方がいいと思います。

次に洗濯機の選択ですが
今まで4kgのものを使ってきて不満な点などありましたか?
大きなものに買い換えたいなぁという理由は毛布洗いでしょうか。
だとしたら、やっぱり妥協せず、大きなものを選んだ方がいいのではないでしょうか。
その際、衣類乾燥機を置くユニット台が使えないということのようですから、ユニット台もいっしょに買い換えるということになるのかなと思います。

そう考えるとAかなと。
ユニットを直付けではなく、床置きにしておくと
洗濯機の買い替えは別のメーカーにできます。
(洗濯機の幅の問題はクリアしなければいけませんが)

ただ、衣類乾燥機もいつ使えなくなるか分からない
ということであれば
Bか、もしくは松下にこだわらず、他のメーカーからでも探すことはできます。
その際、乾燥機を捨てずに取っておいて
壊れるまで使ってあげるということも可能かなと。

私がわからない範囲もあるので
これくらいしか言ってあげられませんが。

それにしてもいろいろなユニット台があるのって
便利なのか不便なのか・・・

書込番号:4405364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/06 18:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
ユニットは、おっしゃる通り UD1です。  他の製品に取り付けれない理由は確認していません。  サイズが合わないと勝手に判断していました。
たしかに、毛布洗いはあきらめきれないものがあるので、大容量に決めます。
そして、AかB・・・もう少し悩みます。  
ユニットを替えるとなると、他社製品でもOKですね。
選択範囲が広がって嬉しいような、ますます迷っちゃうような・・・
台風が過ぎたら お店をのぞいてみます。(^^)

書込番号:4405655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/06 19:33(1年以上前)

今まで4kgの洗濯機を使ってきていますので
おそらくインバータ機種じゃないと思います。
(この辺は確認しておいてください。)

インバータモデルじゃないということは
それなりに音もうるさかったと思うのです。(ベルト駆動なので)
で、それに対して特に不満はなかったと判断します。
(あれば言ってください。)

そういうことから考えて
ノンインバータモデルとして
日立 NW-7EY
東芝 AW-70GA
三菱 MAW-N7WP(三菱はこのクラスの洗濯機でも7〜9kgの3種類を作っています。)
三洋 ASW-B70VP(最後にPが付いているモデルだと風呂水ポンプが付いてきます)
SHARP ES-FG75
松下 NA-F70PX6 などがあります。

せっかくですから静かな機種にしたいというのであれば
日立 NW-7FX(8FX)
東芝 AW-70DA(80DA)
三菱 MAW-HV7XP(三菱ですから、7・8・9kgがちゃんとあります)
三洋 ASW-MZ700(MZ800) これは在庫がないというところが多いと思います。
SHARP ES-FG74V(FG84V)
松下 NA-F70A(80A) モデルチェンジをしてNA-FS700(FS800)になっているところもあると思います。

フル乾燥できるのがいいと思えば
日立 NW-D7FX(D8FX)
東芝 AW-70VB(80VB) VAの在庫があればその方が安いかもしれません。
三菱 MAW-D7XP(D8・D9があります。)
三洋 9月21日に新製品が出るようです。
SHARP ES-TG74V(TG84V)
松下 NA-FV700(FV8000)

となりますね。
三菱は、上位機種でもベルト駆動ですけど
使用者の報告では、うるさいという書き込みはあんまり見られません。
NとHV・Dでは、HV・Dの方が音は静かなようです。

ざっとあげておきますので
気になったらまたどうぞ。

書込番号:4405851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/06 21:34(1年以上前)

暗い気分だったのが、わくわくして来ました〜! !(^^)!
今夜、ゆっくりカタログを眺めます
今のはインバーターではないので、とっても大きな音がします。
お財布と相談しながら納得できる物を選べるように研究します。
また相談させて頂きます。その時はよろしくご指導くださいm(__)m

書込番号:4406239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/06 21:49(1年以上前)

2か所訂正しておきます。

三菱 MAW-N7WP→モデルチェンジをしていてN7XPになっています。
キロ数は、7・8・9kgモデルがあります。

東芝 AW-70DA(80DA)→モデルチェンジをしてDBになっています。

去年のモデル名を書き込んでしまいました。

お店によっては去年のモデルが残っているところもありますから
お買い得だと思います。

書込番号:4406298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/06 22:33(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
じっくり検討します。

書込番号:4406476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング