ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NA-V81 何か臭いませんか??

2005/08/07 17:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!!
先日、NA-V81を購入しました。
音も静かで気に入っています。

ただ、ひとつだけ気になるところが・・・
洗濯物にニオイがうつっている感じがするんです。
叩き洗いをしているのか、
完全に洗剤のすすぎがされているのか分かりませんが、
ちゃんと天日乾しした洗濯物が臭うんです。。

近所のおばちゃんにも話を聞いたのですが、
『ドラム洗に変えてから、うちのも臭う感じがするわよ・・』って云われました。

やっぱりそんなものなのでしょうか??
それか、私の洗濯機だけでしょうか??

また、よろしければ皆さまの意見を聞かせてください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4332661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/08 17:31(1年以上前)

臭いですよね・・・・生乾きで半日ほど放置してから、干した時の
ような酸っぱいような感じの。

気温が上がるにつれ、臭いも酷くなってきました。
メーカーに原因を聞いてみましたところ、密閉した状態で
短時間でも放置すると雑菌の影響で、臭うのではという回答でした。
乾燥終了後にすぐ取り出しても、状況は変わりませんでした。

乾燥もタオルがごわつく、脱水時の振動が激しい、乾燥時間が長い
など、不満点が山ほどありました。

購入した大手家電量販店に再度相談をしましたところ、
返品もしくは交換しますとのこと。
差額を払って、迷わず他社製品に交換してもらいました。

今はその製品で満足しています。

書込番号:4334712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/24 12:34(1年以上前)

ハイゴールドさん。 一つ教えていただきたいのですが・・・因みに何の機種に変更されたのでしょうか?差し支えなければ、教えてください。満足されている点もお願いします。

書込番号:4370927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合の申し出って・・・

2005/07/12 23:54(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:2件

この洗濯機を去年の7月始めに購入し、洗浄力の悪さに愕然としつつも、半ば諦めていた矢先、このサイトの書き込みを見ました。「うちだけじゃなかった!」と心強く思いましたが、販売店にはなんとクレームを言ったらいいのでしょうか?不満は、皆さんとほぼ同じですが、明らかに不具合なのかどうかもわかりません。仕上がりに不満があるというだけでも、修理や交換を申し出てOKなのでしょうか?しかも保証書や領収書も見当たらず、すでに1年経過してますが・・・。

書込番号:4276849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/13 05:50(1年以上前)

V80で抱えている悩みを
V80の書き込みの中でまとめているスレッドがあります。
過去スレを参考に、自分にも当てはまるものをピックアップしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4277186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2005/07/13 22:51(1年以上前)

この機種は不満の大変多い機種です。
不満点をまとめて販売店に申し出てはと思います。
その結果によって他の方の書き込みを参考に次の手を打てばよいと思います。
期間とか保証書とかは二の次と考えてまず交渉をスタートしてはどうかと思います。

書込番号:4278479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 23:58(1年以上前)

みなみだよさん、tonton1165さん、お返事ありがとうございます。今日販売店に電話して、今度メーカーさんが修理にきてくれることになりました。(ただ、メーカーから電話がくるはずなのですが、今日はありませんでした。)本来の洗濯機能を取り戻す戦いが(大げさかな?)これから始まるんだと、そんな気がしています。
ところで、乾燥機能の不具合が多く書き込んであったので、試してみて仕上がりの臭さにビックリ!!(うちでは、ほとんど天日干しであまり使ったことがありませんでした)汗とも違うあの匂いは何なのでしょう?黒かびとかが発生して匂っているんでしょうか?乾燥も不十分だし、もう使いたくありません。
また、機械油(ミシン油?)の匂いが洗濯中に部屋(脱衣所)に漂っているような気がしています。以前、脱水終了後に干そうとしたら、洗濯物から油の匂いがして(全体的にではなく、パジャマの方袖から強烈に)その後、ドラムの中を嗅いだらやはり匂ってました。現在も、脱水後に洗濯物を取り出そうと蓋を開けると、プ〜ンと匂ってるような気がするんです。同じような現象の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:4278684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/17 12:57(1年以上前)

偶然このページに来ました。ちょっと機種は違うのですが、うちも同じ症状で大変困っております。数年前に遠心力といのに飛びつき購入しました。そこからの悪夢です。カビ、機械油の匂い、汚れがまったく落ちない、という症状に悩まされてます。特にカビと特有の匂いにはホトホト参っています。ナショナル全然進歩してないじゃんと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:4285696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/08/02 07:41(1年以上前)

遠心力ですか、最悪の洗濯機ですよね、あれ。
ナショナルって、時々こういうものを作るんですよね。

いいものも多いけど、これはまずい、というものも多いですね。
v80もそうだけど、ここの「新しい方式にチャレンジしました」というものは飛びつかないほうがいいみたいですね。

書込番号:4321311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 12:43(1年以上前)

私は予約までしてこの鳴り物入りの洗濯機を購入しました。むろんエラーU−13での基盤交換もしてもらいました。購入後初めての夏、子供の部活のユニフォームから機械油の臭いがするようになり、学校でも指摘されるほどでした。そのうち他の洗濯物にまで臭いが広がっていき「これは・・」と思いメーカーに電話しました。返事は「夏場は雑菌が繁殖しやすいのでそれは雑菌の臭いでしょう。たっぷりコースで洗って下さい」でした。自分の洗濯物の管理がいい加減だといわれたような恥かしさもあり、それで納得してたっぷりコースで洗うようにしました。それでもすぐに解消しないのでユニフォームはとにかく水洗いをしてそれから洗濯機に入れるようにしました。やがて機械油の臭いはおさまりましたが泥がついているでもないのになんでこんな手間をかけねばならんのか、と釈然としない日々でした。この件以降冬でもずっとたっぷりコースで洗っています。たとえ少量しか洗わなくても、です。
それからはおうちコースで洗ったものが干す時に中だけ乾いてる〜!はいつものこと、毛布を説明書の指示どおりに洗ったのに中が濡れない、うまいこと回転しないので途中でひっくり返したり押し洗いしたり・・・最後は脱水しないで止まる、など皆さんがご指摘のとおりです。
あとは女性特有の下着の汚れ(血液ではない)がそのまま残っていたこともあり、それからは下着も必ず一度手洗いしてから洗濯機へ。おろしたてのタオルが一ヶ月もすれば雑巾のようになります。白いタオルで気付いたのですが黒ずんでくるのです。そしてそれらのタオルは一度手を拭いたらもう臭くて次は使えません。こんなことは今までの洗濯機では全くなかったことです。
洗濯ストレスもピークに達したこの夏、ついに買い替えを決意してもうこんな失敗はしないようにと下調べのつもりで開いたサイトでここにたどりつきました。
「え、まじで?」
もう目からうろこです。泣き寝入りする前にとにかくやってみよう、と思い販売店へいきメーカーさんが来ることになりました。ナショナルへも現状を書いたメールを送りました。購入から一年八ヶ月過ぎています。ことの顛末をまた報告します。

書込番号:4365924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/22 18:51(1年以上前)

がんばってくださいね。

1年8ヶ月なら厳しいかもしれないけど
それなりに「高価」で下取りさせるなり、ね。
(全額はさすがに・・・と言われるかもしれないから)

全部が全部手洗いが必要だなんて
今まで、まともに使えていなかったわけですから
そのことを言って
全額返金が受けられるのが一番いいんですけどね。

メーカーさんが来たときに
汚れが落ちていないタオルなど見せてあげるといいでしょう。

どういう形になるか分かりませんけど
今までの苦労が癒されることを願ってます。

書込番号:4366507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 20:19(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。今日の午後メールの返信と修理のお兄さんが同時にやってきました。メールは主婦歴20年のオバハンをなめトンか!というようなマニュアル通りのようなものでした。「泥汚れは泥を落として」「洗濯機は万能ではないのです」「白物と柄物は分けて洗いましょう」などです。そんなことは承知の上、やって当たり前のことをやってもダメだから怒ってるのに・・。修理のお兄さんは現状を聞いてないような受け答えでしたから「とにかく洗えていないというのは欠陥ではないか、当方は修理はともかく
返品を希望する。」とはっきり言いました。お兄さんもちょっと切れたみたいで「そのように会社に伝えます」とだけ言うとさっさと帰っていきました。
その後会社のほうからは何の連絡もありませんが。
こちらは買い替えを考えていたのでその前にアクションを起こせただけでも良かったかなと思っています。お金が戻ってくるに越したことはないんですが。

書込番号:4366712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/22 20:30(1年以上前)

販売店の方へは連絡しましたか?
最近は延長保証とかありますし。

まぁ、今困っている状況を販売店の方へ申し出るのもいいと思いますよ。
メーカーも販売店の言うことだと
受け止め方も違うでしょうし。

販売店の方からメーカーに連絡を取ってもらうのもいいかもしれません。

書込番号:4366733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/22 20:32(1年以上前)

あと、メールではなく直接電話をかけてみてはいかがでしょうか?
修理受付の方ではなく
お客様相談室の方でいいと思います。

担当者が出られないということだと
自分の電話番号を言って折り返しかけなおししてもらうというのもありだと思います。

書込番号:4366742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/23 12:04(1年以上前)

みなみだよさん、ご親切なアドバイスありがとうございました。なんかオバサン丸出しでぶち切れて話したもので後でちょっと弱気になったりしてもう言うだけ言ったからよしとしようと思いかけてました。でもやっぱりやるだけの事はやってから、とみなみだよさんの意見を伺って考え直しました。またご報告します。

書込番号:4368305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

運転中の音

2005/06/23 10:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FDH50A

スレ主 REICO.Fさん
クチコミ投稿数:2件

先日NA-FDH50Aを購入した者なのですが...
濯ぎと脱水の時に、「ドン...ドン...ドン...」と...
太鼓を叩くような、かなり大きな反響音がするのですが...
この機種特有のものなのでしょうか?
返品を考えてしまうくらいの音なので悩んでいます...。
設置の仕方も関係あるのでしょうか?

皆さんはそのような騒音はしませんでしょうか?

是非、ご意見お願い致します...。

書込番号:4238954

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/06/23 13:15(1年以上前)

洗濯物が偏ったりしてバランス悪くなったりすると
どんな洗濯機でもそのような音がしますが・・・。

音ってのは実際に聞かないと判断できないので、
心配ならサービス呼んで見て貰うしかないっす。

書込番号:4239112

ナイスクチコミ!0


スレ主 REICO.Fさん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/23 16:10(1年以上前)

今までの洗濯機では聞いた事のないような...
びっくりするような初めて聞いた音だったので...
この機種特有なのかな?と思ったりしましたが...

そうですよね...
業者さんに来てもらう方が良さげですね...。

書込番号:4239346

ナイスクチコミ!0


koma-2さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/14 13:33(1年以上前)

私も非常に気になったのでサービス呼んでみましたが、パーツ交換しても改善されませんでした。こういうものなのかもしれません。しかしこれじゃ夜間は使いづらいですね。

書込番号:4347221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NA-FDH700AJ購入について

2005/08/13 13:43(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FDH700A

スレ主 joysanさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。
現在乾燥機能付の物を探していた所、先日近所のYか堂でNA-FDH700AとシャープES-TG74Vが在庫整理価格で、49800円で出ていました。パートナーは即買いなんだけどどちらが良いのかと大変悩んでおります。
現在使用中(ナショナル製15年物)よりはどちらも優れているとは思いますが、皆様のご意見お聞かせ頂ければ有りがたいのですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:4345203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機、難しいですね

2005/08/10 23:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V61

クチコミ投稿数:1件

今、東芝 TW-130VB を使用しています。
毎回 エラー3 が出て、サービスマンに見てもらいましたが機械的には異常なしでした。
ですが、あまりに エラー3 がでるので返金となりました。
エラー3が普通の洗濯で何回も出るのに不良品と呼ばないのはおかしいのではないでしょうか?
45分のところ、2時間以上かかる時もありました。

買い替える事になりました。
以下の希望にそう洗濯機はありますでしょうか?
洗浄力・エラーで止まることがほとんどない・毛布が洗える・乾燥付き・保守対応が良い

よろしくお願い致します。





書込番号:4339869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/08/11 14:39(1年以上前)

まず、東芝TW-130VBのところに書かれた方がいいですねー。

さて、エラー3は、洗濯量が少な過ぎたり多過ぎたり、大物洗い時に、
ドラム式でよく起こりがちな振動エラーです(特に脱水時)。

ドラム式と攪拌式のそれぞれの特徴や、ドラム式で洗濯する上での注意点について、
東芝の最新カタログや取扱説明書に明記されていますのでご確認下さい。

また、ドラム式と攪拌式のメリット・デメリットについて、
この価格com.掲示板で、“メリット”とか“デメリット”という言葉を
キーワード欄や文字列検索欄に入れて検索すると、
たくさん出てきますのでご覧下さい。

以上を踏まえた上で、みかんちゃんGOGOさんには、攪拌式の洗濯乾燥機をお奨めします。
ただ、乾燥後の仕上がりはドラム式が勝ります。

それからサービスマンの対応というのは、どこのメーカもそんなもんでしょう。

この書き込みに続いて、各社の攪拌式洗濯乾燥機の概略を紹介しますので、
重要視する点を整理していただき、ご自分に合った洗濯機を選定されて下さい。

書込番号:4340856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/08/11 14:40(1年以上前)

以下に各社の攪拌式洗濯乾燥機の概略を整理しましたので、検討してみて下さい。

・日立NW-D8(7)FX(旧EX):
 パワー浸透洗浄による洗浄力、乾燥スピードNo.1、
 脱水時の回転数毎分1000回転で脱水パワーNo.1(その結果すすぎもしっかりできる)
・東芝AW-80(70)VA:
 濃縮バブル洗浄、洗濯中の静かさ松下とともにNo.1、
 8月21日に新機種VBに移行するのでモデルチェンジ直前の今が一番安く買える
・松下NA-FV8000(FV700):
 浸透泡洗浄、洗濯中の静かさは東芝とともにNo.1、他社に比べやや高めの価格設定
・三菱MAW-D9(8,7)XP(旧WP):
 発泡水の洗浄/すすぎ力、洗濯時間No.1、
 低温ハーブ乾燥で衣類に優しくハーブの抗酸化作用で乾燥時の衣類のきばみを抑える、
 抗菌ステンレス槽の耐カビ性
・シャープES-TG84(74)V:
 AG+イオンと穴無し槽で耐カビ性と節水No.1、
 穴無し槽で脱水がやや甘いというのが通説になっているが
 節水重視であれば気になるようなものではない

乾燥方式は、日立が水冷除湿式なのに対し、他は空冷除湿式ですので、
洗濯機置き場が換気できないのであれば、乾燥時に湿気の出ない日立となります。
換気ができるのであれば、乾燥方式は特にこだわる必要はないでしょう。

東芝を買うのであれば今が一番安くてチャンスです。
東芝の攪拌式洗濯乾燥機は8月21日に新機種のAW-80(70)VBに移行しますが、
新機種になると価格が割高になりますから、今買っても決して後悔することはないでしょう。
日立、三菱、松下の攪拌式洗濯乾燥機も新機種に移行したばかりで、
まだまだ割高感が強いですから、
これらを買うのであれば9月の決算時期を待った方がいいでしょう。
シャープ(圧倒的に節水No.1)はまだ新機種移行時期ではなく、価格は安定しています。

毛布洗いについては、
三菱はネットもキャップも要らないので楽です。
日立はキャップが必要になりますし(この程度であれば大して手間ではないかもしれません)、
他はネットに入れる必要があります。
シャープはネットでもキャップでもどっちでもいいみたいですがはっきりわかりません。

洗濯〜乾燥時間は(各社代表で最大容量の物)、
・日立:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥150分/4.5kg
・東芝:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥190分/4.5kg
・シャープ:洗濯〜脱水40分/8kg、洗濯〜乾燥275分/4.5kg
・松下:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥330分/4.5kg
・三菱:洗濯〜脱水36分/9kg、洗濯〜乾燥380分/5.0kg(三菱だけ容量が違うので注意)

音は、
・東芝/松下:洗い27dB、脱水38dB、乾燥45dB
・シャープ:洗い29dB、脱水40dB、乾燥46dB
・日立:洗い33dB、脱水41dB、乾燥42dB
・三菱:洗い36dB、脱水45dB、乾燥45dB
 (おやすみコース:洗い31dB、脱水38dB、乾燥45dB)

水量は(各社代表で最大容量の物)、
・東芝:洗濯〜脱水125L/8kg、洗濯〜乾燥125L以下/4.5kg(カタログ記載無いので参考)
・三菱:洗濯〜脱水128L/9kg、洗濯〜乾燥110L/5.0kg(三菱だけ容量が違うので注意)
・日立:洗濯〜脱水130L/8kg、洗濯〜乾燥168L/4.5kg(水冷除湿方式のため乾燥時も水使用)
・松下:洗濯〜脱水125L/8kg、洗濯〜乾燥125L以下/4.5kg(カタログ記載無いので参考)
・シャープ:洗濯〜脱水93L/8kg、洗濯〜乾燥77L/4.5kg

年間の水道代の目安は次のように計算して下さい。
日立を例に、1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1L(リットル)あたり¥0.228(新水道料金・下水道使用量、税込)で計算すると、
・NW-D8FX:洗濯時130L/8kg→¥10819/年、洗濯〜乾燥時168L/4.5kg→¥13981/年

消費電力は(各社代表で最大容量の物)
・東芝:洗濯〜脱水83W・h /8kg、洗濯〜乾燥2640W・h /4.5kg
・三菱:洗濯〜脱水103W・h /9kg、洗濯〜乾燥3984W・h /5.0kg
・日立:洗濯〜脱水69W・h /8kg、洗濯〜乾燥2569W・h /4.5kg
・松下:洗濯〜脱水58W・h /8kg、洗濯〜乾燥3400W・h /4.5kg
・シャープ:洗濯〜脱水89W・h /8kg、洗濯〜乾燥2590W・h /4.5kg

年間の電気代の目安は次のように計算して下さい。
日立を例に、1日1回の洗濯または洗濯〜乾燥を365日やったとして、
1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・NW-D8FX:洗濯時69Wh→¥554/年、洗濯〜乾燥時2569Wh→¥20629/年

AW-80(70)VBの情報は、以下のプレスリリースをご覧下さい。
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050714_j.htm
尚、上記情報を補足しますと、脱水回転数1000回転/分は日立と同じです。
VAの脱水回転数は800回転/分(3kg以下でバランスがいい場合は890回転まで上がる)
らしいです(他の方の書き込み情報です)。
また、VBの乾燥は、槽内の温度を衣類が縮みにくい約55℃に設定しているとのこと。
この低温乾燥は、従来から三菱がやっていることですが、
最近、松下が新機種に移行した際も低温乾燥となっており、
東芝もそういう方向にしてきたようです。
ただ、低温乾燥とすることで、乾燥時間が延びます(松下の機種も乾燥時間延びました)。
上記東芝のAW-80(70)VBのプレスリリースには、
洗濯〜乾燥時間が明記されていませんので注意して下さい。
VAの洗濯〜乾燥時間目安は定格乾燥容量時190分で、
攪拌式洗濯乾燥機の中では日立の150分に次いで2番目に早かったのですが、
おそらく300分程度になるのではないかと想像します。
(脱水回転数UPが、乾燥時間短縮にどれだけ効果があるかによります)

書込番号:4340858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/08/12 13:04(1年以上前)

東芝AW-80(70)VAの脱水回転数は“900回転/分”でした(カタログより)。
8月21日発売予定のAW-80(70)VBの脱水回転数は“1000回転/分”なので、
“100回転/分”上がるようです。

書込番号:4342883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

汚れ落ちがいまいち?

2005/07/27 12:35(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

7月はじめに1年間我慢して使ってきたV80をV81に交換してもらって約一ヶ月。新製品だから問題ないと安心していたのですが・・・  子どもの体操服がどんどん茶色くなっていくのです(土の汚れが落ちていないといううことです)。前機種の教訓から、漬け置き、もみ洗いはドラム式には当然のことと、毎日欠かさずしています。それでも汚れが落ちないのは、汚れがひど過ぎるからなのでしょうか。ドラム式の前に使用していた(前々機種)攪拌式なら前処理をすれば普通に落ちた汚れなのですが・・・
洗剤は、溶けやすい液体洗剤を使用しています。この洗濯機ではこれ以上の汚れ落ちは期待できないのでしょうか。

書込番号:4308278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/07/27 16:48(1年以上前)

液体洗剤には、蛍光増白剤や漂白剤が入っていないものがあります。
ドラム式に替わった事以外に洗剤を変えたのであれば
洗い上がりに違いが出ると思うのですがどうでしょうか。

書込番号:4308586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/28 16:34(1年以上前)

基本的に、泥汚れは洗剤で落とすものではありません。
「洗剤は油汚れを落とすためのもの」であり、「泥は水で落とすもの」
だとお考えいただいた方がよろしいかと思います。

ドラム式の場合、水の使用量が極端に少ない為しかたありませんね。
どのメーカーのドラム式も似たようなものです。

確かにtonton1165さんのいわれる通り漂白剤の有無でも仕上がりの
見た目が変わってきますよ。

書込番号:4310697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/29 06:11(1年以上前)

泥汚れは、洗濯石けんで下洗いしたら、ものすごくきれいになりますよ。

書込番号:4312166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/01 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。今まで粉末洗剤を溶かした液に漬け置きしていましたが、洗濯石鹸にしてみようと思います。また、洗濯機に投入する洗剤も確認してみます。

書込番号:4320737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング