
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月27日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月26日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月24日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




設置スペースに問題があるのですが、どうしてもこの洗濯機が欲しくてあきらめきれずにいます。我が家は、洗濯機をコの字型の壁にはめ込むように設置しなくてはならないのですが、横幅が66.5cmしかありません。本体左右に1cmづつスペースが出来る感じです。メーカーは、結露・振動・騒音対策の為、本体左右に5cm以上のスペースが必要、我が家の場合は設置は出来るが保証はできないと言われました。どなたかギリギリで設置している方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。宜しく御願いいたします。
0点


2005/02/14 17:29(1年以上前)
OTMSSW さん 、こんにちは。
私もV81を使用しているので一言。
コの字型に設置されて、真下に排水できるなら、
ホースを除いたV81の本体の間口サイズは60cmです。
振動・洗濯音に関しては、かなり静かですので、
左右3センチの余裕があれば何とかなるかな? とは思います。
ただお湯取りホースは、左右に掛ける余裕は勿論ないですので、
使ったらホースの水抜きを十分して、どこか置き場所を考えるしかないです。
ただたまたま故障した場合、メーカーの対応がどうなるのかが心配です。
それと意外に見落としがちな、洗濯室入り口のサイズと蛇口の高さには気を付けて置いたほうが無難かと思います。
書込番号:3931617
0点


2005/02/15 09:20(1年以上前)
otmsswさんの気持ちがすごくよくわかります。やっぱり洗濯も楽しくしたいですよね。
我が家もコの字型の場所ですが、両サイドの壁の内法の有効幅は64cmしかありません。私もこの洗濯機がほしくてあきらめきれずにいます。やっぱり、無理なのかなぁ・・・
書込番号:3935262
0点


2005/02/15 18:47(1年以上前)
仮にOTMSSWさんの設置環境が真下排水ということであれば、カタログに載っている真下排水ユニットを使用するのではないかと思いますが、その部品を装着した場合の寸法を考慮する必要があるのでは…と思いました。
排水口にL字型の部品を装着するようなのですが、そうした時に66.5cmに収まるのか…、メーカーは大丈夫との事でしたが、ちょっと気になりました。
書込番号:3937066
0点

ななめドラムはボディ幅の中での真下排水が出来る設置パターンもあります。640サイズの全自動専用防水パン(洗濯機の脚の部分が高い)が設置されているならホースを横に出さない真下排水が可能です。
書込番号:3938391
0点


2005/02/15 22:55(1年以上前)
ご参考までに。
横幅狭いのは、まず設置で苦労しますよ。
我が家も狭く、両側4cmぐらいです。
自分で設置するときの持ち方に苦労しました。
何しろ重いんです。
かといってしっかり持とうとすると
幅が必要になり壁と洗濯機の間に手をはさんじゃいますからね。
手が比較的細くて力持ちで弱音をはかない友人が
手伝ってくれたので助かりました。
プロに設置まで任せれば
スマートにやる方法があるのかも知れませんね。
結露、振動、排水は問題ないです。
書込番号:3938429
0点


2005/02/15 23:03(1年以上前)
窒息さん こんばんわー
真下排水の場合で、床に直接設置する場合なんですが、真下排水ユニットを使うと据付説明書にありますが・・・「排水口にL字型の部品」とおっしゃってるのは、「排水パイプ」の事ですか?
真下排水ですから、洗濯機の下のスペースは「フロアーあて板」をして余裕が必要だと思うのですが・・・本体の横に何が出っ張るのですか?
「排水パイプ」自体もホースも全て、洗濯機本体の下に位置すると思うのですが・・・。
書込番号:3938490
0点


2005/02/16 02:17(1年以上前)
>momo18さん
カタログを読み返したところ、私の勘違いであることに気づきました。私が見ていたのは別な機種の真下排水ユニットの使用例のようです。
左右だけではなく、下からも排水できるのですね…
かく言う私も狭い設置幅での購入を検討していたので、momo18さんの指摘は勉強になりました。ありがとうございます。これなら入るかも…
書込番号:3939584
0点


2005/02/27 20:58(1年以上前)
当家の洗濯機パンは、64センチ×64センチです。
V81はこれに乗りますか?
洗濯機パンは洗面所の角にあり、左側と手前は余裕があります。
書込番号:3996686
0点





本日やっと商品届きました。
通販で130,630円(送料、税込み)で購入しました。
設置はしていただけないので苦労しました f^_^;
ところで、説明書の補足で
「粉石けんは水に溶けにくいので、洗剤量表示に応じた量を必ず1.5〜2.0Lの30℃前後のぬるま湯で、別容器(メスカップなど)で固まりが残らないようによく溶かしてください。」
と書いてますが、みなさんこんなことしてますか?
これをしないと、機外に水があふれることがあるそうですが...
さっそく2Lのメスカップ買ってきます。
0点



2005/02/26 09:48(1年以上前)
自己レスです
粉石けんと粉末洗剤を同じと認識してました
普段使用してるのは粉末洗剤なので、そのままで問題ないですね
書込番号:3988757
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R


5年前から使用している洗濯機の脱水が壊れてしまい、洗濯乾燥機の購入を考えていますが、松下NA-FD8005Rか、三菱MAW-D9WPで迷っています。
うちは団地で洗濯機は外置きです。外置きだと痛みが激しいので、お手製の木のフタ?のような物を作っています。(南側なので、太陽光線がきついのです。)
ドラム式はあまりよい噂をきかないので特に考えていません。
出来る限り騒音が少なく、なるべく洗濯乾燥の時間の短い機種で他にお勧めがあったら教えてください。
0点

他には何があるかということですので
日立のNW-D8EXと
東芝のAW-80VAを挙げておきますね。
4つの機種で検討してみてはいかがでしょう?
外置きなら痛みが気になるということでいえば
安い三菱でもいいかなと。
ただ、音が気になるのであれば
東芝が静かでいいのかなと。
洗濯時間は
三菱(36分)→東芝(39分)→日立(44分)→松下(45分)の順に長くなりますが
乾燥まで行おうというのであれば
日立(150分)→松下(165分)→東芝(195分)→三菱の順に長くなります。
書込番号:3976795
0点



2005/02/23 22:56(1年以上前)
今日は携帯から書き込みします。
みなみだよ さん。ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。東芝は全然視野になかったですf^_^;改めて検討したいと思います。
乾燥は雨の日以外は使わないと思います。あったら便利かなー程度ですね^^;あとは省エネですね…。今週末に販売店を回ろうと思いますが、それまでまた色々ここで調べようと思います。ちなみに松下製は人気の割?に掲示板では良い意見少ないですよね?どんなもんなのでしょうか…。値段が高いと性能もいいと思っていたもので…浅知恵ですね^_^;
どうも有難うございました。
書込番号:3978088
0点

>値段が高いと性能もいいと思っていたもので…
そういう選択肢なのに、三菱を選択したのはなぜ?
三菱のMAW-D9WPって9kg洗えて、なおかつ安く購入できるんですが・・・
松下のNA-FD8005Rは、なかなか価格が安くなりませんね。
無理に高い機種を購入する必要性を感じていません。
同じような機能であれば
安いのでもいいんじゃないかなと思うし・・・
(もちろん、機能が劣って安いというのでしたら、それはそのときで検討しなければいけませんが・・・)
一応使い勝手については書き込みを参考にされてくださいね。
書込番号:3978405
0点



2005/02/24 13:29(1年以上前)
三菱を選択肢に入れたのは・・・
単にここで人気アイテムNO.1になっていたからです^^;
松下は全体的に値段が高いですよね。
みなみだよ さんのおかげで値段にこだわる気分なくなりましたw
せっかくの買い物なので、いいものを購入したいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3980322
0点



洗剤ケースはまだ交換にきて頂いてないのですが、最近別の事で気になるの事があります。
旧型を9ヶ月、この新型を2週間使用して思いました。我が家では大体毎日の洗濯物の量は決まっていて同じで、洗濯機が指定する洗剤の量も毎日変わりません。でも泡がブクブク出ている日もあれば泡を確認できない日もあり、また少しだけ泡が出ている日もあります。その日の気温などによって泡の立ち具合も違うものかもしれませんが、少し気になったもので・・・。旧型の時のこともあり、疑い深くなってしまって。
皆さんのお宅ではいかがですか?
0点

少し前のスレに洗剤の固まりと言うのが有りました。
関係のほどは分かりませんが参考までに。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%C5%82%DC%82%E8&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=211050&MakerCD=144&Product=NA-V81
書込番号:3973088
0点


2005/02/22 21:47(1年以上前)
私の家も泡洗浄時の泡立ち具合は、様々ですが気にしていません。(^^ゞ
が、アミーゴ2号さんの洗剤ケースの件と合わせて考えるとちょっと気になります。
まず洗剤ケースに入れた洗剤が残らず全部、槽へ注入されているかどうかを給水終了後に確認してみてください。
(ケースを引き出し、グリーンのふたを外してノズル付近をよ〜く見てね。)
残った量が多ければ、充分な泡立ちや洗浄が期待できませんし、すすぎ時の給水時に残った洗剤が注入される恐れがありますので要注意です。
洗剤が全部注入され濃度が確保されていても、水質、汚れ度合い、繊維の種類、量、織り方、回転時の状態などの条件で異なる様です。
バランスが悪くなり回転を持続できなくなった場合は、泡立ちが少ないです。
それでも溶解されていますので洗浄力に大きな差は見られません。
洗い終了直前に、「プチ・泡洗浄?」が始まって再び泡立ちますね。
汚れの再付着防止効果がありそうで安心しています。
書込番号:3973142
0点

お返事ありがとうございました。泡立ちに関しては気にしなくても良いみたいですね。安心しました。
先日から相談している洗剤ケースの件ですが、昨日ナショナルの修理の方が来ました。前回の話では、水道の水圧や洗濯機本体の問題ではなく、洗剤ケースを交換しましょうとの事だったのですが、昨日は一転して、集合住宅に住んでいる為に水圧の変化によるものでしょうと言われました。水道から洗濯機につないでいる小さな部品を外して、持って帰られました。主人が帰宅して、その話をすると「持って帰られたら次に引っ越した場合に設置の時に困るんじゃないの?」と言われました。
引っ越し先で設置する場合に困る部品だったんでしょうか?その部品を外すと洗剤ケース一杯に水がたまらなくなりました。少したまる状態ですが、洗濯に支障はありません。
書込番号:3977279
0点





つまらん質問ですみませんが、本体上にカゴを乗せたいのです。(その為のスペースですよね?)
どこか(東京近郊)にぴったりサイズで可愛いカゴ売ってないですかね?
通販でもいいのですが。
0点


2005/02/10 22:57(1年以上前)
わかってるとは思いますが
「運転中は天面に物を乗せないでください。」
と書いてるので注意してくださいね。
書込番号:3912154
0点


2005/02/11 23:25(1年以上前)
可愛いかご・・・籐やコーン皮などのかごのようなものはお好きですか?私もV81の洗濯機の上に置けるような可愛いかご(プラスチックではないもの)が欲しくて、いろいろなお店を探索してました!「ニトリ」というお店はご存知ですか? お値段もお手ごろで、種類もサイズもいろいろなものが多数揃えてありましたので、オススメです。私もそこで気に入ったものを見つけて買いました♪ 通販でも、ランドリーバスケットとか洗濯かごなどで検索すると、いろいろと出てきますよ〜
NA−V81さんも、良いものが見つかるといいですね!!
運転中に上に置いておくと、振動で落ちてしまうかも・・・?(運転中に置いたことがないので分かりませんが・・)
書込番号:3917395
0点



2005/02/22 19:03(1年以上前)
チョビ05さん、まつゆき。さん こんばんわ。
運転中に乗せちゃいけない事は知っているのですが、あのデザインは上にカゴを乗せる為のデザインにしか見えないのですが…
そうか!ニトリがありましたね!忘れてました。
さっそく行って見ます。
私は籐のカゴを想像していたのですが、コーン皮というのもあるんですね。
まつゆき。さんはどちらにしたのですか?
書込番号:3972374
0点




2005/02/22 00:28(1年以上前)
最大消費電力が一つの制約条件になるでしょ。
東芝は1500W、松下は1000W
東芝はパワーがあるから乾燥時間が速いと思います。
新製品の東芝TW-130VBが気になるところですが、
恐らく1500Wのままでしょう。
個人的にはTW-130VBに関心があります。
かなりよさそうだから。
書込番号:3969629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





