
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 19:10 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月27日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月26日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月26日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


NA−V80について教えて頂けないでしょうか?
福岡市近郊に住んでいます。ヤ○ダ電機で購入し、この洗濯機を8ヶ月使用しています。初洗濯の日から洗濯機に不満があり、主人と別の洗濯機を購入しなおそうかと話していました。経済的な理由もあり我慢に我慢を重ね使用し続けてきましたが、最近になってこの掲示板を見て、なんらかの手を打とうと思い、先日販売店の方で事情を説明して、今日ナショナルの修理の方に見てもらいました。
脱水とすすぎを繰り返す事、洗濯中に泡洗浄は束の間で、何度も給水している事などを告げると洗濯機の微妙なバランス調整の処置だけで帰っていきました。この掲示板の内容など知らない、福岡では返品はないと言ってましたが、本当なんでしょうか?洗濯機は全て静岡の工場で製造されていると言われましたが・・・。
明日、洗濯機を使ってみて調子をみたいと思いますが、変わりないようだったら販売店の方にもう一度話してみます。何か情報、対策法など教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0点

脱水とすすぎを繰り返す事
洗濯機の微妙なバランス調整の処置
これって基盤を交換したとか言うわけではないんでしょうか?
脱水バランスが悪いので当初は基盤交換で対処していたようです。
もし使ってみておかしいようだったら言うべきだと思います。
一度調整を行っているので
言いやすいと思いますよ。
調整を行っても直らなかったって言えばいいわけですし。
私の近所のお店でも返品はないといってますし
でも同じ量販店の別の販売店ではあったといってますし
そのお店ではないのかもしれないけど
きちんと洗える洗濯機にお金を出したつもりはないと
きっぱり言ってみてはいかがでしょうか?
きちんと洗えるようにして欲しいということは決して間違ってはいないと思いますが。
返品がないなんてうそですから
福岡の対応も含めて本社の方に連絡を入れてもいいかもしれませんね。
でもその前に販売店を通しておく方がいいとおもいます。
書込番号:3831533
0点



2005/01/25 09:22(1年以上前)
早速お返事ありがとうございました。この掲示板を見ていて、洗濯機に詳しくて心強い方だなぁと思っていました。
修理は洗濯機に表示してある気泡が少し右側に片寄っていると言われ(一応、中央の丸い輪の中には入っていました)、ダンボールか何かを洗濯機の足の下に置いているようでした。それとカラ脱水の様子をみて異常なしと言われました。適当にあしらわれたのでしょうか。
今日の洗濯を見張ってみましたが、最初のすすぎに移る時に2度脱水に失敗。あとはすごい音と振動はあるものの1回で脱水に成功していました。相変わらず泡で洗濯してる様子はなく時々給水しながら洗濯物を濡らし回り続けているといった感じでした。これがこの洗濯機の通常の洗濯なんですか?
先週、ヤ○ダ電機のホームページからメールを送ったのですが、返事はきていません。今週、ヤ○ダ電機に行く用事があるので、その時にもう一度話してみます。
書込番号:3832167
0点

事故レスです^^
>きちんと洗える洗濯機にお金を出したつもりはないと
これ、間違い。
きちんと洗える洗濯機にこそお金を出すわけですもんね。
正しくはきちんと洗えない洗濯機にお金を出したつもりはない、が正解ですね。
泡の具合については、私はよく分かりません。
泡があんまり出ず、すぐに消えてしまうことを気にしていた方は他にもいましたが
それで正常なのか異常なのかについては
私の知識では何ともいえません。
すみません。
書込番号:3847855
0点





今NA-V81を購入しようか考えています。
さっきニュースで東芝から同じような形の斜めドラムの洗濯機が発売予定とやっていました。本当にそっくりでした。
東芝が出るまで待つか、ナショナルを買ってしまおうかもっと悩んでしまいます。
いつ頃発売するかわかる方いますか?
0点


2005/01/20 01:30(1年以上前)
発売日は2月21日のようです
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=91005&lindID=4
私もNA-V81を候補にいろいろ検討しているのですが、ますます悩みそうです。
書込番号:3806165
0点


2005/01/20 16:14(1年以上前)
どこで81を買おうか探していた矢先に、です。
省エネbPのようですね。心が揺らぎます・・・
音も数字上とても静かそう。再検討せねばなりません。
ナナメって謳っていませんね〜。でもナナメに見えます。
東芝にも意地?があるのかしら。
正直、東芝に心が傾いています。
書込番号:3807986
0点


2005/01/20 19:04(1年以上前)
欲しいけど・・・・定価24万もする洗濯機誰が買うんだろう。
書込番号:3808561
0点

定価24万ですが、すぐ下がると思いますよ。出初めのドラムはどれも20万円前後の希望価格でしたし、オープン価格でも新製品は16〜18万円前後の実勢価格からスタートするものが多いですから。
書込番号:3808731
0点


2005/01/20 20:21(1年以上前)
そういちさんへ。
貧乏人のひがみ(^^;)にまっとうなお答えをいただき恐縮です。
メーカー希望小売価格ってわからないものですね。
このページでいろいろ勉強させていただいていますが、うちは地方でみなさんの情報のような価格ではなかなか買えません。こなれるまでは4キロでがまんですわ・・
書込番号:3808882
0点


2005/01/20 21:55(1年以上前)
ドラムの角度は斜め15度らしいので・・・。これならば以前からあったシャープのと変わらない角度ですが、出し入れをやりやすくしたみたいですね。
多分、この角度ならば『斜め』とは言わないと思いますよ。他メーカーの悪しき例もあるので・・。これは853EXの練り直しなので、ドラムの一押しになるんだろーなー。
他メーカーのページで言うことではないけど・・・。
書込番号:3809387
0点


2005/01/20 22:44(1年以上前)
要するに、シャープとナショナルの良いところだけ、盗んじゃっ・・いやいや言葉が悪いですね、見習った商品だって事ですね。
この先、ドラム式洗濯機の未来は明るいですね
ただV80の前例もあるので、最低でも5月位まで待つべきかもですね。
書込番号:3809740
0点


2005/01/22 22:03(1年以上前)
最近の東芝さんは『売れているもの』を素直にすぐに取り入れ、さらに進化させるのが得意ですね。
以前のように一貫したポリシーが感じられなくなったのはつらいですが・・・。ちなみに冷蔵庫も3社がっぷりよつになるでしょうね。
書込番号:3819346
0点

ほんとナショナルとそっくりですね。
東芝の人は、真似ばっかりで〜
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_130vb.htm
書込番号:3826770
0点


2005/01/24 15:25(1年以上前)
家電メーカーなんてそんなもんですよ。むしろナショナルの05年モデルの
冷蔵庫の方がよっぽど節操がないです。製氷室・野菜室の位置、切れちゃう冷凍、7:3のドア比、全て三菱製品からのぱくりです。
書込番号:3828487
0点


2005/01/27 23:01(1年以上前)
だって 昔から 真似した(松下)電器って 言ってる
創業者の、まねした幸之助も、認めてる。
東の方に、研究室が、あって(sony)それが、出来て
改良せれば、良いと。
書込番号:3844594
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FDH700A


これから洗濯機を購入する予定なのですが、どれが良いかさっぱりわかりません。予算は10万円以下、乾燥機付きでできれば湿気の少ないもの、音の静かな物が希望です。今のところ松下のNA-FDH700A、東芝のAW-70VAか日立のNW-D8EX?(CXかもしれません。)で悩んでます。。。ほかにも良い機種がありましたらいろいろアドバイス下さい。もともと洗濯機のことは何も知らないので、お願いします!
0点

湿気が少ないとなると縦型ではNW−D8EX(それ以前のCX,BX,AXも)とNA−FD8005が水冷を使っていますので湿気は少ないと思います。
NA−FDH700A(FDH800A)は乾燥時の湿気は全部排気します。東芝のAW−70VA(80VA)は空冷除湿ですがそれなりに湿気は出るでしょう。
音の静かさと湿気の少なさ、縦型となるとNA−FD8005(R/S)かなと思います。日立もそんなにうるさくはないと思いますが静かさはあまり期待できないかも。
書込番号:3821776
0点



2005/01/23 11:02(1年以上前)
そういちさん!
早速のご返事ありがとうございます。
ナショナルのNA−FDH700AかNA−FD8005Sにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
早速電気屋さんへ行ってきます。
書込番号:3821845
0点

FDH700Aは湿気はぜ〜んぶ放出(排気)ですがいいんですか?後乾燥ヒーターが弱いので時間はかなりかかりますよ。
書込番号:3822033
0点

湿気の少ないものが希望とのことですので
日立のNW-D8EX
松下のNA-8005R(S)がいいと思いますよ。
運転音はそう気になるとは思わないですし。
書込番号:3822322
0点

あと、東芝のAW-80VA(70VA)もそう湿気が気になるとは思わないですけど。
書込番号:3822331
0点



2005/01/26 22:31(1年以上前)
そういちさん、みなみだよさんありがとうございます。
返信がお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
悩んだ結果東芝のAWー70VAにしました。
とても助かりました!本当にありがとうございました。
書込番号:3839619
0点

希望条件だと700Aはどうかな?(もちろんいい意味ではないんですが)と思っていたので
それにしなくてよかったなぁとほっとしました。
¥100,000以下で音の静かな洗濯乾燥機を希望とのことなので
700Aもありだとは思えるけど
しっかりとした乾燥を希望しているようなので
ヒーターの温度が低い700Aだとあとあと後悔したんじゃないかなと思ったんですよね。
もしよかったら70VAの方の使用状況など
書き込んでくださいね。
書込番号:3839729
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FDH800A


こんにちは、質問させてください。
この洗濯機を使用しているのですが
タオル類を洗濯乾燥すると、必ず繊維は引き出されています。
以前は、プラスチック槽の洗濯機を使用していましたが
そのようなことはありませんでした。
新しいタオルでも洗濯後は、糸が数本引き出された状態になります。
ステンレス槽では、そういうものなのでしょうか?
0点


2005/01/26 22:20(1年以上前)
初めまして!今、この機種を、買おうか思案中です。前のSHARPのドラム式(前扉)が脱水時のエラー続出で返金となりました。洗濯時間も1時間ちかく掛かるし、Gパンと薄物とか、ネットが大きかったりすると、脱水で必ずエラーになり、2時間かかることも度々あっりました。乾燥はしわもそんなになくよかったのですが、糸くずもなく、臭いもAgだったのでありませんでした。お買いになって、1カ月近くになりますが、使いごこちはいかかがですか?お手数ですが感想をお聞かせください。
書込番号:3839511
0点





この機種のデザインがとてもかわいいなって思っていたのですが、
持っているお友達が少量の洗濯物(例えば色物など一つだけ洗う)を
使用とするとエラーで止まってしまうので洗えなくて不便だと聞きました。電気屋さんに聴いてみたところ、ドラムが斜めなので少量の洗濯物だとドラムがうまくまわらずにエラーになってしまうと言っていました。現在でもそれは改善されていないのでしょうか?
0点

ドラム式の洗濯機はどの機種でも単品の洗濯物の場合、振動が激しくなりエラーが発生し止ります。
この場合は、他の衣類を一緒に洗うか、バスタオルなどを入れて複数にしてあげるとバランスが取れるようになります。
書込番号:3837630
0点





妻に言われるまま、ヨ○バ○カメラにナショナルのNA−V81を買いに行きました。
ところが店員さんが熱心にサンヨー製を勧められました、たしかGT960Zでしたが、妻とカタログを色々と比べましたが決められません、どなたかアドバイスいただけますか? よろしくお願いいたします
0点


2005/01/25 07:45(1年以上前)
価格 評価 パンフ デザイン 電気使用量等総合的に評価して最終的にご本人で決定するのが1番だと思います
私は現在960Zを使用中ですが両方つかったことがないのでなんともいえません ただ1ついえることは全自動洗濯機といいつつも所詮機械なので決められた範囲内の仕事しかできないということです
書込番号:3832013
0点

自分の気に入ったのを買うのが一番良いのではないかと私も思います。
ナショナルはナショナルにしては珍しくオリジナルの製品を投入して問題を抱えてたびたびマイナーチェンジをしてきていますし、東芝は交換が多いという情報もあります。
それでこの機種が全く問題が発生していないかといえば過去ログを見れば調子の悪いところが出てきている人もいます。
販売店が薦める理由はメーカーの出荷価格が安くなっていて販売店の利益が多い場合もあります。
どこの会社も買う側がイメージするほどの完成した製品という段階にはきていませんのでそれぞれの製品で我慢しなければいけない事はなんなのか?
過去ログをよく読んで妥協出来る製品を買われる事をお薦めします。
書込番号:3833034
0点


2005/01/25 15:06(1年以上前)
我が家もV81を即納で買いました。
昨晩初運転で、妻と2人でじ〜っと見ていました。
店では、サンヨーGT960Zもすすめられましたが、
妻の欲しい方で決定しました。
脱水時以外はとても静かだし、以前に使っていたものより
ふんわり仕上げでとても満足しています。
(なんせ腰の曲がった母親も取り出しやすいようで...)
せんど、カタログを見尽くしましたが、どの機械も一長一短があり、
どれも同じような気がしました。
最後は、「どっちがいい?決めてよ。」の一言で決定しました。
ここの書き込みも参考にしましたが、我が家では満足です。
書込番号:3833081
0点

乾燥はななめでないほうがいいように思います。前回のものより傾斜が緩やかなので大問題は起きないと思いますが・・・・。
NA−V81だと『見える』『1枚ドア』『ななめ』、AWD−GT960Zだと『大容量』『高性能』だけどちょっと面倒な3枚ドア。
書込番号:3836950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





