
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月2日 02:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NA-V81を使用していて少し気になったことがあります。それは、乾燥させたあと少しにおいがあることです。表現がしにくいのですが、ほんの少しこげたようなにおいというか…。特にバスタオルなどの厚物が顕著ににおうようです。「おまかせコース」だけでなく、マニュアルに従って乾燥を「低」温度にしたり、「ソフト乾燥」などのコースをかえてみたり、自分なりに研究してみたのですがうまくいきません。
同じような思いをされている方はいらっしゃいませんか?
また、こうすれば乾燥後のにおいが気にならなくなるよ、というアドバイスをお持ちの方は、是非、教えて下さい。
太陽光や部屋干しと比べると、明らかににおいが違うので気になっています。よろしくおねがいします。
0点


2005/01/01 20:30(1年以上前)
においの件ですが、確かに少しにおいますね。
でも前機種のToshiba TW-80TAもおなじ様なにおいがしていましたので、
そういうものではないでしょうか。
TW-80TAでは乾燥運転時のトラブルが再三発生、機種交換でも収まらず、
NA-V81に交換してもらいました。においはともかく静かさに感動です。
書込番号:3715716
0点



2005/01/01 22:24(1年以上前)
1234512345 さん 、あけましておめでとうございます。お正月早々に回答をありがとうございます。
他の機種でも、また、よそのお宅の同じ機種でも、乾燥後のにおいがすることがわかって少し安心しました。とすれば、乾燥後のにおいは仕方がないことかもしれませんね。
ただ、できたら限りなく100%近く満足して使いたいので(高い買い物なので…)乾燥後のにおいをおさえる対策を知っていらっしゃる方がおられましたら、引き続き情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
におい以外は音も、以前使っていた全自動洗濯機に比べ確かに静かですし、大変気に入って使っています。
書込番号:3716219
0点



2005/01/08 13:21(1年以上前)
カキコしてから1週間ほどたって(実際は買ってから約2週間ですが)の使用感の報告をいたします。
結果を先に言いますと、気になっていた乾燥後のこげたようなにおいは、消えました! 今では、まったく気になりません。不思議なくらいです。(だから、メーカーにも問い合わせはしていません)
娘が言うには、
「新品だったから、そのにおいがもう、抜けたんじゃないの?」と。
なるほど、確かに新車や炊飯器などは初め、プラスチックやゴムパッキンのにおいなどが気になりますが、だんだん気にならなくなります。
(当たってるかも)
でも、洗剤や漂白剤などもいろいろ変えて試しているので、本当はどれがよかったのかはわからないのが正直な所です。
あと、脱水時の振動や音も、もっと小さくできないものかと考えていたところ(ここに書き込みしていいのかな?)楽天で洗濯機用の振動防止パッドが600円くらいで売っていたので、購入して使ってみました。完璧とまではいきませんが、さらにいい具合になりました。
ということで、今のところは、快適な洗濯ライフを送っていますが、いつまたトラブルが起こるとも限りませんので、その時にはまたカキコして、ご報告したいと思います。
たくさんの方に見ていただいたかと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:3747201
0点





タイトルのとおりなんですが、この選択肢での
違いは何でしょうか?
価格は前者?
スペースはやはり前者?
性能なんかは同じなんでしょうか?
来月から北向きの部屋に引っ越すことになり、
どうも部屋干しメインになりそうなんです。
同居人は私含めて二人(両方大人)
洗濯乾燥機も送風のと温風、さらにはドラム式なんかがあり、
種類多すぎてカタログ見ても何がなんだか・・・という感じです。
値段は10万以内、洗濯は7Kほどできれば十分かと・・・
メーカーは特にこだわり無いです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点


まず、V61は洗濯の内容(洗い時間、すすぎ回数、脱水時間)の変更が出来ないシングルライフ〜二人世帯で洗濯に細かいこだわりがない人向けの製品です。(工程別の運転はできますので脱水だけと言ったことはできます)
洗濯乾燥機のメリットは水冷除湿の機種だと単独の除湿型電気衣類乾燥機に比べて部屋の湿度や温度上昇が抑えられること、そしてスペース、手間といったことでしょう。
デメリットは乾燥で水を使うこと(水冷の機種)、洗濯と乾燥が同時進行できないこと、ドラム式だと乾燥は有利だが洗濯は若干不利、縦型では洗濯は今までどおりだが乾燥ジワが多いといったところでしょうか。
書込番号:3740852
0点





みなさんこんばんわ。
小生もV81を購入しました。こちらのカキコミを読んでいると買うのを躊躇しそうになったのですが、あのデザインに惚れて購入しました。映画「2001年宇宙の旅」に出てくるPODという小型宇宙船に似てません??腕付けたら良い感じ..なんて思ったりしてヾ(^^;ぉぃぉぃ
今日納品されて現在テスト運転をしています。洗濯済みの乾燥していない衣類を適度に入れて乾燥スタートしたのです。2時間と表示されて乾燥開始しました。落ち着きのない私(笑)は途中で乾燥状態を確認しようとしたのですが、ロックがかかって開かない(^^; 一旦停止したら冷却プロセスが始まってロック解除、また再スタートしたのですが、乾燥時間がなぜか2時間15分と表示..(^^; 今度は奥さんが停止(^^;して再スタートしたら更に時間は延びて2時間30分と表示..これって、落ち着きのないユーザーへのペナルティーみたいなものですか?(爆)なぜ時間が延びていくのでしょうか??
0点

乾燥時間の表示は大まかな予測です。そのため途中で変動したりします。
途中で開けて伸びるのは槽内の温度が下がったこと、改めて乾燥時間を表示しなおすので長めの表示になること等が考えられます。(センサー付の衣類乾燥機でも途中で開けると乾燥時間が変化し長めの運転になることがあります)
乾燥時間は乾燥途中数回見直され、乾き具合に応じて運転時間をコントロールしますので伸びた分必ず運転するということではありません。
書込番号:3739479
0点



2005/01/06 23:23(1年以上前)
そういちさま
素早いご回答ありがとうございますm(_ _)m そうだったのですか、ペナルティーではないのですね(^^;
まだちょっとしか洗っておりませんがなんか楽しいです。夫婦と猫でグルグル回る洗濯物をしばらく眺めておりました(笑) 十○年前の洗濯機&乾燥機からの買い替えなのでデザインや洗濯工程の進化に感動し、少々シワがあろうが全然OKって感じです ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
今後も使用感などを報告したいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:3740022
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S


今月末に町のナショナルの電気屋さん(ご近所付き合い)で洗濯乾燥機を購入するのですが、ドラムのV81と8005Sと迷って、結局、値段安さやドラム不評を聞き8005Sにしようと思っています。8005Rの糸くずで困るというのを聞きましたが、SとRは自動洗剤投入以外で新しく変わった所はあるんですか?それと、糸くずオプションをつけないとそんなに糸くずはあるんですか?糸くずフィルターだけではだめなのでしょうか?(ペットは飼っていません)
他にナショナルでお勧めの洗濯乾燥機はありますか?
8005Sのいい所も伺いたいです。
0点

SとRは洗剤自動投入があるかないかの違いですね。
ある書き込みだと洗剤自動投入は
液体洗剤だけだという書き込みもありましたけど
その辺は私は確認をしていません。
松下のお勧めですけど・・・
糸くずの問題が少なさそうなのはNA-FDH800Aのほうかなとは思いますけど
ヒーターの温度が低いのと空冷式なので
乾燥時間がかかるということも考えないといけないので
素直に8005でいいような気もしなくはないです。
値段はいくらくらいにしてもらえそうですか?
¥100,000〜¥110,000までかなぁと思いますけど。
それ以上高かったら考えるところです。
(量販店の方が安いですし)
量販店にできるのであれば
松下以外からも選べますし・・・
書込番号:3724867
0点

あっ、利点を書いていませんでしたね。
まず、静かです。
店頭で洗濯物も水も入ってない状態で回してもらいましたがほとんど音がしません。(これは東芝のAW-80VAも同じ)
あと乾燥時の除湿に水を使いますので湿気が少ないです。(これは日立のNW-D8EXも同じ)
つまり、東芝の静かさと日立の除湿方法を併せ持った機種だとは言えると思います。
浸透泡洗浄の効果については分かりません。
確かにデモ機で見たときには泡立っていましたけど。
10〜24倍の濃度の泡なんだそうです。
書込番号:3724962
0点



2005/01/03 23:36(1年以上前)
みなみだよさん、お早い返答ありがとうございます。
ペットを飼っていないので、そんなに糸くずの心配はなさそうですし、湿気の方が心配なので8500Sに決めようと思います。本当は量販店で買いたい所なんですが、長いつきあいの為近所の電気屋さんで・・・。でも、がんばって11万円以下で購入したいと思います!!
いろいろと、ありがとうございますm(__)m
書込番号:3725288
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R


8003Rが破損したためこちらの機種に交換してもらい使っているのですが、風呂の水取ホースを本体に取り付けるとき、あまりにもするっとゆるくはまるので水漏れしないか不安です。
前の機種は、すごくその部分が硬くって、水で濡らして、押し込まないとホースが入らなかったんですが、今のはカチッとはめるだけなんですね。まあ、確かにホースの素材自体もやわらかく改良されているみたいですし。
ほかの方がお使いのものもこんな風にカチッとするだけですか?
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FDH700A


一昨日、広島市内のヤマダで買いました。年末商戦という事で
65000円+ポイント10%でした。乾燥機能つきでこの価格は
安いと思います。ニーズのある方は皆さんお急ぎを、年明けには金額を上げるそうです。
皆さんに教えていただきたいことがあります。計3キロ前後の衣類を
乾燥まで終えるのに<綿100%、生地の厚さはタオルくらい>電気代はおよそどれくらい、時間はどれくらいかかるものでしょうか。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





