ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

求む、使用感想。

2004/11/11 18:07(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F70PX5

スレ主 元気出せさん

我が家の2001年製日立お湯取り物語の6Kタイプが脱水の時9割の確率で異常停止し給水が始まります。それで型落ちだけど、NA-F70PX5
が39,800円で売っているので買い換えようと思います。使用感想聞かせてください。

書込番号:3487713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

泡立たないよ・・・

2004/11/11 00:45(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005S

スレ主 ゆーじろーさん

8005Sを買い2週間程経ちました。

ネット販売でRよりSの方が安かったんですよね。
で、Sと言えば洗剤自動投入付ですが、何度か自動投入をしてみました。

自動投入するには、液体洗剤を使用しないといけないのですが、これが全然泡立ちしません。粉洗剤を使用していた時はその泡立ちを見て面白がっていたのですが、液体洗剤自動投入にすると全然泡立ちしないのですよね・・・

これは液体洗剤の性質上、泡が立たないのでしょうか?
今となっては、泡が立たないとちゃんと汚れを落としているのかとても気になります。

洗剤は付属の専用洗剤を使用しています。
この機種をお使いの皆さんはどうでしょうか?
また、お勧めの液体洗剤等あれば教えてください。

書込番号:3485705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/11 11:36(1年以上前)

合成洗剤の洗浄力と泡立ちは比例関係ではありません。ほとんど泡が立たなくても強い洗浄力を持った合成洗剤もあります。
 付属の洗剤は『遠心力21』だと思いますが、これは意図的に泡立ちを抑えてあります。市販の液体合成洗剤も無駄な泡立ちを抑えたものが主流です。
 この機種の泡洗浄は泡の混入した洗剤液を循環させるタイプだったはずなので泡立ちが少なくても洗剤の浸透動作で問題は出ないはずです。

書込番号:3486730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

粉洗剤が。。

2004/03/04 23:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R

スレ主 まりりん .さん

みなさん、教えてください。
先日8003Rを買って使っていますが全然泡が立ちません。そして脱水後も洗剤が溶け残っていて、黒い服には白いポツポツがたくさん残ってしまいます。洗剤は新聞屋さんにもらったアタックなのですが、やはり液体洗剤を買わなきゃいけないのでしょうか?
洗剤について皆さんの感想等お知らせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2546558

ナイスクチコミ!0


返信する
ランチタイムさん

2004/03/05 08:26(1年以上前)

まりりんさんこんにちは。
私は現在、スーパーの特売で購入したアタックを使用してますが、
泡は普通に立ちますし、洗剤が溶け残るということは今まで
ありませんでした。
ちなみに、洗濯には風呂水を利用してます。
(ぬるま湯ですが)
そのあたりに何か理由があるのでしょうかね。
参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:2547672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/05 11:45(1年以上前)

洗剤を説明書にしたがって洗剤ケースに入れていますか?それも残るなら水温が低すぎる可能性もあります。

書込番号:2548071

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりりん .さん

2004/03/07 11:35(1年以上前)

ランチタイムさん、そういちさん ご返信ありがとうございます。
そうですね、当方雪国ですので水温はかなり冷たいのかもしれません。
それと洗剤の入れ方は説明書通りやったり他の方法も試したのですがいまいちでした。
どうしてもダメなら液体洗剤ですね。

書込番号:2555702

ナイスクチコミ!0


艦長2さん

2004/03/18 15:00(1年以上前)

まりりんさん こんにちは。
洗剤のモードが専用洗剤になっていませんか?
私も先日間違えて専用洗剤にしたままで選択をしていたら
泡がたちませんでした。
ちなみに、洗剤は新聞屋さんにもらったアタックです。

書込番号:2599232

ナイスクチコミ!0


ペコちゃん2004さん

2004/11/10 20:31(1年以上前)

まりりんさん
いまさらですが、ご参考までに約1年のユーザーとして書き込みします。
私もありましたよ、洗剤の溶け残り。洗濯物の折り目とか洗い皺の間に
入り込んで、こすっても取れず何度か洗いなおした事があります。

それと、あまり泡が立ちません。
故障か不良品と思ってメーカーサービスに修理に来てもらったら、
こう言われました。
「洗濯物の種類や汚れ具合によるので、一概にこの写真のような泡が
でるとは言えないんです。」  
そして、汚れの少ないものでも、色々やってみてもこんな少ししか
泡立たないと言ったら、「実は写真の泡は、嘘なんです。外から泡を
持ってきて乗せているんです。」と。
粉洗剤は、アタックとかの合成洗剤は問題はないそうです。
特殊なもの、安すぎるものは問題がある事があるそうですよ。
(私も貰い物のアタックとか使ってました)

溶け残りの件、発生したり発生しなかったりなので、サービスの方が
見えていた時は再現しませんでした。洗濯物の量かと思い、
「入れすぎなんですかねえ。」と聞いたら、ぜんぜん、まだまだOK、
ぎゅうぎゅう詰めにしても大丈夫と言われました。
でも、その後、色々研究したら、洗濯物が多いと、からんで旨く廻ら
ないのか溶け残りが発生するような気がします。お湯だと溶け残りは
してないかも。一度まわす量を研究してみるとか、お風呂の残り湯を
使うとか、工夫してみるとよいかもしれません。

書込番号:3484415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

引取りについて

2004/11/09 14:45(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 買ったさんさん

新規に洗濯機を買った場合、リサイクル料が徴収されますが、買取ってもらうとどうなるのですか?一般的に量販店では、どちらが通常なのですか?

書込番号:3479703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/09 17:53(1年以上前)

ヤマダ電機などは、購入後7年以内の動く洗濯機であれば
買い取ってくれますよね。
(たとえそれが¥100であっても買い取りは買取ですよね)
その場合は、リサイクルセンターに洗濯機はは困れないわけですから
リサイクル料金はかからないと思います。

結果として、買取業者がリサイクルセンターに持ち込むことになったとしても、
それはその買取業者負担になるんじゃないかと思います。
もちろん、廃棄処分などによるリサイクル扱いになれば
リサイクル料金¥2,400(+税¥120)+リサイクルセンターまでの持込料金料が各販売店ごとに違う金額がかかります。(持ち込み料を無料にしているところもあるでしょうが)

書込番号:3480148

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったさんさん

2004/11/10 01:48(1年以上前)

みなみだよさん回答ありがとうございます。
そうですよね。
先週コジマで8005Rを購入したときに、買取可能か聞くのを忘れて
いて、店員に「洗濯機ありますか?」と聞かれリサイクル料金を請求
されました。
納品がまだ少し先なので、リサイクル→買取に変更してもらおうかと
考えています。
どう思われますか?
ちなみに今使用中の洗濯機はまだ2000年製です。

書込番号:3482265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/10 06:06(1年以上前)

コジマでも買取を行っていたかは不明ですが
行っているのであれば
その旨申し出てみては?

家電リサイクル(=廃棄)に回すのは
もったいない・・・

場合によってはリサイクルショップ(買取店)に持ち込むとかもいいと思いますよ。

書込番号:3482504

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったさんさん

2004/11/10 09:41(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。
そうですよね。
商品の納品が中旬すぎなので、まだ大丈夫ですよね?
買取してもらえないようであれば、リサイクルショップの
活用を考えてみます。

書込番号:3482807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

乾燥中の取り出し

2004/11/07 11:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 O脚のドリブル王さん

乾燥している最中に一時停止して洗濯物を取り出せるのはナショナル系の機種だけなのでしょうか?他社は無いのでしょうか?ドラム式なら可能でしょうか?

ちなみに素朴な疑問なのですが、何でも詳しいみなみだよさんとそういちさんのお宅で使っている機種またはメーカーはどこですか?

書込番号:3470934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 11:43(1年以上前)

乾燥時いつでも取り出せる洗濯乾燥機は松下、それも特定のコースの場合だけです。(斜めドラム・縦型ともに『ソフトおまかせ』コースのみ。それ以外のコースでは高温時ドアロックあり)
 ほかは高温の場合ロックされており冷却が済むまであきません。(機種によって異なるが20分〜それ以上かかる)

 私は現在は縦型洗濯機NW−7PAM2(日立)にガス衣類乾燥機RDT−50E(リンナイ)を使っています。乾燥機はNH−D502(松下)を使っていましたがガスに買い換えました。
 その前は東芝ドラム式洗濯乾燥機TW−F70を使っていました。

書込番号:3471030

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 12:24(1年以上前)

ナショナルならいつでも開けられるわけでもないんですね…

ドラムから縦型ですか。ドラムより縦型がいい感じですか?
今、日立NW-D8EX とナショナルNA-FD8005 と東芝TW-80TA の3つで悩んでるんですがどれも高いしいまいち決め手にかけてて…

書込番号:3471169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 12:33(1年以上前)

乾燥のことを考えず水を大量に使うなら縦型がやはり一番良いように思います。(私の洗濯機の場合ためすすぎ2回で浴槽1杯ほどの水を使うことになる)
 しかし縦型の乾燥はあまり期待しないほうが良いと思います(私は縦型1号機を3日で人に譲りました。乾燥のしわがあまりにも多かったので)

書込番号:3471214

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 12:54(1年以上前)

縦型はやはり乾燥はいまいちですか…
総合的に考えるとドラムなんですかね?
ただ東芝TW-80TA が故障して開けられず修理に来てもっらて分解して洗濯物を取り出したという書き込みを読んだら不安になってしまって…

洗濯乾燥機で8キロで10万円前後くらいのそういちさんおすすめの機種ってありますか?ちなみにうちの近所は価格.comの最低価格よりだいぶ高いのですが?

書込番号:3471282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/07 20:22(1年以上前)

私が使っているのは、そういちさんの7PAM2の一つ前の機種の7PAMです。
00年後期式となってます。

洗濯乾燥機は使ったことがなく、仕上がり具合の判断は
販売員さんからの聞き取り調査からです。
(おかげでヤマダ電機の店員さんとは顔見知りになってしまった。)

D8EX、8005Rは、安いところではポイント還元を現金値引きと考えると実質で¥90,000台で購入できるところも出てきているようですが、一般的には¥105,000くらいになるのかなぁと思います。
(安く買えるお店だったら、先ほども言ったとおり¥90,000台も出ています)
TW-80TAも、ヤマダ電機だったら¥90,000台で出ているところもあるようです。

窓を開けたり換気扇があったりで、換気ができるのであれば、
乾燥時の除湿に水冷式にこだわらなくてもいいので
東芝のAW-80VAなんかも購入対象にはなるのではないでしょうか?

ただ、どの製品もそれぞれの特徴を持っていますので
どれがいいかの最終判断は、ドリブル王さんが決めてください。

どういう洗濯機がお望みですか?

書込番号:3472762

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/07 21:49(1年以上前)

非常にお詳しいお二人ともが日立のほぼ同じ時期の機種を使っているというのは偶然なのでしょうか?それとも日立の洗濯能力は定評ありとゆうことでしょうか?

湿気についてですが窓は有るのですが、洗濯機のそばに犬がいるため出来れば湿気も熱もなるべく出ないものが望ましいです。
乾燥機能ですが雨が続いた時に使う程度になるとは思うのですが、妻が前から乾燥機付きに憧れてまして、やはり洗浄力も乾燥力もそれなりに及第点を求めたい無いものねだりなずうずうしい考えなんですよね。

書込番号:3473196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:40(1年以上前)

私とそういちさんが似たような洗濯機を使っているのはまったくの偶然です。
私もその事実を知ったときにはびっくりしました。

さて、
湿気と熱と両方でない機種ってないんじゃないかな?

ヒーターで乾燥している以上、熱は出ると思います。
それと、空冷式の場合には乾燥時に出る湿気はそのまま空中に出てきますので
湿気はこもりやすいと思います。
水冷式でも、湿気が出ないわけではなく、でにくいというふうに考えていた方がいいと思います。

一番いいのは、換気です。

乾燥を行う場合、周囲の温度と湿度にも、左右されます。
乾きやすさが違うようですし。

湿気や熱こもれば、犬は過ごしやすい場所へ移動するのではないですか?(これはあくまでも想像です。実際はどうなんでしょう?)
きちんとしつけられていれば、自分の場所から動くということはないんでしょうか?
(私はその辺、分からなくて。気に障ったらごめんなさい)

書込番号:3476343

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/08 19:09(1年以上前)

いえいえ全然気にしないでください。
ただ8ヶ月の子供がいるので現在犬を脱衣所に柵をして隔離している状態なので犬はどこにも逃げ場が無いのです。
まあいつも窓を開けておいてあげれば問題なしだとは思うんですが。

今現在一番気になっているのが東芝TW-80TA なのですが、ビックカメラのネット通販も値下がったし買い時かな?と、思う反面妻は乾燥性能と洗濯性能だと洗濯性能優先だと言うんですよね。ドラム式より洗濯性能は日立NW-D8EX が評判よさそうなので…
ナショナルNA-FD8005 は乾燥中に開閉できるのも条件付と聞いてちょっとがっかりって感じですかね。

総合的にバランスのいい洗濯乾燥機だと何かありますか?

書込番号:3476450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 19:51(1年以上前)

洗濯性能重視だと、意外と三菱のMAW-D8WPなんかが穴だったりするかも。
(穴という表現は不適切だと思うけど、日立か東芝だと考えがちの中で、隠れた名機かもしれないと思っているもので)

確かにDDに比べて運転音は高めだし、
ヒーター温度が低いので乾燥時間は長いけど
使用されている方の報告を読むと
満足度は高いような気がします。
音も気になっていないようですしね。
あと価格が安いのも魅力ですね。

でもまぁ、普通に考えれば
日立のNW-D8EXか、東芝のAW-80VAといったところではないでしょうか?
NA-FD8005Rだと、糸くずの問題の書き込みがありますので。

三洋とSHARPは、フル乾燥の機種を持っていません。
SHARPは今月末にフル乾燥の機種を発売しますので
それを待ってもいいかもしれませんね。

でも、初めての攪拌式のフル乾燥でしょうから
どんな洗濯機なのか、期待と不安の入り混じる選択ではありますね。
ドラム式でフル乾燥を出しているので、大丈夫かもしれませんけど。

書込番号:3476592

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/08 20:54(1年以上前)

なるほど!

みなみだよさんのあげてくれた機種を中心にいろいろ書き込みをチェックしてみます。

いろいろごていねいに有難う御座いました。

書込番号:3476861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/09 00:11(1年以上前)

水冷より空冷のほうが室温上昇も大きくなります。空冷は室内の空気を使って冷却しますのでその分室温は上がってしまいます。
 三菱と松下のFDHシリーズは空冷除湿もしていませんので(そのまま排気)必ず換気をしてください。

 犬は洗濯機が運転中でも傍にいますか?ウチのお犬様は脱水のたびに吠えに行って数回吠えたらまたどこかへいってしまいますが・・・・・

 私が7PAM2を使っているのはイオン洗浄がどうしても欲しかったためです。7AX発売から半年以上たったとき近隣の販売店から消えそうだったので会社の寮住まいで洗濯機置き場がないにもかかわらず買ってしまったのです。(会社の寮は通信環境が悪くすぐ出てしまいましたが)

書込番号:3477941

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/09 15:37(1年以上前)

たぶんですが、塩を入れて選択をする日立の洗濯機が一番汚れ落ちがいいのではないですかね。このときが頂点で復活すれば即買いですね。

あ、ここは松下のページでしたね。

書込番号:3479827

ナイスクチコミ!0


スレ主 O脚のドリブル王さん

2004/11/09 16:41(1年以上前)

そういちさん
犬はせいぜい2mぐらいしか離れられないと思います。なんせ狭いもんで…
ただあまりにも暑くなるようなら柵をはずしてあげようとは思っているんですけどね。
イオン洗浄はいいですか?

販売員ですよー。さん
塩を入れるとは?洗剤の他に塩を入れて洗濯する洗濯機が有るんですか?それは日立のどの洗濯機ですか?よろしければ教えてください。

書込番号:3479976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/09 18:13(1年以上前)

現時点では、塩を入れて洗う洗濯機は販売されていません。

塩の力で水質を変更させて泡立ちをよくしようとしたものです。
(これがイオン洗浄)
私が使っている機種がそうです。
当時商品展示品の中に運転状況が分かるように展示されているものがあり
その泡の細かい泡立ちに感動して購入したというのも購入動機のひとつです。

当時の販売員さんに、塩を入れて洗うということだけど
さびとかは大丈夫なのか、さんざん聞いて回った覚えがあります。
「大丈夫です」との言葉で購入しました。
(当時¥60,000ちょっとした覚えがあります。送風乾燥などの機能はまったくないんですけどね。)

今売られている日立の機種は濃縮イオン洗浄と呼ばれていますが、実際には、イオン交換(水質変更)を行うということはなく
濃縮洗剤によってイオン交換と同様の効果をもたらそうとしているものだと思います。
濃縮イオン洗浄と呼んでいるのは当時の名残だと思います。
今の機種は濃縮洗剤洗浄と呼んでもいいんじゃないかなぁと思っているんですけどね。

書込番号:3480220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯乾燥機を購入予定。教えてください。

2004/10/23 21:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 ちぇりこりんさん

12月の初旬に引越し予定で家電の検討をしています。
浴室乾燥機を設置しなかったので、乾燥機は欲しいと思っています。
スペースの関係上、洗濯乾燥機を購入を希望。
広告などでナショナルの斜めドラムのデザインに惹かれていたので
漠然と購入を考えていましたが、みなさんのご意見を聞いて悩んで
います・・・。
ドラム式なら東芝orSANYOがいいのかな?とみなさんの意見をみて
思いました。日立も良さそうですが。

使用状況としては
・乾燥機の使用は仕上げ乾燥中心。天日干しと部屋干し併用。
 梅雨時などの必要なときはフル乾燥を使いたい。
・省エネも気になる。
・洗濯は多くて1日3回。通常は1回

今買うならドラム式かな?って思っていたのですが、洗濯機能的には
攪拌式の方がいいのでしょうか?
もしアドバイスをいただけたらお願いいたします。

書込番号:3416482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 23:07(1年以上前)

天日干しと部屋干し中心で1日に3回洗うこともあるということでしたら
時間がかかり、脱水後そのまま干すとごわつくことも考えられるドラム式はやめておいたほうがいいかもしれません。

あとは乾燥機能が本当に必要なのかどうかでしょうね。
その場合でも衣類乾燥気は置けないのかな?
スペースの関係で一体式が希望とのことですので
置けそうもないんでしょうね。

乾燥の仕上がり具合は、ドラム式ですが
先ほど言ったようにごわつくことが考えられます。
これを防ぐには、脱水終了後10〜30分程度の乾燥を入れるといいそうです。
洗濯そのものの時間は1時間程度。
ですから、1日に2回とか洗濯をする場合には、
ちょっと時間がかかって大変かなという気がしています。
それがクリアできるかどうかだと思います。

ドラム式を選ぶ場合は、松下以外から選んでください。
(つまり、東芝か三洋のどちらかで、ということですね)

書込番号:3416869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/24 01:32(1年以上前)

攪拌式+衣類乾燥機が無理なら
攪拌式+衣類乾燥機能付きの除湿機
という手もあるかもしれませんね。

除湿機については販売員さんと相談されてください。

書込番号:3417449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇりこりんさん

2004/10/25 18:09(1年以上前)

家を建築してるのですが、洗濯乾燥機を買う前提で洗濯機置き場の上は収納棚にしてしまったんです。なので、衣類乾燥機を別置きするのはちょっと無理なんです・・・。
除湿機で乾かすのもめんどくさそうな気がするのですが・・・。うーん。
三洋or東芝のドラム式を見て、攪拌式の洗濯乾燥機もちょっと調べてみようと思います。
みなみださん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:3422728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:10(1年以上前)

攪拌式の洗濯乾燥機だと
水冷式の日立のD8EX、松下の8005R
空冷式の東芝の80VA、松下のFDH800A、三菱のD8WP
などがあります。

それぞれの書き込みを参考にされるといいんじゃないでしょうか?
また8kgだけじゃなくて7kgの方、
もしくは風乾燥の機種の書き込みなども
洗濯の方の満足度の判断基準にはなるかもしれません。

書込番号:3422919

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/01 10:25(1年以上前)

自分は以前「販売員です」で何度か書き込みさせていただいたものです。ついにpcがぶち壊れてしまい、書き込みができなかったのですが、ついに復活したので、下記かませていただきます。

さて、乾燥機が置けないということですが、自分なら次のセットのをお勧めします。
「強力脱水の洗濯機+コンプレッサー方式の除湿機」です。
まず、除湿機の+ポイントは
1、電気代がかからない(4時間ほど行っても30円くらい。)
2、早く乾く(湿った空気を吸って、乾いた空気を衣類に当てるのでエアコンよりも効率がいい)
3、浴室、下駄箱、押入れなど衣類の乾燥のほかにもいろいろ使える。
4、場所をとらない

ではマイナスポイントを
1、乾燥機のように「ふっくら」とはしない
2、部屋干しをしないと衣類を乾かせない

くらいでしょうか?特に集合住宅の方はお勧めです。強力脱水のタイプならば、2時間くらいで乾きそうなんですが、どうでしょう。それと一度干すという工程をふむのでしわになりにくいですよ。

書込番号:3447187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/01 18:41(1年以上前)

やっぱりコンプレッサー式でよかったんですよね。
デオライト式だと何が悪かったんだっけ?

書込番号:3448340

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/11/06 23:31(1年以上前)

みなみだよさん、相変わらずお詳しいので、驚いております。電気屋の店員もこれほど詳しい方は少ないので、あまり店員をいじめないでくださいね。サテ、除湿機でしたね。

デシカント(ゼオライト)方式の場合は、電気代が高いのがマイナスポイントなんです。簡単に言ってしまうと吸湿材をヒーターで乾かして除湿を行うためにその電気代がかかります。コンプレッサー式に比べて約3倍です。まあドライヤーや、電気ストーブが電気代が高いのと同じです。シンプルなもので熱を発生させると電気代は高いですね。

しかし、いい点もあります。それは、ヒーターを使用しますので、冬場の除湿には向いています。約8度ほど温度があがりますので、少し暖かくなります。それと比較的軽いのと値段が安いものが多いです。

コンプレッサー方式は弱冷房を行い、その廃熱を部屋の中にするわけですから、温度の上がりは3度ほどです。

夏場の除湿にはコンプレッサー式がいいと思いますし、冬はデシカント方式でしょう。だけど両方買う方はいないと思います。ですから、あえて選ぶとしたら、コンプレッサー方式だと思います。このタイプのほうが対応している部屋のひろさは大きいですからね。

書込番号:3469220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング