ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 悩めるママりんさん

10年使っている我が家の乾燥機が壊れてしまいました。洗濯機も変な音をだしているし、この際、斜めドラムに変えようと思って(デザインがいいから)このサイトを開いてびっくり。
カバーや毛布が楽々洗えて、乾燥は雨の日のタオルとシャツのしわ延ばしぐらい。夜に洗うから音が静かで買って後悔しない大容量の洗濯乾燥機はどこのメーカーのどの機種がいいのでしょうか。どうか皆さん教えて下さい。お願いします。

書込番号:3365410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 15:55(1年以上前)

>カバーや毛布が楽々洗えて、乾燥は雨の日のタオルとシャツのしわ延ばしぐらい。夜に洗うから音が静かで買って後悔しない大容量の洗濯乾燥機

楽に洗いたいなら8kgということになるのかな?7kgでも洗えると思います。
カバーや毛布の重さにもよりますがメーカーによっては7kgでも8kgでも洗える毛布の重さは同じだったりします。

静かなものがいいとのことなので東芝の80VAがいいかも。
ただし、タオルとシャツのしわ伸ばしくらいに使うのであればちょっともったいない気もしますけど。(¥90,000前後しますしね。)
三菱のD8WPでもいいかもしれませんが、カタログからじゃ音は若干高めなんですよね。使用している方からは音に関する不満はここ最近では1件だけあったけど、おおむね、うるさくはなかったという使用感です。

この2台の中で、使用感なども読まれてみて判断されてはいかがでしょうか?

ちなみに東芝の場合で、洗える毛布の重さは7kgも8kgも同じ4.2kgです。
三菱で毛布を洗う場合には、7kgのときに4.0kg、8kgのときに4.2kgです。

ところでカバーってなんの?シーツのことかな?

書込番号:3365999

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるママりんさん

2004/10/09 19:12(1年以上前)

みなみだよさん ありがとうございました。早速近くのビックカメラに行って東芝の80VAを見てきました。販売員さんにも同じのを勧められました。というか大容量機種の売り上げNO.1になっていました。でも価格が送料工事費込みでポイント分を引いても115000円でした。

松下のFD8005S(値段:101000円ぐらい)も勧められたのですがいかがでしょう。乾燥が水冷式という事なのですが、空冷式と水冷式とどちらがいいのでしょう。
我が家ではソファーのカバーに大きなキルティングの生地を使っていて年に何回か洗濯するので重量オーバーの警告音が鳴り続けるような機種だと困るのです。

また三菱の家電は今まで購入したことがないので少し不安に感じてしまいます。

書込番号:3366624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 19:29(1年以上前)

九州の地方都市では
東芝の80VAは、¥90,000前後で買えます。
(¥109,800の20%ポイント還元)
ですからもともとの値付けからして違いますね。
他のお店も回ってみてはいかがでしょうか?

空冷式と水冷式では
乾燥のときの除湿方法の違いですね。
空冷式だと、乾燥時の湿気がそのまま出てきますので、部屋に湿気がこもります。
水冷式だと、その湿気がこもりにくいわけです。

でも、東芝の場合、サイクロンスピンなので、その段階で水分が飛んでいきますので、出てくる湿気は少ないと思います。
ですからその部分を気にする必要は少ないと思います。
むしろ、松下の8005Rは糸くずの問題があるようなので私としては一押しというわけには行きません。同じく水冷式の日立の方がいいかもしれません。
(ただし、布痛みの問題もありますね、この辺はどう判断されるかだと思います。)

三菱製品に不安があるとのことですので
無理に勧めてもいけませんね。
だとすると、東芝の80VAをできるだけ安く購入できるお店を探された方がいいと思いますよ。少なくとも、¥100,000を超える金額だと購入は見合わせたほうがいいように思います。

書込番号:3366685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 19:33(1年以上前)

あっ、勧められていたのは8005Sの方ですね。8005Rとの違いは洗剤自動投入機能がついているということです。
カタログに載っているのはRの方ですので、Rの方で答えてしまいました。

でも、松下の方が普通は高いんですけどね。。。
そこのお店は松下の方が安く入荷できるんでしょうね。

お店によってもメーカーとの間柄などがあるでしょうから
東芝に強いお店だと東芝の方が安く購入できるはずです。
ビッグカメラにこだわりがないようでしたら、量販店を回ってみてください。

書込番号:3366698

ナイスクチコミ!0


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/10 22:20(1年以上前)

はじめまして。
ドラム式でしたら東芝のTW853EXはいかがでしょうか?
私は、こちらの1つ前の機種を使用していますが、かいてきですよ。
ビックカメラでは販売が終了したようですが、新宿西口のヨドバシでは84,800円の5000円引きの13%ポイント還元でした。
今販売されているドラム式の中では完成度の高い製品かと思います。

書込番号:3371063

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるママりんさん

2004/10/11 11:55(1年以上前)

東芝のTW853EXを調べてみたのですがドラム式はバランスがとりにくく大物洗いには不向きと分かり、先ほど東芝AW80VAを注文しました。
ポイント分を引けば10万円以下という事です。
あさって届くので使った感想をまたレポートします。皆さんありがとうございました。

書込番号:3373072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 14:34(1年以上前)

乾燥までかける場合には
臭いが付いても困らないもので
試運転するといいでしょう。

古いタオルとか・・・

決まってよかったですね。

書込番号:3373600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ショック!!今日買っちゃいましたよ

2004/10/06 22:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 くまみこさん

はじめまして。大変このページを見てショックを受けております。っというのも、2日ほど前から急に洗濯機の調子が悪くなり、あわてて調べもせず、家電ショップに行きました。(みなさまも大抵そんな感じだとは思いますが。)FDH700Aと比べすごく悩みましたが、見た目のかっこよさに引かれて購入してしまいました。購入してからここにくるのも遅いのですが、来て見てびっくり。あまりの評判の悪さ。私にしては予算より、かなり奮発したつもり。長く使うし、毎日使うものなので不安です。納期はあさってなのですが、クレジットカードを切って買ったのですが、これって辞めることってできるんでしょうか?家電ショップに聞かないと判らないですよね。FDH700Aにしとけばよかった。FDH700Aを斜めにしてかっこよくしただけじゃないんですね。はぁ〜〜〜。ブルーです。

書込番号:3356449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/06 22:32(1年以上前)

やめるのであれば明日にでもストップを。
早めの方がいいですよ。

クレジットカードのほうもキャンセルできると思いますよ。

書込番号:3356531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/06 22:41(1年以上前)

よけいなことかもしれませんが
機種変更を申し出た場合に
販売員さんが8005Rを勧めてくるかもしれません。
そっちの方が乾くの早いから。

でも糸くずの問題もあるようです。
一応事前調査はしておいた方がいいと思います。

書込番号:3356581

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/06 22:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。そうですね。一度明日電話してみようかと思います。同じ店で買えば問題ないですよね。絶対買わないといけないのは、間違いないのですから。ところで、お勧めはなんですか?重視することは、やっぱり洗浄力です。乾燥機の機能は、今も持っていますが(今は別タイプで上に置くやつです)雨が続いた時などに少しパスタオルなんかを乾燥するだけです。よろしくお願いします。

書込番号:3356603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/06 23:03(1年以上前)

乾燥機はあるとのことですので
フル乾燥機能のない洗濯機で選ぶとすると


洗浄力を重視するのであれば、販売員さんは日立の7EXを勧めてくるでしょう。
静かなものがよければ東芝の70DA
カビや臭いが気になる方にはSHARPのES-KG73V
(ヤマダ電機であればES-T730Vに形式名が変わります)
あたりかなと思います。

乾燥機のメーカーが異なるようであれば
洗濯機と乾燥機はつなげませんから
別売りの台が必要になってきます。
すでに持ってるかな?
同じメーカーだと、直接くっつけることができます。

一応最近の各機種の書き込みを読まれてみてくださいね。


あと、キャンセルを実際に店頭で伝える場合には、
他の販売店で、価格動向を見た後で行くことをお勧めします。
そのお店で買わなきゃいけないという強迫観念から
価格調査を怠りがちですが
かえって高い買い物になってしまっては
損をした気分だけが募ると思います。

他のお店の価格を調べたあとで
キャンセルを言いに行けば
違う洗濯機を購入する場合に
値切ることができますので。

キャンセルを言うことで罪悪感を持つ必要はありません。
値切ってかまわないと思いますよ。

がんばってくださいね。

書込番号:3356706

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/06 23:29(1年以上前)

早速ありがとうございます。
確かに、乾燥機は持っているのですが、洗面所が狭く感じられるので、この際、乾燥機つきの全自動を購入して、今の乾燥機はもう13年も使っているので、いつつぶれるか判らないし、お別れしようかと思っています。ちなみに、この機種の欠点はどこだと思われますか?長所は個人の好みもあるとは思いますが、デザイン性だと思いますが。洗浄力にこだわると問題ありですかね?でも、13年前の洗濯機より落ちることはないですよね?何回もすみません。よかったら、乾燥機つき全自動でお勧め教えてください。

書込番号:3356887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/07 06:32(1年以上前)

この機種の最大の欠点は
不満が多いことが物語っているんじゃないかと。
症状はいろいろですが。

それと今まで洗濯機と乾燥機を別々にお使いでしたら
別々の方がいいと思いますが。
仕上がりも違いますし。

タオルを乾燥されるだけでしたら
一体式でもいいと思いますが。

えと、無難なところで
東芝か日立かな。

書込番号:3357631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/07 15:47(1年以上前)

この機種の欠点は・・・・ななめでしょう。
 斜めだから・・・・
・ドラム式なのに乾燥ジワが多い。乾燥ムラも。衣類がよく入れ替わらないため
・叩き洗いが弱く汚れ落ちが悪い(布痛みの少ない『ソフト叩き洗い』ということですが、あまりにソフトすぎるのも・・・・・・)
・洗濯物の状況によっては滑ってしまい洗濯物が動かない。これにより洗濯液が充分にいきわたらず洗いムラができる。

※独断と偏見です。ご了承ください

書込番号:3358690

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/07 19:57(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。やっぱり、長く使い安いものではないので、どんなに急いでいても衝動買いは駄目って事ですね。
教訓にします。

書込番号:3359225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/07 20:19(1年以上前)

ストップできましたか?

購入される商品は決まりましたでしょうか?
悩まれるようであればまたどうぞ。

書込番号:3359304

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/08 16:41(1年以上前)

いろいろお世話になりました。
キャンセルしました。
家の洗面所の入り口が狭く、カタログを見ていたら急に入るかなぁと心配になり、はかってみたら入り口を通過できないことが判明!?置く場所に到着したら、何とかなるのですが、入らないなら仕方がない。迷っていたのがウソのように気持ちよく(?)キャンセルできました。
見た目で衝動的に決めたので、今度はゆっくり検討します。
また、迷ったら相談に乗ってくださいね。よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:3362149

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/08 17:12(1年以上前)

ちなみに、先ほど電気屋さんより電話が入り、ナショナルのNA-FD805V7
を同じ値段(128、000円)でどうですか?と言われました。
ミ○り電化なのですが、そこでもらったカタログには確かにあるのですが、こちらのサイトやナショナルのサイトで見ても同じものはありません。
電気屋さんのオリジナルなのでしょうか?電話を切った後に、気がつきました。
ナショナルにこだわらずに、いろいろ見てみようと思います。いろいろあって、迷いまくりです。

書込番号:3362201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/08 18:04(1年以上前)

NA-FD805V7は8005Rの7社連合機ですね。
上新電機、デオデオ、みどり、100満ボルト などで扱っている機種です。
オリジナル機能は
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=1&LVC=20&LVT=1&CRY=405&IID=4984824634169
ここを参考にされてください。

700Aは乾燥時の消費電力が少ないですけど乾燥時間が長いです。
8005Rは乾燥時間は160分ですが、糸くずの問題がありますね。

この辺をどうされるかだと思います。

松下にこだわらないのであれば
日立のD8EX
東芝の80VA
三菱のD8WP などの乾燥できる機種もあります。

また、フル乾燥はできませんが
SHARPのES-KG83V(ES-T830V・ES-V83V6)などがあります。
(SHARPの機種を選ぶのであれば、私見ですがヤマダ電機モデルがいいようにあります。)
三洋のMZ800という温水ミストで洗う機種もあります。
(乾燥機能は風乾燥です。皮脂汚れにはいいかもしれません)

風乾燥機種で言えば
東芝の80DA
松下のNA-F80A
三菱のHV8WP
日立の8EX   などがあります。

検討してみてください。
どんな機能を希望されますか?

書込番号:3362341

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/08 20:36(1年以上前)

検討してみました。
先ほど、洗濯物がたまりま食っていたので、マンションの隣のおうちの洗濯機を借りて洗濯をさせていただきました。
そろそろ決めないと・・・。
お隣は我が家とまったく同じ間取り。洗濯機は驚くことに、先ほどミドリ電化に薦められたナショナルNA-FD805Vの一年前の型をお使いでした。使い心地はよかったです。
びっくりしたのは、大きさ。
洗面所が狭いのです。
ご本人は慣れるよ〜とおっしゃっていましたが。
家に帰って、今壊れて内にある洗濯機のサイズを見ると、なんと奥行きが53センチ。
お隣のが奥行き63センチ。
これで、奥行き67センチの洗濯機を買おうとしていたのですから、われながら何もかんがえてなかった〜と驚くとともに、キャンセルしてよかったっとつくづく思います。
狭い洗面所ですので
前とは少し変わりますが
洗濯機を選ぶ条件として、
@奥行きは60センチまで
A高さも低いほうがいい
Bこの際、乾燥機は簡易でよい

選んでいただいた中からいろいろ見たのですが、東芝のAW-80DA.AW-70DAとかが条件に当てはまりそうかと思うのですが、どうですか?70と80の違いは洗濯のキロ数ですよね。今は4kg洗いなので、7でも十分かと思いますが、春先にダブルの毛布を1枚洗えますか?

その他、この条件に当てはまりそうなものは、ありますか?

キャンセルしたのに、いつまでもここに書き込みしても良いのかと迷いつつ、まだ決めかねているので、ここに書き込ませてもらいました。

あと、今もっている単独の乾燥機なのですが、
洗面所以外のところに持って行こうかと思っています。最初は捨てるつもりでいましたが、どうやら我が家であまり活躍していなかったものの、乾燥機の機能としてはやっぱりいいものなのでしょう?壊れいないのに、捨てるのもねぇ。
でもネックは色と新しい洗濯機とのジョイント。色がなぜか、当時はやっていたのか、茶色なんです。今は洗濯機もおそろいの茶色なんですが、今そういうのってないですよね。今は白っぽいのにブルー半透明ののふた見たいなのが多くて、どうも合いません。ジョイントも確か同じメーカで駄目なはず。コンセントさえあれば大丈夫ですよね。どこへもっていっても・・。これがあることによって、フル乾燥ではなくて簡易乾燥の洗濯機を選ぶことが出来ます。簡易乾燥って言うのは、本当に洗濯層を乾かすぐらいなのでしょうか?私みたいに基本は外に干して、じけっとしているものだけを、たまにかけるにも不満なぐらいですか?

長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:3362782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/08 22:02(1年以上前)

高さも奥行きも東芝が一番小さいみたいですね。
いいんじゃないですか?
運転音も小さいですし、濃縮バブル洗浄で汚れ落ちもよさそうだし。
(ただし、濃縮バブル洗浄を行うためには洗濯槽にある洗剤入れに洗剤を入れないといけないようで、ちょっと入れづらいという書き込みも見ました。)
普通に、上の洗剤入れに洗剤を入れて洗うこともできるようですが
濃縮バブル洗浄の効果は、ちょっと落ちるようです。

でも音も静かですし、マンションだったら隣近所への騒音も気になるところでしょうし、
いいんじゃないかな?

乾燥機とメーカーが異なるようですので
洗濯機に乾燥機を直付けはできませんが
乾燥機を置く棚を購入できれば
今までと同様には使えますね。(この辺は相談されてください。)

明日あたり、電気屋さんへ出向かれるのかなぁと思うのですが
キャンセルされたお店に出向く前に、別のお店で値段を交渉しておくことをお勧めします。
そうすると、購入を検討しているお店でめちゃくちゃ高い金額で購入にいたるということもないでしょうから。
価格.comでは¥50,000を切っているようですが、
実店舗ではもうちょっと高いと思います。
東芝の機種では7kgも8kgも毛布は4.2kgまで洗えますとなっていますので
普通に洗濯する量で困らないのであれば7kgで十分ですね。
いっぺんに大量の洗濯物が出たとしても
分け洗いしちゃうでしょうし。

ということで7と8は予算で検討されていいと思いますよ。

書込番号:3363107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/08 22:09(1年以上前)

あと、風乾燥の機種の使い方ですが
あくまでも洗濯槽の乾燥と
部屋干し前のプレ乾燥だと思っていた方がいいと思いますよ。

仕上げ乾燥にも不向きだと思います。

書込番号:3363141

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/09 12:45(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
ほとんど、東芝に自分自身は決定!

後はミドリ電化に行って、手続きを済ませるだけ。こうしている間にも、ミドリ電化から何回も電話が入って、「次のやつ、決まりましたか?」と聞かれる。東芝の簡易乾燥のやつにしようと思っている。っといったら、どうにか最初の値段(128,000)に合わしたいのか、東芝の本格乾燥のやつを薦めてくる。あげくに7kgでいいって言ってるのに、8kgだったら128,000円にしとく。かなりお得って・・・。手続きに来てもらはなくても出来るとか。
前と違っていろいろ調べているから、安いか高いかはわかる。なんか腹立ってきた。あげくに東芝も良いけどナショナルの一番いいって、。そんなにナショナル売りたいんかなぁ。全部、手続き解約して、店変えようかなぁ・・。

書込番号:3365358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 15:13(1年以上前)

それも手かもしれない・・・

松下の8kgならその値段で売っているお店もあるけど
普通は¥100,000前後だし。
東芝だと¥90,000前後のはず。

キャンセルしてお店を変えるという手もあるかも・・・

クレジット会社の方にも連絡しておいた方がいいかも。

書込番号:3365863

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまみこさん

2004/10/10 18:17(1年以上前)

やっと決まりました!!!
いろいろと相談に乗っていただき、
本当にありがとうございました。まず、お礼を申し上げます。

おっと何を買ったのか、書くのを忘れていました。
結局、東芝の本格乾燥のほうになりました。ですので、AW-80VAV7です。
最後までミドリ電化の店員さんはナショナルを薦めていました。
が我が家には少しの差ですが大きすぎるのと、ナショナルのほうがふたの部分が傷つきやすいかなっと思ったのと、後は値段の差で決めました。
近くにあいにく安い電気屋さんがなく、急いでいたので値段の不満は少しありますが、やっと洗濯機が来ると思うとうれしいです。洗濯機って大切ですね。
仕事の都合から、配達は水曜日なのですが、到着し使ってみてから使用感なんかをまた書かせていただきます。もちろん、東芝のほうで。

ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:3370229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/10 19:58(1年以上前)

4日間お疲れ様でした。
何はともあれやっと一息つけますね。

風乾燥の機種にするんだろうなぁと思っていたんですが
フル乾燥の機種になさったんですね。

早く来るといいですね。
何はともあれ、お疲れ様でした。

書込番号:3370560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

削れてしまいました

2004/09/14 13:45(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F80D2R

スレ主 nemusannさん

先日、(シーツなど大物)を洗濯して干そうとしたら樹脂のかすが出てきました、洗濯機を見るとドラムと本体がこすれていました、その後こすれるようなことはありませんが、多く入れすぎたのでしょうか。又このようなことはクレームとして処理して頂けるのでですかね。購入は今年の6月です。

書込番号:3263610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/14 18:06(1年以上前)

クレームかどうかはともかくとして
今年の6月購入なら保証期間中ですので
お早めに修理に出すことだと思います。

不具合は保証期間中に出さないと、
保障期間が過ぎてから、やっぱり出すといっても
受け付けてくれない場合が多いでしょうから。
今のうちだと思います。

結果が分かったらまた知らせてください。

書込番号:3264230

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemusannさん

2004/10/09 16:46(1年以上前)

お返事遅くなりすいません.今日修理完了しました、内容はドラム上部の回転しない樹脂の部品を取り替えしてもらいました。修理にこられた方も原因は、わからないとの事で、こすれる部品があるという事は、必ずもう片方も削れてる物があるはずなんだけどなー。と首を傾げていました。どうあれ保障期間中のクレームで処理できよかったです。
みなみだよサン有難うございました。

書込番号:3366141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 17:40(1年以上前)

とりあえず直ったようで何よりです、

ただ原因がわからないというのは不安が残りますよね。
何事もないことを願っています。

書込番号:3366301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

糸くず(埃)、どうにかなりませんか?!

2004/09/20 10:00(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R

スレ主 凛凛凛々さん

今年3月から8月半ばまで、Lab-NA80Vを使用していました。あまりに洗濯に時間はかかるし、汚れは落ちないし、乾燥はくしゃくしゃな上に生乾きだし、最後は脱水からすすぎに戻り、それを延々と繰り返して止まらなくなったので、この8005Rに交換してもらいました。
8003Rか何かの書き込みを参考に、これに決めましたが、確かに糸くず(白い埃)がとても気になります。
うちはちゃんと、白モノと黒モノを別にして洗っています。夜白モノを洗い、夜中にタオルだけ乾燥機をかけ、翌朝黒モノを洗います。
そうすると必ず!綿モノには白い埃がたーっくさんつきます。
ふりはたけばボロボロ落ち、たたむ時にちゃんとエチケットブラシをかけなくては、とても着れたもんじゃありません。
糸くずフィルターは毎回掃除しています。
ネットに洗濯物を入れれば確かに埃はつきませんが、それでは汚れが、といっても汗くらいですけど、ちゃんと落ちない気がするし、何よりちゃんと白黒別に洗っている意味がありません。
まだおまかせでしか洗濯や乾燥はしたことがありませんが、それ以外の点については今のところ不満はありません。
白モノか乾燥機をかけたタオルの埃が洗濯槽内に残っているとしか思えませんが、何かこの埃について、いい対策をご存知の方、是非アドバイスをお願いします!

書込番号:3288578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:25(1年以上前)

私が考えられるのは
乾燥後にきちんとフィルター掃除をする
ということくらいですかねぇ・・・

あと取扱説明書の「故障かな?」「乾燥について」とかいうページがあると思いますので読んでみてください。
それでも解決しない場合には販売店のほうへ相談されてみてください。

お役に立てませんで、すみません。

書込番号:3288694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 10:29(1年以上前)

あっ、失礼しました。糸くずフィルターは掃除していると書いてましたね・・・これって、乾燥フィルターの掃除ですよね?(松下にもついてますよね?)

だとしたら答えが見つからなくなっちゃう・・・

書込番号:3288708

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛凛々さん

2004/09/20 11:06(1年以上前)

はい、フィルターは全て、乾燥機のも洗濯槽内のも、四つとも毎回掃除してます・・・(;-;)

書込番号:3288871

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/09/20 14:56(1年以上前)

多分、タオルを乾燥させたときに洗濯槽の外側の槽に埃が付着するのだと思います。それが次の日の洗濯物に付着すると思われます。

朝、洗濯をする前に一度水をためて埃を流せば付着はなくなると思いますが
水道代がもったいないのと、時間がかかります。

いい対策方法。。。衣類を乾燥させないのがいいかと思いますが、それでは
この洗濯機を買った意味が無いですよね。一度、販売店もしくは、ナショナルに
相談してみてはいかがですか。何かいい対策方法が見つかるかもしれませんよ。

書込番号:3289630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 18:04(1年以上前)

8003Rで、糸くずのことが取り上げられているので
この機種では改良されているのだと思ってましたが
まだまだそこまで行ってないようですね。

販売店に相談されることをお勧めします。
埃が多かったら使い勝手も悪いでしょうし。

書込番号:3290308

ナイスクチコミ!0


ダイの字さん

2004/09/21 12:27(1年以上前)

うちは8003Rを使っていて、以前松下のサービスマンに来てもらったら、
話題の糸くずフィルター(洗濯層)は、糸くずが取れないという事象は聞いていないとの回答?でもなぜか、詰まった排水口の対策に外付け排水糸くずフィルターをもってきて、”これで糸くずが取れます”と言われました。
こんな”すっとぼけ”をするぐらいなので、新型のこの機種でも、糸くずフィルター(洗濯層)は全く改良されていません。衣類への再付着の対策は、洗濯乾燥後洗濯層に付着したものをこまめに取るしかありません。
ちなみに私は返品返金を要求し受け入れられました。
凛凛凛々さんも自分でこまめに取るか、いやなら、返金要求でしょうか?そうでもしないと、松下のこの”すっとぼけ”で、ろくに対策も取らない体質は一生変わらないかと。
こんなんで新しい斜めドラムはどれくらい改良されているんだろう。

書込番号:3293846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/21 17:49(1年以上前)

返品交換ができたとして
そのあとの商品選びが大事ですね。

松下で静かなものに慣れてしまったら
東芝しかなくなる・・・
松下の湿気の出にくい方に慣れてしまったら
日立ということになりそう。

布傷みを気にするような衣類が多ければ
東芝の方がいいでしょう。
泥汚れの多い環境なら日立の方がいいでしょう。

コストパフォーマンスを気にするようであれば
三菱ですが
毎回しっかり乾燥させたいようですので
今回は三菱を勧めるのはやめておきますね。

いずれにしても、この洗濯機も困ったちゃんのようですので
販売店に申し入れしてはどうでしょうか?

斜めドラムから交換してもらったばかりで
また販売店とやり取りするのは疲れるかもしれませんが
もし交換できたとしたら
その後は今よりは快適な生活ができる(かも)。

かもと書いたのは、あたりはずれがある可能性があるという意味ですね。
でも、糸くずで悩まされることはないと思います。
ほかのメーカーの不具合は、対処のしようがあるような気がします。

検討されてください
健闘を祈ります。

書込番号:3294724

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛凛々さん

2004/09/22 14:19(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
やっぱりまた交換を依頼しなくてはならない、、、でしょうか。。。その時は他メーカーかな。みなみだよさんのアドバイスを参考にさせていただきます!
昨日主人がメーカーに問い合わせてみたところ、水量を1ランク増やせば、フィルターに水が届くから、埃は解決されるはず、と言われたそうです。
フィルターに水が届く?!これはおかしいと思いませんか?!
だって、フィルターは水量に関係なく、吸い込まれた水を吐き出しているわけですから、水面が届くとか届かないとか、そういう問題ではないはずです。メーカーの方は、自社製品について分かっていないとしか思えません・・・。
それでも夕べ一応水量を1ランク増やしてみました。
でもまだ黒モノを洗っていないので、その効果のほどは分かりません(^^ゞ
ただ、フィルターに引っかかった埃の量は普段となんら変わりないように思われます・・・。
だいたい水量を増やせなんて、この洗濯機の水量設定が間違っているということになりかねないとも思うのですが・・・。
愚痴にもなってしまいましたが、また黒モノを洗ったらこちらに報告しようと思います!

書込番号:3298260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 19:42(1年以上前)

>だいたい水量を増やせなんて、この洗濯機の水量設定が間違っているということになりかねないとも思うのですが・・・。

そうですね。いわれてみればそのとおりだ^^
水道代も馬鹿になりませんしね。
これからどうするか、よく相談されてください。
いちいち水量を1ランク上げ続けることも
仮にそれでうまくいったとしても
1回や2回ならともかく毎日のこととなると
結構面倒だし。
全自動の意味がないじゃんね。

書込番号:3299081

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛凛々さん

2004/09/29 23:26(1年以上前)

報告遅れました!
黒モノを洗う時、水量を1ランク増やして、さらに洗濯槽内に、全自動洗濯機用のくず取りフィルターをつけました。
1回目黒モノを洗ったとき、直前の白モノからあまり埃が出なかったのかも、と思い、すぐに書き込みができませんでした。
今日もう一度黒モノを洗ってみて、やっぱり埃がついていません!
不思議なことに、新たにつけたフィルターには、ほとんど埃がたまっていないのですが・・・。
一体、今までバカみたいについていた埃はどこへ行ったのやら・・・。
水量が増えたので、もしかして流れてしまっている、ということでしょうか?!
とするならば、いつか排水ホースかどこかに埃が詰まって、故障するんでしょうか?!
こういう、排水ホース辺りの掃除は、やっぱりやるべきなんでしょうか?
一つ解決すると、また新しい不安がでてきます・・・。

書込番号:3331128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/29 23:44(1年以上前)

排水溝の掃除はしないよりはした方がいいでしょうね。

それより今まで出ていたほこりはどこへ行ったんでしょうね。
乾燥にかければほこりは出やすいですが
前回、乾燥にかけなかったということはありますか?
同じように乾燥にかけて出なくなったんなら
それはある意味改善策だったといえるんでしょうねぇ?
1メモリ上げることで、水がもったいないと考えるかどうかになるんでしょうが・・・

書込番号:3331248

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛凛々さん

2004/10/03 00:11(1年以上前)

もちろんいつもと同じように、埃のたくさん出るタオルをたくさん乾燥した後に、黒モノを洗いました。
以前二層式で黒モノだけを洗っていたときのように、全く埃がついていない、ということはありませんが、腹が立つほどではありません。
たたんでいて、たまに目立つ埃を手で取る程度。

今度黒モノを洗うときは、新たにつけたくず取りフィルターを外して、水量を上げるだけの場合と、
くず取りフィルターをつけて、水量はそのままの場合と、2パターンで挑戦してみようと思います。
黒モノは、5日に1回程度しか洗わないので、また報告が遅れますが・・・。

ところで、排水溝はどうやって洗うんですか?ホースを外すの??

書込番号:3342314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/03 08:01(1年以上前)

排水溝周りの見える糸くずをとるとか
パイプマンなどの洗剤を使うとかかな。

排水溝からにおいがしたり
排水溝エラーが洗濯機から出なければ大丈夫でしょう。

書込番号:3343170

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛凛凛々さん

2004/10/07 23:41(1年以上前)

黒モノを、水量のみ1ランク増やして洗ってみました。
結果は、別に買ったフィルター(全自動・二槽式両用)をつけて、水量も1ランク増やした時と同じに思われます。
ということは、フィルターは必要なかった…。
埃は、たたむ時時々指でつまんで取るくらいで、まぁ我慢できる範囲、問題ないです。

水量を増やさず、フィルターのみも試してみたかったのですが、私の買ったフィルターは、ドラムの穴に引っ掛けるフックが大きくカーブしているため、ちゃんと入れることができません。
なので、ドラム上部のプラスチックのところに、吸盤でくっつけています。
つまり、水量が少なくなると、フィルターが水面に届かない!
(黒モノは大抵、おまかせで表示される水量が下から2番目の38Lなんです。)
というわけで、フィルターのみで試すことはできません。

が、とにかく水量を上げるだけで解決したので、水を余計に使うのは少しシャクですが、埃に悩まされることはなくなったので、解決です!


話は変わりますが、うちは2階に洗濯機が置いてあります。
詰まると嫌なので、排水溝にパイプマン、是非やりたいのですが、つまり洗濯機の下についている排水ホースを外して、そこへパイプマンを流す、ということですか?!
それとも、洗濯機内から入れられますか?!教えてください。

書込番号:3360210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-F50XD2

スレ主 まりmさん

乾燥が終わってフタを開けると、わたぼこりがすごい量舞い上がる時があります。
ぼわっと出てきて、そこらじゅうにあっと言う間に広がる。
とても軽くて細かいホコリで、つかまえられない。

なる時とならない時がある。これって防ぐ方法ないでしょうか。

プラスチックの内部フタを開けたら吹き出るので、静電気でしょうか?

書込番号:3353961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/06 18:26(1年以上前)

乾燥機にかけると、どうしても静電気は避けて通れない問題ではあります。
柔軟剤で静電気が防げるというのがあるはずなので
それを使ってみるというのも手かなと思います。
(保証はできませんが・・・)

書込番号:3355516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/07 22:33(1年以上前)

乾燥機の蓋のホコリ・・・・多少は仕方のないことです。
 そしてこの機種は単独乾燥機のように強制的に吸いだして排気する方式ではないのでフィルターに集まりにくいと思います。

 とりあえず疑惑の蓋の静電気は柔軟材を薄めた液で蓋を拭いてみてください。これで蓋の静電気はかなり押さえられます。

書込番号:3359842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラム内の残り水?

2004/10/05 03:04(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 hachi-kunさん

今年の2月からこの洗濯機を使っていますが、気になる事があります。
洗濯が終わった後、洗濯物を取り出してドラムを手で回してみると、水がドラムの外側に残って動いているような音がします。乾燥をしても、しなくても同じ音がします。水は直接は見えませんが、やはりドラムの外側に残っているのでしょうか?これって正常なのでしょうか?
更に、乾燥をした後の洗濯物はちょっとカビ臭いです。ドラムの外側にカビが発生しているのでは?とも思います。11時間かけて漂白剤で洗濯槽を洗浄しましたが、結果は同じでした。
型番は、今年の2月に買ったにもかかわらず、2003年製でした。

書込番号:3350170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/05 06:13(1年以上前)

水の音は正常のはずです。
バランスをとるための水の音です。
取扱説明書のP62ですね。

衣類の臭いの件は
済みません、私には分かりません。
販売店にお問い合わせください。

書込番号:3350301

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi-kunさん

2004/10/07 01:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
説明書に書いてありました。初歩的な質問すみませんでした。

書込番号:3357473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング