
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年1月15日 22:12 |
![]() |
1 | 10 | 2009年1月14日 20:20 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2008年12月17日 01:47 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2008年12月7日 17:40 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月29日 15:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月28日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
乾燥機付の洗濯機を探しています。ドラム洗濯機にしようと思っていたのですが、予算の都合で安い簡易乾燥機能付洗濯機を検討中です。
単独の乾燥機しか使ったことがないのですが、NA-F60PZ9 乾燥機能の性能はいかがでしょうか?衣類が半乾きやごわごわになったりしないか不安です。
ご購入された方などいらしたら是非ご指導ください。
0点

このタイプの乾燥機能(送風乾燥)は脱水の回転力で風を引き込むもので綿製品は乾きません(ジャージや水着程度なら完全に乾かすこともできますが・・・)
衣類乾燥機同様に乾かせる製品は『洗濯乾燥機』といいます。
書込番号:8926522
1点

乾かせるものがほしいんでしょう?
簡易乾燥だと後悔します。
あれは、乾きませんから。
(化繊をしかもわずかの量なら乾かないこともない、ということで簡易乾燥と名乗っているに過ぎない。言い換えれば、強力脱水でしかないと思った方がいいです。)
衣類乾燥機を使っていたら
個人的に思うのは、これから先も別々の物を使った方がいいと思う。
ただし、4月以降だったかな、衣類乾燥機にもリサイクル料金がかかってくるので
その辺のことも年頭に入れて置いてください。
・・・・・・・・・・・・・
洗濯機単独で
乾くものがいいのであれば
洗濯乾燥機を購入することになりますね。
ただし、しわに関して言えば
衣類乾燥機と同等を期待すると裏切られます。
縦型の洗濯乾燥機は、どうしてもその構造上、しわになりやすいですから。
書込番号:8935184
1点

ありがとうございました〜!お二人のアドバイス、とても参考になりました。
こちらで聞いてよかったです。危うく買って後悔するところでした。
一般乾燥機より、洗濯乾燥機は構造上しわになりやすいなんて考えたことありませんでした。助かりました。でも別々に置くスペースがないので、やはり一体型の洗濯乾燥機を購入すると思います。
書込番号:8936560
0点

ドラム式ではない、一体型の洗濯乾燥機
日立 NW-D8JX(白い約束)
日立 BW-D8JV(ビートウォッシュ)
東芝 AW-80VF
松下 NA-FR80S1
SHARP ES-TG820
三洋 AWD-E105ZB
検討してみてください。
三洋以外は7kgもあります。
書込番号:8940320
0点



買い替え検討中です。
現在使用しているものがシャープの10年以上前のもの、容量は5.3キロです。
最近のものと比べ細かいメニュー設定などはありませんが
とくに不便なく、また容量も間に合っていますが、さすがに寿命のようです。
ベーシックな機種で風呂水ポンプ付き、かつスッキリしたデザインということで
この機種に辿り着きました。
当初はもう少し上位機種(5〜7万円くらい)で探していたんですが
色々な機能は別に要らないな・・・と思うようになりました。
とくに気になる点は
1)騒音
2)脱水のエラーが出やすいかどうか
の2点です。
この機種をお使いの方、感想をお聞かせ下さい。
またもう少し上位機種をお使いで
やはりそれなりに違うよ〜というような感想をお持ちの方
ぜひご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

三菱が店頭にあれば
MAS-F70P(もしくはMAW-N7YP)を勧めたいところですが
三菱は洗濯機から撤退したので
探すのは難しいでしょうね。
ホームセンターとかでまだあるところがあるかもしれませんが。
松下はベーシックな洗濯機には
ほとんど力を入れておらず・・というのがありまして。
三洋の
ASW-60BP(ちょっと前までASW-60APというのがありました)
ASW-70BP(これもASW-70AP)
このあたりはどうでしょう。
(最後にPが付いていない機種もあります。Pが付いていないとポンプが付いていませんので注意してください。)
もう¥10,000出せるのであれば
ASW-700SA(ただこれも店頭在庫がない・・・)
700SBだと¥50,000はしちゃう。
東芝だとAW-60GEとかも検討しましたかね?
日立 NW-6JY(これはちょっと高いですね)
あたりが同等機種になります。
松下は
柔軟仕上げ剤の投入口が洗濯槽についているのが
ちょっと気にかかるところ。(他のメーカーは私の調べ不足)
書込番号:8811798
0点

みなみだよ様、早速ありがとうございます。
おそるべし価格comですね。。。
初心者なのであちこちに質問を書いてしまいました。
いま洗濯機全般の質問コーナに投稿したところでした(汗)
まず・・・
>松下はベーシックな洗濯機にはほとんど力を入れておらず・・
なんですか!
ちょっとショックです。
というのも私はけっこう見た目が気になるほうで
そういう意味で松下系はいちばんスッキリしてるなあという印象を持っていたのです。
ところで他に上げていただいた
サンヨーのASW-700SAと
日立 NW-6JYも
ちょうど候補として検討中だったんです。
いま洗濯機全般の質問コーナには
それらとこの松下の機種との比較・・・というような内容で書いています。
松下系を除外するとまさに
サンヨーのASW-700SAと
日立 NW-6JY
が残ります。。。
あとは店に行って直感で決めようかしら・・・。
ひとまず
ありがとうございます!
書込番号:8812155
0点

ASW-700SAはモデルチェンジをしてしまい
現行店頭で買えるのは、ASW-700SBになっちゃいます。
通販で買うのなら在庫はあるみたいですが。
日立のNW-6JYはどこにでもあると思います。
で、価格は似たような価格帯ですが
洗濯機のグレードとしてはまったく違いますからご注意を。
ASW-700SAはインバータモデル
NW-6JYはNA-F60PZ9と同じくノンインバータのモデル。
インバータのモデルのほうがグレードは上です。
グレードが同じなのに、なぜ同じ価格帯で出ているのかというと
ASW-700SAは発売されて時間もたっているし、カタログから落ちているモデルですから
在庫処分に入っているから。
NW-6JYは、まだ出たばかりなので、価格は比較的高い時期です。
もし私が買うなら、そして在庫もあり買えるなら
その中で選ぶならASW-700SAにします。
書込番号:8812337
0点

みなみだよさん
ありがとうございます!
インバータですか・・・
一時間前までは全く意識してませんでした。
実は先ほどのレスで提案いただいた三菱の機種を探していたら
似たようなものでインバータありとナシがあったので、ん?ーと思っていたところです。
(おっしゃる通り三菱製品を探すのは困難ですね。。。)
そこですいません
かなり初歩的な質問ですが
インバータタイプだと、どんなメリットがあるんでしょうか?
いまひとつはっきりした違いがつかめません。
書込番号:8812836
1点

その後あちこち見た結果、インバータについても
何となく理解出来ました。
(それにしても松下製品のページでこのやりとりはマズいですかね。)
ASW-700SAとNW-6JYを再度じっくり比較して
気持ちはASW-700SAに固まりつつあります。
洗浄力はNW-6JY、静かさはASW-700SAではないかと思っていましたが
メーカのサイトを比較しましたらASW-700SAは洗浄力でも見劣りしないようですね。
値段は少し張りますが毎日しかもこの先10年使うつもりですから
やむを得ないと思っています。
おかげさまでポイントが整理出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:8813465
0点

洗濯槽を回すのに
強弱が必要なわけですが
ノンインバーターだと電源のON・OFFでこれを制御しています。
つまり弱の回転がほしいときには、電源を切り、惰性で回しているというような感じ。
インバーターだと、モーターの強弱を制御できるので
ノンインバーターで電源が入るときに必要な余計な電力がかからない。
といっても、洗濯機の電気代は知れていますが。
まぁ、安定して洗濯槽を回せるので、いいと思う。
それと、洗濯コースも増えます。
三菱のノンインバータを書いたのは
ノンインバータの割りに洗濯コースが多い(多かった)から。
三菱のノンインバータはNシリーズもしくはFシリーズ(Fシリーズはメーカーサイトには記載がありませんでした。)
インバータタイプは、HVシリーズでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどの書き込みの中で
「グレードが同じなのに、なぜ同じ価格帯で出ているのかというと」
と書きましたが
グレードが違うのに、なぜ同じ価格帯で出ているのかというと、
が正しい表現でした。
書込番号:8814296
0点

みなみだよさん、ありがとうございます!
やっぱりインバータ、よくわかりません(笑)
が、モータ制御の精度が上がり、
結果として音が静かであったりメニューが細かく設定出来たり
・・というイメージでとらえております。
昨日早速ASW-700SBを注文してきました。
価格もまあまあでした。
結局のところ使ってみるまではわからないわけですが
少なくとも現在の機種よりはずっと良いはずですから
到着が楽しみです。
書込番号:8822774
0点

700SBにされたんですね。
当初、¥25,000前後の洗濯機で検討していたようですが
ほぼ倍の金額になっちゃいましたが・・・
商品が到着して、それだけのお金を出すだけの価値があったと満足していただければいいのですが・・・
そうじゃないなら余計なおせっかいでしかなくなっちゃう。
満足してもらえることを期待して・・・。
書込番号:8823888
0点

みなみだよさん、お世話になります!
年末に到着して2週間、ひととおり試してみました。
結論としてはASW-700SBにして正解でした!やはり静かです。
今まではブーンという音が響いてましたが新しいものに変えてからは
かすかに軽くウィンウィンと鳴るだけです。
インバータにしてよかったです。
モータ音が聞こえない代わりに水のチャプチャプする音が聞こえ、
波の音みたいだね〜と主人と話しています。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:8928425
0点

調子がよさそうで何よりです。
高い方を勧めてしまったので
気にはなっていました。
ほっと一息。
書込番号:8935065
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
この洗濯機について満足度は0%最悪です
買った当時からおまかせで運転すると重さを感知した時点で
停止したままいつまで経っても動く気配なしでした
洗濯が終了して取り出すと濡れていないことがある
Tシャツは黒ずんでくるし臭いも取れない
説明書の指示通りにしても毛布の偏りで脱水できない
主人には反対されたもののCMとデザインで飛びついて買った手前
あまり不満も言えず騙し騙し使ってきました
夏に水漏れを修理してもらった時に基盤交換をされ
槽洗浄などは以前にくらべて時間短縮されましたが
汚れ落ちが良くなるはずもなく書き込みを見ると
マシな方かなと思い我慢して使用していました
昨日いつものように洗濯をしていた時にどこかでものすごい
水の音が聞こえていたのですが年末だし周りの家で大掃除でもしてるのかな?
くらいに考えていたら洗濯機からの水漏れでした
もはや水漏れというレベルではなかった様な気もしますが
洗剤を投入する引出しの下からマーライオンの口から出る水の如く
ものすごい勢いで水が噴き出していました
こんな事ありえるのか目を疑いました・・・
早めに子供が気づいてくれたので床下収納の水没は免れましたが
新築の家に越して1年で3度も水漏れで最悪です
4年以上使用してますが返金に応じて貰える可能性はありそうですか?
ご意見、アドバイスお願いします
0点

過去のレスを参考に
今まで持っていた不満をそのままメーカーに連絡。
メールで現状を訴えるのもよし。
まずは行動です。
ここで、返金してもらえるだろうかとか
うじうじ(失礼)しているだけではだめです。
返金してもらえるかどうかは
その後、メーカーがどう対応するかになります。
何も行動しなければ
メーカーは100%動きません。
リコールや
無料点検の案内もしていませんし。
なので、まずは現状をうまく訴えてみてください。
うまくいくことを祈ってます。
書込番号:8756633
1点

みなみだよさんありがとうございます
前回の修理の時にも不満を連ねて返金に応じて欲しい旨を訴えたんですが
全く相手にされませんでした
今回メールは送ってあるのですがやりとりもストレスになりますよね
男性と女性で対応が違うのも感じているので
主人に頼みたいところなんですが反対を押し切って買った手前
主人からの攻撃もあるのでかなりツライ状況です
これからはパナソニックのものは絶対に購入しないと心に誓って頑張ります
書込番号:8756758
1点

こんにちは〜
レビューを見たのですが、このタイプは、極端に評価が低いみたいですね〜
やはり、初期に近いタイプなので、トラブルがあったみたいですね?
最近のタイプでは、比較的評価はされてるみたいです。
みなみだよさんのおっしゃるとおり、行動でしょうね。
ここは、ひとつこれまでのトラブル内容と修理対応内容を時系列で、書き出してみてはいかがですか?
細かな日にちは、忘れた部分もあるかもしれませんが、だいたいで書き連ねて見て。
最近のトラブルは、写真に撮っておいたるするのもいいですね?
それらをまとめて、修理相談センターへ送りつけてみては、いかがですか?
http://panasonic.co.jp/cs/service/area.html
送る前に一度連絡を入れておくといいかもしれませんね?
それらの資料があれば、言った言わないなどのトラブルは、回避できるでしょうし。
仮にそれで、パナが動かないようであれば、消費者センターへ相談するときの資料にもなると思いますよ。
ご検討、お祈りします。
書込番号:8762677
0点

さすけ2001さんありがとうございます。
先日送ったメールの返事も来ないままで今日再度送信しました
購入した店舗に問い合わせをして購入日時と金額も調べて貰いました
役に立たない洗濯機を修理して貰ってこれ以上使うつもりはないので
返品に応じて貰えるように頑張ります
書込番号:8764435
0点

洗剤ケース周辺からの水漏れは現行機種でも十分に考えられることです。
ドラム式の多くは引き出し式の洗剤ケースで、給水はここを通ってホースでドラムに入ります。
この経路が固まった洗剤や異物で詰まった場合、結構盛大に洗剤ケース周辺からあふれ出ます。
このつまりや水漏れはセンサー類では検知しにくく、エラーが出ない可能性が高いです。(完全に詰まってドラム内に給水されなければエラーで止まる可能性はある。しかしそれに至るまでにはかなりの量の水が出てしまう)
洗剤ケースやその奥はこまめにチェックして固まった洗剤ケース等があれば押し込まないで掻き出すか拭き取るようにしましょう
書込番号:8765084
0点

そういちさんありがとうござます
この洗濯機を使い始めてすぐに粉末タイプの洗剤が
ケースにペースト状に固まったまま溶け残って
いたので家にあった洗剤が無くなった時点で
液体洗剤を使用していたんですが
液体でも何年も使うとそれなりに詰まるものなんでしょうかねぇ
とりあえず返品に応じて貰える方向で話は進んでるのですが
なかなか連絡がこなくて洗濯機も使えず
新しく買うにも洗濯機を引き取ってもらわないことには
置く場所もなく・・・(;´д`)トホホな状態です
書込番号:8792079
0点

液体洗剤だって水環境(水質,水温など)が悪ければ固まりやすいのは確かだな。
書込番号:8796270
1点



約半年前にNA-VR1100を購入しました。
本日、洗濯をしようと思いスイッチをオンにして、洗濯モードを選んでスタートを押したところ、
約10秒くらいしてエラーコードが出ました。
コードは『H-97』 でした。
時間もおそかったので、問い合わせもできず、いろいろ洗濯モードを変えてみても結果は一緒でした。
明日にでも電気屋に聞いてみようと思ってますが、どなたかこのエラーコードの原因をご存知ないでしょうか?
1点

取扱説明書47ページの下の方に「●「H」が表示された場合、電源プラグを抜き、表示内容をお買い上げの販売店にご連絡ください。」とありますので仰られるように電気屋さんに聞くしかないようです。
書込番号:8735726
0点

原因がわかりましたのでご報告します。
ヒートポンプ系統の異常でした。
部品がすぐにあったのでメーカー保証で修理してもらいました。
しかし、今後同じ故障が再発する可能性があるかも知れないといってました。
部品を梱包していた箱にも以前にも交換してますか?みたいな記入箇所がありました。
よくあるトラブルみたいですね。
書込番号:8748699
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
使い始めて1年近いでしょうか。
ここ数カ月、脱水後にタオルや下着がドラムに貼り付いて困っています。なぜ困るかというと、それらは乾燥機能を使用しているのですが、手でほぐさないといけないので洗濯・乾燥コースが使えないからです。
すすぎの悪さにはずっと悩んでいて、洗剤は縦型なら1回のすすぎでOKという「バジャン」というのを指定の半量、注水すすぎ2回で使っています。それでも貼り付くなんてどうすればいいのか。
みなさんのはどうですか?
1点

No.8494032に書き込みましたが、私も同様の症状で悩みました。
繰り返しになりますが、メーカーに問い合わせても「それが本来の姿で故障ではありません」との回答が帰ってきます。
私は結局「そんな洗濯乾燥が出来ないのが本来の姿である洗濯なんていりません」と返品しました。
書込番号:8707754
1点



初めてのナショナル洗濯機の購入を検討しています。カタログ、取扱説明書なんかを見ていて思った事があります。
それは何キロの洗濯機であろうと、自動的に無段階水量を設定してくれるのが当たり前だと思っていたのですが、ナショナルだけは8キロクラスのものになると最小水量(20リットル前後)の設定は手動で行わなければならないんだな…です。
つまりパンツ、シャツ、靴下程度だったら20リットルもあれば充分なのに、手動で設定しないと40リットルも使ってしまうって事ですよね。
何でナショナルだけはこんな仕様なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





