ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

脱水時の音

2008/08/10 20:53(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

スレ主 ymwsさん
クチコミ投稿数:22件

脱水時の音について質問いたします。

音に関しては聞く人により感じ方が違うと思うのですが、
我が家のは脱水時の音が非常に大きいと感じています。

カタログでは37dBだから音が聞こえないとは思っていませんが、
音の種類としては、太鼓を連打しているようなドドドドドドと言うような感じてす。
洗濯槽がきれいに回ってなくて、洗濯層の外側に当たっているように感じるのです。

他の購入者の方は脱水時の音はどのように感じておられますか?

書込番号:8191876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/08/10 22:59(1年以上前)

まずは洗濯槽に何も入れずに脱水をしてみて
音を確認してみたらどうですか。
それもで音が出るなら異常の可能性が高いし、
そうでなければ傾いているか。

水準器は意外とテキトウなんで、前後左右に押してみて音が変れば
傾きが怪しいことにも。

書込番号:8192489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymwsさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/11 22:53(1年以上前)

洗濯槽に何も入れずに脱水をしてみました。

音の大きさは幾分小さくなったような気がするのですが、
音の種類としては同じような感じです。
脱水中に本体を動かしてもそんなに変わりはありません。

書込番号:8196527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

偏りエラーから 洗濯が長時間に

2008/07/29 10:29(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:7件

一昨日商品を設置してもらい、昨日初めて洗濯から脱水までのおまかせ設定で行ったところ、終了までに2時間半もかかりました。最初の表示は49リットルで42分だったのに……。

長時間の原因は、途中まで行っても、また注水が始まり時間もまた増えることによります。
詳しくは、すすぎ2の排水後、少し回ってからまたすすぎ2の注水が始まるといったことを2回ほど繰かえし、その後U13偏りエラーが出ました。
洗濯物をバランス良く動かし、再開してもまたすすぎ2の注水が始まりを繰り返し、我慢できなくなった私はいったん電源を切り、また入れ、わたし流ですすぎ1と脱水の設定で行いましたが、またすすぎ1の排水後、少し回ってからまたすすぎ1の注水が始まる、U13エラーも出る。
また電源を切り、また入れ、わたし流で脱水だけの設定で行いましたが、なぜかすすぎ1の注水が始まるといった具合です。

洗濯物はバスタオル2枚とフェイスタオル6枚、バスマット(布だけの物)、Tシャツ6枚、パンツ1本、2歳児衣類を2枚ほど入れたネットが4つと靴下ってところです。

本日も同じような内容で、1時間半(私が早め早めに電源を切りすすぎ1、脱水に切り替えたから昨日より時間短縮)かかりました。

昨日、ナショナルに問合せをしましたが、排水後、洗濯物をドーナツ状にすることと、ネットは使用しないほうが良いとアドバイス?を受けました。
でも、すすぎ2・1の排水後、脱水時の3回も手でドーナッツ状にしなきゃならないのでしょうか? 
これは本当に全自動洗濯乾燥機なのでしょうか?

この場合どうしたらよいのでしょう? 
皆さんネットは全く使用していないのでしょうか?

長文になりましたが、アドバイスをいただけたら助かります。




書込番号:8141687

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/29 10:55(1年以上前)

>すすぎ2の排水後、少し回ってからまたすすぎ2の注水が始まるといったことを2回ほど繰かえし
>わたし流で脱水だけの設定で行いましたが、なぜかすすぎ1の注水が始まるといった具合です。

念のため排水口のトラップの詰り(汚れ)を確認して、できれば掃除してから再度トライしてみてください。

この機種に限らず、新しい機種に入れ替えた直後から偏りエラーが出る場合、
トラップの詰りで排水が遅くなっていて、前の機種ではOkでも新しい機種だとダメなこともあります。
排水が遅くて十分排水できない状態で脱水して水を含みすぎていて重く偏りエラーがでるケース。
脱水した水が排水されず、水を含くんだままになっていて重くエラーが出るケース。

排水口の問題でなければ初期不良も考えられます。
まずは排水口の確認を。

書込番号:8141752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/29 13:54(1年以上前)

> 排水が遅くて十分排水できない状態で脱水して水を含みすぎていて
> 重く偏りエラーがでるケース。
> 脱水した水が排水されず、水を含くんだままになっていて重くエラーが出るケース。

早速の回答ありがとうございます。

そうなんですか排水が不十分で重い時も偏りエラーが出るのですね、納得です。

排水口のそうじですね。
設置する時にすればよかったなぁ、そこまで気がつきませんでした。

早速やってみますと言いたい所ですが、排水口が洗濯機の後ろにあり、
動かさないと出来ないんです。
洗濯機を動かさないで掃除する方法なんて無いですよね。
たとえばパイプクリーナーを洗濯槽に入れすすぎ&脱水をするなんてどうでしょうか?

何か良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:8142285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/29 14:14(1年以上前)

>たとえばパイプクリーナーを洗濯槽に入れすすぎ&脱水をするなんてどうでしょうか?

それはあまり意味ないのと、濃いクリーナ液で洗濯槽や排水弁などの部品をいためます。

ジョウロや水差しがあれば
それでパイプクリーナーやキッチンハイターの原液を排水口に200〜300ml直接流し込む手もありますが。

流し込めればそのまま30分くらいおいて、あとから1Lくらいの水を流しすすぐと
それだけでかなり改善してると思いますが、
NA-FR8800はドラム式のように重い洗濯機でもないので、
一人で無理なら、もう一人手助けをしてもらい、
出来るだけ動かして点検を兼ねて掃除したほうがいいと思います。

書込番号:8142334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2008/07/29 15:41(1年以上前)

> それはあまり意味ないのと、濃いクリーナ液で洗濯槽や排水弁などの部品をいためます。

やはりダメですよね。

頑張って洗濯機を動かし、教えていただいた方法で掃除してみます。
色々と親切に回答をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:8142570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/29 16:18(1年以上前)

ネットは2〜4枚使ってますが、一度もエラーになったこと無いですよ。

書込番号:8142668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2008/07/29 22:26(1年以上前)

ぽ・ぽ・ぽんたさん こんばんわ

 ネット使用とのことですが・・内容量の割り振りが同じ様な
 重量で、全てネットに入れますと、たぶんいくらやっても
 偏りエラーから回復しないと思います、いっそ
 どうしてもネット使わずまとめ洗いできないもの以外は
 分けて洗った方が良いですよ・・・
 洗濯機は、頑張って再注水して洗濯物をドーナツ状に
 しようとしても・・お団子4個のままですから・・
 絶対・・止まります・・ 

書込番号:8144090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/30 00:38(1年以上前)

>バスタオル2枚とフェイスタオル6枚、バスマット(布だけの物)、Tシャツ6枚、パンツ1本、2歳児衣類を2枚ほど入れたネットが4つと靴下ってところです。

冷静に考えるとこれだけのものをネット4つに収めるってスゴイ。

それじゃよごれも洗剤も落ちないだろ。

書込番号:8144852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 13:59(1年以上前)

わかっちゃいましたさん へ

昨日、頑張って洗濯機を動かし排水口を掃除したところ
本日はエラーが全く出ず、50分ほどで順調に終了しました。

やはり原因は排水口のつまりだったようです。

高い買い物だっただけに、こんなエラーばかりでどうしようと思っていましたが
ここに相談して良かったです。

わかっちゃいましたさん、ありがとうございました。

書込番号:8146418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 14:01(1年以上前)

さすらいのSEさん ありがとうございます。

ウチのも今日からネット使用でもエラーなしで洗濯できるようになりました。

書込番号:8146422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 14:03(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん アドバイスありがとうございます。

原因はネットではなかったようです。

書込番号:8146427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/30 14:09(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん ありがとうございます。

4つのネットに入れているのは、2歳児衣類を2枚ほどずつです。
文章がわかりにくかったようですみませんでした。

問題は無事解決し、今日から快適に洗濯しています。

書込番号:8146446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入後一週間です。教えてください。

2008/07/16 10:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。検討の結果、この機種を購入しました。
水道代がかなり高いので、節水とヒートポンプ式の乾燥を
重点に置きました。まだ一週間なので水道代については
どうなのか請求が来るのが楽しみです。

ところで、皆さんはパッドシーツ(四隅にゴムがついていて、
少し中綿が入った取り付け簡単なシーツ、布団でもベッドでも
使用可)は、どのようにして洗濯されていますか?
毛布コースにすべきなのでしょうか?普通のコースでも大丈夫なの
でしょうか?

それから、厚手のマットなどは洗えないようですが、皆さんの家庭
では、どのようにして洗濯?お手入れされていますか?タオル地の
ものに切り替えようと思うのですが、例えばトイレの足元に敷く
U字型のマットはタオル地のものが見当たらなくて。裏に滑り止めの
加工がされていなければ、洗っても大丈夫なのでしょうか?

敷かなくてもよいのかもしれないですが、子供が小さいので、できれば
敷いておきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8085133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/16 18:35(1年以上前)

こんにちは。V81を使ってます。

たたき洗いであるドラム式洗濯機では、どうしてもパイルや毛が長い製品は苦手ですねェ。
我が家もデザインで買って、毎日文句言いながら乾燥機でふんわり仕上げてるくらいです。。

さて問題のコースですが、たたき洗いは叩いて劣る、失礼、叩いて落とす(笑)の洗い方が
問題なので、毛が寝てしまって困る衣類や、ごわごわして肌触りが悪くなる生地のものは水量が多いコースがいいと思います。
これはコース選択しなくても、おまかせで水量大目にてタオルばかり入れても、若干は変わるかと思います。
ただ、毛布やお洒落着洗いコースだと、水量以外にも工程において叩き洗いを軽減するよう動くみたいなので、大きくかさばるシーツだと、単独で毛布コースでも良いかもしれませんね。

それとマット類ですが、防水加工があるものはもちろんダメだとは思いますが
滑り止め程度であれば自己責任ではありますけどOKじゃないですかね?
うちはキッチンマットと洗面所、お風呂場の三枚をよく残り湯で洗ってます。

水を通さない防水加工品は脱水工程において、機械に多大なダメージを与えるので
洗わないほうが無難ではありますけどね。。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8086448

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/21 22:23(1年以上前)

書き込み拝見しました。
ありがとうございます。

自分でもいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8109807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 18:53(1年以上前)

( hig-ponさん)こんにちは

(水道代がかなり高い)と言うことなんですけど、下水道はどうなんでしょう?

大抵は2ヶ月に一度の検針なのんですけど、今まではどの位の使用水量なんですか。参考に・・・

書込番号:8113156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 19:30(1年以上前)

こんにちは。

水道料金ですが、二ヶ月に一度の検針です。
下水道料金は基本料金が8立方メートルまでが549円、
それを超える1立方メートルにつき110円という計算で、
それに100分の105を乗じて得た額となっています。

ちなみに、5月6月分は使用水量77立方メートルで、
水道10656円、下水道9988円、税込み合計20644円でした。
4人家族ですが、夫は出張などで不在の日が多くあります。

田舎なので、ご近所は井戸を引いてる家も多いです。
実家や友達、知り合いに聞いた範囲で「多い」と感じています。

お住まいの市町村によっても、かなり違いますよね。

洗濯機を回しているのを観察していると、たしかに水の使用量は
少ないですね。本当にこれで大丈夫なのかしら?と思ったりもしました。
(他の方の書き込みを見て)
お急ぎコースで使用水量少な目で回した時、脱水前でも泡だらけで、
終了しても洗剤が残っている感じがあり、洗いなおしました。
多分、私の洗剤の入れ方が悪かったのだと思いますが、
気をつけようと思いました。

長々と書いてしまいましたが、参考になると幸いです。

書込番号:8113310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 20:34(1年以上前)

( hig-ponさん)有難う御座います。

上下水道料金は私の地域で77立方mですと、(水道料金16274円・下水道料金19550円=35824円)となります。( hig-ponさん)の20644円ですとなんか割安感で良いですね。

でも、家族数と状況からしますと少し多いように思いました。私の場合使用量は多分驚かれると思いますので、軽く2ヶ月で20立方mをきってます。20立方mですと(水道5376円・生活排水5800円=11176円)ひょっとしたら日本で一番高いのかも知れませんね。

書込番号:8113593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/26 16:44(1年以上前)

玄関マット・キッチンマット・トイレマットがマイクロファイバー繊維なら、洗濯丸洗い可ですよ。

我が家もタオル等、全てマイクロファイバー繊維に替えました。
(楽チンで肌触り吸収性も抜群最高♪)

書込番号:8130091

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 17:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

マイクロファイバー製ですね、探して購入したいと
思います。

書込番号:8130318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バスマットやツバ付き帽子を洗えますか?

2008/06/27 01:46(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L

クチコミ投稿数:3件

ナショナルの製品紹介のページでは洗えない物の中に含まれてますが・・・

この手の洗濯物を洗える製品としては愛情Ag+ドラムくらいなのかな・・

書込番号:7994608

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2008/07/25 18:49(1年以上前)

東芝のTW-2100VEを使ってますけどバスマット1枚では無理ですが!
玄関マットやキッチンマットなど2〜4枚とか
他の洗い物と一緒に入れたら洗えました。
絶妙な脱水のバランスには関心しました。
ただし裏面が一面ゴムなどの防水をしてるマットは無理だと思います。

ツバ付き帽子も http://www.tani-co.jp/
このネットを使って他の洗い物と一緒に洗えると思いますよ。

置き場所さえ確保できるならオススメです。

書込番号:8126210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2008/07/13 19:19(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

洗濯機の買い替えを検討中です。
8kgクラスの洗濯乾燥機で縦型が良いのではないかと考えています。
洗濯量は、7kgクラスの洗濯機で毎日1〜2回しています。
5人家族(男1人・女4人)で全員成人しており、洗濯物の汚れは比較的少なめです。
洗濯時間は短いほうがありがたいです。
置き場所は、2階の屋根付きベランダでスペースは十分にあります。
ベランダに干し場があるので乾燥機は補助的(梅雨時や急ぎの時など)に考えています。
私としては松下のNA-FR8800 ・日立のNW-D8HX ・東芝のAW-80VE をメインに考えていますが、
これといった決め手がなく(判らず)悩んでいます。
上記3機種にかかわらずドラム型を含め、私どもの使用状況などからオススメの1台を
アドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。



書込番号:8072994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/14 20:23(1年以上前)

NA-FR8800もNW-D8HXもモデルチェンジをしていて
NA-FR80S1とNW-D8JXにそれぞれモデルチェンジをしています。

で、モデルチェンジ前の機種が安く買えるのであれば
モデルチェンジ前の機種でいいのかなと思う。

ベランダ置きなら
風雨にさらされて傷みも早いから
高価な機種は不要と思う。
洗濯時間が短い方がいいということならなおさらドラム式はやめておいた方が無難。

で、縦型での乾燥はあくまでも緊急用と割り切る。
しわには不利だから。

女性が多いようなので
急ぎの乾燥があるなら
エアコンで除湿しながら・・・という方法もある。
これなら、いわゆる「干す」ので、しわにもなりにくい。

女性用で汚れ物が少ない、ということで
東芝でもいいような気がする。
洗濯ネットを使えば
デリケート衣類でも対応できそうだし。
AW-80VEは、モデルチェンジがもうすぐという状況なので
在庫整理などを考えると
値引きも結構あると思うという状況がある。

書込番号:8077845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/15 20:31(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
お察しの通り、コストパフォーマンスを考えて旧モデルでの買い替えを検討しています。
みなみだよさんのアドバイスとしてはNA-FR8800・NW-D8HX・AW-80VEのどれでもが
オススメと受け取ってよいのでしょうか?
もしそうなら後は電器店で使い勝手を確認の上、価格と相談ということで進めてみようと
思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8082518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/07/15 21:26(1年以上前)


一般住宅の2階のベランダに振動の出やすいドラム式をおくことはオススメしません。
それと7キロでも1〜2回洗濯してるなら
洗濯時間が長いのもデメリットでしょうね。

FR8800 ・D8HX ・80VEも最近の洗濯機は洗浄力など大きな差はないので
洗濯コースの種類や大物洗い(毛布やふとん)の頻度や量などで
選べばいいと思います。
また屋外なら乾燥の湿気も気にならないので水冷に拘る必要もないかと。
ただし、梅雨時期など湿度が高く洗濯物が乾かない条件だと
空冷の機種は乾燥時間が極端に長くなることもあるので覚悟を。

みなみだよさんも書いてますが、
FR8800・D8HXともモデルチェンジ済みで入手できないお店が多いです。

個人的には屋外設置なら故障リスクを減らす意味でも
乾燥のない全自動タイプのほうがいいと思いますが。
”乾燥機は補助的(梅雨時や急ぎの時など)”という場合、
意識的に使わない限り、結局のところ全くといっていいほど使わないとおもいますから。
それより全自動タイプについてる部屋干し機能の方が便利かも。

書込番号:8082817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/16 22:12(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
やはり私どもの使用状況なら3機種ともほとんど差がないようですね。
明日にでも、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・コジマを家内と回ってみて
現物の使い勝手を確認してみます。
乾燥機能は家内がどうしてもと欲しがっていますので、3機種からの
選択になると思います。
早く決定しないとFR8800・D8HXの入手が困難になりそうで少し心配です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8087421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/16 22:59(1年以上前)

縦型の洗濯乾燥機の場合
綿の衣類はしわになりやすいので
あらかじめパンパンとはたいて
軽くしわ取りをしてから乾燥にかけるなど
工夫は必要かと。

ただ・・・
梅雨時や急ぎのときと割り切るなら
エアコンなどのほうが
いいような気もするんですよね。

書込番号:8087718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 10:18(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん、ありがとうございました。
家内と昨日、一昨日に家電量販店を何店舗か回り、最終的に松下のNA-FR8800 を
購入しました。
金額的には3機種の中で一番高かったのですが、家内の意向で決定しました。
理由は、
@現在使っている洗濯機が松下製で使い勝手、性能的に満足している。
A操作性があまり変わらず戸惑いが少なくてすむ。
B液体洗剤の自動投入ができる。
の3点で、
特にBの洗剤の自動投入が大そうお気に入りのようでした。予約洗濯の時に液体洗剤を
洗濯槽に先に入れておくと、色物などが色落ちすることがあり気を使うことが
よくあったらしいです。
まだ届いておりませんが、満足のいく買い物ができ皆さんに感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:8097386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/19 14:02(1年以上前)

8800 在庫がまだありましたか・・・
在庫がある店が見つかってラッキーでした。


出たばかりのころだと¥120,000くらいしてたんですが
いくらくらいで購入できましたか?

書込番号:8098179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ks530208さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 21:37(1年以上前)

大阪近辺のヨドバシカメラ・ヤマダ電機・コジマには少量ですが在庫が
まだあるようでした。
どちらも、金額的にはあまり変わりませんでしたが一番対応の良かった
ヤマダ電機淀川店にて、配達設置料、リサイクル料込みの5年保証付きで
77,000円で購入しました。
サービス品として液体洗剤(アリエール1kg入り)1本、サランラップ1個、
ナショナル掃除機用紙パック1袋を頂きました。

書込番号:8099731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-FR80S1

クチコミ投稿数:10件

近々、洗濯機を購入するのですが、
この新機種にしようか、ひとつ前の機種 NA-FR8800 にしようか迷っています。
スペック的には、この新機種のほうがよさそうなのですが、新機種なだけに不安が
あります。
私は、静音性を重視したいのですが、購入された方、いかがでしょうか?

書込番号:7813897

ナイスクチコミ!1


返信する
chacottyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/16 17:41(1年以上前)

 今ある洗濯機では小さくなってきたので、購入の検討を開始。
私もこの機種のスペックが気になり5/15日の発売と思い今日見に行きましたが、まだ発売されていませんでした。北海道なので全国と比べ発売日が遅いのかもしれませんが、下旬の25日頃と言われました。

 「節水」の話と「浴室乾燥があるので洗濯重視」の話をしたらSANYOのドラム式AWD-AQ3000(アクア)を勧められました。NA-FR80S1の販売価格が158,000円。この値段を出すのならドラム式が買えるし、(5万円ほどUPしますが)ドラムの中でも洗濯重視がアクアで、ドラム式なので節水、+除菌もできると説明を受けました。
 浴室乾燥機での乾燥をメインで使うので縦型を検討するつもりですが、ドラムでもいいのかな?・・・とちょっと気持ちがグラついてます。現在14年前のナショナルの全自動洗濯機6kgを使っています。

 話が長くなってしまいましたが、私もNA-FR80S1を購入された方の使用感をぜひ聞きたいと思っています。

書込番号:7815013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/05/16 20:52(1年以上前)

chacottyさんさんへ

縦型重視
浴室乾燥機での乾燥・・・

以上を踏まえたら
¥5〜60,000くらいの
普通の洗濯機で十分だと思うけど・・・

>浴室乾燥があるので洗濯重視」の話をしたらSANYOのドラム式AWD-AQ3000(アクア)を勧められました。

乾燥機能を持ち合わせている家庭に
しかも洗濯重視とお客さんが言っているにもかかわらず
ドラム式を勧める店員さんの考えがわかりません。

ドラム式で洗濯を行うと
まず乾燥にかけないと、タオルなどはごわつくこともあるわけだし
選択をきちんと行おうと思うんだったら
ドラム式の場合、きちんと時間をかけてあげないといけないわけで。

普通の縦型だと
洗濯時間は40分くらいですむわけだし
乾燥までかける必要性に迫られた場合
それから、浴室乾燥にかけても十分乾くと思うけどなぁ・・・

ドラム式の乾燥機能と
浴室乾燥機の乾燥機能と
2台も持ち合わせる必要性はないと思う、というのが私の考えです。

なので
chacottyさんの場合は
NA-FR80S1などという
出たばかりの
まだ高い洗濯乾燥機を購入する必要はなく
松下がいいんだったら
NA-FS810とかじゃないかなぁ・・・

松下にこだわらなければほかにもいろいろあるけど。


sakura_sakura_さんに対しては・・・
新機種はそれはそれで
魅力的なスペックが飾られていますが
型落ち在庫処分、しかも不具合はそれほど報告はされていないとあるなら
在庫処分を狙うのも手です。

松下は洗濯時には静かです。
乾燥時には
どの洗濯機もそれなりに音はするようです。

書込番号:7815728

ナイスクチコミ!1


chacottyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/17 01:03(1年以上前)

みなみだよ さんへ

 はじめまして。アドバイスありがとうございます。
価格.comを色々見て『縦型』と心に決めていたのですが、
店員さんが除菌や消臭について熱心に説明してくれたので、“学生服にいいかも?・・・” とか “シューズにもいいよね?・・・”など、色々思ってしまいました。
 『縦型の洗濯時間や汚れ落ち』など本来考えていた事を忘れるところでした。

 今の家に住んで一年経ちますが、浴室乾燥だけでは不便な時があります。
洗濯物が干してあるからシャワーが使えない・・・、お風呂に入り終えてないから洗濯ができない・・・などです。
 我が家では部屋に洗濯物を干すところを作っておらず(←表現が変ですが)、ポールハンガーに4,5枚干すことがある位です。
こんな時に“洗濯機に乾燥が付いてたらなぁ〜”と何度か思った事がありましたので、次に購入する時は『乾燥機付き』と決めてました。カビ対策のこともありますし。

 二層式から全自動に変えたせいもあると思いますが、今の洗濯機は“しわ”が大変気になっているので、ここの板で書くのは変ですが、特にナショナルにこだわりはありません。次は違うメーカーと考えていた位です。
 でも、ネットで色々検索してたらこの機種を見つけ、最近、部活に入った息子の洗濯物が急に増えた事もあり、『縦型で節水』に大変 心惹かれました。sakura sakura さん の書き込みを見て、私もぜひ使用感が知りたいと思った次第です。

 みなみだよ さん のおっしゃる通り、乾燥機はあるので、ここまで高い物でなくてもと思いました。教えて頂いたNA-FS810も、他のメーカーの物も色々見てみようと思います。
 『縦型』で上記の事もあり“乾燥機付きで水冷除湿式”の物が良いかな?と考えてます。

書込番号:7817085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/18 12:44(1年以上前)

乾燥使わないなら
松下はDDの洗濯乾燥機FRよりDDギヤメカの全自動FSのほうがいいぞ。

書込番号:7823276

ナイスクチコミ!1


chacottyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/18 15:41(1年以上前)

クイタソの夜影 さんへ

 はじめまして。

 カタログを見直したら、みなみだよ さんにも教えて頂いたNA-FS810が載っていました。
部活で使うTシャツやジャージ類を乾燥させるには十分そうなので、こういう選択肢もあるんだなぁ・・・と、思っていた所です。

 洗濯を重視なら、機械的にFRよりFSの方が良いのですね。
参考にしたいと思います。ありがとうございました。

  ・・・中々簡単に買い替えのできるものではないので、じっくり考えてと思ってます。

書込番号:7823888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/19 19:28(1年以上前)

あのね、Tシャツは綿だから風乾燥じゃ乾かないって。

ジャージも部屋干ししてれば同じ時間で同じくらい乾くよ。

書込番号:7828777

ナイスクチコミ!0


chacottyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/19 20:15(1年以上前)

 あらら・・・(^_^; そうなんですか? 綿だとFSでは数枚でも乾かないのですか。

 部活用にしているTシャツは速乾タイプなんですが、結局、ジャージと同じで部屋干しで十分ってことですよね。
・・・我が家では部屋干しは少ししかできないので、そこのところも参考にしたいと思います。

書込番号:7828988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/19 22:43(1年以上前)

吸汗や速乾タイプのTシャツの大半は綿とポリエステルの2層構造の生地で、
編み方の工夫で表面積が大きくなってるので
風に当たることで水分が気化しやすく乾燥が速い特徴があります。

なのでこの手のシャツだと風乾燥機能でも結構乾きます(乾いた感じにはなります)。
(綿繊維は芯までは完全に乾かないので、そのままたたんでしまうのは止めたほうが無難)
部屋干しでも扇風機やエアコンの送風をあててるだけでも早く乾きます。

ただ風乾燥機能なら日立・東芝・三菱などのほうが能力が高いとおもいますけど。

書込番号:7829860

ナイスクチコミ!1


chacottyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/20 01:56(1年以上前)

わかっちゃいました さんへ

 はじめまして。
説明ありがとうございました。やはり綿は乾燥機で乾燥したほうがいいようですね。

 色々カタログを見てますが、三菱は9kgで洗濯時間が短かったり、東芝は風乾燥時間が2時間だったり、色々特色がありますね。日立のカタログだけがいつ行っても(日時や場所は別なんですけど)手に入らず見れてませんが。


 我が家では浴室の乾燥も兼ね、入浴後に洗濯をし浴室乾燥にかけてます。
でも、入浴が遅くなったり、大きな物(シーツなど)があったりすると日中に・・・、息子の都合によっては夕方の洗濯となったりします。
夕方以降の洗濯は頻度として少ないのですが、部屋干しできるのは4,5枚なので、入浴を諦めることも・・・。
 浴室乾燥では、洗濯と入浴とを考た時に不便を感じる時があります。それ故、買い替えの時は乾燥機付きと考えてました。

 風乾燥だけでは難しいような気がしてきましたので、色々な方角からじっくりと考えてみる事にします。 

書込番号:7830821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/19 15:46(1年以上前)

サクラサクラさん。初めまして、5月のレスですからもう購入されと思います。斜めドラムか立て型洗濯機するか?迷う処ですよね。我が家も現在National製の洗濯機を使用していますが、現在、両親の療養かねて千葉県に在住していすが、来月に東京,世田谷に新居が完成を気に洗濯機の買い替えをする予定です。斜めドラムのNA-VR2200は友人がすでに使用して要る人の感想を聞きました。@静かだけで、汚れに対しは立て型の洗濯機がいいと言われました。そうなると立て型の洗濯機はNA-FR80S1を買うか?迷ってます。

書込番号:8098476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング