
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年5月26日 17:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月25日 17:03 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月16日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月15日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月8日 17:23 |
![]() |
4 | 3 | 2008年5月6日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






平成14年12月末にヤマダ電機で購入しました。1週間ほど前に下部の回転して内部をまわすスクリュ−みたいな部品の締め付け部及び本体の取り付けボルトの山が全て削れて動かなくなりました。ヤマダ電機に修理依頼すると2万以上かかるとのことでびっくりしました。他に同じような症状の方はいませんか?
1点


2004/04/14 08:52(1年以上前)
日曜洗濯パパさんへ
洗濯機を購入されてからまだ1年余りで、さぞお困りのことと存じます。
私はこの機種は使用していませんが、前に縦型攪拌のものを使用していたときパルセーター(内部の底についている丸いお盆のようなもの)を
とめているボルトのことと思いますが、ねじ山が少しでも残っていれば
それを持ってホームセンターに行き、ステンレス製のものを買って取り付ければと思います。値段は100円位です。
ボルトはしっかり締め付けること。時々チェックすること。
修理できないときは、メーカー窓口に相談すること。
修理代は、技術料+出張費+部品代で約1万円位かかると思います。
以上
書込番号:2698318
0点

2002年7月に購入以来快調です。大手量販店で89,800.-のポイント10%と発売当時の値引は少なかったですね。
壊れた方は電気店では原因調査してくれたのでしょうか?普通は簡単には緩まないネジでしょうから。
一般的注意として、カビ除去のために年1で洗濯槽クリーナーを使って洗浄(専用の運転モードで一晩掛かります)、回転脱水時の振動は機械の寿命に大敵なので水平設置を保つことを心掛けて「スタートボタン」の近くにある「水準器」の空気の位置が少しでもずれたら再調整しています。
この頃の製品の方が作りが良かったので最近の製品に魅力は感じないですね。後、5年は使えるでしょう。
書込番号:7854004
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
わが家にもコレがあります。
言うまでも無く最悪の洗濯機です。
4年ぐらい使っています。
ブランコ洗い、カビ臭、エラー多発も経験済みです。
長く使ってきて最近は一応対処できるようになって来ましたが大変不満です。
ここを見て今まで努力、我慢してきたのがバカバカしくなりました。
私も返金してもらいたいです。
返金された方は購入金額と同額返してもらったのでしょうか?
0点

私の場合は、購入当時の金額をもらいました。
ただ、サービスの人から「領収書ありますか?」と聞かれました。私の場合、「そんなもんもう無いわ」いいましたがカードの明細があったため問題は無かったです。
私も4年以上使って返品出来たから、大丈夫だと思います。
書込番号:7806754
1点

早速書き込みありがとうございます。
全額勝ち取るにはかなりの交渉が必要でしょうか・・・
書込番号:7807283
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
初めて書き込みします。
今現在、縦型のTOSHIBAの洗濯機を使っているのですが
ドラム式に買い換えようと色々調べた結果NATIONALのVR1200Lがいいな、と思いました。電気屋さんも何軒か周り、ヤマダ電機で買おうと思い、昨日、ココの掲示板で値段を調べプリントアウトして今日ヤマダ電機に向かいました。
提示価格は167000円ポイントなし。値段交渉で160000円。。。
そして、ココの書き込みの値段を言ってみたら(ヤマダ電機やLABIでポイントつきで値段も少し安かったです)本部に聞いてきますと、5分ほど待たされ・・・。
戻ってきた店員が発した言葉は「無理でした・・・本部は無理の一点張り・・・」と。。。
は???って感じでしたが「そうですか・・・。」と一言いって帰って来ました。
来週、LABIにでも行ってみようとは思っているのですが
実際、みなさん、どれくらいの価格&ポイントで購入されましたか?
5年保障は付いていますか?
何でもいいので教えていただけたら幸いです。
少しでも安く買いたいので参考にさせてください。
0点

先週末日曜日にヨドバシカメラ川崎で170000円+20%ポイント、延長保証なし、で購入しました。
たまたまそばにいた健康器具メーカーの店頭応援の方が、その方とは全く関係ない家電のまとめ買いにずっと付き合ってくれて、私が他店舗で調べて来たそれぞれの賞品の最安値を伝えると、その商品の担当の?社員を探してなにやらレジの奥のほうに入っていって交渉してくれて、結局全ての値段をくぐる交渉を纏めてくれました。この商品に関してはもっと安くてもよかったと思っていますが、他のものは全て大満足でした。その方も満足そうでした。
私も普段は値引き交渉に苦労する方ですが、今回はとてもラッキーだったと思っています。
書込番号:7809321
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
迷いに迷ってとうとうこの機種を購入しました。
日立のビックドラムV2または風邪アイロンを考えていましたが、説得力のある店員から
子どものいるうちの家族には汚れ落ちが良いこのタイプがいいのでは?ということになりました。(今までの店員はあきらかに売りたいものを押していた)
あと乾燥もボルトの高い海外で洗濯〜乾燥する際のカラッと感が一番味わえるものと言いました。なのでビッグドラムかなと思っていたのですが、ヒートポンプでも味わえると言われたので、、、、。
でも今日乾燥3時間半もかかってしたのに何点か半乾きのものが出てしまいました。
相当大量に(シーツ含み洗濯層パンパンに)いれてしまったからかなと思ったのですが、皆さんはどうなのかなと・・・。
日本で使う乾燥機付が初めてなもので、どこの機種を買ったとしてもこうなってしまうのであれば、納得できるのですが。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

シーツ類は別途洗うのが得策かと思われます。
一般にドラム式は目一杯詰め込むと落ちないわ乾かないわで落胆します。
私は三洋の発火ドラム(AWD-A845Z)からこちらに買い替えましたが、当時の経験を生かして洗濯物がドラム内で十分動く(=落下する)ようにしています。
これを当該洗濯機の能力不足と捉えるかどうかは微妙なところです。
シーツ類もまとめて洗いたいというのであれば、ビックドラムを選択した方が良かったのかもしれません。
海外での物との比較は情報不足で何とも言えませんが。。(洗濯物の内容、乾燥専用機かどうかなど)
書込番号:7744398
0点

シーツはおおきくまるまりやすく、また他の洗濯物を包み込んで丸まってしまうこともあり回転乾燥機で他のものとまとめて乾かすのは難しい対象物です。
そしてこのようなものを他のものと一緒にめいっぱいに入れるとさらに乾きが悪くなります。
シーツ類は小物とは別にして、定格乾燥容量の半分程度まででの乾燥が無難と思います(それでも丸まったりしてうまく乾かないこともあります。そのときは取り出してドラム内に収まるように屏風折にして入れなおし、追加乾燥してください)
書込番号:7755232
0点

返答ありがとうございました。
その後使い方にもなれ、今では大変気に入っています。
とにかく汚れ落ちがすごい!!
迷ったけど、こちらの商品を買ってよかったと思っています。
書込番号:7779894
0点



この洗濯機にしてから、洗濯物が硬くなりました。タオルなどは目が粗くなって、ごわごわ、顔を拭くと痛いぐらいです。我が家は5人家族なので一日に何度も洗濯します。洗濯乾燥機を買ったのに、洗濯から乾燥まで続けてしたことはありません。洗濯だけで外干しするとこうなってしまうのでしょうか。生乾きのものを乾燥機に入れると、それほどでもなくやわらかく仕上がります。ハンカチなどはたたんで入れるとそのままの形で仕上がるので、汚れが落ちているのかな、という不安もあります。メーカーに聞いてみようかと思ったのですが、どなたか意見があったらお願いします。
1点

まんたままさん おはようさん。 次回、柔軟剤を変えるか少し多めにして試されては?
書込番号:7769642
1点

3年も前に生産が終わった機種をづっと使ってて、今更質問することでもないだろ。
ってか、ドラム式が一般化して数年経つが、未だにこんなこと質問する者がいるとは・・・
真面目な質問なのかどうか判断できん。
ドラム式で乾燥せずに干せばゴワつくのは当り前。
乾燥して柔らかくなるのも常識。
オタクの質問は
軽から普通車に乗り換えて、ナンバープレートが白くなったんたんですが・・・
っていうのと同レベル。
>少し多めにして試されては?
意味ないからやらないように。
ドラムの柔軟剤濃度は縦型より既にはるかに濃い。
更に増やせば黒ずみが増すだけだ。
BRD君、いい加減なこと書くのやめたまえ。
>タオルなどは目が粗くなって、ごわごわ、
目が詰ってゴワゴワの間違いじゃないか?
書込番号:7769879
1点

ドラム式の場合
たたき洗いにより
タオルなどのパイル地は詰まるので
ごわつき感が出ます。
これはカタログにも記載があるのですが・・・
これを軽減させようと思えば
少なからず乾燥にかける必要がある。
30分程度の乾燥をかけた後で干すと
それほどごわつき感は出ないと思う。
生乾きのものを乾燥にかけるというのもひとつの方法だから
ごわつき感が出ない気がするというのは
そのとおり。
電気代がもったいないと思うかもしれませんが
この方法が一番ごわつき感は出ない。
柔軟剤は、意味がないと思う。
書込番号:7772573
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





