ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大物洗いの感想を教えてください!

2008/02/11 17:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:4件

こちらの購入と日立の白い約束NW-D8HXとBW-D8HVの購入を迷っています。
只今9年前のナショナルの洗濯機を使用していまして、洗濯物が多いのと、ホットカーペットカバーや2畳くらいのラグを洗えればと思っています。
どなたか使用されている方、ご感想を教えて下さい!!
よろしくお願いします。

書込番号:7375737

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長001さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 22:43(1年以上前)

首都圏の量販店での価格では、NA-FR8800とBW-D8HVでは、若干BW-D8HVの方が安いです。
機能・性能ではこの3機種はほぼ同等ですので、好きなメーカとか安い機種とかで
ご選択すれば良いかと思います。
BW-D8HVとNW-D8HXの違いはデザインと乾燥時に風呂水が使えるかの違いだけのように
見えますので、kakaku.comで安いNW-8HXでもいいですし、お店によってはエコ製品に
追加でポイントをつけたりポイント率を増やしたりする場合がありますので、
お近くのお店でご確認ください。

なお、この3機種では浴槽内のサイズは同等のようですが、日立の上位機種である
BW-D9HVは浴槽の径が大きく高さが浅めになっています。洗う物の大きさによっては
洗えない場合がありますので、そのサイズも測ってからお店で実際に見る必要が
在りますのでご注意ください。

書込番号:7442734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

送風乾燥の性能について

2008/02/24 13:01(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FS710

スレ主 yosi2935さん
クチコミ投稿数:26件

今日はじめて送風乾燥をやりました。約4時間うなっていましたが出来上がりは期待はずれ、今日は雪が舞っていますが屋根つきベランダで干したほうがよく乾いたと思うくらいの濡れ加減の出来上がりでした。半乾燥とはこんなものでしょうか。乾燥機能はあまり使う価値がないようですが使用した感想をお持ちの方教えてください。12時過ぎにベランダに干しましたが夕方までに乾くかどうか疑問です。朝8時頃干した他の洗濯物のほうが12時現在ではよく乾いているようです。

書込番号:7439877

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/24 15:28(1年以上前)

>半乾燥とはこんなものでしょうか。

そんなものでしょ?
単に狭い空間にぎっしり詰まった洗濯物の周りに空気を動かしてるだけなんだし。
ドラム機ならともかく、縦型機での乾燥は原理的に無理があります。

同じ風を送るのでも、部屋に吊るして扇風機で風を送った方が効率は格段に良く、カビ防止用の槽乾燥用としては意味があるでしょうけど、その機能を単に半乾燥と言い換えただけで実質的には意味の無い機能です。

書込番号:7440441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/02/24 16:16(1年以上前)

風乾燥は言い換えれば送風気化乾燥なので
水が蒸発し難い条件(低温、高湿度等)ほど乾かなくなります。

何をどのくらいの量で乾かそうとしたのか不明ですが、
取説にも書かれているとおり、この機能で乾かせるのは化繊品です。
繊維自体に吸水する綿などの天然繊維はその程度の時間では乾きません。

またカタログスペックをみても日立や東芝の同等機にくらべて
この機種は乾燥能力が低いほうです。

書込番号:7440632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

脱水時の音と振動

2008/02/11 09:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:28件

初めてドラム式の洗濯機を購入し、昨日早速、洗濯をしてみたのですが、脱水時の音と振動にビックリしてしまいました。ドラム式の洗濯機はみんな、脱水時には大きな音と振動が出てしまうものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7373845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/11 10:31(1年以上前)

>ドラム式の洗濯機はみんな、脱水時には大きな音と振動が出てしまうものなのでしょうか?

「そうだ」って言ったら納得するのか?


空で脱水して音と振動が同じようなら異常だが、
静かに回ってるならオタクの洗い方の問題だ。

書込番号:7374100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/02/13 12:23(1年以上前)

すみませんでした。初めてのドラム式だったので、使い方を間違っていました。きちんと静かに洗濯できました。

書込番号:7384750

ナイスクチコミ!1


shigayomeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/21 23:34(1年以上前)

本当に洗い方だけでしょうか?
我が家の洗濯機もかなり振動と騒音が大きく、隣の部屋にいてても揺れが感じますよ。
でも洗濯機の上にある水平系をみても○の中に収まっているし。
あまりの騒音だったので、ナショナルの方に見ていただきました。
結局原因をはっきりさせないまま、基盤を変えましょうと言われ帰られました。
本当にそれだけで、音は静かになるのでしょうか?
静かになった理由を教えて下さい。

書込番号:7427893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/22 12:30(1年以上前)

sigayomeさん、こんにちは。私の場合は説明書をろくに読まなかったため、洗濯機裏にあるボルトを取り忘れていたので、音と振動がすごかったんです。外したら静かに洗濯できました。

書込番号:7429561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

糸くずネット

2008/02/20 22:25(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:13件

使って10日になります。毎日ほぼ満タンで使用していますが、乾燥機は一度しか利用していません。使い心地は不満は特にありませんが、糸くずネットがないのに、洗濯物にほこりが付かないのが不思議でなりません。どこに行ってしまったのでしょうか。フリースと学ランを一緒に洗濯しても、フリースのケバケバは学ランに付着しません。どなたか教えてください。

書込番号:7422644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/20 23:50(1年以上前)

排水口に決まってます。

書込番号:7423318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/20 23:52(1年以上前)

っていうか、
ドラム式は洗濯だけならほ縦型みたいにほこりは出ない。

書込番号:7423326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2008/02/18 08:20(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:13件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

現在、洗濯乾燥機を購入予定です。集合住宅のためなるべく音の静かなものが欲しくてこの機種と東芝AW-80VEで迷っています。 基本は外干し、乾燥は急ぎの物や下着程度の予定です。また、大量洗いよりもチョコチョコ少量洗いをする予定です。また、洗濯機置き場は換気可能です。どちらの機種も優れていて決めかねています。どなたかお手数ですがご助言お願い致します。

書込番号:7409436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2008/02/13 07:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 acchan。さん
クチコミ投稿数:20件

みなさん初めまして。
私は引越しに合わせて3月に洗濯機を購入予定です。
機種としては、「NA-VR2200L」と「ビートウォッシュ BW-8HV」で迷っています。
「NA-VR2200L」が第1候補で雨の日などに乾燥機能が使えればいいなと思い、購入を検討することにしました。
こちらの掲示板を拝見したところ、ドラム式については洗浄力が弱い(汚れが落ちにくい)、乾燥機能もそれ程ではない等の書き込みを拝見し、購入に踏み切れずにいます。
高い買い物なので、ドラム式のデメリットが多いようであれば「ビートウォッシュ BW-8HV」にしようかと思うのですが、縦型と比較したときにドラム式のメリット・デメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか?
何度が電気店にも行ってみたのですが、実際の使用感などはわかりませんでした。
どなたか詳しい方やドラム式洗濯機を購入された方で、良い点・悪い点など教えていただければ非常に助かります。

書込番号:7384069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件

2008/02/14 01:30(1年以上前)

縦型・ドラムの比較検討に迷っているようですね。
私の家では20年位松下の縦型全自動洗濯機7Kgを使用してたのですが、脱水の時の音と振動が大きくなってきたので、2007年6月にベイシア電器佐久インター店にて、店員の勧めで(東芝インバーター・ドラム式洗濯乾燥機TW-170VD・9Kg/6Kg)を118000円で購入しました。ところが度々エラーで停止したり、一回の洗濯時間が2〜3時間(以前は30〜40分:庭干しなので乾燥機は使用してません。)も掛かるんです。そして上下水道料金がそれまでは5000円前後(2ヶ月で20立方m前後)で推移してたのに、水道料金が2ヶ月53立方m11486円(下水道料金は水道料金の3割増し位)になってしまいました。年間80000円以上余計に掛かってしまうので、買い替えを決めました。ベイシア佐久インター店の同じ店員から(ベイシア電器では下取り出来ないとのことなので、2007年11月長野リサイクルセンターで31000円で買取って戴いて、同日ベイシア電器で(日立縦型全自動洗濯機ビートウォッシュBW-8HV・8Kg・65920円)を買いました。決局約130000円の損害を被りました。ビートウォッシュはトラブルもなく一回の洗濯時間は液晶表示のとうり30分で終わるので、今は安心して洗濯機にお任せしてます。
・・・あれから勉強しました。ドラム式の特長を挙げてみました。(東芝TW-170VD)
*・・ドラム式は洗濯層を横にして回転させるので、縦型に比べて元々振動が大きいのです。そこで対策として編み出された方法が、防振装置(ショック・アブソーバ)と洗濯機本体の重量を縦型の倍以上にすることです。これによりかなり振動・音が抑えられたのです。・・・でも問題・トラブルは今も解決してないのです。振動センサーをコンピューター制御してしてますが、そのセッティングに技術者が対応しきれないんですね。ドラム式の重量は80〜120Kg位(縦型はその半分位)ですので、重量を倍の200Kg位にしてセンサーの働きをほとんどOFFにすれば、振動・エラー(エラーの殆どは脱水時です。=給水により衣類を解して偏りバランス修正を止め処もなく繰り返す事にあります。ですから水道量が2.5倍以上になったりするのですね。)
*・・衣類の出し入れがし易い様に嵩上げしてあるので、洗濯機本体の高さは縦型に比べてかなり高くなり、据付時に水道の蛇口に当たる事もあります。寸法に要注意です。
*・・衣類の出し入れの時、扉が意外に邪魔なのも気になります。取手の開閉時に力がいるので、妻などはかなり気になる様でした。
*・・洗濯時9Kg・乾燥まで6Kgとありますが、洗濯時に9Kgは無理ですね。無理に押し込めば入るには入るでしょうけど、これでは洗濯にはなりません。5〜6Kg位ですね、縦型では日立は8Kg位・それ以前の松下7Kgタイプはそれら以上に洗濯が出来ました。最近の洗濯機は洗濯層が小さく感じます。(60〜70%位しか洗えません。)
***乾燥機を使われる方は温風を当てると、解し効果が生まれるので多少シワには成り難いのですが、節約・節水・故障頻度・汚れの落ち方の気になる方は、縦型全自動か2層式タイプが良いと思います。2層式にも8Kg洗えるのもあります。私の家では乾燥機なしの日立ビートウォッシュです。主に庭で干しますが、冬や雨の時は部屋干しです。(換気扇を回してるので湿気は気になりません。窓を開ければ十分と言われる方もいますが、換気扇効果は意外に大きいですよ。温度・湿度計も数箇所に使用してみて、とても役に立ってます。)
・・・どうぞ良い洗濯機選びが叶います様に・・・

書込番号:7388414

ナイスクチコミ!1


スレ主 acchan。さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/14 07:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。
最近は、電器店でもドラム式のものが多いためかドラム式のほうが新しい感じがして良いのかなと考えていましたが、なかなか難しいですね。
縦型と比較するとドラム式のほうが価格も高いので、洗浄力などの性能面で優れた点が多ければ購入のきっかけになったのですが・・・
現状では、洗濯機としての性能はドラム式より縦型のほうが優れているのでしょうか?
また最近は、ドラム式を購入された方も多いと思いますが、その方々はドラム式を購入された理由はどういった点でしょうか?
参考に聞かせていただければ幸いです。

書込番号:7388850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/02/18 00:37(1年以上前)

(ドラム式を購入した理由を知りたい。)でしたね。
私の場合(振動が小さい・音が静か・節水の・エコ)のイメージが、購入前にはありました。
20年近く使用した松下の縦型全自動洗濯機が、振動・音が大きくなりだしたこと。
気持ちでは否定したくとも、従来の洗濯機にはないという、優越感も少なからずありました。
衣類を洗濯でいため難いイメージ。
こうしたイメージは、(CM・カタログ・TV番組の中で製品等を紹介・批評している)
こうした日々の影響からだと思います。
できるだけ購入前に情報を得て、良い買い物をするといいですね。
取り扱い説明書なども、メーカーのHP・商品紹介コーナーから得られるので、購入前に御覧になることをお勧めしたいです。
利用してみて下さい。

書込番号:7408611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング