
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2008年2月17日 19:11 |
![]() |
7 | 6 | 2008年2月16日 03:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月14日 00:39 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月5日 21:46 |
![]() |
6 | 3 | 2008年1月31日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月31日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
縦型・2層式洗濯機に比較してドラム式は説明・洗濯容量に対して洗える量は60〜70%位かな・・・
と、以前から感じていたのですが、ひょっとして全ての洗濯機について説明・洗濯容量に、間違いや偽りがもしかしたらあるのでは・・・?
一回での洗濯量が一番多い時の3分の1位の目分量の衣類を、初めてヘルスメーターに乗せて量ったら2kg位でした。
洗濯機は日立全自動洗濯・機縦型・ビートウォッシュBW-8HV(2007年11月)洗濯容量8kgを使用してます。
その前は東芝ドラム式洗濯機・TW-180VD(2007年6月)です。
洗濯前に重さを量った方居られましたら、教えて戴けたら有難いのですが。
よろしくお願いします。
私も暫くの間は計量を続けて観たいです。
0点

こういうのは理論値とか、実際にはあり得ない状況下での実験結果なのではないでしょうか。木綿とかの軽い素材ではなく、とんでもなく比重の重い衣類で9kgとか…。
他にも家電の騒音レベルを「○○dB」とか「図書館並の静かさ」とか言うけれど、これも実際に使ってみると嘘ばっかりです。
自分はまだドラム式を使ったことがないのですが、縦型でも衣類はあまり満タンにしないで常にじゃぶじゃぶ言うような余裕を持たせたほうが、洗い上がりは良いように感じています。
こんな表示をしていては、消費者にとってはあまり参考にならないですよね。一社だけが正直に書くと、他社と大きな格差が出来てしまうからでしょうか(同じ寸法の洗濯機なのに洗濯容量が半分とか、騒音1.5倍とか)。実験の条件によって、ちゃんとした評価の出来る消費者でありたいです。
書込番号:7405591
1点

一般的に洗濯機・衣類乾燥機の定格表示容量はJIS規格で規定された試験布での量です。実際の洗濯物では8割以下が洗える目安とされ、節水大容量機種では6〜7割程度が実際に洗ってしっかり洗濯できる量と思います。
乾燥も同様で定格量では乾きはしますがシワだらけです。
なお、図書館並みの静かさといいますが図書館は大型エアコンが稼動していたりと騒音計で測ると決して静かな場所ではないのです。しかしイメージでとても静かに思える場所なので宣伝文句として使うと期待を大きく裏切るのです。(図書館の音は一定で耳障りでないという理由も有りますし)
書込番号:7405613
5点

そういち先生の書き込みに激しく賛同します。
>
こういうのは理論値とか、実際にはあり得ない状況下での実験結果なのではないでしょうか。木綿とかの軽い素材ではなく、とんでもなく比重の重い衣類で9kgとか…。
他にも家電の騒音レベルを「○○dB」とか「図書館並の静かさ」とか言うけれど、これも実際に使ってみると嘘ばっかりです。
自分の理解を超えた事をすぐに”嘘”だと文句を書くやからが多いのが匿名掲示板の特徴でもある。
書込番号:7405674
3点

実際の使用方法や仕上がりとくらべると、やはりあの定格容量とはかけ離れているのですね。
音についても、「図書館の最もうるさい時期のうるさい場所の音です」という理解で良いのでしょうか。一年中フル回転でエアコンが点いている訳ではないでしょうし、何とでも言えますね。このような表示では、やはり購入前の参考にはあまりならないのではないでしょうか。
書込番号:7406489
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
今の洗濯機を10年近く使っているのでそろそろ買い換えを考えています。
NA-VR2200か東芝のTW2000辺りを候補にしているのですが、今までは設置は自分でやっていたのですが、ドラム型だと設置に何か特別な配慮が必要だったりするのでしょうか?
カカクコムの店の方が価格は安いのですが、設置に別途専門知識が必要だったりすると値段は多少高くても量販店の方がトータルでは得なのではないかと思ったりするものですから。
ご存じの方、教えて下さい。
1点

松下サイトにNA-VR2200の据付説明書がある。
それを読んで判断してくれ。
書込番号:7386007
1点

排水口が洗濯機の真下になるようだと、結構大変かもしれないですね。私の場合は、横にあったので配達員さんに洗濯機台に運んでもらっただけで、後は簡単に出来ました。
書込番号:7386505
1点

設置スペースの寸法や写真を掲載したら誰か答えてくれるかも。
マコトママリンさんによると排水口が重要らしいですね。
書込番号:7386730
1点

説明書は見ていたんですが、何か特殊な設置にあたっての作業が必要なのかと思っておりました。
サイトには説明書と同時に設置の手引きもあったんですね。
防水パンの形状などから判断すると、問題なさそうです。
2200ではなく、1200にするかもしれませんが、東芝よりパナ優先で行くことになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7388666
1点

ナショナルのななめドラム洗濯機は振動を抑える為、本体重量が約80kg位あるので設置には男性二名以上必要です
書込番号:7396758
1点

東芝TWー170VDを2007年6月にベイシア佐久インター店で118000円で購入しました。
使い始めて直にエラーで停止してしまいました。その後も度々起きました。
洗濯〜脱水(乾燥機は使いません。)での使い方でしたが、洗濯時間が1時間半〜3時間位掛かるんです。
その以前は松下の縦型全自動洗濯機7Kgを、20年位使用してましたが30分〜40分位でした。
だんだん調べたり聞いたりして解ったのですが、これがドラム式洗濯機の悪い特長なのです。
特に東芝さんのはこのトラブルが多いそうですね。(全メーカーあります。)
原因は脱水時に衣類の偏りをセンサーで感知して、コンピューター制御で衣類の偏り修正をする事にあるんですね。
この修正作業が永延と行われるどうかで、当たり外れの分かれ道になる様です。
縦型洗濯機本体の重量は30〜45Kgですが、ドラム式は80〜120Kgあります。
これは衣類の出し入れがし易い様に、かさ上げをしてあることもありますが、それよりも洗濯層を横方向での回転にしてるので、振動・騒音が元々縦型洗濯機より大きいことにあります。
この振動・騒音を小さくするためには、どうしても重量を重くする必要があるのです。
ショックアブソーバなどを使い、かなり努力してる様ですが、なかなか・・・。
そのためか洗濯機本体も縦型に比較してかなり大きくなってますね。
かさ上げをしてあるので、設置の時に水道の蛇口が当たるか確認を事前にして下さい。
ドラム式の重量を今の倍にしないとトラブルは、これからも続くでしょう。
私の家の洗濯機は、脱水時に給水を繰り返すために、上下水道料金がそれまでの2.5倍以上に
なってしまったので大変でした。
それ以前は2ヶ月で20立方mだったのが、ドラム式洗濯機を使い始めたら、53立方mに増えてしまったので・・・。
このまま使い続けたら1年で80000円以上余計に上下水道料金を支払い続けなければならないので、(2007年11月)長野リサイクル・センターさんで31000円で買取って戴き、その足でベイシア電器佐久インター店にて、日立洗濯機ビートウォッシュ縦型BW−8HVを66000円で買いました。
約130000円の損失で参りました。
貴方様は洗濯機の設置をご自分でされる様ですので、寸法は事前に確かめられたら良いでしょう。
それと、水平機が洗濯機についているとおもいますので、下にある調整ネジかスペーサーなどで、正確に水平調整をして下さい。
他は難しいことはないですよ。
お風呂のお湯などはお使いですか。東芝のお湯取りホースはジャバラ式なので、あまり良いとは言えないですね。
冬に凍る様なことはありませんか。
扉の開閉の時はどうですか。動き図らいとか使いにくいとかありませんか。
私は縦型にしたらこの方が使い易いので、今は満足してます。
・・・どうぞ良い洗濯機にめぐり合います様に・・・
書込番号:7397203
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
購入を検討しているのですが、一点質問があります。
我が家の洗濯バンは、排水口が左奥(これは全く正常だと思います)にあるのですが、水道の蛇口
が右の手前で高さは100cmの所にあります。バンの横幅も100cmくらいあり広いので、左
に詰めて設置すれば、右側に20cm弱くらいのスペースができるので、問題ないかと思いますが、
この右手前にある蛇口から、洗濯機までホースの長さが足りるかが不安です。
@ホースの長さは何センチくらいありますか?
A長さが足りない時、ホースを延長するようなものってあるのでしょうか?
またいくらくらいするものなのか?
全くの素人で恐縮なのですが、どなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
0点

通常は80cmの給水ホースが添付されてます。
短い場合は市販の延長ホースか、給水ホースを買えばいいでしょう。
大抵は洗濯機売り場に置いてあります。
SAN-EIやカクダイなどだと思います。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/03_laundry&wash/data/05_1_laundryparts/contents.html
など。
書込番号:7378766
1点

わかっちゃいましたさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。市販のものでいけるんですね!
安心しました。量販店でも強く勧められましたので購入してみようと
思います!
書込番号:7388182
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
今日地元のヤマダ電機で、NA-VR2200Lを200,000円(ポイント1%)別途リサイクル料2,500円で購入したのですが、こちらの価格情報ではもっと安い価格(16万円台)になっていることもあり、今回の買い物は買い得だったのか、そうではなかったのか、それとも購入の時期が早かったのかが自分では判断できません。
今回、ヤマダ電機以外にも数店交渉しましたが、ヤマダ電機が一番安い価格でした。交渉の中で店員さんが「ギリギリの価格でやっています。これ以上は下げれません。」という語り口に乗ってしまった感があるのですが、皆さまのご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
1点

まだ配達はされていないのでしょう?
早まったかなと思ったら
一旦冷却期間を置いてみてはいかがでしょうか?
つまり、キャンセルを申し出るということです。
配達前なら、何とかなると思います。
その金額ならお買い得だと思いますよ、と誰かが言ったとしても
¥160,000の金額を見てしまったら
¥200,000はお買い得には思えないでしょう。
3月には決算セールも始まることでしょう。
なので、もう少し様子を見てもいいでしょう。
購入元のヤマダ電機には、
急に物入りになって・・・とでも話をしてみてはどうでしょうか。
決算セールの方が安いと聞いたもので・・・と正直に言う必要もないと思いますので。
書込番号:7347744
1点

ただ、量販店では
価格.comの価格と同じにできるわけではないと思いますから
(物や時期によっては、価格.comより安い場合もあるけど)
¥160,000台になるかどうかは、そのとき次第、ということにはなりますけどね。
書込番号:7347757
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
三年前、デザインに惹かれNA‐V80を購入したのですが、色々と問題点が多く今回、買い替えを決心しました。ドラム式はもうこりごりなのですが、最新機種(NA−VR2200)なら以前の問題点もクリアしているかも・・・とドラム式への未練もたちきれず、縦型洗濯機(NA-FR8800)とどちらを買うかすごく悩んでいます。どちらがいいでしょう・・・
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/
買い替えの前に
ここを読んだら?
結構返品・返金を受けているようですし。
縦型とドラム式・・・どっちがいいかの回答にはなっていませんが。
書込番号:7318848
2点

び、びっくり!V80の口コミもあったんですね。・・・てゆうか当然ですよね。気づいてない私がちょっとおバカなのかな(笑) ずーっと、読んでみたのですが、全部うちと同じ!私が不満に思ってることすべて書いてある。それに何年も使ってるのに返品、返金されてるし・・・ 買いなおす前に私もナショナルさんにお尋ねしてみます。みなみだよさん、ありがとうございます。 また経過報告しますので、よきアドバイスがあったら教えてください。
書込番号:7320118
1点

ナショナルのホームページに私の長年の不満やら愚痴やら書き込んでみました。今、返事待ちです。買い替えの前に後悔ないように闘ってみようと思います。情報やアドバイスをたくさんいただきたいので、V80のクチコミにお引越しします。ありがとうございました。
書込番号:7322340
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
が、まったく乾燥できません。
60分タイマーで乾燥しても、洗濯物は入れたときのままの状態で
ドラムも、まったく熱くもなっていません
マニュアルを見ても、使い方に問題は無いようでしたので、初期不良と思い
購入先のサポートセンター連絡しました。
何分始めてのドラム式で、勝手が分かりません
12/25・26日の2日間でやったことは
@半乾きの洗濯物を60分のタイマーで乾燥・・・まったく乾燥できず
A洗濯〜乾燥 自動でやってみる・・・洗濯は出来るが、乾燥完了してもぬれたまま
B乾燥不良と思い、テストでドラム乾燥をやってみる・・・30分動いていたが、ドラムはぬれたままで、ドラムを触っても冷たい状態
Cさらに靴下2枚入れて10分タイマー乾燥・・・まったく乾かず、ドラムも冷たいまま
明日にはサポートセンターから何らかの連絡はあると思いますが
これって、初期不良? それとも使い方の誤り?
この洗濯機を使っている方、よろしければ教えてください。
0点

投稿者です
パスワード忘れ、生年月日も正しく登録されていなかったようで
パスワード再発行も出来ませんでした。
その後の結果報告いたします。
12/29にメーカーの方が来られて、不具合状況を確認されました
エラー発生履歴等、確認されましたが、エラー発生無く
また、乾燥が出来ない事も確認できました(温風が出ていない)
製造部門と連絡を取り、同様のクレーム発生が無い事を確認されていましたが
基盤等の交換でなく、商品交換となりました
1/1に交換商品が届き、その後は快適に利用できています。
書込番号:7215301
0点

ちょっと質問です。
昨年暮れに縦型の普通の洗濯機+乾燥機から買い換えて別同機種を購入しました。
普通に洗濯してそのまま自動で乾燥させると2時間〜3時間くらい乾燥しています。
前の個別乾燥機の場合には1時間くらいで乾いていた気がしますが、60℃の低温ヒートポンプだからか、時間がかかっている気がします。
夜光尖閣さんの場合には交換された商品がちゃんと動いているようですが、その場合、普通に乾燥されるのにどの程度の時間がかかっているのでしょうか?
余談ですが、たしかに節水タイプなのですが、洗濯中の中を見ると最初の方は衣類が濡れていないくらいで、何となく十分に水に浸っていないと洗っていないような錯覚になるのですが...
風呂水モードの場合はもっと水を使ってジャブジャブ洗って欲しいくらいです。
書込番号:7298100
0点

乾燥時間の件
38歳勉強中さんと同じ程度の時間と思います
(洗濯そのものは、わたしはほとんどしないので…)
商品交換後はトラブルも無く、非常に快調です
最初「大失敗やった」と嘆いていた嫁も、満足しているようです
書込番号:7320040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





