ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

柔軟剤でシミになります

2007/09/17 15:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FS700

スレ主 eipam0913さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
こちらの洗濯機を今年の一月に購入しました。
ある日、洗濯物が乾いてたたんでいるとグレーの大小問わないシミができているのを見つけました。油シミかと思いポイント洗いの洗剤で再度、洗い落としました。
最初は主人の作業着から出ている油かと思っていたのですが、主人の作業着は別に洗っている上に洗濯機に残っている事もないだろうし、あまりにも頻繁に起こっていたので先日、大手量販店の長期保障に連絡、後日サービスマンが来ました。
サービスマンの話によると「原因は分からないのですが洗濯槽に油が出そうな箇所が4箇所ほどあるので選択槽を交換しましょう」と言い「洗濯槽を発注して到着しだい交換に伺います」と言って帰りました。
後日、「洗濯槽が届いたので届いたので交換に伺います」と連絡があり待っていると「実は他に柔軟剤がシミの原因だと言う事例がありました。洗濯槽は交換してもしょうがないので、柔軟剤を今までの量より少なめにして、もしシミが付いたら中性洗剤で漬置き洗いしてください。しばらく様子を見てください。ご連絡します」と言われました。サービスマンが来てから1.2週間たっても連絡はなく、シミはたまに付くので直接メーカーにメールをしました。
メール内容は
・今までの経緯
・以前7年間使用した洗濯機ではシミが一度も付かなかった事
・柔軟剤の量は規定通り使用している事
・柔軟剤が普通に使える洗濯機に交換して欲しい等です。
メーカーからの回答は
・柔軟剤の量は多くしていませんか?  
     少なくしてください。
・濃縮タイプじゃないですか?
     2倍に薄めてください。
・繊維の細かいものにはつきやすいです  
     ススギの水量を多くしてください
というものと付け置き洗いの仕方でした。
回答に納得がいかなかったので、メーカーで対応できないなら量販店に連絡する事を告げた所
購入して一年以内なのでそのほうがいいと思う、量販店で対応できなければこちらにまた連絡してくれと言うものでした。
量販店に連絡するとメーカーと話し合ってからまた連絡します。と言われ待っていると以前来たサービスマンの修理完了報告がまだ終わっていないので、そのサービスマンから連絡をさせますと言われました。そのサービスマンから連絡がくる予定の木曜夕方から現在に至るまで連絡は一切ありません。
一度、シミが付くと乾くまでは気づかずすぐに中性洗剤でポイント洗いすれば落ちるのですが気づかずに洗わないと落ちる事がありません。
そうして駄目にしてしまった。タオルや靴下、Tシャツがたくさんあります。
今後どうしたらよいのでしょうか?
よい知恵を拝借できたらと思います。
長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひよろしくお願いいたします。


書込番号:6765926

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/17 19:53(1年以上前)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 拝見しました

詳しい事が分りませんが  簡単に考える範囲で

1週間以上経っても連絡が余りにもこないのであれば
購入店などに我慢できない何とかしてなどとか…催促してみて
別機種に交換などに無理やり話を持ち込んではどうですか?

もし柔軟剤で元々起きる仕様て言われたらおしまいですが。

柔軟剤の種類を変えるとか
最近は柔軟剤入りの洗剤(P&Gボールド等他)が出ているのでこれ等を使って
どうなのかとも思います…。

こんな返信しかできませんが…。

ではまた

書込番号:6766842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/17 20:06(1年以上前)

これじゃ売りっぱなしですね。

消費者センターへ相談したほうが賢明かも。

書込番号:6766895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/17 20:56(1年以上前)

確かに おちゃめな好青年さん が言うように 

お住まいの役所や都道府県の消費者窓口(又は国民生活センタの窓口)
に相談するのもてかも知れませんね。
相談してどうすれば良いか対応してもらうのも一つの手かも知れませんね

では

書込番号:6767126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/09/18 00:30(1年以上前)

このタイプの柔軟剤投入ケースでは柔軟剤の濃い液が脱水槽の穴から衣類に直接触れる可能性がありますので、P社の透明柔軟剤のように原液が衣類につくとしみになるものではシミがつく可能性は否定はできません。
 交換するなら柔軟剤ケースが給水路に引き出しでついているタイプを選んだほうが良いと思います。松下でこのタイプは8キロの洗濯乾燥機かドラム式になってしまいますが。

書込番号:6768379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/18 09:14(1年以上前)

そういち先生は「P社の透明柔軟剤」とぼかして書いてるが「レノア」のことだよ。
それ以外にも
透明タイプの柔軟剤はヤバイ。
(ライオン・ハミングフレア、花王・部屋干しソフラン)

こいつらは引き出しタイプでも水圧とか水温の問題でシミの問題が時々出る。
透明タイプの柔軟剤は水に薄まり難いのが原因だ。

スレ主さんがこんな柔軟剤を使ってるなら
使用を止めるか、コップに水で2〜3倍に薄めてから入れたほうがいいぞ。

書込番号:6769071

ナイスクチコミ!1


スレ主 eipam0913さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 10:13(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
進展がありましたのでお知らせいたします。
サービスマンからの連絡がないままなので17日に量販店の担当者に連絡しました。
担当者は、サービスマンは3連休中だと連絡がつかないので18日に連絡させますと言いました。
しかし18日に連絡は来ませんでした。連絡が来たのは翌19日の11時でした。
サービスマンに何故、昨日来る連絡が今になったのかを聞くと18日の夜に机の上にあったメモに気が付いて夜遅くの連絡だとご迷惑になると思い今になったと言われました。
納得がいかなかったので量販店の担当者にその事を伝えてから改めて連絡を下さいと伝えました。
夕方になっても連絡がないのでこちらから量販店に連絡をするとメーカーと話し合っていて交換がまだ確定していないので電話できませんでした。と言われました。
その後、量販店からの提案がありました。
メーカーとの話し合いで同等品としてNA-FS701との交換
説明書を読む限りではFS700と同じ柔軟剤ポケットなのですがメーカー側は今度は大丈夫だと言っているそうです。
もしくは一度、来店してポイントカード等の精算をして他社製品と交換と言われました
他社製品で提示されたのは三洋電機ASW-70Aや日立のNWJ70?(日立は綴りがハッキリしません。スイマセン)
FS-700は正月特価で39800円で購入しました。
701に交換したほうがよいのでしょうか?
来店し他社製品に交換手続きをしたほうがよいでしょうか?

書込番号:6776823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

これは正常ですか?

2007/08/30 02:09(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 nonmamさん
クチコミ投稿数:4件

みなさん、初めまして。
NA-V80を購入する前は2漕式の洗濯機だったため、「ドラム式ってこうなんだ〜」と思っていた大半が間違いだった事を知り、驚いています。
そこで、教えて頂きたい事があるのです。
1.たたき洗いってどんな状態なのでしょう?
  我が家のV80では、時計でいう11時くらいの位置からもたまに落ちる事はありますが、大半は下の方で微妙に回転していたものが、8〜9時辺りからコロンと転げるような動きなのですが・・・
  (これすら今までドラム式の洗濯法だと思っていました。)
  ちなみに洗濯していた衣類は、ジーンズ、夏用の薄い作業服各1枚、肌着3枚くらいです。少なかったですか?
  洗剤量は0.5で、たっぷりコースです。
  たっぷりコースじゃないと、濡れてない部分があったりしていたもので、基本はたっぷりコースを使用しています。
2.所要時間を表示後、15秒ほどで何か動作をしそうな気配はあるのですが、給水を始めるのに3分ほど間があります。
  今まで、スタートボタンを押した後は終了ブザーが鳴るまでお任せだったので、いつ頃からかは分かりませんけど・・・
  何を考えているのでしょう?
3.何度も基盤交換をされたあげく、返金等になっている方がいらっしゃいますが、保証期間が過ぎてからだと、1回目は当然
  修理代がかかりますよね?
  実は、最近給水を一切していないのに水位センサーが溢水の危険を感知した時のエラーH21がでるので、基盤交換になると
  言われ、明日訪問日の調整なんです。
  2度目以降ならこちらとしても強気にでることができますが、劣化の可能性もありますよね?
  ちなみに有償の場合、おいくら位なんでしょうか?

どなたかアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。

※掲示板になれていないので、失礼がありましたらご容赦下さい。

書込番号:6694742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/30 08:11(1年以上前)

http://www.geocities.jp/lab_na_v80/branko.htm

こんな感じでしょうか。
11時くらいから落ちるのは正常で
7〜8時くらいだと一般にはブランコ状態だと思います。
つまりたたき洗いされていませんので
その点では苦情を言ってもいいと思います。

2は分かりません。
3もちょっと分かりません。

うまく洗えていない場合の基盤交換なら無料という書き込みは多いですが・・・

たたき洗いがうまくできていないということを中心に話をされてみてはいかがですか?
松下は、ぬれていない部分があるという話しをすると
たっぷりコースで洗えといってくるようですが
それだと節水の意味がないですよね。

過去に交換に応じてもらえた書き込みはいくつもありますから
参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6695042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2007/08/30 08:37(1年以上前)

他の書き込みを見ましたか?
見ればわかりますが、この商品は欠陥品だと断言できるかと思いますよ。
私は2年7ヶ月使用して全額返金してもらいましたよ。
返品交換も可能なので、とにかく問い合わせて訴えるべきですよ!
ご検討ください。

書込番号:6695080

ナイスクチコミ!4


スレ主 nonmamさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 10:21(1年以上前)

みなみだよさん、ケーティーさん、ありがとうございます。

やっぱり、おかしいんですね。
正常な状態が分からなかったのことと、やはり購入から3年経っていると
いうこともあり、あまり強く言えなくて・・・

この口コミにたどり着く前にサービスセンターにエラー内容の問い合わせをしたのですが、
そこで「水位センサーの異常だと考えられるので、基盤交換になるだろう」という話でした。
すごく低姿勢な感じ(対応してくださった方の人柄かもしれませんが・・・)に違和感があり、
検索してみて不具合の多さに驚いたという次第です。
みなさんの書き込みを参考におかしいと感じている事を箇条書きにしてメールで送ってみたのですが、
「商品の不具合状況を確認させて頂きますので、まずは商品を確認させて下さい」という回答で、
「購入店へか松下サービスへ連絡を」とのことで、購入店へ依頼したのです。
購入店でも、メーカーに問い合わせてくれたようですが、「リコール対象にもなっていませんし、苦情もあまりない」
という回答だったらしく、「修理費が発生した場合は、弊社の長期保証に入って頂いているので、
保証限度額までは返金できますので・・・」という事だったので。
私の訴え方が悪かったんですね。

先ほど、サービスの方から訪問日調整の連絡があり、考えられる故障箇所と費用の概算をお尋ねしたところ、
H21のエラーであれば、まず給水弁の異常が考えられるとの事でした。
「サービスセンターで基盤交換になる」と言われた話もしましたが、まずは給水弁だそうです。
費用は折り返し連絡ではありましたが、1万円以内だろうと教えてくれました。

とりあえず、サービスセンターに電話して、たたき洗いを必ずする洗濯物量を聞いて、実験してみようと思います。
それでも同じであれば、正常動作をしていない事を訴えてみます。

アドバイスありがとうございました。
経過はまた書き込みます。

書込番号:6695278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/30 17:42(1年以上前)

交換する部品の番号ををよく観察しておきなよ。

交換的同じ番号なら正規部品、違う番号なら概ね対策部品だ。

対策部品なら金払う必要ないよ。
正規部品に問題があるから対策部品が作られるんだからさ。


>たたき洗いを必ずする洗濯物量を聞いて、

そんなものないよ。
この機種は傾斜がキツイから上まで登ることのほうが珍しいからな。

書込番号:6696365

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonmamさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 22:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

訪問日決定の連絡を受けてか、メール担当の方から「全額負担させて頂きます」との連絡をもらいました。
エラー以外の問題点も、全て連絡してもらっていることも確認しました。

たたき洗いに関しては、バスタオル1枚でもするはずという事なので、「できていない」という判断で
間違いない事が分かりましたので、実際に見てもらおうと思います。

書込番号:6697262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/30 23:50(1年以上前)

部品交換で直れば問題はないけど
結局2年も3年もたっているにもかかわらず
新品交換をしていることもあるような状態もあるということを考えると
単純に部品交換で直るとは言い切れないところもあるんでしょう。

もし、修理したあともたたき洗いにならないようなら
(ならない可能性のほうが大きいと思うけど)
苦情を申し出ていいと思います。

がんばってください。

松下もいい加減リコール出せばいいのに・・・

書込番号:6697882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/30 23:55(1年以上前)

>松下もいい加減リコール出せばいいのに・・・

洗濯機の洗浄に難があると
火事になったり爆発したり有毒ガスが出たり、
生命家財に危険があるのか?

書込番号:6697911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/31 00:14(1年以上前)

リコールの条件は
火事になったりとか
何らかの危険性があるときだろうけど
この機種って
洗浄力不足はどう見ても否めないところでしょう。
故障も多いようだし
たたき洗いにもなっていないようだし。

洗浄力が弱いと申し出た購入者に対し個別対応というのは
現時点ではそれでもいいのかもしれないけど
言った者勝ちというのは
言えなかった人に対しては不公平感を感じるんですよね。
(特にインターネットを使えない情報弱者にとっては。)

汚れ落ちが悪いので買い換えた、という人もいるだろうし。
一方で無料で交換していて
一方で買い換えている(かも知れない)と考えると
不公平だ、って思いません?

書込番号:6698025

ナイスクチコミ!5


炉辺荘さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 13:08(1年以上前)

ほんと不公平だと思います。
私は返金して貰ったので、ラッキーな部類です。
このサイトのお陰です。
一度使用した物、しかも一年以上も使用した物を返品できるなんて思ってもみませんでしたし、
普通みんなそう思っていると思います。
返金して貰った人はほんの一部でしょう。
未だにこの機種を、大変な思いをしながら我慢して使っている人がいる事がいつも気になっています。
不具合満載のこの機種を売りっぱなしにしている松下に対して憤りを感じます。

書込番号:6699274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/31 16:41(1年以上前)

憤りを感じたり不公平だと感じたりするのはオタクの勝手だが、
それを感じてどうするんだ。
何万といるV80ユーザーにたいして弱者救済活動や広報活動でもするのか?

返金してもらって喜んでるようだが、
単に松下から早々に縁を切りたいクレーマーと思われブラックリスト入りしただけじゃないか。

書込番号:6699761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/31 16:47(1年以上前)

オタクはこの機種を不具合満載と呼んでいるが
具体的にはどんな不具合が満載なんだ?
俺が認識してるのはブランコ現象が起りやすいってことだけだが。

不具合かどうかは、それを認識しているかどうかで決まるんじゃないか。
”ドラム式だから汚れ落ちが悪い”と単純に感じているだけで、洗濯機自体には特段の悪感情を持ってないユーザーだってごまんといるはずだ。
当然そんなひちたちは不具合だとか不公平だとか微塵も思ってないよ。

オタクの価値観が万物の基準みたいな書き方されるのは好かね。

書込番号:6699781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2007/09/02 03:25(1年以上前)

NA-V80とは3年半お付き合いしましたが、8月29日に購入代金全額返金になり回収されました。
3回の基盤交換・改善機と交換等あらゆること致しましたが、不具合連発でした。
あきらめていた所に、8月20日の朝日新聞に記載された記事。
修理依頼をしていたのですが、永年の不具合をメーカーにメールしたら、NA-V900に無償交換か購入価格での全額返金を選択することになり購入価格全額返金になりました。
朝日新聞の記事でも購入価格全額返金の事例でしたので、今後「朝日新聞を見た」と言えば、全額返金になるのではないでしょうか?
ナショナルさんの対応が良かったため引き続きNA-VR1100R(コジマ5年保障付き135000円)を購入しましたが、全然洗濯の仕方が違いますね。
洗えぬ洗濯機に悩んだ時間はなんだったのかな?
私のNA-V80の最終的な症状は、脱水が出来ない状態で終了し、扉が開かなくなりました。
基盤交換後3回も同じ症状が再発して全額返金です。
使用した年月は関係なしでNA-VR900に無償交換か全額返金になりますので、交渉してみてください。

書込番号:6706284

ナイスクチコミ!3


スレ主 nonmamさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 21:23(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。

サービスの方の訪問時、症状をお話させて頂いたところ、NA-V900に交換して頂けました。
直前は、エラーとエラー後のロック解除待ちで、洗濯終了まで毎晩2時過ぎまで
かかるようになっていたので、それが無くなっただけでも快適なのですが、
洗濯後の汗臭さのような臭いがなく感動!
息子のカッターシャツの襟汚れも部分用洗剤なしできれいになっていて感動!
乾燥後、生乾き感も、嫌な臭いもなく感動!
感動しっぱなしです。

使う側(私)に落ち度があると疑わなかっただけに、今回はいい勉強になりました。
みなさんにもいろいろとアドバイスをいただき、感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:6774854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/20 07:09(1年以上前)

>洗濯後の汗臭さのような臭いがなく感動!

ということは以前の洗濯機では
汗臭さが残っていたということですよね?
つまり洗えていなかったと・・・

何はともあれ無事交換できてよかったですね。
今度は何事もないといいですね。

書込番号:6776487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

引越しにともなっての設置

2007/09/10 07:25(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

防水パンの大きさは、60*80の通常のサイズで十分なのですが、
80センチ側に洗面台があり、扉が開かないため、
かなり無理があるのですが60cmの側に向けて設置しようと考えています。
ただ、パンの内寸が58.5cmぐらいで足が入らないので困っています。
パンと洗面台の間に15cm程度の隙間があるので、
そこに板をいれて
パンの中にも真下排水用の補強板を入れてパンの内皿と淵の高さの差を埋めて、
隙間に入れる板と平行になるようにして置こうと考えていますが、
何かほかに良いアイデアがあったらご教示いただけませんでしょうか。
板を入れると揺れがひどくなったりして騒音がしないか心配しています。
ブロックをおくことも考えたのですが、賃貸物件なので床を傷つけるのではと心配です。
かなりわかりにくい説明で申し訳ないのですが、アドバイスやアイデアお願いします

書込番号:6737444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/10 15:23(1年以上前)

>80センチ側に洗面台があり、扉が開かないため、
>かなり無理があるのですが60cmの側に向けて設置しようと考えています。

俺の理解力を超えてる。
位置関係がわからん。

書込番号:6738486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/10 16:51(1年以上前)

クイタソの夜影さん 洗濯機とエアコン両方に書き込みくださりありがとうございます。

先ほど、不動産屋さんにほかの用で連絡をしたところ、
前の洗面台が古いので新しいものに変えました。
という話があって、一回り大きいものになったらしいので
どうこうあがいても入りようのない状態になってしまいました。
非常に残念ですが、うちの洗濯機は両親の基へ旅発つより仕方なくなりそうです。
約半年の短い付き合いでした。
使い勝手はよかったんですけどねぇ。
ほんとありがとうございました。

書込番号:6738707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/10 18:14(1年以上前)

防水パンは、簡単に取り外せるらしいんだけど
例えば下記のようなタイプに交換できないのかな。
http://www.rakuten.co.jp/apade/533569/533572/
もちろん引っ越す時は元の防水パンに戻すといったことで。

もしくは、大家さんにお願いして可能な限り大きな防水パンに
交換させて下さいとお願いするか。

書込番号:6738934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほい〜さん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/11 06:26(1年以上前)

眠たい猫さんありがとうございます。
不動産屋さんの話ですと、けっこうぎりぎりまで洗面台がきているんじゃないか・・・
ということだったので、
パンが64センチになると、ちょっとパンの設置自体が難しいかもしれません。
持っていって再度送り返す手間とお金を考えて、
実家(今は近いので)の洗濯機と交換してから引越しをすることに決まりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6741277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

11月の新機種について

2007/08/27 23:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:20件

11月に新機種が出ると聞きました。
このNA-VR1100とどう違うのでしょうか?
今、この機種が欲しいのですが、新機種を待った方がよいのか悩んでいます。
教えてください!

書込番号:6687305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/28 00:40(1年以上前)

>11月に新機種が出ると聞きました。

どの筋?

リリースには出てないようだけど。

書込番号:6687707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/28 11:35(1年以上前)

春から初夏にかけてと、年末商戦にかけて新製品が出る傾向にあるので、
可能性はあるでしょうが、具体的な発表は、まだ先でしょうね。

書込番号:6688555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/28 21:43(1年以上前)

ドラム式は大きく進化・改善の途中であるようなので、可能ならば新機種を購入したほうが良いと思います。でもきっとすごく高価なので、NA-VR1100を買うか迷うところです。

書込番号:6690125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/09/06 01:17(1年以上前)

11月にでるのは
NA-VR1200
NA-VR2200
NA-V920

詳細はもう少し先かな。

書込番号:6721037

ナイスクチコミ!1


亀らーさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/06 21:36(1年以上前)

NA-VR2200は、10月20日に販売です。
もう発表されていますよ。
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001180

書込番号:6723808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/06 21:53(1年以上前)

おお。かなり期待させますね。
毎度のことか。

書込番号:6723926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/07 11:22(1年以上前)

>かなり期待させますね。

”期待だけ”はな。

ブランコにならなきゃいけどな。

書込番号:6725970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

におい対策は?

2007/09/04 13:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:1件

我が家も昨年の5月に買ったので、1年とちょっと経ちました。匂いは、ここの書き込みにあるように我が家も例外ではありません。そこで、このあたりの書き込みでおおーと思ったので、もう一度お聞きしたいのですが、そのトイレットペーパー大のものは、最後についているじゃばらのホースがピン止めでついている白い筒状のものでしょうか?普通の状態で、ホースをはずすと、4〜5センチ出ていて、洗濯機本体とビス止めされているものでしょうか?もしそうなら、ビスを緩めてはずすということになるのでしょうか?教えてください。

書込番号:6715036

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/04 14:45(1年以上前)

ゆうた4023ちゃんさん こんにちは

排水管からの臭い対策では以前にレス上がってまして、上手く解決されたようです。
参考までに [5991217]の後半をご覧ください。

書込番号:6715153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/05 21:00(1年以上前)

ゆうた4023ちゃんさん は
一度書き込みを読んで
もう一度聞きたいと、書き込んである。

したがって
里いもさんの示すスレッドは既に読んでいるということ。
だってそっちに既に書き込んでいるんだもの。
読んだ上で再度お聞きしたいわけなので
里いもさんのアドバイスは意味を成さない。

クイタソさんの書き込みが削除されたようだけど
まったく持ってクイタソさんの言うことの方が正論。

書込番号:6719799

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/05 23:50(1年以上前)

あれれ?消されてるじゃん。
まあ、いいか。
主旨はちゃんと他の人に伝わっているようだから。

みなみだよさん、ありがとさんです。

って言うことだからさ、ゆうた4023ちゃん君、
こっちを削除するか、あっちを削除するか
自分で決めてくれ。

書込番号:6720714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:7件

乾燥フィルターは毎回マメに掃除をしているのですが、フィルターをはずした下にある配管の凸凹にホコリが付着していて取れる範囲はテープ等で付着させて取り除いています。こんな掃除ができにくい箇所をどのようにしたらいいんでしょうか?それとも、掃除の仕方に問題がありますか?

書込番号:6472919

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/26 11:44(1年以上前)

そこはね、メーカーが有償清掃するための大切な場所ですよ。

放っておくと2年くらいで詰って
1万円くらいの掃除費用を取れるんですね。

書込番号:6474265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 13:14(1年以上前)

えええ゛〜っ、そういう設定で初めから作られているものなのですか?
毎回少しずつでも地道にホコリを取り除いていくしかないんですかねぇ。

自己流でなんとか取り除く方法のお勧めはありますか?

子供のユニホームのことを第一に考えて高温洗浄を優先して購入したんですが。。。そんな落とし穴があったなんて。。。(><)

書込番号:6474496

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/30 16:10(1年以上前)

 もうご覧になってないかもしれませんが・・・

 一発で乾燥が成功する確率が2割台に落ちてきた(2回続けて乾燥しないといけなくなった)ので、先日、掃除にチャレンジしようと分解してみました。

 ご質問のホース状のところは、そのままドラム(洗濯漕)につながってるようです。
 ホースの凸凹に付着する程度の埃は性能に全く無関係な構造でした。
(ほとんど詰まってない限り問題ないと思われ)


 ドラム → ホース状のとこ → (取り外せるフィルター室)
→ 奥下のフィルター → その先の管 → コンプレッサ(熱交換器) → ドラム

という巡回になっている模様です。
 埃でトラブルのは、奥下のフィルターの先に溜まった埃のようです。

 「奥下のフィルターの先」に辿り着くためには、更に分解を進めないといけなさそうだったので、先日は構造の予習だけにとどめて分解を諦め元に戻しました。

 ちなみに、取り外せるフィルター室の右側面のスリットは背後にある排気口に繋がってまして、こちらも完全に目詰まりしない限り余り気にしなくて良さそうです。


 乾燥耐久1000回と以前に誰か書かれてましたが本当にそうかもしれません。
 毎日フルコース(洗濯〜乾燥)を前提に設計してもらいたいものです。

書込番号:6696138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2007/08/31 11:48(1年以上前)

設計耐久が1000回ってですか(汗)
説明書とか、きっちり目を通しては無いので
初めて知りました・・・

毎日1回洗濯して、乾燥させる計算で、2年と9ヶ月弱・・・
乾燥機月の洗濯機はこの機種が初めてなのですが
仕方ないのですかね??

書込番号:6699101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/31 15:52(1年以上前)

kbys64さん
私も乾燥できないトラブルに遭いましたので
VR1100のクチコミに書かせて頂いておりますので参考にしてみて下さい。
結論から言いますと、(私と同じ症状なら)部品交換しかありません。

裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。
その排気の風ですが、出ているのかな?と「ハテナ?」と思うくらいではなく
ハッキリと風が出ている状態が正しいです。
この風をチェックするタイミングですが、乾燥し始めの頃は風が出ませんが
30分も経過すればハッキリと風が出ていないと異常です。

ちなみに、乾燥中にフィルタを空けると
中では大量の空気が流れているハズ。

当然ですが
乾燥できない状態だと乾燥フィルターが湿って水滴が付いていると思います。



フィルター下の配管に付着した糸くずは
ペットボトルを中を洗うような
柔らかい金属棒の先にハリネズミのようなブラシがついたものを使って
配管の中に突っ込んで取り除いていますよ。
もちろん、ブラシを中に落とさないように注意して下さい。。。落としたら最後です。

書込番号:6699648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/08/31 17:00(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイスありがとうございます。
今のところ幸いにして乾燥が完全ではないというのはないのですが・・・
すぐに買い替えができないものだから。。。ついつい気になっています。

というのも、今回もさらに別の場所が気になりまして。。。。

乾燥フィルターのある部位の本体の背面(わかりますかねぇ〜)のグレーのカップ状の部位の内側にやはり綿ボコリがふちゃくしています。なかなか手の届くことがないので、外に飛び出てきているのをそぉ〜っと引っ張り出している始末ですが。。。

お手入れ上手ではないのですが、ときどき気になってます。

書込番号:6699817

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/31 19:52(1年以上前)

>裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。
>乾燥中にフィルタを空けると中では大量の空気が流れているハズ。

 はい。そこはポイントですね。
 大量の空気は常時流れてますが、明らかに暖かい(「熱い」に近い)と室温程度のときとに分かれまして、後者だと感想失敗になります。
 なんで通風機構(ファン)は正常に動作してる感じです。

 埃か何かの影響で、保護回路(過熱防止?)が作動してしまうと乾燥失敗に陥るような気がしてます。
 また時間があった時に、もっと細かいところまで分解してみようと思いますが・・・


 ちなみに購入後1年ちょうどの頃に、一度似たような症状に陥って3年保障であるヒートポンプの故障ではないか?ということで修理依頼して同部品を交換してもらってことがあります。
 その際に作業に来られた方が「こんなに埃だらけで・・・」と呟きながら掃除作業もされていたのを記憶してます。

 このまま放置して運転を続け、確実にヒートポンプが作動しない状態にまで追い込んで(あと1年半以内に)、それを理由として無償修理を依頼する手もありますが。。。


 ちなみに、うちではフルコース(洗濯〜乾燥)を2〜3回/日という頻度で使ってます。
 干すことはなくなりました。

書込番号:6700335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2007/09/01 23:20(1年以上前)

kbys64さん・眠たい猫さん・クイ夕ソの夜影さん、ありがとうございます。
『裏の排気口から、風がヒューヒュー出ていない場合はアウトです。』
。。。まさしくそうなりつつあるうちの洗濯機でした(;ー;)
今、乾燥をさせつつ裏の排気口のほこりをピンセットでできる限り取り除いてみました。
かるくピンポン玉くらいはあったかもしれません。
そしたら、少し暖かく感じる風が出てきてました。

だけど、毎回乾燥をする度に乾燥フィルターは掃除しているのに。。。
このまま使っていたら完全にアウトだったのかもしれませんねぇ〜。
教えてくれて、ありがとうございました。

今後もまた色々とアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:6705476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 01:30(1年以上前)

乾燥し始めてから2〜30分経過しても
裏の排気口から誰でも簡単に判るくらいの風が出てないと異常です。

あくまでも推測ですが、排気口にはシャッターのようなものがあって
ある程度の乾燥能力が上がった時点で、このシャッターを開いて
排気口から風を出すようになっているものと思います。
このシャッターがきちんと動かない事で乾燥時間が延びてしまったり
最悪は2〜3時間経過しても乾燥せず延々と乾燥している・・・という状態になります。

乾燥フィルターですが、1週間に1度程度は「ぬるま湯」で洗ってみて下さい。
それと、乾燥フィルターを外した奥の方にあるネットの部分も
軽くブラシで擦って埃を取っていますか? そのあたりも気になります。


書込番号:6706014

ナイスクチコミ!4


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 07:04(1年以上前)

 分解した限り、裏の排気口の周辺に、温度によって開閉するような機構は見あたりませんでしたが・・・
 フィルター室の右側のスリットから直結してたと思います。

 ちなみにフィルターは4本のネジで止まってるだけなので簡単に外れますが、風の流れを妨げるほどの目詰まりは、当方の乾燥1200回?機ではありませんでした。

 「排気口から風が出ていない」じゃなくて「排気口から室温と同じ温度の風が出ている」ではないでしょうか?

 乾燥運転中(終わるちょっと前に)フィルターを外してみて、
   ・風が流れてるか?
   ・熱い風か室温程度の風か?

書込番号:6706449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/09/02 23:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

乾燥フィルターを外した内側もブラシで毎回ホコリを取り除いてはいましたが、懐中電灯を照らし除いてみたら。。。ありましたありました。。。まだまだその奥の方と上部の隅に。
綿棒の先に両面テープを巻きつけて、排除しました。
そして、ストローを洗う器具を使って、凹凸もできる限り掃除をしました。

正直、とても面倒でした(−。−)

だけど、定期的にはしておかないといけませんね。

ちなみに、乾燥フィルターは、しばらく前からぬるま湯で洗うように心がけました。

それから、背面からの空気は。。。室温ではなくやはり暖かい風です。
掃除を頑張った結果。。。かなり風が出てきています。

ほかの機種や、最新型の1100ではお手入れについてあまりクチコミではなかったように思いますが、実際はどうなんでしょうかね?

書込番号:6709728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング