ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

肝心の

2007/03/07 00:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:24件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

NAVR1000の購入を考えていますが、人気上位の中でも断然、省エネ型だと思いますが、実感されている方はいらっしゃいますか?
静粛性については、評価が低いので迷っておりますが、日立ビックドラム、東芝TW170VDなどよりは、環境負荷低減型だと思いますので魅力は感じております。

書込番号:6083842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 00:49(1年以上前)

乾燥までされる方はこの機種が省エネタイプだと思います。洗濯まででしたら、BD−V1の方が省エネですよ。洗濯機としての機能は日立が良いと思います。

書込番号:6084044

ナイスクチコミ!2


lyttonさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/07 09:07(1年以上前)

省エネ=電気代の話でなくてすみませんが、節水は確実に実感してます
(斜めドラム構造からして当然かもしれませんけど)。


貧乏性で、お風呂のお湯を捨てるがもったいないので
前に使ってた古い全自動洗濯機にはタライで水を
汲み取っていたのですが(1回の'洗い'にそのタライで4-5杯を消費)、
本機のポンプで汲み取るとタライ2杯分くらいしか
風呂水を消費しません(洗い、すすぎ1で2回使用)。

書込番号:6084651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/03/07 17:43(1年以上前)

>日立ビックドラム、東芝TW170VDなどよりは、環境負荷低減
>型だと思いますので魅力は感じております。

環境よりも自分の財布のことだけ考えてるのかな?

VR1100も含めてヒートポンプ式は電気代の面では環境負荷は低いけど、ヒートポンプユニットに封入されてる冷媒は「HFC134a」という地球温暖化指数が二酸化炭素の3400倍もある物なのに「環境負荷低減型」とは言えないでしょう。

書込番号:6085871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/03/08 09:16(1年以上前)

私の家のVR1100 の場合は大変良く働いてくれています
電気代も変化無し? エラーも無し
カラット乾いて時間も早く出来ます実家は日立ですが
松下の方が女性に好かれる 内の嫁さんの言う事には
一日3回使ったりする時もあります 静かさも夜中に使っています
置く場所にも関係あるのか内は大変静かです
念のため床を補強してます 将来買い換える時もこのシリーズにします。

書込番号:6088566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/08 21:28(1年以上前)

うちも使い始めて3ヶ月目ですが、よく働いてますよ〜。 冬場なのでほとんど温水コースでしたが、電気代に実感できる差はありません。 まあ水を温める時間は10分少々なんで1回で4円とかそんなもんですので当然ですが。 水道代ですが縦型の頃は残り湯で洗濯してました。水はすすぎに使う程度ですが、わざとバスポンプ使わずに水道水で1ヶ月洗ってみて、 これまた水道代が以前と大差ないです。 ドラム一般に言えることでしょうが、水道の省エネは実感できると思いますよ。

書込番号:6090787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ガス乾燥機との比較

2007/03/03 19:37(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 yukip99さん
クチコミ投稿数:7件

4月からオール電化のマンションに引っ越すのに備え、
これまでの洗濯機+ガス乾燥器(乾太クン)から、
洗濯乾燥機に買い替えようと思っています。

そこで、教えてほしいのですが、VR1100で言われている
乾燥シワの具合はガス乾燥機に比べて、いかがでしょうか?

シワがひどいと一部で言われているので、他社の
製品と迷っているのですが、ガス乾燥機とそれほど
変わりないなら、購入しようと思っています。

ご存知の方おりましたら、ご教授していただけると
助かります。

書込番号:6070304

ナイスクチコミ!0


返信する
rikasukeさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/04 01:12(1年以上前)

ガス乾燥機の方が断然優秀でしょう。
比較するのも馬鹿馬鹿しいほど違うと思います。

つーか洗濯乾燥一体型のどれをとっても、ガス乾燥機にははるかに遠く及びません。

書込番号:6071884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/04 21:25(1年以上前)

ガス乾燥機・・・乾燥時間約1時間
電気式乾燥機 乾燥時間約2時間

これだけ見ても、ガス乾燥機のほうがいいと思います。

でも、マンションなら
ガス乾燥機は難しいでしょうかね。

書込番号:6075066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/04 22:50(1年以上前)

うちもオール電化マンションなんで、ガス乾燥機の設置は不可能なんですが。。。
ガス乾燥機は、電気式の約半分の時間で乾燥するので、熱量は凄いんだと思います。しかも乾燥風を外に出すため、設置は面倒ですが、部屋に湿気は全く入らない点がいいですね。
とにかく、ガスはパワフル!それは疑いないのですが・・・
肝心のシワについてはどうなんでしょう。
東芝もナショナルも、ヒートポンプ式で乾燥風の温度と湿度を下げました。両社とも、これで衣類の縮み、痛みが減ったと宣伝しています。また東芝は、シワも減ったと宣伝しています。なぜ電気乾燥でしわができるかというと、生乾きの繊維を折れ曲がった状態で過熱するため、「まるで“アイロンをかけた状態”になり、衣類のシワの原因になる」のだそうです(下記参照)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/07/news112.html
こういうの読むと、ヒートポンプ式の電気乾燥にも、メリットがありそうに見えます。
でまあ、うちも電化マンションなんで、VR1100を使用中ですが、かみさんによれば、シャツなどは、どっちみち、天日干しでも完全ノーアイロンは無理なんで、乾燥機にそこまでもとめないし、天日干しより明らかに悪いと言うほどではない、とのことです。
ガスは未使用なので、比較できませんです。ご参考まで。

書込番号:6075604

ナイスクチコミ!0


rikasukeさん
クチコミ投稿数:29件

2007/03/04 23:34(1年以上前)

ヒートポンプ式かどうかは、皺の有無にはあまり関係ないんじゃないかな。
うちで長年使っていた水冷式乾燥のトップオープンドラムは、洗濯物の量にさえ気をつければ、洗濯から乾燥までしてもあまり皺にはならなかったです。
今使ってるガス乾燥機は全然皺にならないし、天日で干すよりふんわり仕上がります(タオル以外も)。今の時期、天日干しだとむしろ乾きすぎて生地が固くなったりするんですよね〜(柔軟材使えばいいんですが、ガス乾燥だと柔軟材使わなくてもバリバリにならないんでついサボってしまう)。
やはり、高温でも短時間で乾かす方が衣類の傷みとかも少ないのかも? かといって、アイロンで乾かす(急いで乾かしたい時にたまにやります)と固くなりますけどね。バランスが大事なんですかね。

乾燥機能の仕上がりに関しては、ポイントがいくつか。
ガス乾燥機の場合、乾燥機自体の性能の問題じゃないんですが、基本的に一体型ではないので、必然的に洗濯された洗濯物を洗濯機から乾燥機へ入れる、という行為が介在しますよね。その時点で、天日干しする時にパンパンするように、洗濯物の皺を伸ばすことになるので、パワーとあいまって仕上がりが良いんです。
ちなみに、電気乾燥機単体のものでも、時間はかかりますが、一体型で洗濯から乾燥までやった場合より皺が少なくなります。

なお、同じ理屈で、一体型のドラム式洗濯乾燥機でも、洗濯した時点で一回あけて洗濯物をほぐして皺を伸ばしてから乾燥し、終わったらすぐ取り出せば、かなり皺は減ります。この手を使えば、洗濯物が多めな時でも皺を減らせます。
その点、トップオープンドラムは、横ドラムとかと比べると、庫内に手を突っ込んで洗濯物をほぐすのが楽なのが長所かな。
途中で手をかけるのが面倒じゃなければ、この方法でやると良いかも知れませんよ。その場合、『扉を開いてひっかきまわす』という行為をやりやすそうな機種を選ぶ方がベター。
乾燥の仕上がり自体はドラムが大きいものの方が良さそうなんだけど、ひっかきまわすのはドラムの奥行きがあるものの方がやりやすいかもですね。そういった点にも気をつけて、展示機を見てみると良いかと思います。

書込番号:6075861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/03/05 16:49(1年以上前)

温度とシワは関係ないと思うわ。

やっぱり乾燥機の中で仕上がりではコインランドリーのガスが1番よね。その次は水冷ヒーターだわ。
この2つは乾燥の時に水を使うから柔らかな肌触りに仕上がるわね。

一方、ヒートポンプになってくるとただ単に湿度を急激に奪い去るからスピードはとても速いけど、仕上がりは他のに比べると硬くてゴワついてる感じね。

でも家庭用ガス乾燥機って水使わないからどうなんだろね?

書込番号:6078092

ナイスクチコミ!0


たれそさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/05 17:34(1年以上前)

なぜ、ナショナル斜めドラムが未だに人気があるのか?

私は一番初めのNA−80 を見た目の良さで気に入ってしまい、予約してまで買ったが、それから5年間。後悔。

どうにも我慢ができず、従来型のものに買い換えるつもり。

全自動で乾燥までをセットすると、一つ一つの洗濯物が石のように固まっている。まさに石。

マットや毛布はいうに及ばず、普段の洗濯物でもつるつるした繊維だと、洗濯物はほとんど動かずにドラムだけが回転している。
もちろん脱水ができずに何時間も水を入れたりしながら、NA-80 は考えている様子。

途中で何度も私が手を貸さねばならない。

気づかずにいると、洗濯物の一部が全くぬれないまま、もちろん洗えないまま脱水されている。

二度も修理を依頼し、基盤を交換したが、洗濯物がひとつひとつ塊のまま動いているだけで洗えている感じはない。

回転力のなさは改善されたのだろうか?
それとも私が購入したものが、はずれだったのか?

書込番号:6078222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/05 20:25(1年以上前)

たれそさんへ

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/

ここを参考にしてみてください。
買い替えではなく返金を受けられた方もいらっしゃるようです。
まずは、松下のほうへ苦情を申し出たほうがいいと思います。

書込番号:6078857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/05 20:52(1年以上前)

いろんな意見あるようですね。うちはガスからこの洗濯機の前の機種に変えました。 最初は乾燥時間の長さがうっとうしかったですが、もう慣れました。 ちゃんとフカフカ柔らかく乾かせますよ。 乾燥機ないならないで困ります。 電気とバカにせず使ってみてくださいね。

書込番号:6078982

ナイスクチコミ!1


たれそさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/05 23:57(1年以上前)

ありがとうございました。
我が家も返金していただくことになりました。

一度使い始めたものは、修理はしても返品は望めないものと、5年も我慢していた私は何だったのでしょう。

しかも2度も基盤を交換して。。2度目の基盤交換は昨年だったような気がします。いつから対応が変わったのでしょう。

品番を伝えただけで、購入から5年経過にもかかわらず、「返金しますので、お好きな機種をお求めください。」と。。

勉強になりました。

新しい物は改良されているといいですね。


書込番号:6080157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2007/01/03 17:25(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 西武線さん
クチコミ投稿数:11件

ナショナルのNA−VR1100とサンヨーのAWD−AQ1を比較して迷っています。気持ち的にはサンヨーの方に傾いていますが、故障が多いとのレポートが気がかりです。価格はケーズデンキでAWD−AQ1が15万円強、NA−VR1100が約20万円です。高価な買い物なので慎重に検討したいと思っています。参考意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:5835409

ナイスクチコミ!0


返信する
毅作さん
クチコミ投稿数:32件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度2

2007/01/04 02:53(1年以上前)

具体的に何が聞きたいのですか?サンヨーのものと両方使っている人に対して質問しているのでしょうか?この機種しか使っていない人が多いと思いますので、アバウトな質問だとちょっと回答しにくいと思いますよ。

書込番号:5837738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/04 12:47(1年以上前)

私はサンヨーは候補から落としました。サンヨーの消臭機能には実はちょっと惹かれましたが、洗濯機としての基本機能、洗濯時間や燃費(電気代)、海外製のドラムでは当たり前の温水洗浄機能などの点で、VR1100の方がアドバンテージがあると思いました。
サンヨーは背が高いのは洗濯物の取り出しの点ではいいんですが、高すぎて、ランドリーラック等が設置しずらくなる点もマイナスでした。すすぎ水を貯水したりする機能も、なんか胡散臭くて。。。
実際ナショナルを買ってみて、きちんと時間通り洗濯終わりますし、洗い上がりも15年前の縦型より(気のせいでなく)明らかに綺麗になっているので、満足してます。

書込番号:5838766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/01/05 01:02(1年以上前)

三洋のAWD-AQ1はお勧めできないですよ。
まず、洗濯〜乾燥モードのデシベル数値が高すぎます
(51dB以上)
エアウォッシュ時のオゾン濃度が濃すぎるせいで
金属などを入れると錆びちゃいますよ。

脱水時の音も45dBですし
NA-VR1100についているナイトコース 音声ガイドもありません

総合的に見ても
洗いなどを一点ずつみても確実に
NA-VR1100の方が優れた商品です。
AWD-AQ1が勝ってるところなんて価格くらいだと思いますよ

書込番号:5841734

ナイスクチコミ!0


スレ主 西武線さん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 01:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ナショナルのこの機種は、悪レポートも少なく安心して使えそうなのですが、比較対象のサンヨーのアクアはエアウォッシュなど機能面で魅力を感じています。値段的には概してナショナルの方が高いのですが、それでも故障が少ないなどの長い目で見て価格差には関係なく検討したいと思っています。電気代や水道代などランニングコストは一長一短だと思っています。本来なら両方の掲示板に同じ書き込みをするべきでしたね。両機種で購入を迷った方がいましたら、決め手になった点を教えていただければ幸いです。

書込番号:5841752

ナイスクチコミ!0


毅作さん
クチコミ投稿数:32件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度2

2007/03/05 09:00(1年以上前)

NA-VR1100も結構ウザイですよ。ナイトコースだと倍ぐらい時間がかかるんですよ。あと省エネ乾燥も・・・。まぁ僕のユーザービューでも見てください。でも現状はまだまだどこも発展途上段階だと思いますよ。どこもまだまだユーザーの理想からはほど遠いです。

書込番号:6076879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランドリーリングの使用について

2007/03/03 21:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:4件

2層式の洗濯機で
ランドリーリングを使用していました。
ランドリーリングの説明書には
水位調節のできるドラム式洗濯機なら
使用可能と書いてあったので
NA-VR1100を購入したのですが
洗濯機の方の説明書には
洗濯補助道具は使えないと書いてあります。

洗浄効果が出ないのでしょうか?
単に、使って問題が起きた時のための
逃げ口上のような気もするのですが…。

書込番号:6070752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい?

2007/02/25 16:49(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

電気店の販売員さんから、ナショナルは他のメーカーとは違い、ドラムの傾斜がきつく、汚れはとれる反面、布地に負担がかかり糸くずが他より多いとの事。又糸くずフイルターの清掃が大変なんですか?情報をお待ちしております。

書込番号:6046519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/26 21:54(1年以上前)

同じ事を言われました。

ちなみにエイデンです。

どちらでしょうか?

書込番号:6051729

ナイスクチコミ!0


毅作さん
クチコミ投稿数:32件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度2

2007/03/01 02:41(1年以上前)

糸くずフィルターにはあまり何もつかないです。たまに髪の毛がついていたりしますが・・・。というよりあれがフィルター???って言いたくなるほど、めが粗いです。だって小指の断片ほどのめの荒さですよ(もうちょっと小さいかもしれませんが・・・)。それよりも乾燥用のフィルターは毎回ほこりの塊ができているので、それをはがしてゴミ箱に入れる作業をしておかなければ、ちゃんと乾燥されないと思われます(ちなみに私は毎回掃除していますので、ほったらかしの状況がわからないのですが・・・)。

書込番号:6060768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体の設置

2007/02/28 21:20(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:9件

この機種を検討中なのですが、設置スペースが幅62センチぐらいしかないのですが、設置可能でしょうか?
今のところはあきらめていますが、本体幅を良く見ると60と書いてあるので設置不可能ではなさそうなのですが・・・
実際はどうなのでしょうか・・・

書込番号:6059377

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/28 21:32(1年以上前)

どんな場所に置くかによりますが・・・。
幅62cmの両幅には何があるのでしょうか。
私は噂の?VR82ですが^^;配水管が右横下から出ています。
ほら、写真でも右下真ん中あたりに黒いくぼみが見えますよね。
あそこから配水管を出します。
逆に左下から出す事も可能な様に作られていました。
後ろに回せれなかった様な・・・
配水管分の5cm以上は横に必要だと思います。

書込番号:6059447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/28 21:53(1年以上前)

返信がこんなに早いとは…すごい!

設置場所は脱衣所で洗面台と壁に、はさむように設置する予定です。

やはり見積もりをしてもらうのが一番無難でしょうか?

書込番号:6059550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/28 22:00(1年以上前)

真下排水が出来たはずなのでメーカー推奨図面的には横幅はOKでしょう。 ただギリギリではあるため設置業者の考え次第では、断られる可能性もあるので、 事前にお店とよく相談された方がよいと思います。 最悪、現場でNGとなった場合は、量販店の場合は返品できる場合がほとんどでしょう。

書込番号:6059588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/28 22:24(1年以上前)

みなさまどうもありがとうございます。

もう一度幅を確認して、量販店で聞いてみます。

ちなみにビックカメラで購入するかも知れません。

書込番号:6059715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング