ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2月購入を目標だったのですが、

2007/02/27 11:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

こんにちは。初めて書き込みをさせていただきます。この商品を年明けから2月に購入しようと思っていたのですが、こちらの掲示板と違って、近所の電気屋を周っても思うような金額までたどりつけず現在に至っています。
愛知県岡崎市在住なんですが、Y電機では、この日曜日に聞くと174000円。K電機では169000円。Yウェブショッピングのほうは先々週の木曜日までは実質152000円ほどで購入可能だったのが今は188000円のポイント11パーセントで・・・
やはり、愛知県であれば名古屋市内まで出向いて交渉すべきだったのかなあ??もしくは先々週の木曜までにウェブショッピングで購入しておけばよかったのかな?とちょっと後悔気味・・・
みなさんの価格交渉成功談などがあれば是非伺いたいのですが・・・

書込番号:6053793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度3

2007/02/28 01:01(1年以上前)

花粉症に苦しんでいるのに乾燥機が壊れてしまいメーカーも修理不能とのことで、閉店5分前の家電量販店K?へ妻と駆け込み価格交渉したところ、
親切な店員さんが閉店時間ぎりぎりにも拘らずいやな顔ひとつせず
¥149800で5年保障と古い洗濯機と乾燥機を無料引き取り+設置無料
とのこと!思わず他も見ずに即決してしまいました。
来月にはもう少し安くなっているのかも知れませんが、私の場合は価格も大切ですが、ハートの暖かい店員さんの多い店で気持ち良く買い物ができたことの方が収穫でした。
あまり参考にならないですが,価格交渉成功の秘訣はコミュニケーションかも!。

書込番号:6056818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 05:11(1年以上前)

私も花粉症なんですーーー!外で洗濯物が干せない、窓はあけれないって悲しいですよねえ。
乾燥機つきの洗濯機がほしいというのは花粉症の時期に外に干せないというのが最大理由でもあります。
しかし、その金額はいいですよねえ・・・
この辺は高いのかしら・・・
気持ちのいい店員さんに出会えてほんとよかったですね。
ありがとうございます。

書込番号:6057175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に使えてる人はいないの?

2005/08/07 13:29(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:24件 Lab NA-V80のオーナーLab NA-V80の満足度2

この機種を使い始めて1年が過ぎました。
確かに大物を洗うと脱水できずに止まっちゃうし、畳んで入れた物はそのままの形で出てきて、濡れてないところがあったりもしました。でもだんだん慣れてきて、大物は脱水時に枚数を減らしたり、何回か入れ直してみたりして何とかやっています。汚れ落ちは、浸け置きコースを朝一番にセットしてやっていますが、主人のYシャツの襟汚れも完璧に落ちています。
私は、日本人が慣れていないドラム式だからこんなものかな、と思って今まで使ってきました。でもそうでない方が多いんですね。私も返品しなきゃいけないのかしらと、ちょっと焦ってしまいます。
この機種でも普通に使ってるよ、という方々のお話をぜひ聞いてみたいです。

書込番号:4332212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件 Lab NA-V80のオーナーLab NA-V80の満足度2

2007/02/27 14:59(1年以上前)

いまさら読んでいる人もいないでしょうが……

さらに使うこと1年半、購入してからは2年8カ月後になりますが、返金を申し出て80を引き取ってもらいました。

やはりだめでしたね。

新しい機種(シャープのHG91F)になってからは、汚れが落ちているので臭いは全くないし、大物も洗えるしで今までのひどさを実感しています。

3年の間の技術の進歩も感じました。

書込番号:6054373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

脱水時に動いてしまう!?

2007/02/22 21:43(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

今日、NA-VR1100を買いに電気屋さんに行きました。
すると電気屋さんが「実は、これあんまり薦められないんです」と。
売れ筋ナンバーワンって書いてあるのに何で?と思ったら「脱水のときにすごい振動で洗濯機が動いてしまうんです」と言って実演してくれたのです。
足ふきマットを一枚いれて脱水を始めて5〜6分・・・するとガガガガ〜と洗濯機が震えだして真正面を向いていた洗濯機が横むきになり始めました。洗濯機の上に物でも置いてあったら全部落ちてしまうでしょう。
結局電気屋さんにはシャープの洗濯機を強く勧められたのですが、泡洗浄、温水洗浄、ヒートポンプの魅力には勝てず今日は話だけ聞いて帰ってきました。
実際買われて使われている方は脱水時の振動対策などされているのでしょうか。ちなみに我が家は洗濯パンがなくフローリングに直置きになります。

書込番号:6035048

ナイスクチコミ!0


返信する
sincerityさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/23 08:04(1年以上前)

当洗濯機を愛用して1ヶ月になります。週に1回くらいは我家もマットを洗いますけど足元が動くことなんてありませんよ。
厚みのある玄関マットも、洗濯しちゃいますがぜんぜんです。
実演したところはナショナルになにか偏見を持っているとか? だからといって僕はナショナルの見方ではありませんよ。
運転も思っていたよりも静かです。むしろ給水の水道の音のほうがうるさいかも。
80kg近くある洗濯機です。そんな程度じゃびくともしないぞ!とかまえられてるみたいです。

書込番号:6036661

ナイスクチコミ!0


twothreeさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/23 21:02(1年以上前)

使用して2ヶ月半です。
バスマットは5〜6枚ぐらいまとめ洗いをしますが
振動もなく、音も静かです。

書込番号:6038696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/23 22:57(1年以上前)

うちではこれまで一番振動が大きかったのが、子供の防災頭巾を単品で洗った時でしたが、 洗濯機自体はビクとも動きませんでした。うちは、プラスチックの洗濯パンの上に設置してます。

書込番号:6039308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/23 23:32(1年以上前)

1月中旬に購入しました。今までに洗濯機が脱水の時に動いたことはありません。↑にもあるように、80K近い洗濯機なだけに動くのは考えにくいです。(設置は自分で行ったので、よく分かっているつもりです・・・かなり重いですもん。)動いてしまう原因の一つに、洗濯機の足回りが絡んでいるんじゃないかと個人的に思います。

書込番号:6039496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/02/24 00:19(1年以上前)

>足ふきマットを一枚いれて脱水を始めて5〜6分・

そもそも、バランスエラーが崩れやすいドラム式で普通はこのような条件では仕使用しないと思いますよ。

書込番号:6039764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2007/02/24 09:31(1年以上前)

単品の脱水は禁じ手です。
複数枚にすると嘘のように静かになるはずです。
(他のメーカーですが、体験談です)

書込番号:6040768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/02/24 11:28(1年以上前)

 一見普通の店員さんに見えても、本当のその店の従業員ではなくメーカーから送られてきている販売促進要員の事がありますよ。
 当然特定のメーカーを強く勧めるために色んな反則に近い技を使う場合もあるようです。
 ちなみに私もこの製品を使ってますが普通の玄関マット位ではそのような振動は感じませんし、まして洗濯機自身が横を向いてしまうなどあり得ないと思います。
 ただし重量のあるものを一枚だけ洗濯、脱水するさいの振動というのはどのメーカーであれドラム式洗濯機の根本的弱点ではあると思います。

書込番号:6041141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/24 22:10(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
もしかしたらシャープの回し者??だったのかも知れませんね。
おじさんは「ガス会社に勤めてるんですけど、関連商品だから良くしってるんですよ〜」とは言ってましたけど・・・。

みなさんは洗濯パンは使用されていますか?

書込番号:6043475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/02/27 13:04(1年以上前)

 我が家では使用しています。

書込番号:6054095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥しなくなった

2007/02/10 11:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

一昨年の12月、出たばっかの頃に初物買いしまして、1週間ほど前までほぼ毎日、仕上がりに不満なくフル稼働(洗い〜乾燥までを2〜3回/日のペース)してましてた。

 ちょうど1年保証が切れた頃を見計らったように、突然乾燥ができなくなりました。
 ヒートポンプ式とは言えど、乾燥直後は衣類がかなり熱くなりますが、そういう感じは全くなく、送風だけで(温風なしに)2時間の乾燥時間をグルグルと過ごしたような感じです。

 購入店を経由して修理依頼して折り返しで電話かけてきた修理担当の人(ナショナルから委託されている修理屋?)に
「温風が来ない。ヒートポンプが壊れたのでは?」と申し出たところ、
「この機種はヒートポンプだから熱くはならない」とかチグハグなことを仰られ、まぁ原因追究は修理担当者の仕事だから、これ以上は踏み込まずに見に来ていただきました。

 来て頂くと「ヒートポンプが悪いですね」とアッサリ。
 まぁこれはいいとして、後日換えのヒートポンプを持ってきて交換して下さったのですが、あまり改善の兆しがありません。

 とりあえず、また見に来てもらう話になりましたが、この機種のことを修理担当者が良く理解しているのか、甚だ疑問があり、いっそのこと「この部品が悪いんじゃないの?」と指摘してやりたいくらい。


 これまで確認したことは、

・調整項目(すべて工場出荷時で変更なし) 
・フィルター(取れる部分および奥の網目のところをブラシで丁寧に)
  →フィルターの問題ならば乾燥悪化が徐々になると思いますが、
    今回は、ある日突然ダメになりました
  →送風穴(下)の右側側面にスリット状のとこ(網なし)がありますが、
    埃が見えるものの指が入らず
・乾燥開始30分後に中断して洗濯槽を開いても熱気は全くなし
・乾燥中に中断せずにフィルターを外してみるが、送風穴は室温程度の風が流れてるのみ
  →普通は熱いと感じる風が流れてますよね


 似たような現象に悩まされて修理して直った方、おられますか?
 交換したという部品をお聞かせ下さると幸いです。

書込番号:5983158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/10 12:16(1年以上前)

サービスチェックモードでドアを開けたまま乾燥運転をして温風やコンプレッサーの回転数を確認するはずなのですが? もし、それを行わず予測でヒートポンプユニットを交換して高い金額を請求され治らなかったのでしたら直接メーカーの相談窓口に電話したほうが良いですよ、いますぐ来ないと困ると伝えるとその日に来てくれましたよ。 ちなみに修理に訪れた方はメーカーのサービスだったのでしょうか?

書込番号:5983318

ナイスクチコミ!1


Op.36さん
クチコミ投稿数:29件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2007/02/13 18:18(1年以上前)

うちも、年末に突然、乾燥できなくなりました。
購入したのは昨年のお正月でしたので、一年保証ギリギリ間に合いましたが、修理が済んだとは言えません。

原因は、乾燥フィルターでした。
取説に書いてある通り、毎回、ホコリを取っていましたが、目詰まりしていました。
柔軟材のせいだそうですが、柔軟材を使わなければ、静電気が凄くて。。。
結局、サービスマンがお湯に浸けて洗って行ってくれました。
「これで様子を見て下さい。乾燥フィルターは時々お湯で洗って下さい。」と。
(年末ですから、様子見ているうちに一年保証が過ぎてしまったので、結局、騙し騙し使っています。)

サービスマンの話によると、VR1000以前のナショナルの斜めドラムでは、標準で洗濯から乾燥までを平均1000回程度行ったところで、内部にフィルターで取り切れなかったホコリが溜まり、乾燥ができなくなり、分解掃除が必要だったという事です。
(分解掃除は出張料込みで2〜3万円)
それで、VR1000では、より目の細かいフィルターに改良されたらしいのですが、結果がこれです。(柔軟材で目詰まり)

数日、様子を見ていましたが、ある日、凄い事になりました。
乾燥フィルターの掃除をしようとして外したところ、噴出し口に何かが詰まっていました。
落ちないように慎重に取り出すと、何と、ホコリの塊・・・。
ゴルフボールより大きい位だったでしょうか?ガチガチに固まっていました。
まだ出てくるかも・・・と思って、乾燥運転してみたら、やはり同じような塊が、もう一つ出てきました。

以来、「標準」では乾きませんが、「しっかり」なら使えなくもありません。(湿っぽいですが)
ホコリも購入当時に近い位、フィルターに溜まるようになりました。

ただ、うちも1〜2/日は洗濯から乾燥まで使っていて、年末の時点で500回弱になっているそうなので、分解掃除が必要になるかも知れません。
平均1000回乾燥すると分解掃除が必要になるなんて・・・(しかも費用は万単位!!!)
詐欺に遭ったような・・・複雑な気持ちです。
分解掃除に2〜3万なら、買い替えちゃうかも。。。
どう工夫しても洗濯物が雑巾色になっちゃうし、衣類の傷みも早いので。。。。。

書込番号:5997353

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

2007/02/13 20:37(1年以上前)

 乾燥耐用が1000回(超えたら分解清掃が必要)というのは本当ならば、うーん、困っちゃいますねぇ・・・
 思いのほか電気代がかからないことをいいことに、うちの嫁が多用しすぎてるのは事実ですが(笑)
→干す手間を考えれば、自分も洗濯機に乾燥させた方が安いと思う


 金曜の夜だけは、多少マシに乾燥できてました。
 今朝は元に戻っちゃいましたが・

 乾燥中に裏側の排気口付近を触ってみて、暖かければ成功、室温だったらダメって感じですね

 ヒートポンプだけは3年保証とのことで無料交換してもらい、今のとこは多少不便な思いをするだけで費用はかかってませんが、どっかで目詰まりしてヒートポンプがオーバーヒートして壊れたような気がしてなりません。

 3年間はヒートポンプ交換は無料だから何度壊れようが・・・って話もありますが、結局のところは直るものなら完全に直してほしいところ。


 Op.36さんと共通するのは、うちの嫁も柔軟剤を常用してます。
 入れないで洗濯機を回すと叱られます(笑)
 まぁ規定量より少なめですが・・

 
 柔軟剤に弱いんですかね〜、この機種

書込番号:5997916

ナイスクチコミ!0


plumpieさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 22:13(1年以上前)

うちも突然乾燥ができなくなりました。
まだ1年程度なのに許せないー!

書込番号:6002667

ナイスクチコミ!0


REIZOさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/27 08:30(1年以上前)

コンセントを一度抜き差ししてから洗濯乾燥をはじめると
しっかり乾くようになりました。

書込番号:6053430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

除湿式の場合

2007/02/15 15:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100R

除湿式の場合、
中途半端に乾燥すると
除湿部分が濡れたままになってカビが生えやすいんじゃないかと思うけど、

だいじょうぶなんでしょうか。

これがニオイの原因だったしないですか。

書込番号:6005289

ナイスクチコミ!0


返信する
nazu747さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/15 23:22(1年以上前)

カビと臭いの件ですが1100Rの口コミには有りません。
1100に有ります。1100は2006年11月発売。1100Rは2006年12月発売です。1ヶ月の差があります。この1ヶ月で改良されているかは解りませんが、今のところ臭いや湿気も発生していません。カビの発生は時間が掛かると思いますが、私としては改良されていることを望んでいます。乾燥するときは何も中途半端に乾燥する必要はどこにありますか?故障は別ですが、乾くまで乾燥すればいいと思います。カビの発生を押さえるために 槽洗浄/乾燥 機能が有りますので きちんと管理すれば大分違うと思います。

書込番号:6007088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件

2007/02/16 17:59(1年以上前)

回答感謝です。

きちんと管理すればですか。
でも今使ってる乾燥もできる洗濯機は管理なんていえるようなことは別にしてないんですけど、
別に臭わないです。

やっぱりドラムって手間掛けないとダメなんでしょうか。


>乾燥するときは何も中途半端に乾燥する必要はどこにありますか?

ここでもときどき書いてあるけど、
ゴワゴワを取るのに30分くらい乾燥すればいいってあります。

書込番号:6009362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 23:32(1年以上前)

nazu747さんへ・・・
〜Rは「扉が右開き仕様」なだけでそれ以外はVR1100と全く同じ製品です。何かがVR1100からすでに改良されていると言うことは無いと思いますよ。

書込番号:6052396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヒートポンプ乾燥性能

2007/02/24 13:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

乾燥を頻繁にするならヒートポンプ式の方がいいと量販店の
方に薦められたのですが、東芝と松下の違いがよくわかりません。
松下と東芝でヒートポンプを採用していますが、
どちらのメーカーの方が乾燥性能は高いのでしょうか?
また、ヒートポンプ式は湿った空気を排気していて
カビの原因となるという書き込みをみたのですが、
排気に関しても両社差はないのでしょうか?
まぁ、換気すれば問題ないと書いてあったのでこちらは
あまり気にしていませんが。
よろしくお願いします。

書込番号:6041605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/24 17:20(1年以上前)

ランニングコスト、衣類を傷めにくい低温乾燥、途中ですぐ取り出せる使い勝手、という点がヒートポンプのメリットだと思いますが、東芝とナショナル両方ともこのメリットはありますね。
違いというと・・・
まず、乾燥時間に関してですが、カタログ値だと洗濯乾燥込み6kgで、ナショナル145分、東芝200分とのことで、ナショナルの方が速そうです。取説を見ると乾燥だけの時間は、ナショナルは50〜250分、東芝は80〜210分と書いてあり、実はそれほど差がない可能性もあります。
私はVR1100を使用してますが、洗濯物を多めに入れて洗濯乾燥させて、実時間2時間半くらいで終わるケースが多く、3時間かかることはまれです。東芝の実時間についてはわかりません。
乾燥風の温度は、ナショナル65℃、東芝70℃とのことです。これも差と言えるほどのものではないですね。
その他、東芝はエアコン機能を内蔵している(TW-2500VC)点がポイントだと思います。
ナショナルのVR1100はVR1000に続く2世代目ですが、東芝の2500は初代機です。VR1100は昨年11月頃から売ってますが、2500は昨年7月頃からなので、2500の値段が相対的にこなれており、買いやすくなってます。ので、私も昨年末にVR1100を買った際は、東芝とどっちにするか、ずいぶん迷いました。今はナショナルで後悔してませんが、たぶん夏頃には東芝も2世代目が出ると思いますので、そこまで待ってみる、というのも手かもしれませんね。

書込番号:6042248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/25 19:06(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました。
乾燥時間にだいぶ差があるみたいですね。
エアコンにはあまり良さを感じず、
他に差も見られないようなので、
VR1100の方がいいかなと思いました。
紅のとんちゃんさんはVR1100を使われているそうですが、
排気が気になったことはありませんか?
脱衣所に置く予定なのですが、
狭いのでどの程度影響があるものかと。

書込番号:6047035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/25 19:15(1年以上前)

排気については、以前えらく議論になったことがあるのですが・・
うちもマンションの狭い洗濯室に設置しております。以前の15年前の単体乾燥機の頃は、洗濯室を締め切って乾燥をすると、2時間もすると、部屋がムンムンしてました。
VR1100では、少なくともそのようなことはありません。ムンムンはしませんが、もちろん乾燥をしてそうな特有のニオイ(コインランドリーみたいな感じ?)は部屋に感じます。その程度ですので、排気に関しては過度なご心配には及ばないと思いますが、この洗濯機含め、乾燥機付きの洗濯機では、すべて、部屋の換気をちゃんとするよう取説に指示はありますので、換気扇を回すとか窓を開けるとかはしておいたほうがいいのかもしれません。
まあでも実際には、この時期寒いですから、うちでも特に窓とか開けずに乾燥機まわしたりしてますが、うちの家内も今度の洗濯機はぜんぜんムンムンしない、という感想を言っております。
以上私の体験談ですが、ご参考まで。

書込番号:6047077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/02/26 11:01(1年以上前)

 あくまで我が家で6年前購入し使用していた東芝のドラム式(当然ヒーター乾燥方式です)との比較ですが、乾燥時の洗面所(洗濯機を設置している2.5畳くらいの洗面所です)のムンムン感はこの機種の方がかなり少ないと思います(全くムンムンしないわけではありませんよ)。 その他洗濯、脱水時の音や振動は明らかに静かになりました、ただ乾燥時に関してはやはりコンプレッサーを使用するためかヒーター式に比べると音(うまく表現できませんが低音の振動感?)は大きめです(私には許容範囲ですが)。

書込番号:6049656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/26 11:57(1年以上前)

水冷とか除湿式なら気にしなくていいよ。

そのために換気扇とかついてるんだからさ。

書込番号:6049772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング