
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 08:01 |
![]() |
1 | 11 | 2007年2月22日 20:17 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月22日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月21日 17:31 |
![]() |
1 | 19 | 2007年2月20日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月19日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



orihimeさん ありがとうございました
そうですか.きいておいてよかったです.
買い忘れないようにしたいです.
書込番号:6040557
0点



はじめまして!
この機種を使い始めて2週間ほどたちました。
終了までの時間なのですが、皆さんはどれくらい
かかっていますか?
我が家の場合は洗濯物の量が5キロくらいでも
250分くらいと表示されます。
カタログとあまりにも違うので
みなさんのご意見を聞きたくて
書き込みしました。
こんなものなのでしょうか…
それ以外の事は大満足です♪
0点

250分ではなく、2時間50分という意味で表示されているのです。 2と5のあいだに「:」が表示されていると思いますので確認されてみてください。
書込番号:6016533
0点

わかりづらい書き方で申し訳ありません…
つまり4時間10分と表示されるのです。
カタログでは145分とあったものですから
統一した書き方をしてしまいました(^^;)
書込番号:6016826
0点

消臭コースってオチはないわよね。
それとも乾燥のみの時間で4時間10分?
書込番号:6016925
1点

実際の時間はもっと早く終わりますよ。最初に表示される時間はかなり長めのようです。
書込番号:6016951
0点

書き込みありがとうございます!
それがですねーコースは洗濯〜乾燥まで
のおまかせなんです。
実時間も1時過ぎにスタートして6時くらいに終わるので表示通りかと…
洗濯物もタオルや下着や綿のシャツばかり
なんです。
やっぱり異常ですかね(;_;)
書込番号:6017216
0点

周辺の気温は何℃くらいでしょうか? 先代のVR1000の時に私も貴方と同じように思い、相談窓口に電話したら、「気温によって大幅に変化します。カタログの数値は気温20℃の時であくまでも目安です。」 とは言われた事がありますよ。
書込番号:6017290
0点

一度カタログと違うということで販売店に相談されては如何でしょう。 うちは首都圏在住ですが、今冬の寒い時期でもこれまで実時間で3時間かかったことがないです。 ほぼ2時間半ちょっと位です。
書込番号:6017457
0点

こんにちは
私も購入して一ヶ月ほど経ちますがスタジオさんと同じ現象です。
洗濯時間は予定通りですが、乾燥を行なうと当初の予定時間は
大体二時間〜二時間半に対し、終了時間はいつもプラス一時間以上です。しかも生地のあついズボンやトレーナー等は入れてないです。
途中で数回終了時間の見直しを行なっているのですが、
その見直し中の点滅が30〜1時間続き結局終了時間は3時間から4時間です。
乾燥後の生地の温度が低いようにも感じられすので
今度点検に来てもらう事にしました。
もしかしたら乾燥温度が低くなる(=乾燥時間が長い)初期不良かもしれませんね。
一度点検をお願いされては如何でしょうか。
書込番号:6018431
0点

昨日メーカーに聞いて見ました所、そんなものらしいです。
温度も低くないし、乾き方もほどよい感じです。
ただ時間が(汗)
もう少し様子をみようかと思います。
皆様ご意見ありがとうございました!
書込番号:6025381
0点

念のためですが上部のフィルターは乾燥のたびに毎回掃除されてますよね?
書込番号:6033956
0点




それは普通のことだと思いますが。
説明書の「故障かな」という内容のあたりををもう一度よく読んでみてくださいね。
書込番号:6034155
1点

流体バランサーの中の塩水の音ですね〜。 ほぼ全ての洗濯機で槽を揺らすと音が出るでしょう。
書込番号:6034276
1点

今説明書見てわかりました。ありがとうございます。
後別段ですが結構使えます。この洗濯機ヤマダ電機でローンで1パーセント12回払い18500円でした。ほかから比べると高いけど家から3分なので決めてしまいました。5年保障も着くし製品としては前から欲しかったので納得してます。お勧めです。
書込番号:6034304
0点



購入して2ヶ月半経ちます。
感想は全体的には良ですが、シワが多いのが
気になります。
まめにアイロンでもかければいいのでしょうが
なるべく少なくなる方法はないでしょうか。
説明書のように脱水後シワのばしをし、ひかえめ乾燥に
したり、脱水を3分程度にしたりそれなりの対策はしているのですが、けっこうシワが残ります。
綿のパジャマなどは腕、足がよじれてネジのようになります。
斜めドラムだから、洗濯物がねじれるのかなと思ったりします。
どなたかよい対策があれば教えてください。
0点

確かに、ななめドラムは容積率が小さいので他社に比べると乾燥のシワや仕上がりは苦手な部分ですね。 衣類の量をドラム径の半分以下くらいにしないと、ワイシャツは特にシワがきつくなってしまいます。 あと、洗剤使用量も他機種に比べると多いのでゴワつきも強いです。
書込番号:6020617
0点

洗剤使用量は、東芝とナショナルでほぼ同じとなっています。取説をみればわかることですが。
書込番号:6020679
0点

そうですか。
なかなかいい対策はなさそうですね
量を少なめにするとか、いろいろ試行してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:6030026
0点



○乾燥機一体型は始めて購入します
○くちこみに、乾燥のデメリットととして、アイロンがけが必要と ありました。
○5人家族共稼ぎで、干すのもアイロンも大変です。Yシャツも、乾 燥した後でも、アイロンが必要ですか?今は、洗濯後、ハンガー に干し、ノーアイロンで済んでいます。
○このような事情で、家族5人分、寝ている間に、一気に洗濯から乾 燥まで終わらせ、ノーアイロンにしたいのですが、ランニングコ ストがかからない、私のニーズにマッチした機種・メーカーをご 教授下さい。
以上、宜しく、お願い致します。
0点

VR1100も人気機種ですが、ワイシャツのしわ等、乾燥の仕上がりを重視されるのでしたら、ビッグドラム・BD−V1のほうが良いと思いますよ。
ちょっと前まではVR1100をすすめられる事が多かったのですが、最近ではどこのお店に行って聞いてもBD−V1のほうをすすめてきますね。ワイシャツのしわに関してはほとんど気にならないです。
その次にすすめてくるのは東芝のTW−170VDですね。
洗浄力、仕上がりを求めるのであればBD−V1
スピードを求められるのであればVR1100
と、なります。
私は、先代機種ですがVR1000からビッグドラム・BD−V1に換えましたが、やはり乾燥の仕上がりは良いですし、乾燥フィルターのお手入れも楽になりました。
書込番号:5996185
1点

○貴重なアドバイス有難うございます。
お勧めの、BD−V1のクチコミを読むと、中の器の容量がとのより 小さいので、洗濯物が出しづらいとか、斜め回転ではなく横回転 なので、脱水が止まってしまうとか、ランニングコストがかかる との意見もありますが、いかがでしょうか?
○三洋は、洗剤や水を使わないので良いとの意見もありますがいか がでしょうか?
何度も、申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:5996244
0点

>BD−V1のクチコミを読むと、中の器の容量がとのより 小さい
>ので、洗濯物が出しづらいとか、斜め回転ではなく横回転 な
>ので、脱水が止まってしまうとか、ランニングコストがかかる
同じ9kgクラスのなかでは容積率はトップです。ただドラム径を大きくし、奥行きを浅くしている為見た目だけで判断し、そのような間違った解釈をしている方が書いたものでしょう。
結局、毎日使う方の立場からすれば奥行きが浅いほうが腕を奥まで突っ込まなくても取れますので結果的には楽なのです。
また、斜め回転のものより垂直に近いもののほうがバランスはとりやすいですし、この機種でのバランスエラーで止まってしまう事例はほとんど聞かれません。
むしろ、VR1100のほうはバランスが取れていなくても無理やり回している感じがありますね。
ランニングコストでは確かに電気代のみで考えるとヒートポンプに比べヒーター式のV1は高いですが、仕上がった衣類をみると比ではありません。
また、他のヒーター式と比べてもカタログ数値上V1は高いように思われますが、こちらの機種の数値は他社6kg乾燥に対してV1は7kg乾燥の値ですので1kgあたりに換算するとヒーター式の中では1番ランニングコストが安くなります。
また、ヒートポンプ式の特性としてエアコン暖房と同じように気温が低くなるとヒーター式に比べ効率が悪化してしまうのも確かです。
(これは松下の方にウチのように冷え込みが強いお宅はヒーター式にされたほうが良いですよと言われました。)
次にサンヨーの機種なのですが、電解水コースでの話しだと思いますが、においはなくなりますが、脂汚れまでは落ちません。
水についてはこの機種は最終すすぎの水を次回の洗いに利用する為に本体内のタンクに溜めておくのですが、洗いには温かい残り湯を使ったほうが汚れ落ちが良いので私的には不要と判断しました。
書込番号:5996447
0点

家族五人分一気に乾燥までしてノーアイロン、ランニングコストも掛からない洗濯機は難しいんじゃないかと思いますよ。どの点かを妥協しないと。
お気持ちはすご〜く分かりますが…というか、私も同じような条件で洗濯機探しをしました。
松下や東芝は、乾燥までしてノーアイロンは難しいんじゃないかと思います。その条件だとしたら、BD-V1か、サンヨーのTOP OPEN DRUM AWD-GT962Aなんじゃないかな〜
というか、私はサンヨーの縦型ドラムを長年使っていて、その間、一気に乾燥までしてノーアイロンという使い方してたんです。
Yシャツも、形態安定加工のものなら大丈夫でした。コツは、一度に洗う量を少なめにすること、乾燥終了後、なるべく早く取り出すことです。
綿シャツとかだと、乾燥終了後何時間も立つとつぶれて多少皺になったりしなくもなかったかな。ハンガーにつるして水をスプレーして放っておいたら直るレベルですが。
で、その縦型ドラム、水漏れ等の不都合があったのもあって、今回のリコールの件で返品・返金してもらったんです。
で新しいのを選ぶために電器屋に探しに行って色々相談したところ、「乾燥までしてノーアイロン」みたいな使い方をするなら、「BD-V1なら多分大丈夫だと思います」「同じトップオープンドラムの後継機種なら大丈夫でしょう。実はあれは、洗浄・乾燥能力とも、結構良い線行ってるんですよ」と言われました。
価格の掲示板を熟読した印象としても、やはり同じような感じに思えました。
そんなこんなで悩んだんですが、結局AWD-GT962Aにしちゃいました。バカみたいだけど(笑)
理由は、洗濯機の横にあるシンクで手洗いした洗濯物を、床を濡らさずに上からぽんぽん放り込みたかったからです(斜めドラムだと、どうしても洗濯機の前をぬらしてしまう)。その点がなければBD-V1にしてただろうと思います。
でも、AWD-GT962AにしてもBD-V1にしても、ランニングコスト(というか乾燥にかかる電気代)はあまり安くないですよね。その点妥協しなきゃ難しいんじゃないかと…。
ランニングコスト優先するなら、VR-1100なんじゃないでしょうか。
書込番号:5996450
0点

私も単身赴任先でサンヨーのGT960Zを使用しております。 赴任先に持って行ったのでVR1000を残してきた家族に購入してあげたのですが、はっきり言って乾燥の仕上がりは比べものにならないほど悪く、不満を抱きつつ使用してましたが不具合が発生し修理してまで使い続けたくないと思い、返品しBD-V1を購入しました。 仕上がりはいままでで1番良いです。
書込番号:5996914
0点

皆様、ご丁寧に有難うございます。
○現在使っている洗濯機は、乾燥機がないタイプです。5年使ってい ます。最近、たまに水漏れしますが、5年保証が今年5月まであ り、無料で直せます。
○さて、皆様のお話を伺い、3機種に絞り、複数の量販店から、値段 をもらいました。
○今買うべきか、今使っている洗濯機が壊れたときに購入するか、 新型モデルが出て、現行のモデルが10万位になったら買うか迷っ ています。
(Y社提示の現行割引価格)
VR1100・BD-V1:149,000円 TW170VD:128,000円
設置費:840円 旧洗濯機処分量:2,625円
以上、今、購入すべきか?待つべきか?どの機種にすべきか?
ご教授いただければ、幸いです。
書込番号:5996916
0点

VR1100・BD-V1は先のほうになっても10万を切る事はまずないのでこの値段なら決めて良いと思います。
書込番号:5996930
0点

有難うございます。
LAOXによれば、現行モデルが変更になれば(たぶん年末)、11万円で売りに出せると言われましたが、それでも、今、購入すべきでしょうか?
まだ、今の洗濯機が使えるのに、もったいない気もします。
皆様なら、どうしますか?
書込番号:5996966
0点

待てるようならば待てばいいと思いますし、今の洗濯機に不満があるならば購入すべきではありませんか?結局最終判断は自分でするしかありません。
また11万円といっても10ヶ月ほど先になると思いますし、それも予測でしかありません。10万を切るかもしれませんし、12万でとまるかもしれません。
まあ、ご自分でご判断されたらいいのかと思います。
書込番号:5997096
0点

ご返事有難うございます。
なかなか、自分では判断できませんね!?
皆様は、どのようなタイミングで、買い替えを決断されたのでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:5997113
0点

うちは壊れたタイミングで買い換えました。というより、異音が
し始めたので、やばいと思って。。。
VR1100を購入しましたが、当時まだ売れ残りのVR1000があり、12万
円台後半で売ってました。しかし、新製品のVR1100の方を見て
みると、あらゆる箇所が改良されてて、まるで別物。
いっしょなのはデザインだけ、みたいな感じだったんで、悩んだ
末に、新しいのにしてしまいました。
もっと早くに壊れてたら、VR1000を買ってたかもしれません。
ドラム式は年々よくなっているのは事実なので、待ったら
待ったで、新しいのが魅力的にみえたりするかもしれませんね。
書込番号:5997159
0点

ご丁寧に有難うございます。
ですから、迷うのですよねー。
○モノづくり研究所さん、rikasukeさん、新米大好きさん、紅のと んちゃんさんならどうしますか?
○その他の方も、あなたなら、いかがいたしますか?
○壊れるまで、待ちますか?
どうか、忌憚なく、ご意見をお願い致します。
書込番号:5997189
0点

シャープ8キロ製造10年目の機種を最近まで使っていました。
脱水の調子が悪いと1回だけ最近感じましたが、その後持ち直したのか不具合を感じてませんでしたが、先日三菱9キロに買い換えました。
買い換えた理由は、
1.1台目は壊れてからあわてて買いなおしたため、選んだりリサーチする余裕がなかったので、今回は壊れる前にリサーチして機能・値段的に納得できる買い物がしたかった。
2.前回使用していた機種は「つけおき洗い」機能がなかったためか、染みや汚れ落ちに不満を感じており、早くその不満を改善したかった。
3.壊れるまで待つか底値になるのをまって買いなおすことも考えてたが、時期によっては新製品が出て在庫があるか心配、今みたいに好条件のお店で破格値で買えるかな、、と心配になり、結局、送料と税金込みと5年保障がついてるネットショップで納得できる値段まで値下がるのを2ヶ月待って、底値と予想していた価格より3000円高で購入しました
今の価格は購入したときより−200円値下がりしていますが、使い心地もよくて大満足です
書込番号:5997463
0点

私なら、5年保証のあるうちに修理すると思います。
うちの場合、前の洗濯機も15年以上使いましたので。
今回の1100は特に高い買い物でしたので、最低でも10年は
使いたいと思ってはいるのですが。
あらためてナタミさんの条件を読んでみたのですが、
普通の縦型とガス乾燥機はいかがでしょう?ガスはとにかく
パワフルなので短時間でふわふわに乾燥できますし、乾燥と
洗濯を並行にできますので、洗濯物が多い場合は、
時間がかなり短縮できると思います。もっともガス乾燥機
は設置制限がきついと思うので、ご確認下さい。
書込番号:5997487
0点

私なら、今のを修理して、BD-V1の次の機種が出るまで待ちます。
ドラム式は、やはり初代の機種より二世代目以降のものの方が無難だと思うんですよね。
二世代目が発表になった後で、それと見比べつつ、安くなったBD-V1を買うもよし、新機種を買うも良し。
どのみち、待てるなら待つに越したことはないかと思いますよ。
書込番号:5998455
0点

ナタミさんへ一つ提案があるのですが、今お使いの洗濯機はまだ5年程度なのですよね。
しかも保証が残っているのでしたら一旦悪いところを修理します。
そして今の洗濯機を使い続けるのも良いのですが、あともう一つリサイクルショップに売却することも良いのではないでしょうか?
そうすると引き取り処分料がかからずに売却利益が出ます。
たいていのリサイクルショップでの家電品買取は5年落ちくらいまでなら結構な値段がつきますから、これも一つの方法だと思うのですが。
昔は壊れるまで使っていましたが、家電リサイクル法が制定された今となっては値段がつくうちに売却したほうが、高いリサイクル料払わなくて済みますし、家電も新しくなるので快適な生活が早くできます。
書込番号:5999891
0点

皆様のご意見有難うございました。
貴重なご意見を拝聴し、やはり、15万は大きな出費ですので、もう少し、慎重に考えることにしました。
結論としては、現在の機種が壊れるか、どうしても乾燥機がないと生活に不便が生じるまで待つことにしました。
その間に、お金も貯めるつもりです。
書込番号:6000129
0点

ドラム式は、発展途上だから、これからどんどんいいのが出るわよ。あわてることないわ。
書込番号:6001305
0点

確かにドラムは発展途上ですから、急ぐことは無いと思います。
しかしそんなことを言っていたらいつまでたっても物は買えません。
ずばり、その価格で納得できたら購入する、もしくは「欲しくなったら」購入するでいいのではないでしょうか?
そうでなければ買わないというのが一番わかりやすいかな。
書込番号:6025069
0点



NA-VR1100RかNA-VR1100かすごぉぉく迷ったのですが
NA-VR1100R右開きにしました☆Rでも機能は同じですよね??
一人暮らしには贅沢かな{>o<}とは思いましたが洗濯の省エネや、干したりする時間が省けたのでいいかなと思って買いました。
まだ洗濯機届いていませんが、、、、
Q この洗濯機で、毎日少量に洗えますか????
設定できるか心配です。何しろ毎日洗濯ありますから、ほんとに下着、Tシャツ、タオルなど少量に設定出来るか知りたいです☆
沢山のご意見待っております♪[^O^]//
0点

☆丸の内OL☆さん、はじめまして。ご購入おめでとうございます。
右開きでも機能的には全く同じだと思いますよ。
少量の洗濯ですが、我が家では全く問題は起きていません。先日愛犬(トイプードル)の洋服を2枚だけ全ておまかせで、洗濯〜乾燥を試してみましたが何のエラーも出ませんでした。小さな犬の洋服たった2枚だけなのに洗剤は0.8杯(多すぎ?)、終了まで120分(時間かかりすぎ?)と表示されましたが・・・。
我が家もここの掲示板を参考に、ヨドバシアキバで購入し、設置して貰ってからちょうど2週間になります。とにかく最初は洗濯機の前で回転するドラムを家族で良く眺めてましたね。
とにかく買って「当り!」の商品だと思います。
書込番号:6009536
0点

ナチパパさん返信ありがとうございます☆
またまた質問なのですが、その愛犬の洋服1枚でそんな時間かかってしまうと、もったいないですよね。。[>o<]
そういう少量の場合も本当に少量で洗えますかね??自動で設定すると、凄い時間かかってしまいますよね?
明日家に来ます^@^ 秋葉原で購入一緒ですね☆おいくらで購入しましたか☆
書込番号:6019034
0点

☆丸の内OL☆さん、こんにちは。
やった事が無いので確かな事は分からないのですけど、洗濯物が少量であれば水位を「低め」にしたり、洗濯やすすぎ等の時間をマニュアル設定すれば多少仕上がり時間も短くなるのではと思います。また「お急ぎコース」でも随分早くなると思います。
「少量で洗う事」に関してはそんなに心配しなくていいんじゃないかな?と思いますよ。
もう購入しちゃったのだし、色々な洗濯方法に挑戦してみてくださいね。
値段は本体151,000円、リサイクル料2,625円、設置料840円です。ポイントは付けて貰わないでその分現金値引きしてもらいました。5年保証は持っていたポイントで別途支払いました。我が家の場合、搬入経路が狭かったので心配だったのですが、前日に搬入業者が下見に来てくれて、全く問題ないとの事ですんなり設置していただけました。作業もとても丁寧で大変好感が持てる業者さんでした。
他の方みたいに専門的なことを言えなくて申し訳ないけど、少しは参考になったでしょうか??
書込番号:6020957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





