ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴアゴアしません?

2007/01/23 11:18(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件 NA-VR1100の満足度5

購入してはや3週間、その洗浄力に満足しています。
さすがたたき洗いだなあ、と思います。

しかし気になることが一つ。
洗濯物を乾燥機能を使わず干して乾かすと、
かなりゴアゴアして硬いです(特に下着)。
ちゃんと柔軟剤も適量使っているのですが・・・。

前に使っていた回転式のときはそれほど気に
なりませんでした。これもたたき洗いの特長
なんでしょうか?
それとも間違って使っていますか??

対策等ありましたら教えて下さい。



書込番号:5913559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/01/23 17:14(1年以上前)

この症状は乾燥まで行えば解決します
ドラム式の場合はどれも成るようです私の家は全て乾燥までしています
電気代もあまり変化が無いみたい一日二回使用で。

書込番号:5914311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/01/23 18:48(1年以上前)

ドラム式のゴアつきは柔軟仕上剤を入れても解消しないばかりか、入れすぎると黒ずみなどの原因になるので、適量以下で使ってください。

ゴアつきには完全に乾燥するか、
吊り干しなら脱水後15〜30分程度
ほぐし目的の乾燥運転を行えば大抵解決します。

時間の関係でほぐしの乾燥運転を省きたいなら
柔軟成分入りの洗剤を使うと、多少改善されます。

書込番号:5914595

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件 NA-VR1100の満足度5

2007/01/24 13:27(1年以上前)

mamaと友達さん、わかっちゃいましたさん、はじめまして。
お返事有り難うございます。

ドラム式はそうなんですね。勉強になりました。
柔軟剤を入れすぎると良くないことはわかっていました。
(その衝動をグッと抑えております。)

これからはもっと乾燥機を使っていきたいと思います。

書込番号:5917534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 00:54(1年以上前)

服の種類などにも寄りますが
完全乾燥してもゴワツキは戻らない可能性もあるので
ご注意下さい。

書込番号:5985999

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件 NA-VR1100の満足度5

2007/02/11 01:57(1年以上前)

家電の中の人さん、ご返答有難うございます。

確かにタオルとかはそうですね。

何か良い対策法はありませんかねえ?

書込番号:5986203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 22:50(1年以上前)

>>drzaizen21さん
今のところの改善策としましては
ゴワツキが気になる場合は
柔らかプラスコース(2kgまでバスタオル6枚分)
で洗うしか方法はないですね。

多少は乾燥して戻るとは思うのですが…

あと、柔軟剤は入れすぎると
衣類に黒ズミが出来てしまいますのでお気をつけ下さい。

書込番号:5989617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 pink-routeさん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を考えていたので、ちょうど友人がNA-VR1000を持っていてちょっと洗濯をさせて貰いました。

っで、すすぎの事で気になった事が有りました。ためすすぎを3回やってみたのですが‥見た目は綺麗な水でした。でも、あまりにすすぎに使う水が、少ないことが気になっていたので‥そのまま回してみたら、泡が結構出ました。水も濁っていました。この後、注水すすぎを3回やってみましたが‥ダメでした。
遠心力洗剤の量もちゃんと守りました。(友人は溜めすすぎ3回でOKとしてたので、驚いていました)

洗剤が残ってはいないのでしょうか?

VR-1100はどうなのでしょうか?水の使用量が減るので、ドラム式を希望しているのですが‥。

書込番号:5910375

ナイスクチコミ!0


返信する
毅作さん
クチコミ投稿数:32件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度2

2007/01/30 01:06(1年以上前)

まぁそんなもんです。
水は少なそうに見える感じです。
そして洗濯物は最後は綺麗になってますよ。

書込番号:5939654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/30 02:43(1年以上前)

泡、すすぎに不安を感じていらっしゃるのでしたら、泡センサーが搭載された機種にされてはいかがでしょう。

東芝、日立、サンヨーの3社のドラム式洗濯機には搭載されております。
松下については確認がとれていません。
(取説にセンサーについての記述がない為。)

書込番号:5939869

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink-routeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/30 19:18(1年以上前)

毅作さん

そんなものなんですか‥。
水の使用量は少ない方が、我が家には嬉しい。確かに目に見えていた汚れは落ちていました。
ただ、衣類に洗剤が残っているのでは‥と気になりまして。ほんとに結構な泡が出るのですよ〜。 

モノづくり研究所さん

ありがとうございます。現物を見に行って来ます。


実際に購入もしていないので、ナショナルに聞いて良いものかと思い、ここに書き込みをしました。安い物ではないので、納得をしてから購入したいと思います。

書込番号:5941782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 00:57(1年以上前)

ナショナルは洗剤使用量が多めに設定されているので
洗剤を工夫しないと濯ぎでは洗剤が残るケースがあります。

書込番号:5986014

ナイスクチコミ!0


スレ主 pink-routeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/11 21:48(1年以上前)

家電の中の人さん

ありがとうございます m(_ _)m

友人にはその旨を伝えさせて頂きます。
あれから気になって‥‥溜め4回、流し4回は毎回やって、それから水が綺麗になるまで何回かやっているそうです。時間がかかってブーブーでした(笑)

<モノづくり研究所さん>に教えて頂いた洗濯機を見に行って、取り扱い説明書などを見せて貰ったり、説明して貰ったのですが‥‥ナショナルが洗剤使用量が、多めとは気づきませんでした。
説明してくれた方も「これは大丈夫か?」と聞いたら、
「確かめたことはないですが‥」なので、どれを買ったら良いか判らなくなってしまいました。

今度は違う店に行って、現物チェックと情報集めをして来ようと思っています。本とにありがとうございました m(_ _)m


書込番号:5989248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

汚れ落ちについて教えてください。

2007/02/08 22:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

現在は縦型の6kgのものを使用していますが、洗濯量が増えてドラム式のこの機種を購入検討しています。洗濯容量が9kgとありますが実際9kgくらいにものをきれいに洗濯できるのか教えてください。店頭でドラム内を覗いてみると以外と小さく感じて本当に9kgのものをきれいに洗濯できるのかと思いました。実際に使用しているかたの感想をお願いします。

書込番号:5978044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/08 23:16(1年以上前)

VR1100のユーザーです。
実際に洗濯物の重量を測ったことはないですが、以前の洗濯機が
縦型4.5kgタイプで、その頃の洗濯量の倍くらいの量を、一度に投入
してますが、前の洗濯機よりは、きれいに洗い上がりますよ。
ご参考まで。

書込番号:5978172

ナイスクチコミ!0


ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/08 23:17(1年以上前)

>洗濯容量が9kgとありますが実際9kgくらいにものをきれいに洗濯できるのか教えてください。




9Kgとありますが、容量め〜いっぱい洗うのは効率がよくないと思われます。

容量の80%ぐらいが効率がいいと思われます。

9Kgでしたら7Kgぐらいですか。

やっぱり、人だらけで、人と人の間に水があるような混んでいるプールよりも、ゆうゆうと泳げる空いているプールのほうが気持ちいいですよね。

洗濯物もゆうゆうと泳ぎたいんじゃないでしょうか?

書込番号:5978174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/09 16:28(1年以上前)

ドラム式で汚れ落ちを重視されるのでしたら同じ洗濯容量でもドラムの容積の大きなものをおすすめします。

やはり、今のところでは日立の「ビッグドラム」が良いと思いますよ。
乾燥時の電気代はVR1100に比べ少しかかりますが、汚れ落ち、乾燥の仕上がり等の洗濯乾燥機として1番に求められる部分の性能が高いですし、また乾燥時にも残り湯を使えます。

VR1100の特徴としては水や電気代のかからないヒートポンプ方式を採用しているのと、洗濯液をヒーターで温められる温水洗浄が売りですね。

ただし、ウチを含む寒冷地ではヒートポンプ式はかえって効率がヒーター式より悪くなるみたいで、メーカーからもヒーター式のV900のほうをすすめられました。
(前使用していたVR1000の返金交渉のとき)

書込番号:5980167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/11 11:09(1年以上前)

回答としていただいた皆さん参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:5987097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

脱水機能について

2007/01/15 15:13(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

これまで使用していたシャープのドラム型洗濯乾燥機が、あまりにも、脱水エラーになり、買い替えを検討しています。
脱水エラーと言うのは、脱水できずにエラー表示になって機械が止まってしまう状態を私なりに表現したのですが、これって、本当に精神的によくありませんよね。外は天気がよくて、早く干して、出かけたいときなど、蹴飛ばしたくなりました。
(我が家では、夫婦とも働いているので、小生が洗濯当番なのです。)
長々と書きましたが、VR−1100では、脱水できずにとまってしまうことってありますか?
小生が、洗濯機を購入する上での第1ポイントがこれなので、ご使用中の皆様の意見を伺いたいのです。よろいくお願いします。

書込番号:5884672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/01/15 22:16(1年以上前)

2ヶ月程 使って感じた事は 非常に良く出来ています
エラーは無し 全て乾燥まで行います 乾きもほぼ乾いています
ほぼ乾いていると言う事は規定の6kを超える量を入れているからです
乾燥は6kまで 洗濯から乾燥まで完璧にやってくれます
3代前はシャープでしたが3年で2回故障して松下にしました。

書込番号:5886153

ナイスクチコミ!0


こ_た_さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/15 23:41(1年以上前)

通常の洗濯であればそれほど脱水エラーは見ませんが、
柔道着ばかり2セット(上下+帯×2セット)とか、
重たい衣類が入ったりするとエラーになることも
あるようです。

昨夜、柔道着2セットを40度コース全自動でかけて
寝たのですが、(推定4時間台で終了予定)
朝起きたら「あと5分」になってました。
7時間くらいたってたので、どれだけエラーになって
リトライしていたのやら・・・(^^;
それでも、エラーで停止せず、がんばって終了したことを
ほめてあげるべきかもですがね(^^;;;

柔道着のように、1枚で重たい
衣類が入ると、けっこう振動したりします。

でも、エラーでとまって洗濯続行不可能、は、
考えてみたらいままでほとんどないと思います。

以上、参考になれば。

書込番号:5886730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/16 09:22(1年以上前)

ママと友達さん、こ_た_さん、返信をありがとうございます。

やはり、技術は進歩しているのでしょうか。
それとも、メーカーの技術力の差なのでしょうか。

高額な買い物ですので、もう少し検討してから決めたいと思います。さらに、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5887688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/16 12:49(1年以上前)

前にも一度書きましたが、この洗濯機は脱水エラーには非常に耐性が高いと思います。 意地悪テストで、一度、綿入りの防災頭巾を単体で洗ったときはエラーが出ましたが、 ドラムの立ち上がりを優先させる設定に変更したら、これもエラーが出ずに脱水できました。 その後も脱水エラーはでてません。子供の上履きも無事脱水できたと家内が言ってました。

書込番号:5888168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 01:15(1年以上前)

この機種が脱水エラーで止まる話は聞いた事がないですね。

今、販売されてる機種では
三洋のAWD-AQ1以外で脱水エラーは聞いた事がありません。
ただ、故障の情報などは選択頻度が上がる夏に
各社の結果が分かるかと思います

書込番号:5986077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒カビについて

2007/01/15 16:50(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 toru_riderさん
クチコミ投稿数:23件

この機種を購入しようと考えているのですが,友人から「ななめドラム式は,従来の洗濯機と違ってフタを大きく開けておくことができないから,洗濯槽に黒カビが発生しやすい」と聞きました。毎回乾燥まで行えば洗濯槽も乾くと思いますが,乾燥機能を使わなかった場合は,(ドアが前面に開くので開け放しておけないため)洗濯槽が乾きづらく,黒カビが発生しやすい環境になってしまうのでしょうか?

書込番号:5884931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/01/15 18:35(1年以上前)

この機種に限らず傾斜ドラムタイプの機種はスペースの関係で蓋を開けたままにするとじゃまなので仕方なく閉めているひともいるでしょう。

乾燥せずに閉めたままにしておけばムレたニオイが発生しやすいのは確か。
でも石けんを使っていない限り、最近の機種はカビが生えるようなことは少ないと思います。

東芝やシャープは銀イオンでニオイの発生を防ぐ工夫をしてますね。

書込番号:5885220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/17 14:21(1年以上前)

こんにちは、この機種を使用している者ですが洗濯槽洗浄機能がついていて、説明書には1週間に1回位行って下さいと書いてありました。一応、それを守ってやっていますが見た感じ清潔に保たれている様です。

書込番号:5892231

ナイスクチコミ!0


スレ主 toru_riderさん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/17 15:14(1年以上前)

わかっちゃいましたさん,ロナウジーリョさん,返信ありがとうございます。
1つ教えてください。
石けんを使っていない限り、最近の機種はカビが生えるようなことは少ないとのことですが,石けんだとカビが発生しやすいのはなぜですか?というのは,我が家では環境のことを考えて,時々洗濯用の液体石けんで洗濯をしています。そのためだったのか,洗濯槽を洗浄しても洗濯したものに黒カビが着いていることがよくあります。業者に頼んで槽洗浄してもらってもあまり改善が見られませんでした。その理由が石けんを使っていたからということだったんですかねぇ・・・。

書込番号:5892314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/01/17 16:59(1年以上前)

>石けんだとカビが発生しやすいのはなぜですか?

大量にでる石けんカスがカビの栄養源になるからです。
石けんとカビはワンセット。

石けんのサイトなどで解説なんかもあるので、
”せっけんライフ”や”石けん百科”などのサイトを覗いてみてください。

書込番号:5892579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 01:12(1年以上前)

友人が東芝の去年のタイプ
TW-150VCを使っていますが、
カビは比較的発生しやすいと思いますよ。

設置されてる場所の、季節季節の湿度などにも左右されるとは
思いますが、濃縮洗浄タイプの洗濯機は頻繁に槽洗浄コースを
使っていただいた方がよいと思います。

書込番号:5986065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

運転中の本体のずれについて

2007/01/19 10:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 exilim3さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、設置場所が引戸のクローゼットになっています。左半分が洗濯機置き場、右半分がリネン庫です。幅は問題ありませんが奥行が狭く、後方を10mm空けて引戸との間は4mmしかありません。使用中に本体が大きくずれることがあると、引戸が閉まらない恐れがあるのではないかと危惧しています。本体は大変重い商品ですが、やはり動くのでしょうか? よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:5898756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2007/01/19 12:16(1年以上前)

固定してないんだから、動かない洗濯機なんてあるわけないよ。

ヨーロッパみたいにボルト固定すれば動かないよ。

書込番号:5898958

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/19 12:40(1年以上前)

exilim3さん  こんにちは。  ユーザーではありません。
普通の運転中でも数mmは振動で本体がブレるかも知れません。
4mmと言うのは安全でない気がします。
型番の異なるもう少し奥行きが小さいのを選択するのも一つの方法でしょうか?

書込番号:5899014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/01/19 12:55(1年以上前)

型番の異なるもう少し奥行きが小さいのを選択するのも一つの方法でしょうか?



具体的には何がいいんだい?

オレがいえた義理じゃないけど、
BRDさんって、レス数すごく多いけど、
どうでもいいレスばかりだよね。

書込番号:5899052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/20 00:05(1年以上前)

かなり洗濯物が偏って、振動が大きくなることはあったけど本体が動いたことはないです。ちなみにプラの防水パンに直おき

書込番号:5900978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度4

2007/01/21 22:42(1年以上前)

exilim3さん
NA-VR1100を使用していますが、4oだとかなり厳しいと思います。
洗濯中は少なからず振動はしますので余裕を持って1cm以上は必要かと思います。
あと地震や洗濯時の振動で洗濯機がズレたりしてズレに気づかず使用した際は問題有かと思います。

書込番号:5908589

ナイスクチコミ!0


スレ主 exilim3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 21:06(1年以上前)

フレンドV3さん、BRDさん、紅のとんちゃんさん、しろーとですさん アドバイスありがとうございます。
作動中は引戸を開放しますので、問題はないと思っています。たまにずれてしまうようなことがあれば、直せば良いと思っています。毎回はできません。

固定されたパンを使用しますが、本体の足とパンの縁との間にゴムのゴムのブロックをかましたらどうでしょうか?問題が起こるでしょうか? なにせこのモデルが気に入っており、なんとか問題点をクリヤーしたいのです。

ナショナルのカスタマーサービスでは問題がないと言っているのですが、100%鵜呑みにできません。

書込番号:5911478

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/22 21:40(1年以上前)

試行錯誤?

ゴムとゴムの間に水があると つるつる滑りやすくなる組み合わせの場合があります。

こんなのもあります。
耐震接着ゴム
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsupply/sanwasupply/taisin/index.jsp

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%80%90%E9%9C%87%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%E3%80%80%E6%BB%91%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:5911632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/23 08:12(1年以上前)

足の裏がゴム素材なので防水パンのプラスチック面に吸い付く感じです。 防水パン表面をきちんと拭き掃除してから設置すれば、それこそ位置の微調整が厄介なほど張り付きます。 少なくとも防水パン設置でしたら、設置後に洗濯機が振動で位置がずれていくことは、 ちょっと考えられません。大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5913193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/02/11 01:07(1年以上前)

仕事上、こういう設置場面に遭遇することが多いので
発言させていただきます。

クローゼットタイプでは
奥行きの大きいドラム式
(東芝エアコンドラム、NA-VR1100、ES-HG91)など
70p越えの洗濯機は設置が難しいと思います。

あと、4mmしか隙間がないという事ですと
一般的な設置業者だった場合
購入者に対して
「このまま設置すると振動によって扉にあたる可能性があります」
と説明後に、購入者の了承を取って設置するか
安全性を重視して設置を断られる可能性があります。


もしこの寸法でドラム洗を考えられるなら
引き戸は閉められない可能性が高いです。

どうしてもドラム洗を設置されるなら、
TW-170VDのような奥行き67.5cmのタイプ等のほうが
安全だと思います。

書込番号:5986047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング