ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯物を置くところ

2007/01/27 11:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:14930件

洗濯前の洗濯物をどこに置いていますか?

(1)最初から直接洗濯機に入れている

(2)スペースが広いので横に洗濯かごが置ける

(3)スペースがせまいので、下記のような洗濯機ラックを使用して、
洗濯機上部のスペースを活用している

http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16874/index.html

(4)その他

書込番号:5928143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/28 20:24(1年以上前)

スペースは決して広くないですが、(2)です。
それと、
http://www.bellne.com/pr/500211580/
を併用してます。

書込番号:5934122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

脱水後の絡み具合について

2007/01/28 15:08(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8001

スレ主 anputipakeさん
クチコミ投稿数:1件

今使っている洗濯機が10年経ったので、新しく洗濯機を検討しています。
乾燥機は梅雨の時期にしか使わないので、縦型の洗濯乾燥機を探しています。
候補として、松下(NA-FV8001)、日立(NW-D8GX)、東芝(AW-80VC)を考えています。
そこで質問なのですが、松下(NA-FV8001)の洗濯脱水後の衣類の絡み具合はどうでしょうか?
今使っている洗濯機ですと、だんごの様に衣類が絡まってしまいます。
実際に使用されている方の感想など聞かせてもらえると嬉しいです。

書込番号:5932965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2007/01/21 00:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

はじめてドラム式を購入しようと思っていますが、
右側に壁があり、その壁面にピッタリ設置しようと
思っているので、扉の開きが右から左に開くものを
探しています。
こちらの機種を大変気に入っているのですが、
右から開く扉のものは販売されているのでしょうか?

他のメーカーでも良いので販売しているようでしたら
教えていただけませんでしょうか

宜しくお願い致します

書込番号:5905021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/01/21 00:54(1年以上前)

右側に壁があって、その壁に沿わせて設置するなら
扉の開きが右から左じゃなく左から右に開くものじゃないですか?

一応各社のドラム式は右から左手前にドアが開く「左開き」が標準です。

VR1100の「右開き」はVR1100Rで型番に”R"が付いているもの。

その他では三洋のアクアが左右両方を選べます。

書込番号:5905145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 NA-VR1100の満足度5

2007/01/23 11:48(1年以上前)

eieちゃんさん、はじめまして


この機種には左・右開きどちらもあります。
(しかも同価格です)。

我が家もeieちゃんさん宅と全く同じ状況で、
購入時に右開きor左開きでかなり迷いました。
結局“左から右”に開く(右開き)「VR-1100R」
を買いましたが、これで正解だったと思います!

この機種の扉は180度開きません(約100度くらい
かなあ)。右に壁があり左開きだと壁と扉が邪魔で、
洗濯物の出し入れがかなり面倒になります。
左に解放されたスペースがあるならば右開きの方が
ベターです。

一般家庭では洗濯はほとんど毎日の日課です!
少しでもストレスのない機種を選んで下さいネ。

これはいい洗濯機ですよ。
(因みに私は松下社員ではありません。)


書込番号:5913620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/27 11:59(1年以上前)

一般的に壁に向かって開く方が使いやすいということで良いのでしょうかね。

書込番号:5928202

ナイスクチコミ!0


炉辺荘さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 17:37(1年以上前)

我が家も洗濯機の右側が壁です。X80を使ってましたが(当然左開きです)洗濯物の出し入れのときに壁と扉の隙間に体を入れるかたちになり、非常に使いづらかったですよ。

書込番号:5929181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 17:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
お陰さまで、この商品の右開きを予約しました。

メーカーにもメールで問い合わせをしておいたら
電話で返事が返ってきました。
すごく人気が出ているらしく品薄ですよ〜と
言っていました。

ネットよりもコ○マ電気が安かったです。
2月に入るので又使った感想をご報告します

ありがとうございました

書込番号:5929199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置方法について(真下排水のケース)

2007/01/22 15:57(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 こじあさん
クチコミ投稿数:12件

我が家は床から直接配水管が出ている状態(本体の真下、やや右手前)であるため、別売りのフロアあて板を1〜2枚使用し、本体を持ち上げた方がいいと販売店に言われ、その予定でしたが、販売店の発注ミスで、本日、洗濯機本体だけが届けられました。 
 配送係の人は、あて板なしでも設置可能であると言い設置していきましたが、本体後面と左に各々10センチ以上の隙間が必要とのことで、なんともスペース効率の悪いことになっています。
 同様に真下排水で使用されてる方いらっしゃいましたら、どの様に設置使用されていますか?やはり、壁との間に隙間ありますか?配送係の人は、あて板を使用して本体を持ち上げても壁との隙間は変わらないと言っていましたが・・・。

書込番号:5910600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 20:46(1年以上前)

こじあさん、初めまして。

据付説明書を見てみてください。
P.3、設置条件が書かれています。
P.10-11、真下排水の条件が書かれています。
こじあさんの設置状況と比べてみてください。
排水パイプはどこから出ていますか?
前面パネル・コントローラユニットが排水口の上になっていませんか?
我が家は左側排水溝ギリギリ設置なので、見た目右に寄った設置になっています。背面は1〜2cmくらいです。

書込番号:5911404

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじあさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/22 22:54(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
 
 据付説明書を見直してみました。設置制限としてコントローラーユニットと排水口との位置関係のことは書かれていないように思います。
 
 なるほど確かに、我が家では、排水口がコントローラーユニットに干渉し得る所にあります。これが、設置場所の制限になっていたのですね。
 
 ただ、今回用意されていなかったフロアあて板を2枚使用し、本体を4センチほど持ち上げれば、コントローラーユニットの干渉を回避し、排水ホースの取り回し等、自由になるのではとも思えるので、今の状況には納得できません。あて板を使用しても、本体後部と左側の隙間を変えられないと言っていた配送係の人の言葉にも納得できません。

 明日、販売店に確認してみようと思います。 

書込番号:5912044

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじあさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/26 22:32(1年以上前)

 経過報告です。

 販売店に再度確認したら、設置位置をずらせるかどうかはわからないが、据付説明書に書いてあるのだから、フロアあて板を使用した方がいいのでは、という返事でした。(だったら、あて板持ってくるの忘れた段階で、中途半端にあて板なしで設置していくのはは???)

 本日、あて板を届けてくれた人(前回の配送の人とは別)は、
「真下排水で、あて板を使わずに設置した経験はない。」と言っていました。案の定、本体を持ち上げてみたら、わずかではありますが排水ホースが本体の下で変形していました。
 
 結局、あて板を二段に積んで設置、こちらの希望通り本体を壁に寄せてもらいましたが、排水ホースは、説明書にあるように本体右から出ることなく本体下に収まっています。

書込番号:5926151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥させるとシワシワになる?

2007/01/26 15:03(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 hirotomoさん
クチコミ投稿数:5件

洗濯機を購入して3ヶ月になります。
以前の4Lに比べ,一度にたくさん洗えるし,乾燥まで全自動なのでとても便利です。
ところで,この洗濯機で乾燥させると,以前のヒーター式の乾燥のみ行うものより,衣類のシワが目立つ気がします。これは乾燥の仕方など方法が悪いのでしょうか?

書込番号:5924616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/26 17:19(1年以上前)

ナショナルの斜めドラム選んだ時点で、
乾燥で不満言っちゃダメだよ。
苦手なんだから。

書込番号:5924983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

風呂場で使えない洗濯機?

2007/01/22 14:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

スレ主 ginziさん
クチコミ投稿数:2件

当方、ナショナル洗濯機NA-V81を1年半ぐらい前に購入しましたが
今まで3回同じ故障で困っています。故障箇所は前面ドアでエラ−コ−ド U12 が出てドアが開いています。とのエラ−で閉め直してもエラ−が出て、一切洗濯機が動かなくなりました。修理を依頼してその度に直して貰いましたけど、半年たつと同じ様にエラ−が出て3回目の修理の時に、風呂場で使用しているから湿気で故障するので、説明書にもかいてあるが風呂場での使用を止めてくれと言われました、以前使用していた縦型の全自動洗濯機は風呂場で6年使用したが1度も故障が無かったが、洗濯機は風呂場で使用できないのか?

書込番号:5910476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件 NA-V81のオーナーNA-V81の満足度3

2007/01/22 15:30(1年以上前)

ななめドラムに代表される超ハイテクの塊ともいえる製品は
昔のものと比べれば部品点数が格段に増えており、その分
故障しやすいのかもしれません。
問題のロック部分も縦型にはなかった複雑な部品です。
これらの部品が湿気によって錆び付いたりして故障するのでしょう。

テレビやビデオも精密回路を搭載した今の製品は雷一発で
簡単に故障するそうです。
そういう意味では昔の製品というのは耐久性が凄かったんですね。


書込番号:5910548

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginziさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 16:40(1年以上前)

早速に有難うございます。

 やはり風呂場では使用できないでしょうか?
 設置する時に業者に言ってもらえたら良かったですけど、そのま ま設置して帰りましたけど、買う前に また 設置する時に言っ て欲しかったです。
  
   有難うございました。

書込番号:5910703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/23 23:42(1年以上前)

どのような電気洗濯機も浴室内設置は禁止事項であり、寿命を縮める原因となります。また絶縁が悪くなって漏電・感電事故の原因ともなります。
 どの程度影響を受けるかは機種や個体差がありますがよくないことは確かです。

 原則は湿気の少ない換気のよい屋内での使用が推奨されています。

書込番号:5915935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング