ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯槽から水の音が

2006/12/13 10:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
12月9日に商品を設置して頂き、何度か洗濯を行ったのですが、今朝、なにげに洗濯の終わったドラムを手で回してみると、水の音が・・・。
再度脱水を行いもう一度確認してみましたが、明らかに洗濯槽に水が残っている感じです。

これは仕様なのでしょうか?

長い間使わなかったら、水が腐ってしまうと思うのですが。

皆さんいかがでしょう?

書込番号:5752035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/12/13 11:19(1年以上前)

疑問に思う事がある場合は、先ず取扱説明書を確認しましょう。

今回のご質問の回答は46ページに掲載。

http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_01.pdf

書込番号:5752168

ナイスクチコミ!0


スレ主 works4727さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/13 13:29(1年以上前)

ちゃんと読むべきですね。反省しております。

ありがとうございました。

書込番号:5752524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤を使わないで・・・

2006/12/07 21:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:1件

皆さんはじめまして…

今週末にNA-VR1100を購入する予定です。
ところで使用している方にお聞きしたいのですが

家では 今までデニムを洗う際には
洗剤を使わないで洗濯をしていました。

こちらの機種でも洗剤を使わないで洗濯する事は出来るのでしょうか?

ご回答頂けると助かります

書込番号:5727129

ナイスクチコミ!0


返信する
こ_た_さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 19:56(1年以上前)

使用してるものです。

洗剤なしコース のようなものはないですが、
洗剤を入れないでも、普通に動作はすると思います。

洗い上がりについては、思うレベルで仕上がるかまでは
保証はできませんが・・・。

書込番号:5749619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダクトのほこり

2006/12/06 23:18(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 aku327さん
クチコミ投稿数:3件

TOSHIBA TW-130VBをメーカーへ返品、返金してもらう予定のため
購入を考えています。

TW-130VBは購入1年未満でしたが素人が掃除できないダクト部にほこりがたまり、乾燥が生乾きになると言う症状が2度も現れたため堪忍袋の緒が切れました。

サービスの対応などTOSHIBAはこりごりなので、次はNATIONALで考えているのですが・・・
しかしこれってドラム式の乾燥機にはどこのメーカーのものにも起こりうる症状なんでしょうか?

私の家は、洗濯物を干すスペースが小さいため週2回は乾燥機を回しています。
ダクトの掃除をしにきた、東芝のサービスマンは
「美容院、ペットを飼っている、タオルを新調するのがすき」などに当てはまると、ダクトにほこりがたまりやすいとか言っていましたが、家はどれにも当てはまりません。

書込番号:5723626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 10:18(1年以上前)

昨日、VR1100が届きましたので早速使ってみました。
その後でフィルター部をあけて見てみたところ、まだ一回目なのに、フィルターにびっしり埃がついていました。
今まで全自動洗濯機(乾燥なし)だったもので、正直これには驚きましたが、指で摘めば簡単に、まとめて取れました。

メンテナンスもそれほど面倒くさくなさそうです。

後で気が付いたのですが(←ろくに取説読んでいない)、奥にもう一つフィルターがありました。そちらには今回埃はついていませんでした。
このあたりは丁寧な作りですね。

以前の洗濯機に比べると音も静かで、洗濯物もふんわりと乾いてくれるので、うちでは重宝すると思います。

書込番号:5724900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 21:16(1年以上前)

>TW-130VBは購入1年未満でしたが素人が掃除できないダクト部にほこりがたまり、乾燥が生乾きになると言う症状が2度も現れたため堪忍袋の緒が切れました。

掃除できないダクト部にたまるとは、明らかに、東芝の設計ミスですね。TW-130VBのクチコミをみるとTW-150VCに無償交換しているか返金を受けている方が多いようですね。


>しかしこれってドラム式の乾燥機にはどこのメーカーのものにも起こりうる症状なんでしょうか?

当機種でも、TOSHIBAのTW-2500(2000)VCでも、従来の排水糸くずフィルターとは別に乾燥フィルターがついていますので、「素人が掃除できないダクト部にほこりがたまる」ようなことはないと思われます。我が家では東芝の巨漢洗濯機100Kg超級のTW-2500VCを使っていますが、乾燥開始30分ほどで、乾燥フィルター詰りの警告表示が表示され、運転終了後かならず付属のブラシ(又は使い古しのハブラシ)で、フィルターにたまった塵類を掃除をしています。当機種をお使いの冷凍おにぎりさんと同様に、指で摘んでまとめて簡単に捨てることも出来ます。(購入後20回ほど洗濯しましたが、排水糸くずフィルターの方には、なにもたまりません。)
私も、当機種とTW-2500VCと迷いましたが、地元のヤマダ電機で最初の提示価格が1万5千円ほど安かったTW-2500VCの方を、値切って3万円弱のポイントの上乗せをしてもらって購入しました(ポイントと3年半前の機種の下取りを単純に引くと15万円弱)が、本当は当機種が第一候補でした。

書込番号:5727052

ナイスクチコミ!0


スレ主 aku327さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 23:17(1年以上前)

返金より同等機種に交換の方が早いならそうして欲しいというと
「今の機種でも同じ現象は起こりますよ」としゃぁしゃぁと
言われたので、こけました。

無事に返金されたら、乾燥フィルターのついたものの中から検討したいと思います。東芝以外で・・

書込番号:5727763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 00:55(1年以上前)

aku327さん。 当方も問題の東芝130VBを使用していて乾燥が生乾きの状態が先日発生してサービスマンにホコリを取ってもらいました。
その他にも脱水の振動などかなり不満を持っており、交換・返金してもらえるなら交換して欲しいのですが・・・。

さしつかえなければ交換に至った経緯を簡単にでもいいので教えていただけませんか?

ちょっと内容が違いますがもし返金などになった際はVR−1100を検討しているので。

よろしくです。

書込番号:5737648

ナイスクチコミ!0


スレ主 aku327さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 13:14(1年以上前)

アルファー1さん、
TW-130VBは結局18日に引き取ってもらい返金を受けることになりました。

ここに至った経緯は、、
3ヶ月ほど前、乾燥が生乾きになる現象が起こりました。サービスマンを呼んだところ、まず基盤を交換されました。しかし、これでは直らず、再度呼んだところダクトのゴミが原因だろうと言うことで、いろんなところをはずしてほこりを取り、取れたほこりも見せてもらいました。またこういうことはあるのかと確認したところ、「おこるか、どれぐらいの頻度でおこるのか?、おこらないのか?わからない。ただ、素人では掃除できないところなので、現象がおこったら、また呼んでください」とのことでした。

とりあえず様子を見ていましたが、先日また同じことが発生。
毎日のように使う生活家電に、3ヶ月おきの自分でできないメンテナンスが必要なんて、おかしいので、返金を依頼しました。
なかなか返事がもらえないので、「返金と言うことで時間がかかるなら、後継機種との交換で我慢する」というと、先に書いたとおりのあきれた返事。

もう東芝は信用できません。

書込番号:5743953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/12 00:24(1年以上前)

aku327 さん。 経緯の説明、よくわかりました。ありがとうございます。

確かに素人が簡単にメンテが出来ないような場所でのトラブルは考え物ですね。うちは3週間程前にサービスのスタッフを呼んで内部をバラシてホコリを取ってもらいました。

今後も定期的にサービスCに電話をしてホコリを取る必要性があるのか?の問いに対しては「曹洗浄を定期的に行えば大丈夫」との事で現在は様子見です。 当方も大事に使おうと思ってまして、買って半年位で一度曹洗浄はやっていたのですがね・・・。

また同じ症状で生乾きの状態が出たらちょっと強くスタッフに言ってみようと思います。

aku327さんにとってVR-1100が良い商品であると良いですね。

書込番号:5746859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皮脂汚れって、どこまで落ちますか?

2006/12/04 23:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:2件

初めまして。ドラム式洗濯機の購入を検討しております。NAーVR1100のパンフを見てましたら、今までの洗濯機と違って、皮脂の汚れや臭いもよく落ちそうなのですが...。実際に使用されておられる方のご意見をお聞かせいただけませんか?最近、シャツの皮脂汚れや、臭いがしっかり落ちていないようで、買い換えるなら、この商品が良いのかなと検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:5715950

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/12/05 11:34(1年以上前)

水温が下がると洗剤の効果も落ちるので、現機種で試しにぬるま湯(洗濯機で使える範囲内)で浸け置き洗いしてみてから検討しないと新機種にしても劇的な効果は望めないと思われます。温水洗浄できる機種だとその温度で効果を高める仕組みが基本にありますから。

書込番号:5717114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2006/12/05 17:52(1年以上前)

この機種は60度まで 行けますよ電気代は少しはかかると思います

書込番号:5717967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/07 02:43(1年以上前)

tarmoさん、Mamaと友達さん。返信ありがとうございます。
やはり、ドラムだからではなく、「温度」による違いなのですよね。今の洗濯機で40度〜60度位の湯温で試してみます。
試して、また結果を報告させて頂きます。(洗剤もいろいろ試してみます。)

書込番号:5724390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/12/09 02:49(1年以上前)

60℃洗浄は
洗濯時間が異常に長いのと
少量の衣類しか入れれないので
使いどころが難しいです

やはり100Vの日本の電力では
全部を温水にするのは不可能みたいですね。

書込番号:5732885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

臭いクレームで返品交換

2006/11/24 09:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 ahecさん
クチコミ投稿数:2件

色々と書き込みを拝見しました。

私も、今年7月に従来品NA-VR1000を購入後、排水の臭いが上がってくる現象がありました。

硫黄臭をもっと重た〜くしたような絶えられないひどい悪臭です。。。ちょうど夏場だからしょうがないのかと思いつつも我慢できず、松下テクニカルサービスの方に(こちらでも度々登場の部品)「糸くずボックス」を取り付けてもらいました。
部品とは言えどホースとボックスはわりとかさだかく、ランドリーボックスのスペースを占領してしまい困り者です。
「糸くずボックス」を取り付けても封水が果たせないのか、天候の変化によりまだまだ悪臭があります。

それよりなにより、「糸くずボックス」というかさだかい後付け装置を設置しなければ使えないような洗濯機ならば、そもそも買っていなかったはず!
と販売店に相談した結果、松下からの認定も出て、返品交換ということになりました。

そこで、質問ですが、新型の1100は、排水臭など悪臭を改善してあるのでしょうか?
やはりヒートポンプ式であれば同じでしょうか?
また、従来品1000からの改良の相違点は具体的にどうなったかなど
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

それとも、他メーカーにしたほうが無難でしょうか?

書込番号:5672048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2006/11/24 14:01(1年以上前)

私もこの問題が気になっていて、定点観測しています。
NA-VR1000の時にさんざん言われているので、改良無しで新製品を発売はしないのではないかと思いますが…。でもメーカーHPの売り文句を見ると、長所を伸ばした感じで、短所の補完については乾燥時にドラムにぴったり付いてしまうのを凹凸で和らげたことくらいでしょうか。

臭いの問題については無かった事にしたいのもあると思いますが、排水部品を改良したとかは何も書いていません。季節的にも夏になって一月くらい使用してから騒がれた問題なので、NA-VR1100ではまだ同じ問題のクチコミは無いようですが、暑くなるまでは信用できません。

書込番号:5672670

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/11/24 19:40(1年以上前)

今までしてなかったのに、洗濯機を変えたら臭うようになったというのは嫌ですね。

僕もこの機種を注目してたんですが、
VR1000の板を少し見てみたら、臭いを訴える人は
購入後2ヶ月ぐらいしてから…という方が多いような気がします。
購入後すぐ臭うという方はあまりいないかと。

このVR1100は発売後まだ一ヶ月も経てないので、もし出てくるなら
年明けになってから?かもしれません。
冬ですし夏とは違いますのでもう少しかかるかも。
気になるのであれば見送るのがベストだと思います。

でもVR1000のユーザーでも、別に問題無い人もいるんですよね。

書込番号:5673608

ナイスクチコミ!0


twodogs2さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/24 21:10(1年以上前)

私は東芝のTW-2500が気になっているんですが、
そっちのスレでは、臭いについての記載が少ないですね。
おなじヒートポンプ式なので廃熱の処理方法は
同じかと思うんですけど、
東芝のは、何か対策がなされているんですかねぇ。。。

書込番号:5673967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahecさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 21:13(1年以上前)

コメントをいただいた皆様、色々とお教えくださりありがとうございます。

私も、1000では購入後2ヶ月後くらいで臭いに悩まされはじめました。ですので9月頃からです。

皆さんと合致するところを見ると、この種のクレームが実際はかなりの数でよせられているのでしょう。
1100で改良したかどうかは、クレームの多かった夏場から数ヶ月という期間でどうか心配ですが、もし売り文句で改良したとうたうと、欠陥を認める宣言にもなりかねないので控えているだけかもしれませんね。。。深読みでしょうか。。。

おそらく1100で改良されている!と願って交換していただくことになりそうです。
1000の購入価格は\173,000でしたので、追加料金が発生するんでしょうね。。。どのくらいになっちゃうんでしょうね。。。新商品を購入する前渡し金を7月に払ったんだた前向きに考えると、損した気持ちにはなりませんが。。。これでいいということですね。。。皆さんはこんな場合どうお考えになりますか?

書込番号:5678097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/11/26 02:18(1年以上前)

VR1000→VR1100のユーザーです。
排水トラップの封水を風圧で飛ばしてしまう現象は対策部品を無償で取り付けて対応していますが、今回VR1100では本体に内蔵したと洗濯機の事業部の方はおっしゃっていました。

書込番号:5679278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/11/26 02:26(1年以上前)

VR1100は完成度が上がっているので良いのですが、ドラムライトが無くなった点が残念です。どうやらドラムが大きくなって設置できなかったとか・・・。その分洗濯が終了してすぐに電源が落ちるので節電と言えますが。

書込番号:5679293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/07 21:28(1年以上前)

そうそう、ドラム内ライトが省かれたのがショック。
設計上は上部のWシャワー吹き出し口の間に付けれなかったこともないと
思いますが残念です。

電子レンジのように運転中は点灯して中の様子がわかるようにしてくれると
嬉しいのですが、個人的に。

書込番号:5727103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花粉除去機能について

2006/12/02 22:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:29件 楽しく暮らしたい主婦の日記 

こんばんは。
家族が増え、10年前の6kgの洗濯機が容量的にきつくなってきたので、買い替えを検討しております。
乾燥もできればと思い、NA-VR1000が候補だったのですが、踏み切れないうちに新製品NA-VR1100が出てきました。
洗濯容量も増えているし、うちはマンションなので、排水溝の臭い対策もされているらしいNA-VR1100に傾いていました。
しかし、NA-VR1100には、NA-VR1000についている花粉除去機能がついていませんでした。
うちは夫婦とも花粉症なので、春の天気のよい日には外干しをした後で花粉を落とせたらよいなと思っていたので、新製品には無いと知ってショックでした。
そこで、NA-VR1000のユーザーの方々の、花粉除去機能を使った感想などを教えていただければと思います。
迷ってなかなか買い換えられずにいるのですが、洗濯物が乾きづらいこの季節、赤ちゃんを抱えて不便な思いをしております。
どうか、背中を押すご助言よろしくお願い致します。

書込番号:5706615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング