ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-FV8001

クチコミ投稿数:15件

洗濯機の買い替えを考えており、FV8001と日立のBW-D8GVで
迷っております。

そこで使っている方のお話を聞きたいのが
乾燥時の湿気はどの程度のものでしょうか?
BW-D8GVは水冷式ですが、こちらは排気式で
とても迷うところです。

乾燥機能は外干しがメインなのであまり使用しないと思いますが、
夏場に脱衣所があまりにもムシムシするようなら
使いたくても使えないような状況になるのでは・・・
と不安を抱いています。

実際に使用されている方のお話等、
ご助言宜しくお願いします。

書込番号:5647095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対策部品Part2 !?

2006/07/17 02:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

この板の意見を読み漁り、2ヶ月前にVR-1000を購入しました。
保育園に通い始めた子供の洗濯物を毎晩乾燥までこなしてくれ、非常に満足していたのですが、1ヶ月程経ってやはり臭いが気になるようになりました。もちろん、対策部品は設置済みです。気候が蒸暑くなる時期と重なったので、気温の影響なのか?とも思ったのですが、一応メーカーへ電話すると、サービスを派遣するとのこと。
やって来たサービスの方は、既に設置済みの対策部品を片手に持っていて「取りつけようと思って持ってきたんですが、これ付いてても臭うんですか・・・」と怪訝そう。とても好い方で、その方と話をしているうちに臭う理屈は理解できたのですが、結局その場では何の対策もできず、「工場に対策を相談してまたご連絡します」と言って帰って行きました。
「きっとこのまま忘れられるわよね〜」とタカをくくっていたら、1週間後に連絡があってびっくり。「『糸くずボックス』を取り付ければ状況が改善するようなので、取付に伺います」とのこと。価格.comでも聞いたことのない対策に、更にびっくり。糸くずボックスをカタログで確認すると、本来VR-1000には必要のない箱型のオプション。ただでさえ狭い洗濯機の横のスペースを余計な部品で埋めたくないなぁと思ってしまいました。マンションなので、定期的に排水口の高圧洗浄が入るのですが、それができなくなるのも困るのです。それをサービスの方に言うと「とても簡単に取付できるものですし、ボックスがあっても排水ホースを(トラップから)外せますから大丈夫ですよ。」ならば試しに・・・という気持ちで、糸くずボックスを取付けてもらいました。
しかし、設置の後に「糸くずボックスには常に少量の水が溜まっていて、それがクッションになって排水トラップからの蒸発を防きます」との説明を聞き、そこに雑菌やカビは生えないのか???と、その点が頭にひっかかっています。今のところ乾燥時の臭いはありません。でも、使用を重ねるうちに糸くずボックスの中がドロドロになったりしたら・・・と思うと怖くて、つい今も槽洗浄などしてしまっています。どなたか糸くずボックスをご利用の方いらっしゃいませんか?また、糸くずボックスの弊害等をご存知でしたら、教えてください。

書込番号:5260867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/17 07:51(1年以上前)

糸くずボックス内の水は気にしなくてもいいかと思いますよ。
配水トラップ内には、封水といってもともと水がたまっていますし
松下としては、排水トラップ内の水だけでは封水切れが起きるかもしれないから
糸くずボックスを取り付け
その中の水もあわせて、封水の代わりを果たしてもらおう、という考えなのではないでしょうか?

下水のにおいが上がってくる理屈はご存知ですか?
トイレを思い出してもらうと分かりますが
トイレには、必ず水がたまっていますよね?
あれは下水のにおいが上がってこないように
溜められているものです。

洗濯機の方にもあれと同じような役割を果たすものがあると思ってください。
ただ、VR1000の場合、何らかの原因で封水切れを起こす可能性があるようなので、対策部品を取り付けたようですね。
それでも起きるのなら・・・ということで
何らかの封水の代わりになるようなものを・・・と考えたのではないでしょうか。
糸くずボックス自体は、VR1000のためだけに考え出されたものではなく、
ちょっと前までのドラム式洗濯機には、取り付けたほうがいいものでしたし(昔のドラム式の場合は、洗濯機内に糸くずフィルターがなく、糸くずをそのまま流していましたし)
あまり神経質にならなくてもいいかと思います。

どうしても気になるなら
乾燥終了後、糸くずを取り出してみるとか
その辺でお手入れをされたらいいかと思いますが。
お手入れをされると、糸くずボックス内の水がなくなるかもしれませんが
大丈夫だと思います。


あと、においがあがって来た日は、天気が悪かった日じゃないですか?
気圧の関係もあるようですよ。

書込番号:5261040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/17 12:44(1年以上前)

マンションの場合、排水の縦管が上層階と共用になっているため、他戸の排水の影響でトラップ内の封水が引かれたり、配水管内のガスが押し出されたりすることがあります。
普通は通気管があるから問題ないはずですが、
たまたま水を流す時間帯が重なったとかで多量に排水されると、通気管が十分機能しない場合もあります。

対策部品を付けても匂うキイロイトリママさの場合も、恐らくそれが原因じゃないかと思います。

負圧でトラップの封水が引かれて減ってしまう場合は、糸くずボックス内の水が障壁として働くことが予想できます。
逆に正圧でガスが押し出されてくるばあいは、パンの排水目皿の隙間から出てしまうので効果がないことも考えられます。

どちらのタイプなのか調べた方が良いかもしれません。
匂いが出たときに排水トラップを調べ、封水があれば正圧、減っていれば負圧。

糸くずボックスは定期的に掃除する部品の扱いだと思いますが、ぬめりが心配なら排水口用のぬめり予防剤(吊り下げタイプの白い錠剤)を入れておくのも効果的かと思います。

キッチンのシンクに水をためて一気に流した場合に、洗面やトイレの手洗い、パン排水口からボコボコ音がしていたら要注意です。



>気圧の関係もあるようですよ。

マンションのような高層建築で排水管を共用する建物の場合は通気管があり、通気管は大気に開放されているので、一軒や低層アパートと違い気圧の影響はまず受けません。
通気管が詰まっていれば別ですが。

書込番号:5261783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/18 22:43(1年以上前)

みなみだよさん、わかっちゃいましたさん
早速のご回答、ありがとうございました。
対策部品を付けても臭うって、マレな事例なんですね・・・。
けれど糸くずボックスそのものに、何ら問題はないようなので、
一先ず安心しました。
これで臭うようであれば、配水管の問題も疑ってみます。

でも実は、臭いを感じなかった最初の1ヶ月と、
臭いを感じるようになった後とでは、
環境の変化に1点心当たりがあります。
洗濯機の設置してある脱衣室で除湿機を稼動させていることです。
例年、梅雨時に浴室の湿気対策に脱衣室で除湿機を使うのですが、
今年は乾燥時に出る湿気を除湿させようと、乾燥と同時稼動させています。
でもその頃から臭い出したのです。
松下のサービスの方にも一応それを話し、
因果関係があるのかを聞いて見ましたが、
「あるかも知れません」というような回答でしたので、
封水切れを起こしやすい原因の1つ、くらいに認識しています。

洗濯機の給水に温水を使っていることも原因の1つかもしれません。
排水の温度が高ければ、蒸発しやすいですものね。

このように、自分なりに思い当たることもあるので、
しばらくこのまま使用してみて、様子を見ようと思います。

書込番号:5266816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/06 10:10(1年以上前)

うちにも封水切れ部品はついていますが、乾燥が1時間以上になるとトラップの水がなくなり、困っていました。
ここで新しい部品の存在を知り、興味を持っています。
糸くずボックスの使いごこちはどうなりましたか?

書込番号:5511077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/10 20:03(1年以上前)

新あらいぐまさん、こんにちは。
しばらくこの板にご無沙汰していたので、お返事に随分タイムラグが発生してしまい、すみません。
糸くずボックスを使い始めて4ヶ月程経っていますが、その後臭いはまったくと言って良い程気になりません。
乾燥後、本体左下の糸くずフィルタを取り出したりすると、臭いが立ちあがってくることはありますが、通常では室内に臭いが漏れてこないので、対策の効果はあったと思います。

けれど、糸くずボックスは狭い隙間に押し込んだ形になっており、取り出せないし開けられないため中の手入れはまったくしておらず、きっと排水と温風による熱でヌルヌルドロドロ、臭いも多少あるんだろうなぁと危惧していますよ。

書込番号:5622665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パッキンの歪み

2006/10/23 14:29(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

日用品と子供の文具を買いに、20日のジャスコのお客様感謝デーに行きました。
すぐ横が、家電コーナーなのでなにげに自分が使っているこの機種を見に行きました。
すると、ドア部分のパッキンが数ヶ所、波打つ様に歪んでいました。
横に置かれたV82も同じ状態で、どちらも向かって右側の歪みが目立ちます。
どちらも槽内が埃だらけで、乾燥フィルターも展示してから一度も手入れをしていないのでは?と
思うほどビッシリと埃が詰まっていたので、手入れを怠ると槽内に要らぬ熱がこもってパッキンも
歪んでしまうのかなぁと、あまり気にも留めずパソコン関係の物を買いにヤマダ電機に行きました。

必要な物だけ買って帰ればいいものを、先ほどのパッキンの事が気になって
洗濯機コーナーへ行って見てみました。
ここでもパッキンが歪んでいました。
この後に頼まれ物を買う事と、くじ引きで当・不当を確認する事、膝掛けのプレゼントをもらう・・・
とかでエイデンに行かなくてはならないのに、凄く憂鬱になりました。
でも人様の事で、引き受けた以上行かない訳も。

がっかり、ここでもパッキンが歪んでいます。
どうして歪みが出来るのかを店員に尋ねましたが、『さぁ〜?』という頼りない返事で。

何年も使った後のパッキンの劣化でしたら、それなりに納得出来るのですが、
店頭に置かれて一年も経っていないのに、あの歪みは悲しくなります。

私の洗濯機にこの様な歪みは出ていませんが、ちょっと気になったので、
メーカーに問い合わせてみようかと思っていますが、
どなたか既に歪みが出てしまっている方、いらっしゃいますか?

書込番号:5563789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/23 20:43(1年以上前)

輸送ボルトを抜かないまま展示している場合ならば正常です。輸送ボルトでドラムが引き上げられた状態で固定されているためです。輸送ボルトを外して使用をはじめれば徐々に歪みは消えていきます

書込番号:5564810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/24 13:16(1年以上前)

そういち様、こんにちは。

まるでギャザーを寄せたかの様な、酷い波打ち様でしたので、
ちょっと心配してしまいました。

私の要らぬ心配だった様で・・・

安心して使えそうです。ありがとうございました。

書込番号:5567014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/11/09 02:40(1年以上前)

パッキンはある程度動きます。
なんらかの原因で歪みが出来ても、脱水の行程で見事に整います。

書込番号:5617706

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ペットの毛

2006/10/28 09:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:33件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

先週、NA−VR1000が届きました。確かに良いものですね。概ね満足していますが、1点だけとても気にしています。取り扱い説明書を見ると「ペットの毛がついたものは、洗濯も乾燥もしないで下さい。排管が詰まり有料修理となります。」とありますが、ドラム式洗濯乾燥機ってそんなものなのでしょうか? 他のメーカーのものもそうなのでしょうか? 縦型の普通の洗濯機にはそんなこと一言も書いていませんよね。ペットを飼っているとどうしても衣類に毛が付くのですが、(毛を出来るだけとって洗濯するよう心掛けています。。)ペットを飼っている家庭では、この洗濯機を買うなということでしょうか? 少々の毛で詰まってしまって有料修理(ユーザー責任)では納得いかないのです。製品の設計上の欠陥ではないでしょうか? この点でお詳しい方にご教授頂きたいのです。

書込番号:5578522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/28 15:32(1年以上前)

>縦型の普通の洗濯機にはそんなこと一言も書いていませんよね。

縦型でも乾燥一体型だとペットの毛は乾燥禁止になっています。
乾燥のない全自動洗濯機ならいいようですが。

現行の縦型で「機種で乾燥できない」と書いてないのは日立とシャープくらいじゃないかと。

書込番号:5579373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/10/28 17:35(1年以上前)

>現行の縦型で「機種で乾燥できない」と書いてないのは日立とシャープ。。

どうして、このような差がでてくるのでしょうか?差し支えないメーカーとそうでないメーカー。

ペットの毛というのは、どの程度で詰まってしまうのか気になるところです。

ペットを飼われているお宅は、この点注意された方がよろしいと思います。私は買ってしまって初めて気づきました。

書込番号:5579688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/29 09:29(1年以上前)

シャープHG90を使っています。
いずれも長毛の犬と猫がいますが、今まで気にしたこともありません。フィルター清掃は1〜2週間に一度で間に合っていますし綿ほこりだけでペットの毛らしきものは見られません。
VR1000のことは分かりませんがもし参考になれば

書込番号:5582097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入された方いらっしゃいますか?

2006/10/28 20:30(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F60PZ8

クチコミ投稿数:9件

4万円の予算で、新規購入を考えています。
購入されてる方いらっしゃったら、使用感を教えて下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:5580230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/10/28 23:09(1年以上前)

サングラスさん こんばんわ(o*。_。)o
 何か拘りがあってパナの縦型を選ぶのでなければ
 はっきり言って、三菱、東芝のノンインバータ7kか
 同じくノンインバータ8Kの方が良いですよ
 量販店で、造りを見て下さい、柔軟剤投入は
 パナのみ遠心力使用で不安定、(脱水エラー一回で駄目)
 間口も超狭い(ーー;)・・・同じお値段で7K買えますよ
 他のメーカは日立以外最終濯ぎの時に注水路を換えて
 しっかり柔軟剤投入してくれます、
 三菱は、注水圧力が低いときはお任せでも
 一回目の濯ぎをシャワーからきちっと、注水に
 切り替えてくれます・・・
お値段では・・三菱なら、去年モデルのXPなら
 なんとぉ・・9K洗い機まで予算以内です
 僕は此の8Kを使っています、静か脱水エラー無し
 普通の洗剤なら最短で標準洗濯完了
 東芝機も7K機までなら超お安いです
 っていうか・・三菱以外7K越えのノンインバータ
 無いのでσ(^◇^;)・・・ 
 マイヤー毛布のダブルだって
 自己責任ながら(。-_-。)ネット無しで
 洗えました・・(三菱N8XP同等機)
 パナは縦型に力入れていませんから
 他のメーカが良いですよ(⌒^⌒)b うん・・・・・・・
あっ\(◎o◎)/!
 ドラムは国産機は乂(>◇< )絶対ダメ!・・・

書込番号:5580917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 07:45(1年以上前)

一誠ぷららっちさん、
東芝のほうでも回答いただいて、こちらでも回答いただいて
ありがとうございます。大変助かります。

コメント頂いて、松下はやめます・・・。
東芝と日立と三菱で再検討してみたいと思っています!
ありがとうございました!

書込番号:5581886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2006/10/28 23:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

ただいま急ぎで洗濯乾燥機を探しています。70才と40才の男性二人暮らしの身内の家に設置します。今は送風付きですが普通に洗濯だけして干して使用しています。実際に購入してみないと手入れや操作などが分かりませんので機種もまだ絞れずに困っています。(上部に乾燥機を付けた方が無難なのか、でも一体型ですと楽そうですし。。。)売り場へ行ったり、こちらの掲示板を拝見していましたが思い切って質問させていただきました。なるべくフィルター掃除などの取り扱いが簡単に出来て、機械操作に不慣れでも簡単に洗濯〜乾燥をする洗濯機のおすすめを教えて下さい。綿製品が殆どでカッターも少ないですが、なるべくアイロンがけなどの手間が掛からないものをと考えています。
それから下記を拝見していて驚いたのですが、家猫が2匹居ます。男性二人それぞれが猫と布団を共にしているような家ですので、衣服には猫の毛が付着していると思います。(気持ち悪かったらごめんなさい)このような場合は購入自体あきらめた方が良いのでしょうか。
PS.私の経験から東芝には全く良いイメージを持っていません。

書込番号:5581155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング