
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2006年10月2日 15:39 |
![]() |
1 | 9 | 2006年9月29日 18:53 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月25日 21:44 |
![]() |
1 | 1 | 2006年9月24日 07:34 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月20日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月14日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年老いた実家の両親のためにこの洗濯機を購入しようと考えております。
カタログ等では電力量など目安を知り得ることができるのですが、
如何せん、両親とも年金生活なもんで、できるだけ支出を
抑えたいのが本音です。
ほぼ毎日洗濯&乾燥を1回利用した場合、普通の全自動洗濯機に
比べて電気料金はかなり高くなるのでしょうか?
洗濯量はせいぜい3kg/日程度だと思います。
0点

洗濯に関しては普通電気代は1回あたり¥2位だと思っていいと思います。
乾燥まですればそれなりにかかります。
乾燥時の消費電力量が1,840whとなっているので
これを金額になおすと標準計算では¥40.5(1kwhあたり¥22で計算しています)くらいです。
この40円という金額が高いのか安いのかは、利用者の利便性しだいでしょう。
他の機種と比べた際の電気代はおそらく安いと思います。
(東芝のエアコンタイプとは比較していません)
1,840kwhという数字も、おそらく6kgを乾燥させた場合の電気代でしょうから、3kgの場合は少なくなる可能性はあると思います。
ただし、綿の衣類など乾きにくい場合には、若干の変動があろうかと思いますので
その辺はある程度考えておいた方がいいでしょう。
書込番号:5420911
1点

みなみだよさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
以前(私が子供の頃)は実家にもガス乾燥機があり、
母親曰く「電気の乾燥機よりガスの方が良く乾いて料金も安い」
というのが口癖だったため、
ランニングコストを非常に気にしていました。
1日あたり40〜50円なら、1ヶ月毎日使っても1,500円くらいですね。
これなら無理なく使えると思います。
購入後、感想を聞いて、またリポートします。
書込番号:5421873
0点

お母さんは、ガス乾燥機愛好者でしたか。
だったら、電気の乾燥では不満が生じるかも知れませんん。
というのは、電気の場合、時間がかかるからです。
このことを納得できるのであればいいのですが。
それと、¥40〜¥50程度というのもあくまでもカタログ値上の消費電力量という数字を、標準の電気代の計算式に当てはめただけなので
実際値は異なる可能性のほうが高いです。
そのことは踏まえておいてくださいね。
お母さんの意向はどんな感じですか?
書込番号:5423063
1点

みなみだよさんの最後の書き込みに同感です
乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベルと思います。電気代もエラー等のやりなおしが無ければ計算どうりですが、この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高いのが実態ですので電気代も意外と掛かってしまう可能性があります、洗浄力も縦型に劣ります。
ご両親は以前お使いの製品の良さを恐らく十分体感されていると思いますので、縦型とガス式乾燥機の組み合わせをお勧めします。
書込番号:5424022
0点

みなみだよさん、フェアーさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
先日も「やっぱりガスだね」とどこかのCMみたいなことを
話していましたから、やはりガス信仰者なのでしょう。
斜めドラムは繊維をキズつけ易いと聞いたこともありますし、
電気式だとやはり乾燥に不満を感じるのかもしれません。
(電気式は使ったことないので実比較できないですけど)
「ガス乾燥器付き洗濯機」という商品が存在すれば
それが一番良さそうですがみあたりません。
何より今回の目的は「少しでも楽してもらう」ということなので、
長時間の乾燥や仕上がりの違いには目をつぶってもらうとして
アドバイスのとおり、”縦型”も視野に入れ再度検討してみます。
もう少し教えてほしいのですが、
・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル
・この機種に限らず斜めドラムはエラー発生率が高い
というのは、具体的にどんな不満やエラーが発生しそうでしょうか?
退屈な質問ばかりでスミマセン。
できるだけ使い勝手の良いモノを渡したいので、ご理解の程・・・。
書込番号:5430718
0点

ギター三昧さん、こんにちは。
>・乾燥時間や仕上がりの面ではガスに比べて電気式は、まだ不満を感じるレベル
ガス屋さんのサイトにこの手のことはガス式の利点として書いてあります。
<ガス式の利点>
乾燥が早い。
乾燥が速いから攪拌による痛みが少ない。
一般に乾燥コストが安くなる傾向にある。
100V電気に比べ熱量が高いので温風量が多く乾きムラが少ない。
大物も乾きやすい。
屋外排気式で湿気が室内に出ない。
この裏返しが電気式の不満ですね。
>斜めドラムはエラー発生率が高い
これは乾燥中のエラーというより、洗濯中のバランスに起因するエラーが主でしょう。
ドラム式はもともとバランスエラーが出やすい方式ですが、
傾斜ドラムは水平ドラムより洗濯物が奥側にまとまりやす構造でなおさらバランスが偏り易く、途中注水によるほぐし動作が入りやすいともいえます。
特にトレーナーやスウェットなど吸水して重くなるものを少量洗濯したりすると起こりやすく、
注水ほぐしを繰り返すエンドレス状態か、無理やリ回転させて振動エラーで止まるケースがある、
ということです。
エラーで停止する頻度は縦型の比ではないでしょう。
また、マット類などエラーになりやすく、縦型に比べ苦手な物がある。
ドラム式は縦型のように無造作に何でも放り込んで洗う使い方ができる洗濯機ではないということですね。
書込番号:5432228
0点

電気代とは別なのですが、私も年老いた親へドラム式洗濯機が楽だと思い、購入しました。
しかし、排水フィルターが網目ではなく、ザル式な為にごみが排水溝にたまるので、定期的掃除が必要。と設置の際に説明されました。
両親共に足が悪く、排水溝の掃除など出来ない旨を説明し返品処理しました。
店に電話をしても、ドラム式はすべてこうなっている。との説明。今後、5年以上ご利用されるのであるならば、排水掃除の事もご理解された上での、ドラム式洗濯機を検討された方がいいと思います。
書込番号:5436415
0点

確かに題名には問題がありました(前述した意図がありマルポスする際少しでも多くの方の目にとまってもらいたいがために少々過激な題名にしてしまいました。こんなにご返信をいただけるとは思っていなかった物で...。)
気分を害してしまった方にお詫び申し上げます。
書込番号:5499463
0点



7月に購入して、匂い、汚れ残り等、全くなく満足して使用しています。
ただ一つ気になる事があるのですが…
いつも「わたし流コース」で洗濯17分、すすぎ2回、脱水10分、乾燥10分又は30分で使用しています。
最近になって乾燥させているにも関わらず、洗濯槽の前部の溝のところ(ほこりや糸くずが出る穴でしょうか?)と、ゴムパッキンに結構水が残り、ドアのガラス部分にも水滴がついています。
乾燥フィルターも湿っています。
洗濯槽前部の溝のところと、ゴムパッキンの間にほこりが少し残っていたので、かき出してとったのですが、変わりません。
洗うものが子どものTシャツとか、薄地のものばかりなので、以前は30分の乾燥でほとんど乾いていたのですが、今はあまり乾いていません。
以前はこんな事なかったので、故障かなぁ…と不安に思っているのですが、どうなんでしょう??
0点

ここのところすこし気温が下がったのと雨などで湿気が多めという事ではないですか?
季節が変わって回りの環境が変われば乾き具合だって変わります。
書込番号:5484557
0点

あああああさん
ご返答、有難うございます。
>ここのところすこし気温が下がったのと雨などで湿気が多めという事ではないですか?
確かに気温は下がっていますが、快晴続きなので雨の湿気というのは違う気がします…
湿気と言うより、ゴムパッキンと洗濯槽の間に50mlくらいの水が残っているのです。
書込番号:5485635
0点

私は、脱水後に30分のタイマー乾燥をかけるという設定をした事がないので、
honey-potさんの状況に当てはまるのかどうかが分からないのですが・・・
乾燥終了予定時間が30分ほど長くかかったり、フィルターに付いた埃が湿っているとか、
ケースが湿っている事があったので、メールでメーカーに問い合わせをした事があります。
その時の回答が、
フィルター掃除の際に、『手で埃をはぎ取るだけ』を何度も繰り返したり、
『埃が付いている側だけをブラシで掃除をする』を繰り返していると、
細かな埃がフィルターの目に詰まって、換気が上手く出来なくなるので、
毎日の様に乾燥を使う場合は、7〜10日に一度洗面台などでフィルターをぬるま湯で
手洗いしてくださいと言われました。
なのでフィルターの掃除は、表裏の両面をブラシで掃除をして、
一週間に一度くらいに、ぬるま湯に浸して手洗いをされてみてはいかがでしょうか。
※でも、取説の何処にも『ぬるま湯で手洗い』だなんて書いてないと思うんですけど!?
私の見落としかしら?
後から付け加えられたのかな?
あと、脱水後に30分のタイマー乾燥をする場合は、
ドアやパッキン、洗濯槽内の水滴を、乾いたタオルなどで拭いてから乾燥された方が
効率が良いように思います。
書込番号:5485687
0点

honey-potさんへ
>ゴムパッキンと洗濯槽の間に50mlくらいの水が残っている
50mlって結構な量ありますよね?
今、計量してパッキンの所に流してみたんですけど、
うちのは、溜まることなく穴の所からさぁ〜と流れていきましたよ。
穴の所が、埃か何かで塞がってしまっているとか?
書込番号:5485741
0点

3年2組2番さん
ご返答、有難うございます。
>フィルターの掃除は、表裏の両面をブラシで掃除をして、
一週間に一度くらいに、ぬるま湯に浸して手洗いをされてみてはいかがでしょうか
確かに、毎日フィルターの掃除はしていますが、表面をブラシで取るだけです。
一度水洗いしてみます。
>50mlって結構な量ありますよね?
そうなんです。結構溜まってるんです…(>_<)
いつも乾燥まで終了した後、タオルで吸収させて、ふき取っています。
>今、計量してパッキンの所に流してみたんですけど、
うちのは、溜まることなく穴の所からさぁ〜と流れていきましたよ。
普通は流れるんですよね。流れないと言う事は、やはり何か詰まってるんでしょうか…
埃はつまようじで取ってみたのですが、少ししか取れないし(構造上無理ですよね(>_<))、どうやったらつまりが取れるんでしょう…?
書込番号:5486601
0点

まだ保証期間中でしょうから
一度松下のほうに見てもらったらどうでしょうか?
何かが詰まっているのかもしれませんし。
何もなければ
それはそれで、じゃぁ何で水がたまるの?という疑問につながりますが
その場合は、修理の人にその辺のことを聞くことができますし。
書込番号:5486647
1点

おはようございます(^^)
>うちのは、溜まることなく穴の所からさぁ〜と流れていきましたよ。
という3年2組2番さんの言葉が気になって、歯間ブラシ等、色々駆使して、溝をつっついたり、隙間にプラ版を入れたり色々してみたら、水が流れるようになりました!!
やはり、取れきれない埃が詰まっていたようです!
今日の朝、洗濯した後は、水が残っていませんでした(^^)
乾燥も以前のような良い状態です。
すごくうれしいです〜(^^)
有難うございました♪
みなみだよさん
ご回答、有難うございました!
今回は埃が詰まっていたようで、運良く直りました。
でも、自分で触って壊れたりしたら保証もなくなるので、次回からは何かあったらサービスの方に連絡してみようと思います。
書込番号:5488680
0点

しっ、、、歯間ブラシ?
私はそこまで考えが及びませんでした。
想像しただけでも気持ちよさそ〜ぅ。
私は、排水フィルターを外した奧の所の掃除に、
息子のほ乳瓶を洗う時に使っていた、コップブラシで洗った事がありますよ。
(捨てずに取って置いて良かった)
ホント、何事もなく直って良かったですね。
溝掃除には歯間ブラシと記憶にとどめておきます。
書込番号:5488768
0点

3年2組2番さん
細くて、自由自在に動くもの…と言ったら、歯間ブラシしか思いつかなくて(^_^;)
>私は、排水フィルターを外した奧の所の掃除に、
息子のほ乳瓶を洗う時に使っていた、コップブラシで洗った事がありますよ。
その手がありましたか!!
私も捨てずにとってあるので、やってみます(^^)
有難うございました♪
書込番号:5489723
0点



過去レスを見ても、これってのが無かったので質問させて頂きます。
タイトルに記述した通り、2つほど気になっています。
購入してから2,3ヶ月ぐらいで週末しか洗濯をしません。(二人分)
下記の2点いずれかで修理で改善している人がいらしたら、教えてください。
(仕様か故障かわからないので)
生乾き:
2回に一回ぐらい、3,4時間の乾燥を行っても生乾きのままです。
今は追加で乾燥だけを回しています。
洗濯量は適切な量で、糸くずチェックもしております。
振動:
1DKの賃貸マンションですが振動が凄いです。
洗濯機の後ろの壁を伝って、その後方にある
食器棚の食器が振動で揺れることもたまにあります。
初乾燥機ってのもあるので、乾燥機はこういう物ですと言われると納得するしかないですが。
夜中と早朝は、振動が気になって使えません。
振動の感じ方は個人差があるので、難しいと思いますが。
アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

振動についてはやっぱり見てもらわないと
許容範囲なのか不具合なのかわからないと思います。
後ろがゆれるのも、
共振(ゆれる周波数が同じ場合起こる)しているためかもしれない。
とはいえ、乾かないというのはちょっと気になります。
最近、雨が多いので、洗濯機周辺の湿度が上がっていると
乾きにくいのかなとは思いますが。
とにかく、一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:5289937
1点

昨年の12月頃この製品を購入して使用して来ましたが、つい先日から乾燥が上手くいかず常に生乾きの状態が続きました。ナショナルのエンジニアの方に2度ほど修理に来て頂きましたが良くならず、結局は新品に交換して頂きました。交換後はしっかりと乾燥出来る様になりナショナルの方の対応に満足しています。原因はまだ判りません。
書込番号:5477979
0点



購入して1ヶ月ほどになります。
V-82を使用の方に質問があります。
乾燥フィルターについてですがフィルターをセットした時1〜3ミリほど手前に出ているようなことはありますか?(洗剤フィルターのようにピッタリと収まらない)
乾燥運転中には5〜7ミリ程度手前に出てきてしまいます。
何回かエラー(U16)が出てしまい、メーカーの方に一度修理に来てもらいました。
乾燥フィルターを新しいものに交換していただきましたが、新しいフィルターでもエラーはまだ出ていませんが収まりがよくなく、乾燥運転をすると以前のように手前に出きてしまいす。
乾燥運転をするたびに出てくる幅が増しているような気がしてい、またエラーが出るのではないかと乾燥の度に気になっています。
このまま様子を見ようと思いますがV-82を使用で同じよな症状がある方はいらっしゃいますか?
どなたか情報をお願いします。
0点

遅レスになります。
もう見てらっしゃらないかな?
私がこの機種を使っているわけではないので
どうしても気になるなら
一度、店頭に出向き
どういう状態が普通なのか
展示品を見てきてはどうでしょうか?
その上で、自分のと違うようでしたら
店員さんに、症状を伝え
実際に問題が起きるのかどうかを
聞いてみてはいかがでしょうか?
そこまで詳しく答えることができないようであれば
松下のお客様相談に電話して聞いてみるという手もあるでしょう。
乾燥フィルターは、乾燥によって出る綿ぼこりをキャッチするフィルターでしょうから
きちんとしまっていないとだめなような気はしますが・・・
書込番号:5472709
1点



日曜日にこの機種を購入してしまいましたがいまだに迷っています。
新しい家で使うのですがスペースの問題と外に干せないという条件があります。浴室乾燥が設置してあります。
お店に行く前はシャープのドラム式洗濯機ES-HG90か日立の洗濯乾燥機BW-D8GVのどちらかにしようと思っていたのです。
ナショナルのこの機種に関しては一番最初に検討していたのですがあまりにも臭いについてのクレームが多く、候補から除外したのですが・・・。
店員さんに使用条件をお話したところ日立のBW-D8GVは「きちんと乾燥はできない」と言われ、シャープのドラム式に関しても「乾燥にとても時間がかかる」と言われ、乾燥機能を重視するのであればナショナルのこの機種が一番です!と説明されました。
1時間以上悩んだ挙句購入してしまいました。
値段は170000円にポイント10%だったかな・・・他のものも購入したので定かではありませんが。
家に帰ってきて本当にあれでよかったのかなとまた皆さんの口コミを読み返してみましたが・・・本当に良かったのでしょうか??!!
この機種を使っているけどとても快適ですよ♪
この機種にしてすごく良かった、お薦めしますよ♪
という方もいらっしゃいますよね。
そういう方々に乾燥をお聞かせいただきたいです。
それと浴室乾燥はTシャツやタオルなどの乾燥に5〜6時間かかるのですが
日立のビートウォッシュと浴室乾燥で洗濯物はカラッと乾くのでしょうか。その場合夏物は兎も角、厚手の物って何時間ぐらい乾燥に時間がかかるのでしょうか。
浴室乾燥をお使いの方教えてください。
0点

数週間前に購入して週2〜3回のペースで使っていますが、
今のところとても快適に使っています!
引越しに際し購入しましたが、私も購入前はいろいろな機種で悩みました。
最初からこの機種は欲しかったのですがここのカキコミを見て非常に不安でしたが
他の機種でもその機種なりの問題がどれも同じようにあるなと思い、思い切ってこれにしました。
引っ越し先は家が古く湿気がひどいので冬季間の室内干は無理と考え、
乾燥時のコストをなるべく安くと思っていたのも選んだ理由のひとつです。
排水は排水口が無いので浴室に排水していて、
当初冬以外は乾燥は使わない予定でしたが、現在妊娠中でつわりがひどいため
干す手間を省くのに乾燥機能を使っています。
乾燥にかかる時間の指摘の書きこみがありますが、我が家は1回の洗濯量がそれほど多くないので時間はまったく気になりません。
臭いもまったく気にならずむしろ洗剤や柔軟剤の香りが余計だと思うくらいです。
ゴミやほこりも洗濯後まったく付いていないので(今までがひどかったんでしょうか?)
まだ購入してからそんなに経ってませんが現段階ではかなり気に入っています!
もし今後トラブルが出たら書き込みたいと思います!
書込番号:5458223
0点

レインボママさん、こんにちは。
良かった!!
今のところ快適にお使いになってらっしゃるとのことで私も安心しました。
でも・・・何故同じ製品でもこうも意見が違うのでしょうね。
家電でもパソコンなどでも当たり外れがあるとはよく言われていますが。でもこの商品に関してはあまりにもクレーム的書き込みが多く不安でした。
それぞれ一長一短あるのでしょうが・・・。
レインボママさんは現在つわりとのこと。辛いでしょうが少しの辛抱です。ある日突然空がパーと晴れるように楽になりますよ。
可愛い赤ちゃんを見れば辛かった日々も吹っ飛んでしまいます♪
元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしていますね。
書込番号:5458306
0点

こんばんは
4月半ばに買って以来、私も洗濯物の臭いに悩んだことはありません。夫が臭いにとても敏感なのですが、不満は言われていません。
週に3〜4回、ほとんど乾燥まで使っています。
フルタイムで働いている(しかも残業多し)なので、朝タイマーかけておいて、帰ってくるころに取り出すという使い方です。なので、洗濯時間長めというのもまったく気になりません。乾燥できる最大量が 6Kg なので、結局1回の洗濯量は4~5Kgというところでしょうか。(おまかせで中水量になる程度)
どうもこの洗濯機、乾燥までやるほうが臭いに悩まされにくいようです。実際、洗濯だけで終了した直後の槽内の湿気もけっこうありますよ。
取説にも一週間に一度の槽乾燥してください、と書かれていますし…
乾燥した場合には「排水トラップの封水切れで下水の臭いが上がってくる」問題があるようですが、対策がすでにあるようですし。(幸い我が家はコレも起きていない)
乾燥フィルターの掃除がメンドウという声もありますが、糸くずをそのまま流して排水口のカゴをあとで掃除するより、洗濯機内のフィルターを掃除するほうが私にとっては楽です。
せっかく買った洗濯機 (しかも結構なお値段)ですし、洗濯メニューなどもうまく使いこなしていきたいなと思っています。
書込番号:5458732
0点

けめこ21さんの書き込み、かなり参考になりました!乾燥がポイントなんですね!
しばらく我が家でも乾燥機能を使い続けることになると思いますが、
もし使わないときもこまめに乾燥させようと思います。
私も感想フィルターの掃除は今までに比べてとても楽に感じています。
あと、これは参考になるかわかりませんが、うちの兄夫婦がもっと前から同じ洗濯機使っているのですが、
乾燥は使用していないけど臭いが気になったことは一度もないとのことでした。
本当に人によって差がある機種ですよね。不思議です。
昨日ほめ忘れましたが、うちは都合上(家がボロいw)冷水の蛇口しかないので
今までの縦型には無い勝手に温水にしてくれる機能も大助かりです。
夫の靴下の仕上がりには感激しましたww
悩める青い空さん、暖かいお言葉本当にありがとうございました!!
実は一人目のときとつわりの症状がぜんぜん違って最近少し悩んでいたのでかなり気が楽になりました!
本当に励まされます♪
書込番号:5460634
0点

☆けめこ21さん☆
臭いに敏感なご主人様からクレームがないということは大丈夫ですかね、この機種でも。
我が家の主人は汗っかきなので皆さんのクチコミで汗をかくとTシャツやタオルが臭い・・との意見が多くありとても心配でしたが。
我が家も毎日乾燥までのコースを使う事は間違いないので、かえって安心しました。
ところで・・・乾燥まで使用して衣類のシワはどうですか?
よかったらご意見また聞かせてください。
☆レインボママさん☆
え、私もそうでした。
1人目のときは全くつわりはなく快適でしたが2人目はすこし辛かったんです。お産も2人目のほうが大変でした・・・って育児日記のようになってしまい怒られちゃうかな・・?
けめこ21さんにもお尋ねしたのですがシワについてはどうですか、感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
書込番号:5460936
0点

我が家では乾燥終了後すぐに取り出してたたむようにしていて、
かつなるべくしわになって欲しくないものから先にたたんでいます。
そうするとおそらくしわは気にならないと思います☆
しわがある状態で冷えるとそのまま形になってしまう(アイロンみたいなもの)と以前何かで読んだことがあるので
温かいうちにたたむのがコツかと思われます☆
私は普通に干したときふんわり感があるような気がします♪
書込番号:5460959
0点

悩める青い空さん レインボママさん
こんばんは
> しわがある状態で冷えるとそのまま形になってしまう
やっぱり乾燥が終了したら早く取り出すのがコツなんですね。
帰りが遅くなってふんわりキープも終わってしまった時などは、確かにシワが多い...というかシワが「深くてクッキリ」でした。
私はできるだけ早く取り出して、しわを取りながらふんわり広げて積み上げ、すこし冷めてからたたむようにしています。今年は暑かったので、暖かいうちにたたむと自分が汗をかいてしまうから... (^^;)
シワが気にならないもの
肌着類
靴下
伸縮性のある Tシャツ
混紡のカッターシャツやブラウス、スラックス
シワがすごく気になるもの ← はっきり言ってシワシワです。
綿 100% の平織りや薄手のシャツやパジャマ
あまり伸縮性のない T-シャツ
ハンカチ
面白いのはタオルで、前の洗濯機では、ほとんど違いは感じなかったのに、この洗濯機になってから (引越しのご挨拶や香典返しなどの) 頂き物のタオルなどは、ふんわり仕上がるのですが、100円均一ショップで買ったタオルは、かなりゴワゴワです。
最初は、水が少なくて柔軟剤がまんべんなく回っていないのかしらと勘ぐったのですが、数回試して、いくらなんでも決まったタオルだけ柔軟剤がかからないことはないだろうと思いはじめました。
書込番号:5461640
0点



購入してから5ヶ月になります。洗濯後の衣類に付く臭いが気になり排水・槽洗浄としてみましたが、たいした変化はありませんでした。槽洗浄を頻繁にすると臭いに変化がでますが解決にはいたりません。とくにバスタオルへ臭いが付着しやすいと思います。洗濯後の乾燥で天日干しするとなくなるので、個人的にはヒートポンプの臭いとしか思えないのですが、臭い問題を解決できた方いませんか?
0点

使用して2ヶ月近くなりますが、やはり臭いは気になります。
タオルの量を極端に減らして(3,4枚)乾燥させると大丈夫のようで
すが、それでは全く意味がありません。確かに天日干し、あるいは
除湿機を使用して室内で干した場合は臭いは気になりませんが、
それだったら半分以下の価格の普通の洗濯機でよかったよ、という
ことになります。
以前に使用していた乾燥専用機ですと臭いは完璧になくなって
タオルの場合4,5回使用しても臭いが出ませんでした。
VR1000で乾かしたタオルは結局1回使用しただけでで洗濯することに
なるので経済的でもなんでもなくなってしまいます。
価格が高い上に非経済的ではなんの為に購入したのだか。。哀.
書込番号:5351079
0点

こちらも同じような症状が見られます。色々試してはいますが(操作方法)これといった解決策が見つかりません。
どうしたらいいものか?教えて欲しいです。
(排水口からの臭いも気になりますが)
書込番号:5365855
0点

臭い。まいりますよね。
先日なぜか家にあった外国産のカビ取り(カビキラーみたいな物)を1本(1リットル)入れて高温殺菌コースで槽洗浄してみました。槽が傷むかなと思いましたが、説明書に記載されている月1の槽洗浄に使う漂白剤とほとんど成分が同じでしたのでバスタオルの濡れた瞬間に広がる臭いに耐え切れず決行してみました。
で結果はバスタオルの臭いは消えて感激しましたが、中には消えていないタオルや部分的に臭いの残っているタオルがあったりとで、成果は60点と言うところです。
次に臭いすっきりで洗うと、ほぼ臭いはなくなりましたが、何度も洗濯を重ねていくうちに臭い(汚れ)が衣類に染み込むのでは?と思ってしまいました。なんとかならないかなぁ。。。
書込番号:5386878
0点

>臭い(汚れ)が衣類に染み込むのでは?と思ってしまいました。
タオルなどの綿製品の場合は、繊維に匂いが染み付きますね。
洗い立てはよくても、乾いた物が少し濡れると途端にプ〜ンです。
こうなると染み抜き濃度で漂白するのが一番確実です。
VR1000は低温除湿しきなので、ヒーター式のように乾燥熱で除菌できる機種と比べると、乾燥中の除菌能力に劣るのは確かだと思います。
タオルのような繊維自体が湿気を吸う生地の場合は、表面的には乾いていても繊維の中は湿気を帯びていることもあり、そのままたたんでしまうと、保管中に匂いが出ることもあります。
熱式だと予熱で乾いてしまうことも多いですが。
取り出したものを直ぐたたまず、しばらく部屋に広げておくなど、確実に湿気を飛ばすことを意識したほうが良いと思います。
(ほかの機種でも同じですけどね)
書込番号:5389375
0点

さる仕事さん、ゲッコーさん、北の空さん、
その後、臭いの症状はどうですか?
改善の糸口が見つかりましたでしょうか?
そろそろ夏物衣料を仕舞う時期だと思うので、
早く臭いの原因がわかって、改善できるといいですね。
書込番号:5439415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





