ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8`と9`の差

2006/05/04 11:55(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

こんにちは。
こちらのVR1000とSANYOさんのAQUAの2機種のどちらかで、洗濯機の買い替えを考えておりますが、どちらもすばらしい商品で決めかねております。どうぞご愛用者のアドバイスをお願い致します。
 洗濯内容、個人使用感などで違ってくると思われるのですが、8`と9`容量の差の1`は、大きいものだと思われますか?
 外観小さく、内容量の大きいものに超したことはないと思いますがぁ・・・(^o^;
 個人的は使用感で結構ですので、お教え下さい。
私は週1〜2回の洗濯機使用頻度です。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:5048465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/05/05 10:11(1年以上前)

私もその2機種で悩みましたが 洗濯にはいつも風呂水を使うので
節水よりも節電重視でVR1000にしました。販売員さんには
立ったまま出し入れがしやすくて腰が楽ですよ〜、と
AQUAを薦められましたが 私は1度床に洗濯物を広げ
ペタンと座って洗うものの選別をするので その点でも
VR1000の方が合ってました。それを話したら
販売員さんには笑われましたけどー。

1キロの差は大きいか?という事ですが
仮に4キロくらいしか洗えない洗濯機と
5キロ洗える洗濯機での1キロは大きいかもしれませんけど
8キロと9キロとではあまり変わらないというか・・・
8キロ洗えれば充分いけるんじゃないかと思います、よ?
それぞれの使い方や量、頻度によりますから
本当に私個人の意見ですけどね。(家族5人・毎日洗濯派)

余談ですがVR1000はAQUAに比べると背が低いので
うちの洗面所の窓にかからないから窓の開け閉めがしやすいです。
VR1000はちょっとおデブさんなので洗濯機に
もたれかかるようにしないと手が届きにくいんですけどね。
(窓大きく、窓下のレバーを回して開閉するからですけど・・・)
背が低い分、圧迫感は少ないですがAQUAの方が
デザイン的にはスッキリしてるかなと思いました。
他のお家ではAQUAでも窓にはかからないかも。

VR1000を購入して満足はしてますが
私もまだ判らないことがあるので
こちらで聞いてみようと思ってきたんです。
だから偉そうな事はいえませんけど
つい返信したくなって書いちゃいました。
参考になれば幸いです〜!(←なりそうにないですけど。)

書込番号:5051022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/07 01:29(1年以上前)

 たんちママさん、早速のお返事ありがとうございます。
1`の差は、たんちママさんのおっしゃるとおり、あまり深く考えなくても大丈夫なことですよね。
 っと言う事で、たんちママさんのご意見もご参考にさせて頂いて、本日こちらのVR1000の洗濯機を購入いたしましたぁ♪
 もちろん、最後の最後までSANYOのAQUAと迷ってたんですけどね。納品日は1週間後の日曜日です。また使用感のご報告をさせていただきます。

 それから、たんちママさんは5人家族という事で、毎日の家事は一苦労な事だとお察し致しますが、どうぞご無理なさらないようにして下さいね。この洗濯機で少しでも、楽しく家事をできますことをお祈りしております。

書込番号:5056652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

2006/05/09 11:43(1年以上前)

わぁ〜、ご購入おめでとうございます!!
うちではこの洗濯機、買って間が無いながらも大活躍ですよ♪

うちの以前の洗濯機は4・2キロしか洗えない代物で
1日に4〜5回は洗濯機を回してました。
土曜日ともなると息子と娘が制服、体操服、給食エプロンなどを
どっさりと出してくるので「洗濯物に殺されるッ!!」なんて
冗談を言いながら一日がかりで洗濯してました。
これでトイレやお風呂場や台所のマットを洗おうとか
シーツ、ベットパッド、毛布を洗おう、なんて時には・・・
想像してみてください!! 怒りまじりの笑いが込み上げますから!

うちは風呂水を使ってますが(じゃなきゃ水道代のせいで餓死します)
以前のはポンプ付いてないし、タイマーもないし、
雨が降ったら室内干しで乾くのに時間が掛かり、
とうとう翌日になって その日の洗濯物と一緒にたたむという
洗うのも辛いがたたむのも辛い10人前コースになってました。
最悪なのは黒かび発生で 洗濯物に味付け海苔を
ちりばめたような事にもなってたんですよ〜 大泣きです。
洗濯層クリーナーなんかヘッチャラなんですもん、黒かび達ときたら。

あ、余談ですがうちは中学生、小学生、1歳児に夫婦という
飛び石状態の家族構成なので 1歳児の洗濯物は小さいながらも
1日に3日分くらい出てます。凄まじいでしょ〜?

おっと、ついつい長々と私的な事を書き込んでしまいました。
失礼しました。

書込番号:5063727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドラムにしようか迷ってます

2006/05/02 18:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:3件

初めまして。洗濯機を購入したいのですが、迷ってて決められず相談させて下さい!
家族は、私と旦那と室内飼いの犬1頭と来月赤ちゃんを出産予定です。赤ちゃんも生まれるこの機会に毛布も洗える容量の大きい洗濯機を買いたくて、節水にもひかれたのと、私は背が低い(140センチ台前半です)ので洗濯物が取り出しやすいドラム式に決めてました。先日、NA-VR1000を電気屋で購入したのですが、買った後に悩みがでてきてしまい、今搬入を保留にしてて違う機種に交換するか検討してます。

1.ドラム式だと縦型と比べて洗濯物についた犬の毛が取れない。
2.風呂場の入り口そばに洗濯機を置くが、風呂の出入りの時に大きさ的に邪魔に感じるかも・・。洗濯機前に洗面台もあるのでドラムだと、くの字にかがんで洗濯物をとる体勢だとおしりが洗面台に当たりそうで不便かも・・。
3.節水になるけど、縦型より汚れが落ちにくいなら節水のメリットと比べてどうなのかな・・。
4.乾燥するならNA-VR1000は低温乾燥で布縮みが少ないし良さそうと思ったが、雨の日以外は外干しする為、そんなに乾燥重視しなくていいのかな・・。

買うなら絶対ドラム式!と決めてたのですが、このように最近は私にはドラムは向いてないのかな?と思い始め、でも縦型の洗濯機に変えるとしても、どれにしていいか迷ってしまいます。長々と書いてしまったのですが、どうかアドバイス下さい。

書込番号:5043755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/05/02 22:35(1年以上前)

 NA-VR1000は取り出し口が左開き(蝶番が扉左側)のみのため洗濯機右側を壁に沿うように設置すると洗濯物の出し入れがやりにくくなります.洗濯機前面に洗面台があるようですので要注意です.我が家は購入してから気がつきました.ご自宅の設置場所レイアウトを再確認してみてください.

書込番号:5044403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/03 01:28(1年以上前)

ドラム式はペットの毛は苦手ですし
外干し重視なら、ドラム式じゃないほうがいいかと。

乾燥時の省エネにはなると思うけど
頻繁に乾燥を使うわけじゃないなら
電気代にこだわるよりも
普段の使い勝手を重視した方がいいかと。

節水に対するこだわりをどこまで持ち続けるか
乾燥の仕上がりをどこまで求めるかにもよりますけど
縦型でもいいかと思います。

乾燥時にしわになる可能性は縦型のほうが高いですが
タオルのみの乾燥とかにすれば
そんなに気にならないかなと。

どうせ全部を乾燥できるわけじゃないですから。
(洗濯できる量と、乾燥できる量は異なる。タンブラー乾燥禁止の衣類があるなど)

書込番号:5045016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/03 11:08(1年以上前)

定春29号さん、みなみだよさん返信ありがとうございます。

洗濯機の右側がお風呂の入り口でもあったので、その側に置く為扉が左開きなのもネックになってました。実際に置いてみないと洗濯物を取り出す時に後ろの洗面台にお尻が当たるのかどうかも微妙なのですが、搬入してしまうと交換できないとお店の人に言われたので、このドラムはあきらめます・・。

今使ってるのは15年たつ物で乾燥機能はついてないから、どの位乾燥を使用するのか分からないんですが、たまに使う機能より毎日の使い勝手ですよね!面倒くさがりなので、洋服についたペットの毛が洗濯で少しでも取れた方がいいと思えました。今まではお風呂の残り湯を洗濯に使用してなかったのですが、新しい洗濯機では利用して、その分を節水したいと思います。(最近のは風呂ポンプがついてるのが多いですよね?)

ドラム式に強い憧れがあったので、それをあきらめるのになかなか決断出来なかったのですが、相談に乗っていただいて踏ん切りがつきました☆ありがとうございます!

縦型のでお勧めはありますか?容量は毛布も洗いたい為、8キロ位。乾燥もついてれば雨の日に使用したいです。(洗面所には窓があります)どの洗濯機でも踏み台を置かないと奥の洗濯物に手が届かないと思うのですが、できれば底が浅いもの(でも洗面所も広くないのでNA-VR1000より寸法が小さいもの)容量はたくさんでも寸法は大きくないものって、矛盾してしまうのですが・・。
発泡水やパワー浸透洗浄やホイップ泡洗浄などメーカーによって洗浄の仕方が工夫されてるけど、はたしてどれがいいのか・・・。

書込番号:5045720

ナイスクチコミ!0


kuma325さん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/04 02:25(1年以上前)

最近1989年製SHARP全自動4kgから三菱D8XPに買い換えました。うちは風呂場排水の為、逆勾配になりブロック2段重ねの上に洗濯機を置かなければなりませんでした。(20cm強床より高い位置に置くことになります)その為に洗濯物の出し入れのし易いことが条件となり、この製品を購入しました。167cmの私でも洗濯装の底まで手が届きます。一度電気屋さんで実際に手を入れてみると良いと思います。各社少しずつ深さや手を入れた感じが違います。
それと家には猫が1匹いますが、洗濯籠に入れる前に洋服なら着たまま脱ぐ前に、シーツや枕カバーは剥がす前にコロコロテープでざっと転がしてから入れるようにしています。めんどくさがりなので、後で洗濯機の掃除や故障の心配をするぐらいなら1分あれば済みますから。使いがっての良い洗濯機見つかると良いですね。

書込番号:5047778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/05/04 16:55(1年以上前)

こんにちは、衣類の傷みが少なくて8`以上でしたら私も三菱がおすすめです。ドラムが広口で浅いので取り出ししやすいですよ。DDインバーターではないので、他に比べると音がするようですが、店頭で見て下さい!ちなみにドラム式ではサンヨーだけが扉を左右準備していたと思います。身長にもよりますが、他と比べて背が高いので取り出しやすそうですよ。

書込番号:5048971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/04 21:06(1年以上前)

毛布洗いだけで言えば、6kgあればシングル毛布1枚は洗えます。
7kgならダブル毛布1枚。
シングル毛布を1度に複数枚洗うなら、キャップ式の松下か日立の8kg機が可能。
他メーカーは8kgでも1枚だけ。

犬の毛を取るなら縦槽式のほうが向いていると思いますよ。
ただ、毛が全部取れるわけではないし、毛質でも違いがありますから、
そのあたりは理解していた方がよいです。

書込番号:5049544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 20:34(1年以上前)

みなさま返事ありがとうございます。明日また電機屋に洗濯機を見に行きたいと思います!

サンヨーのドラム式も前にナショナルと比較した時に、高さがあるから取り出しやすく感動しました!でも水道の蛇口の高さにぶつかると思ったので、その時は断念してナショナルにしました。

明日は、縦槽式に絞って検討してみます。三菱のD8XPも気になってきました。でも蓋が2枚となってたので、どんな感じなんだろう?三菱は毛布洗うのに、キャップもネットもいらないので楽かな?

臨月に入る為もう何度も電機屋には行けないので、頑張って決断したいと思います。(私はかなりの優柔不断です・・)

書込番号:5055421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 16:37(1年以上前)

もう買い物に行ってますかね?

縦型でお勧めは?とあったので
乾くのが早いほうがよければ 日立 NW-D8FX(毛布洗いにキャップ必要)
静かなものがよければ 東芝 AW-80VB(毛布洗いにネット必要 比較的乾くのが早い)
洗濯時間の短いものがよければ 三菱 MAW-D8XP(毛布洗いにキャップもネットも要らない)
節水にこだわるなら SHARP ES-TG84V(ただし、乾燥機能はあくまでもエマージェンシー用と割り切ること、洗濯から乾燥までの時間が275分と長いですから)
三洋は10kg用ですね。(型番を把握しておらずすみません)
松下 NA-FV8000(静かでしょう)などがあります。

書込番号:5058355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

風呂水

2006/05/05 10:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:3件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度4

うちは洗いとすすぎ1回目まで風呂水を使うように
設定しているのですが 風呂水を使う際の給水って
一気に洗濯機内に吸い上げてくれているんでしょうか?

風呂水でのすすぎが終わる前に風呂水ポンプを浴槽から出して
お風呂掃除が出来れば嬉しいんですけど
よく解らないので1回目のすすぎが終わるまでは
ポンプを出さずに待ってます。
風呂水を吸い上げているような音は
洗濯開始時くらいにしかしていないように思うのですが
どなたかご存知でしたら よろしくお願いいたします。

書込番号:5051037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーについて

2006/05/05 00:20(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R

クチコミ投稿数:1件

2年半前に買って、使用しています。
最初はまあ、大丈夫だったのですが、2年たつ頃騒音がひどくなり、エラーが出るようになり、洗濯が全くできなくなりました。
メーカーに問い合わせをし、なんだかの部品を交換してもらいましたが、そのエラーがH10で、乾燥時の温度上昇を感知するものだとのこと。
でもうちは槽乾燥だけで、ほとんど乾燥をしないのです。
その上、このエラーが洗濯開始時の重さをはかる?回転の時にでてくるのです。(そのせいで洗濯できない!!)
そして止まってしまう。
おもしろいことに槽乾燥はできるのです。
来た修理の人も、変ですねえ、と言って帰って行きました。
修理を依頼してから1年たたずに、また、同じエラーが
でるようになり、全く運転ができなくなってしまいました。
修理を依頼しているのですが
頼んだメーカーの態度がいまいちで
そんなはずはない、と。
しかし同じ症状が1年もたたずに出てきたのは事実!
今後もそれが出て、修理を依頼するのは大変!
何で出てくるのか、それも分からないまま修理を依頼するのは不安で何か教えていただければと思って書きこみしました。
何でもいいですのでよろしくお願いします。

書込番号:5050241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合について

2006/05/04 13:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:2件

はじめまして さっそく教えてください
臭いがするという不具合について4月からの製品には対策部品がついた とのことですが4月以降に購入された方でも同じ不具合が出ている方はいるのでしょうか?
購入を検討中なのですがこの点がきになって決心がつきません
また対策部品により設置場所の条件はかわるのでしょうか?

書込番号:5048667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/05/04 17:28(1年以上前)

特定の排水口(トラップ式)でこのような症状がでるので、気になるのでしたらデジカメなどで排水口の写真を撮ってメールなどでメーカーに送って確認してもらうといいと思います。

防水フロアー付きのトラップには有効なのですが、防水フロアー無しのトラップ単独の排水口では違う対策部品が必要になってきます。その対策品が完成したかどうかは未確認です。

構造的に対策部品をつければ症状は改善されるはずなので同じような症状はでないはずです。すでに購入して症状が出た人はメーカーサービスマンが無料で処置してくれるのですが、対策部品が付属してある場合設置する業者か購入者が説明書を見ながら設置するようになります。

書込番号:5049038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 17:54(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございます
不安なので写真をとってメーカーに問い合わせてみたいと思います

書込番号:5049102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

乾燥機能について

2006/04/19 21:21(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

はじめまして。NA-VR1000かTW-150VCで迷っています。
求めているのは乾燥機能で、できるだけ縮んだりしないほうにしようと思っています。
斜めドラムに限らず、最近の洗濯機の乾燥って靴下とかトレーナーとか縮んだりしないのでしょうか???
また、NA-VR1000やTW-150VCをお使いの方、いかがでしょうか。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:5010082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/21 02:50(1年以上前)

1000を1ヶ月前に購入したものです。
洗濯乾燥機のメリットはセパレートのものと違って、
下から上に移さなくて良い点だけだと思います。
良くこの書き込みで一度出すみたいなことをおっしゃってますが
この製品の利点を考えると意図がずれてると思います。

私が経験した範囲ですが、量を少なくすればしわが少なくなりますがゼロではないです。

下から上に移動するのが大変だったのこの機種を買いましたが、
洗濯物の量が多かったりしてしわが目立つと、
昔のほうが良かったなと思ったりもしますが、、、

書込番号:5013371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/22 11:26(1年以上前)

「縮み」の話ですよね。

書込番号:5016309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/04/22 13:38(1年以上前)

縮みについてレスがないので、
検索してみました。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8Fk%82%DD&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=21105010366

書き込みはまちまちですが。程度でいえば多少は縮みが少ないかな。
というとかろですが、タンブラー乾燥では縮みゼロという事はないでしょう。

書込番号:5016582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/25 12:25(1年以上前)

縮みに関しては、今迄の乾燥機に比べればかなり縮みにくいって所だと思います。
かといって縮まないわけではなく、よれよれにならないわけではありません。
条件にもよりまして、洗濯物が多ければよれ易い傾向があるように、縮みやすくなる条件があるかもしれません。
でも下着やら「縮んだな〜」って感じは今の所気にはなっていません。
どっちかというと、よれよれになったパンツが気になります(笑)

書込番号:5025018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/25 22:59(1年以上前)

以前、ナショナルの斜めドラムの1号機であっるV80を買いましたが、2年間使用した結果、洗濯物の匂いがとれなかったり、乾燥も8部乾きで、結局洗濯部屋を一つ作って、除湿器で乾燥していました。フィルター掃除も毎回やらなければならなく、それなのに、乾かない。ということで、大手家電量販店で相談したところ、親身になって相談してくれた熟練の販売員の女性の方が、ナショナルよりも、東芝のTW-150VCが現在の洗濯機の中で最高のものであることをそっと教えてくれました。早速買い換えて使用してすでに一週間ほどたちますが、店員さんの言ったとおりで、妻がまるでコインランドリーへ行っているほどの仕上がりと大喜びです。
(ただし、あくまでも下着やタオル類などはいいのですが、布団のシーツや、カッターシャツなどはシワシワになります。)
 店員さんの話では、斜めドラムの開発年数は東芝の方が長く、ナショナルは宣伝が上手でついそれに、つられて2年前はV80を買ってしまいました。(東芝はサザエさんのスポンサーであり、控えめな会社なんだなぁと個人的に思っております。)
 実際、妻と一緒に東芝のTW-150VCを使用した感想は、ナショナルのように乾燥時に毎回フィルターを掃除をする必要がなく、排水時の糸くずフィルターにゴミがたまる仕組みなので、毛などが多く発生するものを洗うと、フィルターを掃除してくださいと表示がでるので、そのときだけ、左下部の糸くずフィルターを外して掃除をするだけなので、とても使い勝手がよく、説明書も読まずにつかえるほどシンプルな製品なので、わたしは、断然東芝のTW-150VCを購入することをおすすめします。
 家電量販店の人も、「この商品を購入したい」とお客様に言われれば、その商品の欠点を知っていても売らざるをえない立場なのだそうです。(もし、その客がナショナルの関係者ならばその店員は首になってしまうからだそうです。)上手な商品の購入方法や選び方は、店員さんに2つの商品で迷われていることを正直に話し、「どちらがいいですか?」という質問の仕方をしてくれると、的確なアドバイスをもらえるということも教えてくれました。

書込番号:5026271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/29 20:02(1年以上前)

「斜めドラム」は、V80で松下が発売したのを
あとから東芝がまねしたのですよ。
カカクコムをよく読んでください。
当時、そっくり!っていう書き込みがいくつかありました。

書込番号:5035737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/29 20:30(1年以上前)

東芝が松下のデザインをそっくり真似したというべきか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3887471

書込番号:5035816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/04/30 02:10(1年以上前)

縮みに関しては感覚の問題もあると思います。
普通に洗濯して外に乾しても縮み有りますしね。
これまでの乾燥機に比べればカタログにもある通り縮みは全然少ないと思います。VR1000は除湿乾燥なので乾燥温度が低く他の乾燥洗濯機よりは縮みは少ないはずです。でも、外に干すよりは温度を上げる分縮みやすいと思います。
私は縮んで困る衣類はクリーニングモードで洗い外に干していますが、通常の衣類で洗濯乾燥したものでも、シワは気になっても縮みが気になったものはありません。

書込番号:5036812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/05/01 03:40(1年以上前)

乾燥機能重視で縮みにくい方とのことでしたので
結論は最初から出ていたのではないですか?

話は変わりますが、
家電大好きのサイちゃんさんが大手家電量販店で聞いた話、私も耳にしたことがあります。洗濯機としての開発の歴史は東芝の方が重いと思いますし、松下が少しだけ早く商品が発売されたからといって早くから開発していた訳ではないと思います。

斜めドラムは構造上デザインは似てしまうと思うのですが、
まだ斜めドラムが珍しかった頃の、そっくり!書き込みを今頃出すのも笑えますね。

今となっては、V80のデザインよりも問題点の方が遥かに有名ですよ。



書込番号:5039737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/02 11:12(1年以上前)

私はどちらの機種も使っていませんが一言

質問の方はNA-VR1000かTW-150VCを実際使っている方に問いかけ、それに対して家電大好きのサイちゃんさんは、店頭での店員さんからの裏話を教えてくれました。それもりっぱな情報だと思います。

それに対して松下の好きな方?
ちょっとぐらい過去に似ていたと言う口コミ(それもかなり古い)で対抗するのっておかしくないですか?
過去を出してよいなら(住設製品の分野ですが)松下さんはマネシタさんと業界では言われていました。真似に関しては松下が先輩ですよ・・・真似は今や当たり前のことだと思いますが。

どのメーカーでも製品化するかなり前から開発しています、他で出た物を開発無しですぐに真似が出来るわけないとも思います。メーカーはどの方式で行くかを決めるわけです。
ヒートポンプ式にしても斜めドラムにしても別に松下で発明した物でもなんでもありません、最初に商品にしただけです。

どちらが真似た・・と言うことよりも、メーカーに拘らず結果的により良い製品が出来た方が良い、と考えたほうが賢明だと思います。
それともどうしても松下に勝ってほしいですか?


書込番号:5042870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング