
このページのスレッド一覧(全1230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月15日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月15日 01:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月13日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月13日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月13日 02:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月11日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


砂埃が舞う外干しにいい加減嫌気がさし
室内干しにも限界がきたので、約2ヶ月前に
念願の乾燥機能付きの洗濯機を購入するを決心しました。
乾燥までの使用としてVR-1000とTW150で悩み悩んで
結局、静音を1番に考えTW150を購入しましたが
この度、友人が私と同じ状態で洗濯機を購入予定
しかも私と同じ機種で悩んでおります。
TW-150については、ある程度説明できますが
VR-1000に関してはうまく説明できず
販売店員に聞いても
確かにどこも乾燥重視ならこれです!と勧めてきますが
具体的に聞いても何がいいのか納得できる返答なく
ただ縮みが少ない??
と理解せざるを得ないのですが・・・
ぜひ実際使用されてる方々のご意見をお聞きしたいです!
お願いいたします。
0点

3月の末にケーズで、160000円で購入しました。
嬉しくって試しにセーターを乾燥機にかけてみました。
縮みました。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん
腕も通らなくなったので、泣く泣く処分。誰か、乾燥のコツなどあれば、教えてください
書込番号:4999563
0点



初めて書き込みします。今まで使ってきた洗濯機が、そろそろガタついて来たので、購入を考えています。
使用時の横揺れ加減を知りたくて、書き込みました。
家の洗濯機置き場の横幅が645mmしかなく、洗濯機本体のみで600mmあるこの製品を使うことが出来るか、が問題です。
真下排水にしたとして600mmまで縮めても、横揺れがあまりにひどいようだと、壁にガチゴチ当たってしまう可能性があるのか。。。
もちろん、メーカーの「両サイド5cm以上ずつの隙間を持たせること」という注意書きからすると、完全にアウトなのは承知ですが、この製品の様々な魅力に惹かれ、なかなかあきらめきれません。
両サイド2cm強ずつの隙間しかとれない場所に置いて使った場合、脱水時や乾燥時、また容量いっぱいに洗濯した時など、横揺れにより壁に当たるくらいの揺れが出ますでしょうか? 左右に2cmずつ、計4cm揺れるというのは、かなりのグラグラ感な気がしますが。。。
この製品をお使いの方々からの、実体験をお聞かせいただければと思います。
0点

NA-S81を使っていたのですが、妹にとられ、本商品の購入を考えているものです。
S81の情報ですが、お知らせします。
横揺れに片方2cm動くということはありません。もちろん振動はあります。
見た目でずか、2〜3mmというところでしょう。
VR1000で悪くなっているとは思えません。
ですが、気になるのは、洗濯機置き場にいれる際、プロでもきびしいということです。
マンションやアパートなど、洗濯機パンがありますが、この場合、載せるのが大変で
80kgを越えるこの商品は、一人で持ち上げることは不可能です。
何か抜き出せる毛布やタオルなどを敷いて、少しずつ動かし何とか入りました。
右往左往しながら、1時間ほどかかったでしょうか。
排水ホースは、前面下部のパネルがドライバー1本で外せるので、そこは何とかなると
おもいます。
書込番号:4992660
0点

洗濯機のサイズについてですが、うちは64センチの幅のところへ洗濯機はきれいに収まりましたよ。排水も洗濯機の真下へ行くようにしてもらいましたし・・・。
うちの場合壁に囲まれたところに洗濯機を入れましたが左右2センチの隙間しかありませんが、振動でまずぶつかることはありませんよ、安心してください。ただ業者さんは設置時に少し苦労されていましたが・・・。真下排水が可能なら大丈夫かと思います。
購入する店の方とよくご相談してくださいね。
書込番号:4994846
0点

ふらのみるくぷりん様、tomonn様、ありがとうございます。
横揺れに関しては、ほぼ問題無しかな。
家の玄関ドア、その他搬入経路に関しても、問題なさそうなので、
「購入可能」と判断することが出来ました。ありがとう。
あとは、湿気について、他の書き込みなど参考にして、決断したいと思います。
僕にとって、良い洗濯機だといいな。
引き続き、「横揺れ」に関して情報をお持ちの方からの書き込みを、お待ち申し上げます。
書込番号:4998224
0点



本製品の購入を検討しているのですが、湿気が予想以上に出るので換気が出来る場所が望ましいということを聞きました。現在、風呂場横の物置に設置しようとしているのですが、換気扇がありません。どの程度の湿気が出るものなのでしょうか?換気扇がなければ、結露してしまう恐れがあるのでしょうか?現在、海外におりますが、こちらの製品は殆ど室内の温度・湿度ともに変わりません(温度は多少上がってる可能性はあります)。宜しくお願いします。
0点

排気について、この機種限定の対策部品をつけられた方
コメントをしてあげて下さい。
書込番号:4993680
0点

湿気についてですが、換気扇また窓を開けて使用すると気にならない程度ですが、3畳ぐらいの脱衣室にて使用していますがドアを締め切って使用すると壁・ドアなどに目で見て確認できるぐらいの湿気がついています。鏡などは、真っ白に曇ってしまいますので使用中は結構な湿度になっていると思います。物置の中に入れて使用されるとの事ですが、使用中・使用後に換気か除湿をしておかないと、湿度と温度も適温でカビ天国状態になることでしょう。
書込番号:4994134
0点

tonton1165さん、たうボーイさん、アドバイスありがとうございます。皆さんの親切には頭が下がります。他社製品も同じ事が生じると考えますので、こまめな換気を心がけたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:4994215
0点

念のため申し添えますが、
他の機種や他のメーカーの機種では水道水等で除湿冷却をしてから排水溝に排気しているので、設置した部屋では湿気などはほとんど感じられません。(多少は出ているのかも知れませんので換気は必要でしょうけれど)
書込番号:4994247
0点

私は先週の日曜日に購入してきました。
朝になって17年間使ってきた洗濯機のドラムの
ベルトが外れ、その日のうちにもってきてくれるところを
探して、結局ヨドバシカメラで購入しました。
ヨーカドーより高めでしたが、緊急事態だったので
あきらめています。
ところで、皆さんは置く場所のサイズを気にしているようですが、
入れるところのドアの幅は確認しましたか?
通常は60p以上有りますが、アパートなどだと60p以下の
ところも有ります。
買ったのは良いけど、ドアから入らない。
階段を通らない。
このようなことにならないように注意して下さい。
書込番号:4995222
0点

先のコメント、「横揺れ」書くつもりが間違ってしまいました。
すみません。
乾燥機能使用に伴う湿気ですが、家では2畳程度の脱衣所に
置いていますが、湿気はすごいです。
エアコンの室外機と室内機が両方同じ部屋にあるのですから、
しょうがないですね。
換気扇がなければ、簡易型の換気扇を設けた方が良いかも
しれません。
松下さんには、FF式の物を開発してくれると良いのですが、
設置が今以上に制約されて、設置料も高くなりますね。
書込番号:4995264
0点



ここ、最近お天気が良くなく、これから梅雨の時期もやってくるので、かなり前から乾燥機つきの洗濯機が欲しく、この商品が以前から気になってるのですが、現在、賃貸で洗濯機置き場はキッチンです。
しかも、横幅は61cmしかありません
やはり、横幅が61cmしかないという事は無理でしょうか?
真下排水が可能ということですが、1cmしか、ゆとりがないのは、やはり置く事は無理なのでしょうか?
0点

参考になるかわかりませんが・・・
メーカーでは幅は63.9cmと有りますが
実際に計ってみると59.5cmぐらいで出っ張りを含めると60.5cmぐらいでした。
うちでは65cmのスペースに真下排水で利用しています。
震動もほとんど無く左右に1cm程度スペースが有れば
全く問題無いように思いますが・・・
それ以下のようなので微妙ですねぇ。
設置も二人でやりましたが82kg有るので
横に手が入るぐらいのスペースが無いと難しいと思いました。
書込番号:4994805
0点




こんにちは
他の「○ジマ電気で・・・」と言う題名で書き込んでいるものです。
シワは・・・1世代前の友人のシャープのドラム式乾燥機よりも全然綺麗です。と言っても人によって満足度は違うと思いますがアイロンを掛けたようなシワのなさは当然ありません。
ただ、乾燥が終わってすぐに畳めば普通に外干し・部屋干しした状態と変わりません。
どなたかが「主人が干した方がシワが多い」と乾燥を書き込んでいらっしゃいましたが私もそのとおりだと思います。
乾燥機の付いていない洗濯機で洗って干す場合もすぐに干さないとシワになりますよね?
だから乾燥が終わったらすぐ畳むというのは別に特別にこの機種を使ったから増えた手間ではないですよね?
今は乾燥が終わったら出来上がった洗濯物を取り込んで温かいうちに畳むのが楽しみです!
※私が思いつく乾燥までまわすとシワくちゃで直り難いのは→ガーゼ、ハンカチ、綿のランチョンマット位です。なので乾燥前に一旦取り出して別で干すものはネットに入れて乾燥に入る前に取り出して干すようにしています。
主人は「そんなことをやるんじゃ結局面倒じゃん!」と否定するのですが、今の技術で全て完璧って言う洗濯機はないですよね??あるのならこの機種が1位になっているはずもないし^_^;
前も書き込みましたが100%干すより一部を干す方が精神的にも肉体的にも楽です。
しかも脱水もかなりしっかり出来ているので乾きが早いと感じます。
書込番号:4981740
0点

ありがとうございます。
完璧にシワが取れるはずありませんよね!
乾燥終了したら速やかに取り出し!!ですね!
書込番号:4982035
0点

購入後2ヶ月くらい使用しています。
今まで洗濯機と乾燥機は別々でしたが、今回思い切って、NA-VR1000に買い替えました。
前の乾燥機は、同じナショナル製のNH系(モデル名を控えておけば良かった)の電気衣類乾燥機を使用していましたが、今回、NA-VR1000の乾燥後の頑固な数多くのシワには正直かなり失望しています。ここまでやるかというくらいのシワに驚きました。
ここまで驚くのは、実は以前のNH系電気衣類乾燥機は見事なくらいほとんどシワが無かったのです、当然、信頼して同じナショナル製に買い換えたくらいです。以前の乾燥機は10年前くらいに購入したものなので、もしかしたら、さらに仕上げの良さに磨きがかかっているのでは?くらい期待していました。ワクワクしながら初洗濯したところ、磨きがかかるどころか「なんじゃこりゃ?」状態でした。信頼と期待をしていただけにとても残念というのが本音です。
初洗濯の後、シワシワな衣類を手に5分間くらい愕然としていました。
いや、ちょっと待て!、初洗濯なのがいけないのでは?
慣らし運転というのが必要ではないのか?
と思い暫く様子を見ていましたが、2ヶ月経った今でも何ら変化はありません。頑固なシワがきっちり付けられています。(T-T)
しかしながら、いつまでも嘆いていても仕方が無いので、対応策として、乾燥中に頻繁に衣類の乾き具合を確認して、乾いたと思われるぎりぎりのところで停止して取り出しています。全自動なのに??????、かえって手間がかかるようになりました。
さすがに安い物でもないので、次の買い替えまで(10年くらい?)我慢するしかありません。(^^;
前の電気衣類乾燥機をあげなきゃ良かった。。。
さらに、洗濯機+乾燥機というタイプは、1台になっているだけに、故障した際には全部だめになりますよね。別々であればどちらかを買い換えれば良いのです。これは当たり前の事ですが今更ながら、良い勉強になりました。ちょっと高い勉強代となりましたが、諦めも肝心と自分に言い聞かせています。
書込番号:4991594
0点

はじめまして。
購入して2週間程たちます。
私の場合は今のところ乾燥機を最後までまわし続けている事がないのですが、途中で1〜2度確認し、まず乾いてる分だけ取り出しています。
(特にしわは気になりません)
そして最後はだいたい残り時間が10〜20分程でしょうか、だいたいのものは乾いているのでその時点で全部を取り出しています。(乾いてないものがあればハンガーにかけ部屋干しします)
薄手のタオルやTシャツなど、他に比べるとしわくちゃになっているものも確かにありますが、たたんで少し時間が経つと、気にならない位になっています。
最後まで乾燥機を使い、さらに時間が経ってしまっていれば、多少しわが出来るのも無理ないかな、とは思っています。
書込番号:4993464
0点



親子漫才の妻です!返信頂いた方ありがとうございます。またまたお聞きしますが、せっかく新しい洗機機を購入し、バンバン洗濯乾燥できると思ったのですが、乾燥が長すぎてなかなか終わりません。以前の乾燥機は、乾いたタオル2枚ぐらい入れたら、30分ぐらいで終わっていましたが、せっかちな私なので早く乾燥できる方法があれば教えてください。
0点

洗濯機は、どうやって乾燥したかがわかるのかは
興味深いですね。湿度計じゃわからないでしょうし。
書込番号:4978167
0点

タオル2枚で30分もかかるんですか?
どれぐらいの量で、どれぐらいの時間がかかるか、詳細をぜひ参考にお聞かせ願えませんでしょうか?
といいますのも、実は、乾燥機付き洗濯機を買うか、乾燥機だけを買うか、迷っているところなんです。
我が家は大家族の為、毎日の洗濯量がすごく多いんですが、少ししか乾かせなかったり、電気代ばかりかかって、長時間乾かすまでにかかったり、半乾きだったりするようならば、買うのを考え直そうかと思っております。
どうかぜひ参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:4978583
0点

Dear♪さんへ
衣類乾燥機の買い替えにするか
この機種にするか迷っておられるようですが
仮にこの機種の乾燥機能が優れていたとしても
個人的には、衣類乾燥機の買い替えの方が
大家族には都合がいいんじゃないかと思います。
というのも、今の洗濯環境で
洗濯が1回で終わらない場合、
1回目の洗濯終了後
2回目の洗濯をしながら1回目の洗濯物の乾燥をしている場合もあるんじゃないかと思うのです。
洗濯機と乾燥機を別々のものにすると、そういう使い方が出来ますが
一体型であれば、洗濯が終わらなければ乾燥ができません。
また、逆に言えば、乾燥が終わらなければ洗濯ができません。
この洗濯機は8kg洗いですから、8kgもあれば1回で洗濯が終わるのかもしれませんが
2回に分けて洗う、ということであれば
別々にする・・・という考え方もありだと思います。
(水を差しちゃったかな?でも、そういう考え方もありますよ、という提案まで、と思ってください。必ずしも、そうしなさいという意味ではありませんので。)
書込番号:4978970
0点

皆さん。ご意見ありがとうござます。
まず、最初のご質問のご返答です。
『タオル2枚で30分かかる??』
⇒これは私の表現不足でした。(すみません)
以前の乾燥機(日立:4Kg用)で私の技を紹介しただけです。
・4kg程度の洗濯物を乾燥させる。
・次に乾いたバスタオルを2枚同時に入れる
・乾燥時間が一時間程度かかったところが、30分程度で終了
上記が我が家の乾燥方法でした。
決して、この機種でタオル2枚で30分もかかる
意味でありません。(とりあえず ご安心を)
では、実際本日のレポート
『今日は天気も悪く よし、乾燥機ちゃん頼むよ』と洗濯開始。
4人家族分で6kg程度かな
洗濯 50分。
『バシャ、バシャと回転。くるくる回転。頼もしい。』
では乾燥(おまかせではなく、自分流でしっかりモード
『なになに:3時間の乾燥時間表示!!!』
『ちょっと、長すぎ〜!』
まいいかとお出かけ。帰ってたら、まだ回ってました。
残り、30分を残ってましが、乾いてるようです。
『乾燥 終了!』
しっかりもモードでも子供のトレーナーがちょっと縮んだ
かな。
『本当は乾燥はタオルぐらいがちょうどいいよね』
以上、本日のレポートでした。
⇒次に乾燥機と洗濯機について
素直な意見
この機械は、見た目良し。高価だけど10年保障
最新式。すばらしいと思います。
『すっきりして気持ちいい〜』
『洗濯機の所へ人を呼んで、見せたい』
『おしゃれー』『扉開けると幻想的な光が素敵』
『洗濯 楽しい。』
我が家のお客さんにも『洗濯していく?』と話してます。
ただ
洗濯と乾燥を同時にはできません。(あたりまえか?)
いままで、同時にやってたので、ちょっと戸惑いが・・。
でも洗濯大好きな私は、この機械と付き合っていきます。
では、ビーン ビーーン ビーーーン バシャ、バシャ。
書込番号:4981530
0点

みなみだよさん、アドバイス、ありがとうございました!
そして、親子漫才さん、スレに便乗して失礼致しました!
詳しく教えて下さって、とても参考になりました♪
やっぱり大家族なので、乾燥機だけを買う事に致します!
どうもありがとうございました♪
書込番号:4989001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





