ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

給水不良(基盤が原因?)

2016/04/06 11:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:18件

水道からの給水量が10分の1ほどになってしまいました。
洗濯時に給水時間が異様に長くなって、洗剤投入口から水量を見てみると通常時の10分の1位がチョロチョロと流れていました。そりゃあ時間かかるわ(/_;)

・給水弁が故障したのかと思い、サービスマンモードで給水してみると正常量が流れます(滝のように給水されます)。
・風呂水ポンプも正常に給水されます。
・洗濯時に3回給水する機会があります(洗い→すすぎ1→すすぎ2)が、洗いとすすぎ1の時は給水不良、すすぎ2の時は正常に給水されます。
・現在は、サービスマンモードで給水→選択コース開始で対応しています。しかし、すすぎ1の給水で長く待たされます。
・もう半年以上この状態です。

これは基盤の故障かな?と思うのですが、どこかで基盤手に入らないですかね(^^;)
もしくは制御プログラムを工場出荷時にリセットする方法とかないでしょうか。
誰か助けて下さいm(_ _)m



書込番号:19763601

ナイスクチコミ!7


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/04/06 12:57(1年以上前)

 制御系より、単純に給水バルブの故障なのではないでしょうか、給水バルブは柔軟剤を投入するために洗濯や初回すすぎの際に開くバルブと、二回目のすすぎで開くバルブは別の物だと思うのですけど、サービスマンモードで注水する際はどちらのバルブが開いているか確認されてますか?、制御側で給水バルブの開き具合まで制御と言うか、水量を可変可能な構造は簡単な事では無いと思うので単純なバルブの故障を疑った方が良いように思いました。
 とは言っても部品が入手できないようなら余り意味は無いのですけど

書込番号:19763782

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/06 19:51(1年以上前)

>ま な な ♪さん

サービスマンモードの洗濯動作時の給水は柔軟剤への給水です。
給水バルブの故障が考えられます。
部品はまだ供給可能のはずです。

書込番号:19764531

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2016/04/07 12:13(1年以上前)

yo-mさん、サクラサク22さん

情報有難うございますm(_ _)m
なるほど、複数のバルブの内1つが故障している可能性が高いんですね。
勇気をだして、書き込みしてよかったです(^◇^)
本当に有難うございます。

部品はパナソニックカスタマーセンターに問い合わせして、通販して貰える方法を探してみます。
有難うございました。

書込番号:19766379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 16:12(1年以上前)

>ま な な ♪さん
給水弁 AXW29A-2120 ¥2400(税別)
洗剤ケースとの接合に
リンスケースパッキング6個 AXW2172-6YZ0 ¥300/個(税別)
自分の場合は購入先の地元のパナ専門店で自己責任ということで購入しています。

書込番号:19766914

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 16:24(1年以上前)

>ま な な ♪さん
リンスケースパッキングではなく洗剤入れパッキング AXW2164-6JU0 でした。
給水バルブは楽天でも購入かのうですが、別途送料がかかるようですし、漏水を
考えるとパッキンも交換したほうが良いかと思います。

書込番号:19766941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/09 10:04(1年以上前)

パッキングの摩耗ですね。これ洗濯機の意外な、とても重要な部分ですょ。

書込番号:19771789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 13:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

教えてください。
パッキングの摩耗による給水不良の仕組みを。

書込番号:19784231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/04/16 18:19(1年以上前)

>サクラサク22さん

最初の書き込み拝見後に、通販で給水バルブを購入しました。
とりあえず給水バルブを変えてみます。

追加情報有難うございますm(_ _)m

書込番号:19793474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/04/17 22:36(1年以上前)

>サクラサク22さん
>yo-mさん

給水弁を交換したら解決しました。
有難うございましたm(_ _)m


そして…
この返信を書こうとして気付いたのですが
我が家の機種はNA-VR1000なのに、機種を間違えて投稿していました(^o^;)
部品注文を間違えなくてよかった。

こんなオチがつくとは…。

書込番号:19797274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/17 22:40(1年以上前)

>ま な な ♪さん
すごい落ちがつきましたね。
なにより治って良かったですね。

書込番号:19797288

ナイスクチコミ!3


fujimotkさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/04 16:57(7ヶ月以上前)

やっとこのページに辿り着きました。既に生産終了していてパーツが手に入らないのですが、後継機種での対応など、経験した方はいるのでしょうか?

書込番号:26061943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

遠心力21がお店に置いてない

2009/02/19 08:00(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

スレ主 emui-さん
クチコミ投稿数:113件

いろいろな洗濯モードで使えるので、純正の「遠心力21」をずっと使っていたのですが、最近電気屋の店頭で見かけなくなりました。1月にお店の人に聞いたら、新しい型番のが出るので、2月頃まで入荷待ちですということでしたが、N-S8P3はいまだに電気屋さんで見かけません。
 同じように使える代用品の洗剤はありますか? やはり、取り寄せや通販を利用してでも新しい「遠心力21」を購入するしかないのでしょうか?

書込番号:9118775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/20 17:35(1年以上前)

4月には洗剤自動投入の新型洗濯乾燥機も出るので、いずれは店頭に並ぶと思います。
それまでの間は一般洗剤を都度投入する方法で乗り切ってはいかがでしょうか?
洗剤投入装置に一般洗剤を直接入れてしまうと抜き取りや洗浄が結構面倒ですし、遠心力21と同じ仕様(水30リットル当たりの使用量が15mlで、ウールも洗える)洗剤は市販されていませんので・・・・(使用量が多い洗剤だとドライコースで適切に自動投入させることが出来ない。『専用』以外選べないので)

書込番号:9125967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/02/21 10:48(1年以上前)

新しい遠心力21(N-S8P3)
ジャスコ(イオン)の家電売り場に売ってましたよ。
たしか1,120円か1,150円だったと思いますけど。

書込番号:9130009

ナイスクチコミ!1


スレ主 emui-さん
クチコミ投稿数:113件

2009/02/22 22:34(1年以上前)

 近所の大型電気店で、購入が出来ました。ただ、以前は700円程度だったのに、今回は1000円ちょっと。サポセンにどこが変わったのか、以前の遠心力21に継ぎ足して使って良いのかどうかを、確認中です。また、その回答があったら、書き込みたいと思います。

書込番号:9139517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/02 20:18(10ヶ月以上前)

遠心力21は生産完了となりました。
代替品はP&GのアリエールMiRAi(ミライ)になります。

書込番号:25947359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラスチックの中蓋が取れました

2024/08/03 21:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L

クチコミ投稿数:95件 NA-VR1200LのオーナーNA-VR1200Lの満足度5

中のパーツ

ドラムの奥についているプラスチックのカバーが取れてしまいました。留めるツメ部分が経年劣化で割れてしまったので部品取り寄せしようとしたけど取り付け場所がサビており、新品パーツ買ってももう取り付けできない状態に。
カバーないと衣類が巻き込んでしまうので使えず泣く泣く買い替え検討となりました。使い勝手よく機能性も満足していたので残念です。
中のプラスチックパーツの取り付け部分がもう少しシンプルであったらと思うばかりです。
もしこのような状態から治す方法あればお知恵いただけれ幸いです。

書込番号:25836624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/08/03 21:56(1年以上前)

2007〜2008年製造ですからね、長く頑張ったと思いますよ。

書込番号:25836702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2024/08/04 06:52(1年以上前)

ホワイトサンドさん こんにちわ

VR → VX→ LX  3シリーズ前の製品ですから
今まで、稼働したのはアッパレ

確実に言える事は、補修部品の在庫は無いです
ダメ元で、補修するとなると
金属・プラスチック対応で高温に強い接着剤で補修しかないかと

個人的には、LXシリーズ(113.125)などに買い替えがベターかと

書込番号:25836967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 NA-VR1200LのオーナーNA-VR1200Lの満足度5

2024/08/04 14:44(1年以上前)

そうですね、数年で壊れてしまう個体もあるので元気にここまで頑張ってくれたことに感謝します。

書込番号:25837442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 NA-VR1200LのオーナーNA-VR1200Lの満足度5

2024/08/04 14:45(1年以上前)

ここまで頑張ってくれたと感謝して買い換えすることといたします。
おすすめ機種についてありがとうございました。
カタログ見たり実物見て研究したいと思います。

書込番号:25837447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

柔軟剤がすぐに落ちてきてしまいます。

2009/10/12 11:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:1件

柔軟剤がすぐに落ちてきてしまいます。入れすぎてはいないのですが、どなたか経験のアル方いらっしゃいますでしょうか??

書込番号:10296842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/12 21:31(1年以上前)

>入れすぎてはいないのですが、

主観で語られてもな。
状況が全く見えん。

書込番号:10299884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/24 12:54(1年以上前)

付着した柔軟剤が濃縮されて乾燥により硬くなり新たなサラサラの柔軟剤を入れても直ぐに溶けない状況にあると考えます。やがて大量に蓄積し不具合発生が想像出来ます。

なので実質残って付着している計算になるので柔軟剤を少ない量入れても許容量を越えた形になりオーバーフローするのではと思われます。


パイプ等に付着すると穴が塞がれ気付かないでいると上記で書いたようにタンクに付着した柔軟剤の蓄積が促進され、更にオーバーフローと言う形で明るみに出る可能性が高いです。起因はパイプの詰まりなのかも知れませんね。

書込番号:25712390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

中蓋がすぐ閉まってしまう

2012/10/08 11:31(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FR8800

クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

古い機種なのでもうレスはつかないかも知れませんが、2年ぐらい前から中蓋というか、内蓋が洗濯物を取り出したりしている最中に閉まってしまいます。
他は不具合がないので修理等せずそのままなのですが、1日に何度も洗濯しているとイライラします。
1回の洗濯で3〜4回閉まってしまう蓋を開けながらの作業で実に不便なのですが、ネジ締め等で直るものなのでしょうか。
それとも傾いたりしているのでしょうか。

書込番号:15176610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/10/08 13:18(1年以上前)

こんにちは

お察しします。想像しますと、
毎回のうっとおしさがわかります。

仮に前に傾いているとしても、ストッパーがありますから
勝手に閉まる事はないと思いますし、調整部分も無いと思います。
状況を確認していませんので、想像になりますが、
内蓋取付部分の不良、もしくは劣化などが考えられますので、
ご自信での調整、修理はむずかしいと思われます。

とりあえず、メーカーに問合せて自分で出来るものなのか確認してみてはいかがでしょう。
修理となった場合は、保証がなければ(長期保証など)出張費、修理代、部品代、などかかると思いますが、別に使えないわけではないようですので、蓋を開けたらタオルなどをはさんで閉まらないようにするなど、工夫されてお使いになるのもいいと思いますが…

上記は私見ですので、ご参考まで

書込番号:15176931

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/10/08 21:09(1年以上前)

縦型の内蓋って材質の違いを利用して穴部分に無理やり嵌め込んで
あるだけじゃないですかね?
開閉回数が増えると必然的に摩擦影響と材質の劣化で摩擦係数が
下がってくるから部品交換するのが一番じゃないでしょうか?
後はもし乾燥機能を使用しないなら取り外してしまうとかもあり
じゃないかと思いますよ。

書込番号:15178802

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

2012/10/09 12:57(1年以上前)

スレ主です。
こんな古い機種なのに返信がすぐにいただけると思いませんでした。
ありがとうございます!

>流星104さん
そうですね、コジマで購入したので保証を確認してみます。
5年だったらなんとか間に合いそうですね。3年だったらアウトかな(^_^;)
私も劣化。。。と思いましたが、購入後2〜3年程度で劣化するものなんですかね。
内蓋があるタイプは初めてなので、どれぐらいでダメになるもんなのか検討がつきません。


>配線クネクネさん
やはり部品交換ですか。
わざわざ来てもらわなくてもできそうな気はしますがね、どうなんでしょうね。
とりあえずコジマ→パナの順に相談してみます。
ちなみに我が家は高水位でやることが多いので内蓋は必需品です(笑)

書込番号:15181166

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/10/09 13:12(1年以上前)

ぉかさんさん こんにちは

本体に付いている水準器は確認されましたか?
後ろが高めになっている事はないですか?
取説P47を参考にキモチ前を高めにしてはどうでしょうか!

内蓋は乾燥を使わない場合でも取らないでください
高濃度泡洗浄ですから内蓋が無いばあい外装とドラムの間に泡が入ると大変な事になります。
付けてるのはそれなりの理由があります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/NA/NA-FR8800.pdf

書込番号:15181204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

2012/10/11 12:26(1年以上前)

>デジタルエコさん

ありがとうございました。
水準器は私もおかしいなと思い始めたところで一番最初に確認しましたが、ど真ん中でした。
今でも位置は変わりません。


ひとつ気になることが。。。
内蓋と繋いでるヒンジ部分が左は正常なのに対して、右はえぐれていっているような気がするのですが。
それと内蓋と洗濯槽がくっついていると思うのですが、洗濯槽部分が以前に比べてせり出しているため、内蓋が完全に開かず閉まってしまう気がしてきました。

気のせいかもしれませんが。。。

書込番号:15189500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/10/11 13:01(1年以上前)

ぉかさん、こんにちは

この機種のうち蓋外したこと有りませんが、たいがい左右の形状は違います。片側は差し込むだけですが、もう片方はバネがついていて、これで立つようになっています。バネがついている側はネジなどで部品の固定をしているのが多いです。

開けたときに立っていられないだけで、開け閉めに問題がないなら、単純にバネが外れたりバネが破損している可能性が高いと思います。

フタの開閉に問題があるようなら変形や歪み等も考えられます。

販売店やメーカーに問い合わせてみてはどうですか?保証期間内ならいいですね。

書込番号:15189654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/11 13:54(1年以上前)

中蓋側の劣化だとすれば、そこの部分は中蓋+蓋蝶番軸といった構成で設置されていますね。バネとかは無いです。
中蓋もさらに細かくパーツごと購入も可能ですが、中蓋の完成品で交換したほうが良いですね。楽ですので。
金額的には3000円ちょいぐらいですが、修理を頼むと工料、出張費などは取られるでしょうね。
パナでしたら電気店で部品の取り寄せは可能だと思います。自分で交換もできる可能性が高いですが、心配であれば、また安全面を考慮すれば頼んだほうが良いかと。

書込番号:15189810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

2012/10/13 13:50(1年以上前)

>あいやまかちゃおはいさん
>ポテトグラタンさん

まとめレスですみません。
あれからコジマで保証の確認をしたところ、5年保証には入っていました。←今4年目
しかし、消耗品はダメですと言われ、さらに出張費は消耗品だった場合、お客様負担になると言われました。
コジマ経由でパナソニックから電話をもらい、症状等を話しましたがどうやら消耗、摩耗の可能性が高いようなので検討させてもらうことにしました。

ちなみに内蓋の全部を交換とすると、費用は出張費込で8,000円と言われました。
どのぐらいで消耗、摩耗するのかと本社に問い合わせてもらいましたが、1日1回の使用で7年とのこと。
我が家の場合はまとめてすることが多く、1日で計算するとおよそ2回弱ぐらいかな。


どちらにせよ洗濯機が壊れたわけではないのでしばらくこのまま使い、ドラム式に替えるつもりです。
それもあって今回は見送ることにしました。
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。

それにしても保証って損なのか得なのかわかりませんね…(~_~;)

書込番号:15198102

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/10/15 12:00(1年以上前)

ぉかさん、こんにちは

買い替える予定があるなら、修理しないでだましだまし使うのもありですね。

現行品を量販店で確認してきましたが、パナソニックのうち蓋ってプラスチックで差し込むだけなんですね。東芝や日立はバネが入っているし、根元がしっかりとしてます。パナソニックのうち蓋の作りのお粗末さに唖然としました。

書込番号:15206841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

2012/10/15 18:57(1年以上前)

>あいやまかちゃおはいさん

そうです。
うちのもプラではめ込んであるだけです。
他メーカーって違うんですね〜
内蓋のあるタイプは初めてだったので、こういうものかと…

家電に関してパナ独自の技術など特化してて良いんですけど、洗濯機に関しては他メーカーの選択にしようかと思います。

書込番号:15208136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/18 13:24(1年以上前)

ぉかさん さん、こんにちは。

数年前の機種、FR-80S3を愛用しています。
少し前にウチの洗濯機も、急に中蓋のロックが利かなくなり困ったことがありました。
お洗濯する時はもちろんですが、普段も蓋を開けておくのに困りますよね。
私は、少し大きめのS字フックを使って開けた外側の蓋(折れ蓋ですよね?)と中蓋のふちを引っ掛けて固定していました。
説明が下手ですみません。

ウチの洗濯機ですが、いつの間にかまたロックが利く様になりました。
2〜3日間の応急処置でしたが、もし参考になればと思いカキコミさせていただきました。




書込番号:15220345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件 NA-FR8800のオーナーNA-FR8800の満足度5

2012/10/18 15:33(1年以上前)

>ミッキーママウチュさん

こんにちは。レスありがとうございました。
なるほど!S字フックですね。
やってみます☆

もう、ホントイライラしますよ。この前も液体洗剤を自動を使わずに直接入れていたら、その最中に閉まってきて洗剤のキャップを持っている手に当たり、洗剤がこぼれてしまいましたT_T
この拭き取る時の虚しさといったら…

パナソニックさんには蓋の部分を改善してほしいですね。

書込番号:15220714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2012/12/17 01:17(1年以上前)

もう、解決されてるかもですが・・。

外蓋を開けら、外蓋を折りたたむ前に、内蓋を開けます。内蓋にかぶせるように外蓋をたたみます。

つまりは外蓋で内蓋をはさむ形にすればきっちり固定できます。

私も買った当初は故障か?と思ったのですが、多分元々、こんな仕様だったのでしょうね。

書込番号:15490000

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/21 21:08(1年以上前)

一応この症状の対策の1つとしてコメントを残しておきます。

その倒れる蓋の取付部後方(奥)に乾燥機系統からの黒いジャバラパイプ2本がクリップ式のワイヤーバンドによって取り付けて有ります。
そのワイヤーバンドの摘み部分が蓋向きに取り付けてあると蓋を開けけた時に僅かに干渉し倒れやすくなります。
対策は簡単でワイヤーバンドの摘みを指で緩めて奥向きに又は横向きに回すだけです。

この症状はFRシリーズはもとより後発のパナソニック乾燥機搭載モデルの洗濯機全般に出る可能性があるので、1つの対策としてご承知願います。

書込番号:25709123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

パルセーターが壊れちゃった

2011/07/24 17:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FS700

クチコミ投稿数:3件

H18年の12月に近くのヤマダ電機で購入後、休む間も無く我が家の洗濯に頑張っていただいてます!最近になりパルセーターから異音がすると家内から言われて、ネジを外して見るとパルセーター側の受け金具の山がまる坊主状態に...(涙)本体のシャフトのネジ山はかろうじてあるものの、部品代、工賃等を含めると修理すべきか買い換えるべきか悩んでおります。部品の供給年数は6年でしたので、まだ大丈夫と思われますがよろしくお願い致します。

書込番号:13290899

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/24 17:51(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
シャフトに問題がなければパルセーターの交換ですので
パルセーター込みで1万円未満と思います。
サービスセンターで確認して下さい。

書込番号:13290967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/24 18:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

書込番号:13291036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/07/24 20:44(1年以上前)

パルセーター側の金属の方が脆い材質でできているから軸側まで駄目になる事は
ない筈だからパルセーターの交換だけで済むと思いますがこの手の原因は洗濯物
の入れ過ぎが原因みたですね。
量販店や小売店で部品だけ販売してくれないか相談してみてはいかがですか?

書込番号:13291540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2011/07/24 22:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。本体のシャフトは微妙に減ってはいますが、パルセーターの交換のみでなんとか大丈夫ではないかと考えております。貴重なご意見ありがとう御座いました。

書込番号:13292181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/08/26 10:57(1年以上前)

もう解決されたと思いますが、あとから見る方のご参考に。
私の家でも使い始めて5年目のNA-FS700が突然パルセーターが回転しなくなり、調べたところパルセーター側のかみ合わせ金属部分(ねじ山)が完全に摩耗していました。
交換依頼も考えましたが、パルセーターの他の部分は何ともないので、何か方法はないかと考えた結果、金属用の「超強力接着剤」で固定できないか、と思い、ネットで製品をさがしたところ、良さそうな商品がありました。
軸側、パルセーター側の金属部分をサンドペーパーで軽く磨き、有機溶媒で拭いて油分を除去した後、接着剤(2剤混合型)を両方に塗布した後、パルセーターを取付け、常温で1日置きました。
結果は、軸とパルセーターが見事に固定され、洗濯が出来るようになりました。ただし、2度とパルセーターを取り外すことは出来ませんが、買換を考えるならばそれでもいいと思います。どのくらい長くもつかは、まだ判りません。なお、私の使用した接着剤は「ジーナス GM-8300-44g」と言う、ねじ山の補修にも使われる強力・硬質のものです。通販で送料も含めて、3000円程度で済みました。

書込番号:13420043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/01/15 17:47(1年以上前)

蛇足ですがパナソニックの洗濯機のパルセーターは一般の家電店で一般人が取り寄せて買うことも可能です。接着は何かあったとき破壊しないといけなくなるのですすめません。

書込番号:14026272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/05/21 13:50(1年以上前)

当方でもNA-FS700のパルセーターが壊れたため、販売店(上新電機)に依頼して修理してもらいました。購入してから、3年で水漏れ修理(これは欠陥部品だったためか無償修理でした)、最近6年目でパルセーターの軸穴破損でした。

修理代は出張費\2,000、工賃\2,100、部品代\3,150で、合計\7,250でした。

これも、破損したとの書き込みが多いということで、欠陥部品じゃ無いでしょうか?
モーターの保護の為との書き込みもありましたが、そういうことはモーター側にクラッチ機構を取り入れるとかで対応できるのでは無いでしょうか?
今後は洗濯機も中国製を購入しなければならない時代になると思いますが、こんな簡単な部分での故障は無いようにしてもらいたいものです。

書込番号:14587915

ナイスクチコミ!7


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/29 13:53(1年以上前)

メーカーは違いますが、私も強力な接着剤が家に有ったので、今日接着しました。
パルセーターの摩耗している方は、つるつるになっていたので、
ルーターで3か所溝を掘って
スリップを防止するようにしました。
かなり力がかかる部分なので、上手くいくか分かりません。
接着剤を新たに購入される方は、量販店でパルセーターを
取り寄せた方が確実で安上がりです。
私の使用している部品は2100円税込で購入できます。
メーカーによりますが3000円程度の価格です。

書込番号:14871330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/07/29 17:08(1年以上前)

koro777さん

私も本機ではありませんが、同じ修理をしました。
結局は長持ちせずに、サービスセンターにパルセーターを取りに行きました。
無事修理完了となれば良いですね。

書込番号:14871937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/04 10:24(1年以上前)

パルセーターの接着剤による修理、昨年の8月に投稿してから1年が経ちました。その後、まったく問題なく動いています。
いくつかご意見がありましたが、私の場合は、もう、洗濯機本体を買い換えようと思ったのですが、待てよ、もったいないと思い、接着を思い立ったまでで、これが一番良い方法と思ったわけではありません。
 しかし、思いのほかしっかりと固定されているので、このままでは本体の他の方が先にダメになるかも知れません。接着剤の種類によって当然強度は異なりますが、私が選んだものは「当たり」だったのですね。
ちなみに、値段は3000円以下と書きましたが、実際に使ったのは10分の1以下で、残りは他に用いていますので、実質は300円たらずで済んだことになります。2度と外れなくていいから簡単に直したい方は是非お試しを! ただ、接着剤の選定がカギです。

書込番号:15020447

ナイスクチコミ!10


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/29 05:07(1年以上前)

typeR 570J さんへ、

接着材はNGでした。

量販店でパルセーターを注文して直しました。

2100円税込でした。

接着材を購入するより確実で安上がりです。


ギアーに遊びが有って、反転する毎に擦れるので、

意図的に摩耗するように、設計されていますね。

書込番号:18819436

ナイスクチコミ!7


rjnotsuさん
クチコミ投稿数:20件 日本連の阿波踊り日記 

2023/12/10 22:32(1年以上前)

本日、洗濯機が壊れたから買いに行こう! というので見てみるとパルセーターが空回りしていました。
NA-F60A1というナショナルブランドの古い機種で部品もなさそうですが、調べてみると軸側の歯形は
平気ながらパルセーター側の歯形が丸坊主でした!

そこで丸坊主になった残骸の歯の所を2か所ルーターで削り、そこにステンレスの針金を噛ませて固定!
軸側にガッチリと嵌り込みビクともしないように成って修理成功です!
ルーターにはダイヤモンド砥石φ2o、ステンレスの針金はφ1.5mmx15oを2本を軽く接着してから嵌め込み!

書込番号:25541054

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング