
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80




2003/11/12 13:32(1年以上前)
先日National社に問い合わせしました。性能とは関係ないかもしれないけれど一応書きます。
1)真下排水が出来るように、底上げのパーツが別売であるそうです。
2)糸くずフィルターはないそうです。
書込番号:2118778
0点



2003/11/12 22:04(1年以上前)
太郎の兄貴さん レスありがとうございます。
1)については設置場所の排水口が右奥なのでOKです。
2)糸くずフィルターが無いのはちょっと?ですね。
三洋の一号機は無しで現行機は付きました。
東芝も後から排水ホースに付けるの出したし
家の配管が詰まらないのを祈るか、
東芝のフィルター付けて対処しようかな。
書込番号:2119981
0点

京手に入れたカタログによると乾燥用フィルタがあり、別売部品で排水ホース用の糸屑フィルターボックスが出ます。東芝のものと同じような感じです
『糸くずボックス』N−LB1 \3,400-
書込番号:2120499
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


8003Rを夏に購入しましたが、乾燥時のしわについて気になっています。おまかせコースで使用していますが、特に綿のTシャッツなどは、しわが気になります。乾燥するときは、一応4.5kg以下にしていますが、衣類の量が少なくなれば、少しはましになるのでしょうか。それとも、多少のしわは、縦型洗濯乾燥機の宿命なのでしょうか。実際に8003Rを使用している方の感想はいかがなものでしょうか。
0点


2003/11/09 23:31(1年以上前)
説明書やカタログにもおそらく記入されてると思うのですが
綿製の衣類はしわになりやすい為半乾きくらいでやめないと
しわしわになってしまいますよ。ヒドイ場合クシャクシャで
着れないなんてことも・・・
現在出ている乾燥機付洗濯機は半乾きコースがあると思うので
それを使えば乾燥時のしわを軽減できるとおもうのですが・・・
ちなみにドラム式の洗濯乾燥機でも綿ものはフル乾燥だとしわになります!!
書込番号:2110680
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003S




2003/11/09 19:02(1年以上前)
それはNA-F80D2Rのデンコードーバージョンですよ。
いくつかの機能が追加されていてデザインも少々違いますが
NA-F80D2Rがベースです。
書込番号:2109573
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


他の洗濯乾燥機の書き込みで、乾燥途中で乾いたタオルを入れると
いいよみたいな事が書いてありました。
伊東家の食卓でやっていたそうですが、知っている方、詳しくやり方を教えてくれませんか?
どんな効果が期待できるのでしょうか?
0点


2003/11/01 23:45(1年以上前)
番組は見てませんが…
乾いたタオルを一緒に入れると、水分がそちらに移りますよね。
さらに、乾かす量が少ないときに入れるとタオル一枚分の風の巻き込みが増えますね。
…だから早く乾く、ということなんじゃないでしょうか?
さらに、女性のランジェリーなどは、大きめのタオルで袋を作り、それに入れて乾燥させると必要以上にシワになりにくいし、熱による傷みも少ないのでは?
書込番号:2083551
0点

ドラム回転乾燥機の場合衣類が少ないと温風が衣類に充分に当りにくいため、乾いたバスタオル等を入れると効果があるのですが(湿気を分散させるほか、温風が排気口に直行するのを妨げる)縦型ではどうでしょう?
センサー乾燥の場合乾燥途中で衣類の出し入れをすると無駄に長く運転することがありますので、乾燥のみにして乾燥運転前に一緒に入れてみてはどうでしょうか?(単独の乾燥機ではごく少量の衣類の場合そうするように説明書に記載があった)
書込番号:2083712
0点

洗濯物を多くすると風量が下がり温度が上がりやすくなり、乾燥が早くなります、但し多くしすぎると風量が減りすぎ温度は上がっていても水分を含んだ空気を外に出せなくなるので、乾燥しにくくなります。
温度が上がりやすくなるため、温度検知により温度が上がりすぎる事の無いようにヒーターを止めます。
よって電力の削減になります。
適量はいくらかは、難しいでしょうね。
書込番号:2084475
0点





今、こちらの機種を購入検討中なのですが、ひとつ教えて
下さい。
毛布ってどのくらいの大きさの物まで問題なく洗えるので
しょうか?
もう少し大き目の機種を選んだ方が良いのか迷っています。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点


2003/10/29 21:48(1年以上前)
毛布ですかぁ〜。
確かに「毛布」洗いの設定もあるし、乾燥時重量5Kg迄選択可能となっていますが、洗濯槽を眺めてみると毛布洗いには、ちと小さい気がします。出来ます、と断言できないので、やっぱりお店のベテランか直接松下電器さんにお聞きになるほうが無難でしょう。
因みに使い方・お買い物のご相談は次のフリーダイアルにある「お客様ご相談センター」が窓口のようです。(取扱説明書から記載)
0120-878-365(9:00〜20:00)
書込番号:2074478
0点



2003/10/29 22:46(1年以上前)
しえるくんさん、早速のアドバイスありがとうございます!
う〜ん、そうですかぁ。。。毛布ってやはり難しいですよね。
今度、家電屋さんへ行った時にでも店員さんに聞いてみます。
でも、メーカーさんに直接聞いた方が間違い無いですよね。
とにかく、確認してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2074738
0点

カタログが手元にないので具体的な数値はお答えできませんが、シングルサイズで2〜2.5キロ程度までのものが洗えると思います。
毛布の場合は洗濯機の表示容量の半分程度までのものしか洗えない場合が多いのでご注意下さい。
ダブルサイズを洗われる場合7〜8キロで洗濯槽にゆとりのある機種をおすすめします(7キロ機は8キロ機と共通の筐体と槽を持った大きめの物がいいです)
書込番号:2083554
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8003R


実際に使用しているものです
いいですよー音が静かで集合住宅暮らしのものにとってありがたい!
ところで乾燥なのですが
マイナスイオンミスト乾燥と、ハイブリット乾燥ができると書いてありますが
どの乾燥がどっちの乾燥なのか、分かりません。
低、中がミスト乾燥?!説明書よく分からないのです(T_T)
すみません
どなたか教えて下さい
0点

ハイブリッド乾燥は乾燥時の湿気と熱気の処理を水冷と空冷を併用して行う方式で全ての乾燥コースで自動的に行われています。(水冷と空冷を状況に応じて自動で切り替え、節水と乾燥効率アップを実現しています)
書込番号:2076059
0点

マイナスイオンミスト乾燥は乾燥の仕上げに衣類に微細な霧を吹きながら運転することで過乾燥による静電気や皺を低減します。
一時間洗・乾コースや洗濯ちょっと乾燥、乾燥のみのタイマーコースなどマイナスイオンミスト乾燥にならないコースがあります
書込番号:2076063
0点



2003/11/01 22:01(1年以上前)
なるほど、そういうしくみになっていたのですね。
1時間洗、乾をよく使っているのですがそれにはミスト乾燥がないのですか・・残念。
でも違いがよく分かりました。
そういちさん、ありがとうございました!
書込番号:2083147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





