ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水垢について

2003/01/30 21:58(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 Puppydogさん

はじめまして。
この洗濯機を去年の6月に買って半年以上使っているのですが、
最近水垢が大量に出てくるようになりました。
一ヶ月に一度ぐらい洗濯槽クリーナーのようなもので洗うと、
本当に水が真っ黒になります。
また、排水の穴が小さいため、水垢がまったく排出されず、
下にたまた水垢を手ですくっている、という状態です。
今日は本当に一日中洗濯機のから回しをしました。
何十回まわしたかわからないのですが、いまだに黒い水垢が出てきます。
(もちろん量は減ってきていますが。)
ちなみに、一ヶ月近くなりますと、衣類に水垢がつくため、
洗濯になりません。

当方は風呂水の残りを使用しています。
また、洗剤は専用洗剤でも合成洗剤でもなく、米ぬか粉石けん@生協です。

ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:1262521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/30 23:02(1年以上前)

洗濯槽クリーナーは何をお使いでしょうか?市販の酸素系タイプでは充分に洗浄しきれない可能性があります。
 メーカーの回し者ではないですが、純正の塩素系洗濯槽クリーナー(N-W1 \2,000-)をおすすめします。
 また、洗濯槽クリーナー使用後に槽内に水あかが残っている場合、ペーパータオルなどで取り除いてからもう1サイクルすすぎ運転を行ってみてください。
(遠心力洗濯機の場合、槽の裏側ではがれた汚れが槽内に入り、残ってしまう場合がある)

 あと、石鹸使用の場合は石鹸をよく溶かしてから洗濯するように気をつけてください。
 また、水質が特に硬水で石鹸カスが多く発生する場合は軟水器の使用も検討してみてください。イオン交換樹脂をペットボトルに詰めて作る簡易軟水器でお風呂をして、その残り湯で洗濯するのも効果があります。
(参考に手作り軟水器を作っている方のページを張っておきます)
『UkiUkiせっけんライフ』
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/

書込番号:1262761

ナイスクチコミ!0


きりこささん

2003/01/31 18:43(1年以上前)

粉石けん使ったらほとんどの洗濯機で同じこと起こるんじゃなかろうか?
メーカーのせいじゃないわい。

書込番号:1264684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/31 20:53(1年以上前)

ナショナルの遠心力(3段洗法・泡洗浄含む)は攪拌が少ないため石鹸が溶けにくく、遠心力洗濯のときに裏側の汚れが槽内に入り込む可能性があるため他の全自動洗濯機より石鹸使用時のカビに悩まされている方が多いようです。

書込番号:1265015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puppydogさん

2003/02/01 22:42(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
ナショナルのサービスにきいたところ、
そういちさんのおっしゃったとおり、純正のクリーナーを薦められました。
純正のクリーナーの場合、洗浄を行った際に、
水垢がより小さく砕かれるため、きちんと排水するとの子とです。
私も、水垢がつくのは仕方ないにしても、
それを洗浄した際にそこにたまってしまう、というのに大変不満でしたので、
早速クリーナーを買ってきました(1800円でした、ちょっと高い)。
サポートの話だと、半年に一回でいいそうです。
ただ、石鹸を使ったとしても半年に一回でよい、といわれたのですが、ちょっと腑に落ちません。
現在一ヶ月に一回ぐらいは行う必要があるほど、水垢はたまります。
純正のクリーナーには表面のコートでもしてくれるのでしょうか?
まあ、もし水垢があまりにもつくようでしたら、
合成洗剤にしようと思います。

書込番号:1268509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/02 00:22(1年以上前)

石鹸カスのつき方とカビの生え方は水質や石鹸の種類、設置環境や使い方などによって大幅に変わってくるので一概には言えませんが、純正のクリーナーを使用するとほぼ完全にカビは死滅させることが出来ますので、その後の石鹸の溶かし方と入れすぎに注意して週1〜2回乾燥を使うようにすればカビの発生はかなり少なく出来ると思います。
 なお、市販の酸素系クリーナーで短期間で汚れが再発したのは多分完全にとりきれていない汚れに含まれているカビが最繁殖したためと思われます。

書込番号:1268897

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)さん

2003/02/22 00:08(1年以上前)

(〃⌒ー⌒)/どもっ♪・・Puppydogさんこんばんわ・・
σ(⌒▽⌒;) ボクの家でも純石鹸(炭酸塩無添加)使用です
石鹸は、シャボンダマのスノールです
このコツですが、ともかく、石鹸はバケツなどにお湯を汲んで
完全に溶かしてから、投入・・そして石鹸かす軽減のため
漂白剤は、酸素系(過炭酸ナトリューム100%、蛍光剤なし)使用
此れはアルカリ剤の代わりもしてくれて金属イオンを軽減しますので
水質由来の石鹸かすが減ります・・
柔軟材はクエン酸やメーカー製なら、パックスの繊維のリンス
使います、これで、残った石鹸かすがなくなる上、繊維の電荷も−に
なりますので、絡みも無くなします・・お試し君でっし(*^o^*)

書込番号:1329299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

問題ありなのかな?

2003/02/17 00:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 きょん☆さん

去年の10月に購入してけっこう満足して使ってました。

がこの頃乾燥しても生乾き状態が続いてます。

普段は乾燥迄しない物と最初から乾燥迄のコースの物とを分けて洗ってましたが
分ける程、洗濯物が多く無い時に洗濯コースで洗濯をしてその後乾燥したいものを
乾燥コース→自動でしてました。

たっぷりな乾燥時間をかけたはずなのに終了後→『乾いてないやん?』状態で
30分追加乾燥をしたりしてましたがそれでは乾かなかったり・・・・・

大体、毎回フィルターランプが付くのでフイルターをはずして中を見たら
ゴミが見えます。

↓の方でも指摘されてる方がいるので同様の症状があるんですね。

普通に洗濯、乾燥コースはつかえるのか明日確かめてみて
クレームをするかどうか考えます。

でも乾燥コースを選択すると乾かないってのも困るので・・・・・
最初に販売店に電話した方がいいみたいですね。

書込番号:1315103

ナイスクチコミ!0


返信する
バテュさん

2003/02/18 01:15(1年以上前)

去年の10月から使われているとのことですが、
今までは洗濯コース後に乾燥コースの手順で
上手く行った事は有ったのでしょうか?

書込番号:1318257

ナイスクチコミ!0


さん

2003/02/19 11:32(1年以上前)

ダクトの上の方にほこりがたまっているのはサービスにTELすると毎回TELすれば掃除に来てくれると言っていましたが・・・!
近い内に対策用掃除機ノズルが出来るはずですので販売店ではなくサービスにTELされた方が良いかとおもいます

書込番号:1321751

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょん☆さん

2003/02/19 23:42(1年以上前)

月曜日から洗濯乾燥コースで使用したら乾燥はできてるので乾燥コースのみで生乾き状態なのかもしれません。

これからも乾燥のみを使う事があると思うので少し不安が。

以前にも乾燥のみで使用した事はあったと思うのでダクトにほこりがたまってるのか?

それなら洗濯乾燥コースでも生乾き状態があるはずなのかな〜?

もう少し様子を見てみます。

内心・・・・・縦型ドラムの値段が下がってるから返品交換したいな〜とか思ってたんですけど(笑)

でも悩んだ末に買った商品なので長く使いたいな〜

書込番号:1323490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥時の音について(@マンション)

2003/02/16 17:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 1歳児ママさん

育児休暇も終わり、4月から職場復帰するため、
家事軽減を目的とし、乾燥機付き洗濯機を買う予定です。
日立製、東芝製など悩みましたが、
風呂水を使いたい、縦型が良い、洗剤1/2コースが魅力的ということから、
NA-FD8002を購入しようと考えております。
一番、気になっているのは”乾燥時の音”です。
他社の音は、40db〜40台前半なのに、ナショナルのNA-FD8002は、
47dbもあるそうです(カタログより)。
我が家は、マンションで、その間取り設計上、
洗濯機と寝室が壁1枚で仕切られています。
深夜に、乾燥機を動かして、眠れるのかどうか・・・、心配です。
似たような状況で使用されている方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1313756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XDSとXDの違いは?

2003/02/11 03:03(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F50XDS

すごく欲しいのですが、エンブレム&フットカバーのあるなしって、どう違うんですか?

書込番号:1297239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/11 10:40(1年以上前)

見た目です。フロントカバーのエンブレムと足回りが若干違うだけで機能性能は同じです。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NA/NA-F50XD.html

書込番号:1297768

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyunさん

2003/02/11 15:09(1年以上前)

比較できる画像や説明がないので、
フットカバーのあるなしの見た目や利点がわからないですよね。
安売りの店で買って、自分で取り付けられるものなんでしょうか?
引っ越したばかりで、まだ洗濯機がないので引き取りの心配はないのですが、
洗濯機置き場の排水パイプにちゃんとホースが取り付けられるかが心配。
真下ホース買って、いろいろやらなくちゃいけないんですよ。
でも、魅力的な機種です!

書込番号:1298528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/11 23:26(1年以上前)

私が張ったリンクでまず出てくるほうがXD、ページの下のほうのXDSをクリックすると画像がXDSに変わります。
 洗濯機置き場はどんな感じでしょうか?640サイズの防水パンで、トラップにエルボがちゃんと付いていれば真下排水パイプはいりませんよ。
 排水口だけで真下排水パイプを使う方法でもさほど難しくはないですが、接続の不備による漏水にはご注意ください

書込番号:1300167

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyunさん

2003/02/13 03:07(1年以上前)

画像を見比べても、角度が違うので良くわかりません。
防水パンは内側580mmぐらいしかないです。
トラップのエルボとは、回転できるホース取り付け口みたいのでしょうか?
それならあります。

書込番号:1303557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/13 10:08(1年以上前)

XDは足のところまで白い鋼板ボディです。

書込番号:1303922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/13 10:09(1年以上前)

エルボとはL型のパイプです。内寸580で洗濯機の足のところが高くなっているならそれで取り付け可能です。

書込番号:1303925

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyunさん

2003/02/14 02:38(1年以上前)

そういちさん、本当にありがとうございます。
デザインの違いで、機能には関係ないと考えていいのですね。
防水パンは、L字型のパイプがついており、脚の部分は高くなっています。
これなら大丈夫ですね。
あとは価格を良く見て、給料日過ぎにでも手ごろなところで購入します。

書込番号:1306182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NA-FD8002とNA-FD6002について

2003/01/17 23:11(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 へじほぐさん

このたび引っ越すのを機に洗濯機の買い替えを考えています。
どうせならということで、今回洗濯から乾燥までできるものをということで、NA-FD8002に目をつけたわけですが、ホームページやカタログには同等機能を持ったNA-FD6002があるようです。この2つは洗濯量の違い以外あまり見られないようなのですが、ここのサイトを含めFD6002はほとんど見かけませし、見つけたとしてもFD6002のほうが高値だったりします。
なにか特別な違いでもあるのでしょうか?

書込番号:1224875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/17 23:19(1年以上前)

外形寸法がほとんど変わらないためあえて乾燥洗濯量が少ないタイプを選ぶメリットがないのではないかと思います。
 結果8キロタイプのほうがよく売れて安くなっているのだと思います

書込番号:1224903

ナイスクチコミ!0


秋葉マニアさん

2003/01/19 16:31(1年以上前)

6Kgタイプは後からの登場で、個数が出ていない分メーカーからのロイヤリティが少ないためだと思いますよ。

書込番号:1230064

ナイスクチコミ!0


スレ主 へじほぐさん

2003/02/04 14:56(1年以上前)

そういちさん、秋葉マニアさん、返信ありがとうございます。

単身での使用を考えていましたので、あまり大きなものだと効率が悪いのでは、と思ったため質問させてもらいました。
しかし、お二人がおっしゃるとおり、価格の面から考えると差がありませんので、FD8002のタイプで購入したいと思います。

書込番号:1276329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チビなわたし・・・

2003/01/28 12:28(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 makigamiさん

現在使用中の洗濯機(8年前の愛妻号)が劣化し、 NA-FD8002の購入を検討しています。
通常の洗濯以外に必要な機能は、「手洗いコース(セーターなど)」「乾燥機能」「毛布洗い」でいくつかピックアップしてみました。他社メーカーの商品も候補に上がりました(たしか日立)が、私は身長が150cmくらいしかないため、本製品でないと底の洗濯物が取り出しにくいので、選択の余地がありません。横型は腰痛を悪化させてしまいそうですし、躊躇しております。
乾燥機と一体型の洗濯機(縦型)で、チビ対応の機種をご存知の方はおられませんか?

書込番号:1255425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/01/30 23:17(1年以上前)

以前はナショナルの縦型の6キロタイプが8キロよりもさらに浅く取り出しやすいとカタログに書いてありましたが、現行機については不明です

書込番号:1262828

ナイスクチコミ!0


スレ主 makigamiさん

2003/02/01 12:42(1年以上前)

そういちさん、どうもありがとうございます!今から家電量販店(ミ*リ電化、コ*マ)へいきますので、お店の方にきいてみようと思います。

書込番号:1266809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング