ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

続・乾燥がおわらない

2007/10/23 01:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

7月以来の書き込みです。

以前から、乾燥だけを使用すると残り5分で3時間も5時間もで、乾燥だけで7時間といった記録をもつ我が家のNA-VR1100。
修理の人も首をかしげて、基盤の交換、ヒートポンプエラーで本体取替え、またまた乾燥不良で基盤の交換。
それでもしばらくすると乾燥が終わらない状態で観察中でした。

ですが、9月頃にだったかに、毎回乾燥終了後には、まめにフィルターを掃除していたのですが、フィルター(目の荒い方)に埃りの塊がついていました。
「なぜ?」とびっくりしてフィルターを取り出したところ、洗濯機の内側からでてきたようでした。
熱風式にくらべて、埃の量も少ないので、衣類に優しいのかと喜んでいたのですが、「もしかして中で詰まってた?」といった感じです。

その後一度「長い?」と思ったこともありましたが、普通に終わるようになりました。
花粉や梅雨ではないので、毎日乾燥しているわけではありませんが、今のところは大丈夫です。

臭いですが、我が家も梅雨あけから悪臭が。
なんだか洗濯機周辺が臭うので、子供も多いし汗臭いせいかと思ってまめに洗濯をしていましたが、なんだか続きます。
洗濯後の衣類はなんともないので、不思議に思い探したところ、排水フィルターの下に少し水が残り、その奥の排水口がヌメッとしたいて、「これだ〜」でした。
すぐにパイプ掃除の液体を流しいれたところ、段差があって排水口に液体が入らないので、どうしたもんだと掃除方法を思案中です。

書込番号:6896183

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件

2007/10/23 09:37(1年以上前)

VR1000の方で乾燥フィルターを外した奥の方に埃がたまっていると
書いてあります。
1100も構造は似たようなものだと思うから
ライトをあてて確認してみたらどうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/SortID=6472919/


>どうしたもんだと掃除方法を思案中です。

カビ取りハイターみたいなのでスプレーしたらどうでしょうか。
ダメですかね。

書込番号:6896816

ナイスクチコミ!1


スレ主 kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/23 10:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

〜乾燥〜
やっぱり巨大な埃ですかね?
正直本体交換のあとは半分手動で強制終了。
梅雨があけたら天日干しと、ヒートポンプでの交換前よりは利用頻度がさがっていました。
購入時から埃が?とは思いたくはないですが、今はほぼ正常に乾燥してくれています。

〜排水〜
洗濯機からの排水で、斜めになっているので奥にはとどかにようです。
先ほどふたをあけて排水中に確認しました。
不注意で、大量の排水が飛び出してしまいましたが・・・。

見た目にもわかりますが、フィルターでのゴミの除去はほとんど期待できないので、排水ホースの中も想像できます。
それはパイプ専用の液体にまかせるとして、洗濯機からの排水です。
縦型で取れていたゴミはほとんど排水口に流れてしまいますもんね。

洗濯槽の掃除機能付なので機械まかせでしたが、洗濯槽専用の洗剤をつかってみようかと思います。
正直手が入れば掃除のしようもあるんでずがね・・・。

書込番号:6896938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/26 12:24(1年以上前)

kira-asuさん、こんにちは。

うちも、つい先日、大きい塊になった埃が出ましたよ。
いつもは、うっすらとフィルターに付くくらいなのですが、その日はびっくりするぐらいの埃が出ていて、入り口のフィルター(?)を通り抜けできなくて詰まった感じの大きな埃がごそっと取れました。
うわっ!!すごっ!!っと、少し感動してしまいました。
覗いて見える範囲に溜まっているとは思えずです。

排水口の掃除、うちは、ながーいスポンジタワシで先が曲がっているのをたまに使っています。
あと、洗剤を入れるところも、ケースごとはずしてみたら、洗剤の残りが結構ありました。(うちが洗剤を入れ過ぎなだけかもしれませんが。。。)

書込番号:6907702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/26 18:53(1年以上前)

>続・乾燥がおわらない

I can't stop the loneliness.♪♪
どおしてな〜の、乾燥が終わらな〜い♪♪

I can't stop the loneliness.♪♪
誰か教ええて、乾燥が終わらな〜い♪♪

I can't stop the loneliness.♪♪
堪えきれ〜ず、強制終了♪♪

書込番号:6908619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/26 22:53(1年以上前)

ユミクロサンボさんこんばんわ。

埃の塊はまったく同じです。
私も、本当に驚きでした。
乾燥では泣かされてきましたので、埃のせいだったかな?と思えるくらいです。
それも怖いですけどね。

>ながーいスポンジタワシで先が曲がっているの
探しています。
ながーくて曲がらないと入りませんもんね。

洗剤を入れるところもわかります。
以前にも書き込みましたが、我が家は排水フィルターにトロトロの石鹸の塊が度々くっつきました。
洗剤も推薦品、量も何度も確認し、思い切って減らしてみたりと、でもトロトロが・・・。
溶けてない証拠ですもんね。
風呂の残り湯をつかってはいまいたが、やはり節水タイプなせいでしょうか洗剤は塊で出てきてしまうのです。

でも、真夏に近づき水温があがるにつれ、なくなりました。
これから寒くなるので、液体洗剤への変更を考えています。

書込番号:6909440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/11/04 20:06(1年以上前)

あと5分で乾燥が止まらない現象が発生しました。
購入して4ヶ月です。

乾燥6時間たって強制的に停止させました。
修理依頼しました。

ここを読んでショックでした。
構造的に問題がありますね。
普通の乾燥機は、ドラム内に大きなフィルターがあるもんな。。。
あんなダクト通ってくると、そら途中で詰まりますよ。

でも設計では普通mフィールセーフで作るのが基本では。
なせ乾燥が止まらなくなる?







書込番号:6943366

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/04 21:52(1年以上前)

NET2005さんこんばんわ。

でましたか。
我が家のことの起こりはワイシャツ1枚、大判のハンカチ数枚で、乾燥が1時間30分たっても終わらず、回ってるという不思議から起こった乾燥エラー。
購入して数週間の出来事でした。
そのあとも何度も調べてもらっても、原因不明で首をかしげるナショナルの人基盤の交換をして去っていきます。
半分あきらめて、タイマーを使っての乾燥で電気代と時間を節約する日々。

でもある日、大きな埃が出てからすっかり安定しました。
ナショナルさんは「ドラムの中の湿度を測って乾燥時間を調節しているので、残り5分で30分くらいたたないと終わらない」といっていましたが、今じゃ結構正確に終わります。

5年保障を付けているので、埃のせいとは限りませんので、冬から花粉の季節によく使うのでしつこく観察予定です。

修理の結果がわかったらまた教えてください。m(_ _)m





書込番号:6943912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/11/18 21:14(1年以上前)


洗濯から連続8時間で動き続けて
いつまでたっても残り5分のままなので
強制停止したものです。

松下の回答はひどいものでした。

1回目回答
 湿度センサーが乾燥していないと感知すると
 残り時間は停止して、いつまで乾燥が運転される仕組みで
 何週時間回っても火災になる心配は一切ございません。
 心配の必要はありませんし、そのまま使い続けてください。

再質問
 すでに乾燥しているし、止まる気配がありません。
 何時間でも運転する仕組みとはおかしいのではないですか?

2回目回答
 7時間ぐらいで止まる仕組みですので問題ありません。
 でも見に行かないと分からないので
 修理まで乾燥の使用はお控えください。
 
修理のとき
 特に問題ありません。
 交換してほしかったら基盤を交換しておきます。
 何時間、乾燥されても一切火災になる構造ではありませんので
 何時間回っても心配しないでよいです。

感想
 もう松下の人たちと話をしても意味がないと思いました。

 明らかに問題があってそれを認めると
 すべての製品を回収しないといけないので言わないだけのよう。

 乾燥できているのに6時間以上乾燥が運転され続けても
 全く問題視していませんし
 火災は絶対におこらないと根拠もなしに断言しています。
 ヒートポンプで構造自身は火災にならないかもしれないけど
 何十時間も運転されると、電気代も莫大だし生地も痛むし
 他の箇所が損傷して火災になるかもしれません。
 ユーザーの立場に一切立たない松下の姿勢には、腹が立ちました。

 松下を信用して
 高い買い物をしたのが間違いでした。

書込番号:6999929

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira-asuさん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/19 01:53(1年以上前)

.NET2005さん、こんばんわ。
お返事ありがとうございます。

ナショナル対応悪すぎですね。
私の時は原因不明で首をかしげて基盤の交換でしたけど。

7時間で終了なんていわれても、電気代も時間ももったいないですもんね。
我が家の場合は、毎回残り5分で合計7時間乾燥というわけでは無かったです。
残り5分で3時間とかバラバラでした。
正直すべてのものを乾燥させるわけじゃないので、タイマー30分で洗濯乾燥を終わらせて、デニム系やワイシャツなど取り出して、一定量にして乾燥のみで毎日何時間の予定で何時間で乾燥終了と日記のようにデータをとってました。

今の乾燥時間と比較すると、最初に出る終了予定時間も4時間前後の表示が出てまして長かったのです。
埃が出て以来、出ても2時間半前後とかで最初の終了予定時間が短くなりました。
もちろん予定より早く終わります。

これから冬から花粉の時期まで、また乾燥回数が増えるので、残り5分が出る可能性もあります。
今は良くても何が良くて正常に終わるようになったのかは、わからないのですから。
保障期間もまだまだありますから、これからも観察していきます。



書込番号:7001216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/10/04 19:08(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FS810

スレ主 chome-sanさん
クチコミ投稿数:10件

今週のはじめに、Ks’で(70000円で)購入しました。(ヤマダでは70800円でした)
通販では6万円前半で出ていたので、ちょっと高いかな?と思いましたが、思い切って買ってしまいました。とりあえず満足しております。(いまのところ・・・)
うちのカミさんに言わせると、脱水から停止するときに私鉄の新型車輌みたいな音(わりと心地よい音)がするわ、と言ってますが「とにかく静かだ!」とも言ってました。

書込番号:6830866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/04 23:13(1年以上前)

今年のナショナルモデルは良い物を出してきてますよね。

制振鋼板奢っているし、静かさもトップクラス。

デザインも良く質感も有って、スイッチ類も見やすく使いかっても良さそう。

あとはカタログの謳い文句通りの仕上がりなら7万も決して高くは無いですね。

書込番号:6831861

ナイスクチコミ!0


スレ主 chome-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/05 14:10(1年以上前)

おちゃめな好青年さま、早速のレスありがとうございました。
私も洗濯機購入にあたって、このクチコミのお世話になった一人です。
制振鋼板のことは私も知りませんでした。
カタログの謳い文句にどの程度沿っているかは、おいおい見ていこうと思っています。
とりあえずスイッチ類の操作性に関しては、良好です。三菱の、待機電力をカットする
タイプの自動メカOFF機構電源スイッチ(仮名)にも魅力を感じましたが、逆にメカ故障の
心配が浮上して、選択肢からは一歩後退しました(考えすぎ・・・?(--;)。

書込番号:6833443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/06 00:28(1年以上前)

>制振鋼板のことは私も知りませんでした。

20年前からつかってるよ。

書込番号:6835478

ナイスクチコミ!0


スレ主 chome-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/06 02:11(1年以上前)

クイタソの夜影さん、レス有り難う御座いました。
>20年前からつかってるよ。
そうでしたか! 
と言うことは、買い換え前の洗濯機(ナショナル98年製)にも使われていた可能性が
高いですね?

続報:
1.風呂水ポンプの音がやはり少し気になりますね。(他の機種もそうらしいですが・・・)
2.カミさんより「汚れ落ちが格段に良くなった」と報告を受けております。
  (前機との比較なので、あまり参考にはならないとは思いますが)
3.あと、脱水終了時のからみ、しわが少ないそうです。
  (これも現行の他機種と比べたわけではないので・・・)

書込番号:6835795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/10/06 08:10(1年以上前)

今度のは制振鋼板じゃなくて、ただの鉄板の裏にファイバーボード貼り付けただけのものだったような・・・しかも正面側だけ。
 制振鋼板は1988年の愛妻号dayから暫く使われていましたが、コストダウンの為かいつの間にかただの鉄板に・・・・・響かないシンバルの宣伝は覚えている方もいるかも(笑
http://national.jp/labo/history/product/house_hold/wash/1988/

書込番号:6836161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/06 16:18(1年以上前)

そういちさん。

そういう意味だったのですかぁ。

■ 運転音を抑える「サイレント制振構造」
ボディ鋼板に制振材を追加した制振構造により、運転時の振動や騒音を吸収。洗濯時の運転音は約30dB、音が気になる脱水時も約40dBと大変静かです。

とありましたので、確かに『制振鋼板を用い』とは書かれてないものの、昔ナショナルが採用した実績から制振鋼板とばかり思っていました。

制振材貼っただけならブチルゴムでも買ってきて全面制振構造に自作できちゃいますね。

書込番号:6837279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/10/07 10:51(1年以上前)

>おちゃめな好青年 さん
 そうなんですよ。探していたら図が出てきたので張り付けておきます。こんな風になってます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070313-1/jn070313-1.html

リンク中の『特徴』2です

書込番号:6839887

ナイスクチコミ!0


motoko22さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/04 00:53(1年以上前)


ジョーシンで65,000円+ポイント5%で購入しました。
ポイントで、5年保障に入りました。

以前は、日立の白い約束D8CXを使用していたのですが、
3年で故障。ゴミトリネットの取り付け位置が悪く、
熱ですぐにはめ込みの爪が馬鹿になるなど、不満が
多かったのですが、こちらに変えてから、不満は解
消されました。

書込番号:7066883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

半年使用してみて

2007/09/27 08:26(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FV8001

クチコミ投稿数:6件 NA-FV8001の満足度4

洗濯中「脱水」前後の切り替わる時に『パーン』と割と大きな音がすることと、おまかせコースの「脱水」がやや弱いかなと二つの点が気になっています。10年以上前の「愛妻号」からの買いかえなので、「最近の洗濯機は、こんなものなのかな」とも思っているのですが。脱水後のほぐれは、以前に比べたらストレスはかなり軽減しました。音については我が家はマンションですが、夜と早朝は「ナイトコース」で使用しています。ただ、乾燥はそれなりの音や振動があるので遅い時間は気がひけてとても使用できません。全体のバランスは悪くない洗濯機だと思います。


書込番号:6803941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/29 19:31(1年以上前)

松下が脱水弱いのは仕方ないな
いつものことだから。

縦型はモーターに金かけてないから。

書込番号:6812770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今日から使い始めたばかりですが、、、

2007/09/26 19:40(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FS710

スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

日立のBW-7GVが節水しすぎてるせいか、汚れが落ちませんでした。
よってこちらの製品を使い始めました。今の所、日立の様に汚れが落ちないという事もなく、問題ありません。

又、日立よりも糸くずネットの取り外しが容易です。

書込番号:6801828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/15 20:38(1年以上前)

私の自宅にも今朝届きました。
日立の“イオン洗浄”「水かえま洗科」からの買い替えです。
これまでに5台ほど青空洗濯機から始まりカラマン棒を経て1台とて満足な洗濯機に当たりませんでした。

家電品は全部日立製ですが初めてナショナル製を購入しました。
早速使ってみて糸くずフィルターが2箇所とも上部に付いているため手入れが簡単です日立は下部のフィルターは取り外すのに爪が痛くなっていました。

肝心の洗浄力は「水流で洗剤を溶かし高濃度の泡が衣類に浸透して汚れを落とします」この言葉にウソは無いようです私の作業ジャンパーとズボンがいつもより綺麗に仕上がっているようですが、静かさは今までとあまり変わらないようです。

それにしても日立のエアコンは頑丈で使いやすいのに洗濯機は??なのか。

書込番号:7395197

ナイスクチコミ!4


スレ主 mandmFive9さん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/06 14:46(1年以上前)

僕のガテンな趣味は山登りです。山登りの道具や服はナイロン製品が多いです。そのナイロン製品を洗おうとすると粉末洗剤では粉が残ります。しかし液体洗剤では粉は残りません。

どうも最近の洗濯機は節水をうたっているだけに粉末洗剤とは相性が悪く、液体洗剤を使用する仕様になっているようです。

ですので、ここ一番きれいに仕上げたい時には液体洗剤を使用する事をお勧めいたします。

書込番号:7492872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

おおむね良い感じです。

2007/09/18 19:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100R

クチコミ投稿数:2件

シャープの旧型機からの買い替えですが、価格が若干高いのとフィルター掃除が少し煩わしいのを除けば問題なしです。
ほぼ毎日洗濯→乾燥(乾燥は2回に1回くらい)の使用で、
乾燥フィルターは毎回掃除。
排水フィルターは2週間に1回掃除程度です。
振動も非常に少ないし、騒音も特に気になりません。
電気代は効果不明です。(その他の電気代の方が高いので良くわからない。)

書込番号:6770624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝TW-2500VC交換しました

2007/09/01 10:07(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 +りぼんさん
クチコミ投稿数:3件

2ヶ月ほど使用していますが、特に問題ありません。

東芝TW-2500VCが生乾きで悪臭をだしていたので、これに交換してもらいました。この機種はエアコン機能がないので、かなりの湿気がこもりますが、洗濯物は臭くならないのでひとまず安心しています。

毎乾燥ごとに乾燥フィルタを交換しないと綿ゴミがたまって、生乾きぎみになります。でも、ゴミを掃除して乾燥しなおすとちゃんと乾燥してくれるので、東芝のように衣類は臭くならないです。

書込番号:6702627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 17:44(1年以上前)

おちゃめな好青年様 ブドワール様

お返事有難うございました。
やはり私も洗濯機の故障などではなく、皮脂汚れが落ちていない事による生乾きの匂いの発生だと思います。ヤマダからの依頼で、ナショナルの方が5日に来る事になりました。おそらく異常なしという事になると思いますので、その後はヤマダの買った店舗との交換の交渉になると思います。交換にすんなり応じてくれるとは思えないのですが、頑張ってみます!交換して頂ける様でしたら、やはり縦型の洗濯機と単体で乾燥機にしようと思います。デザイン的には時代に逆行している様で残念なのですが。

書込番号:6704000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/02 03:04(1年以上前)

さくら花咲くさん
ここは+りぼんさんのスレですよー。
ナショナルの人が来る日には、洗いたてなのに臭うものを用意しておいたら良いのではないかな?タオルとかで。メーカーからヤマダに言ってくれれば楽ですものね。
でも縦型洗濯機だと安価なので、返金+新たに購入になりますね。僕もデザイン的にはドラム式にとてもひかれるのですが、毎日着る洋服のことなので踏み切れません。あと最新の(技術の熟成した)縦型洗濯機も気になります。

+りぼんさん
勝手に乗っかってレスしてすみません。
夏場に2ヶ月使って、快適に過ごされているようで良かったですね。やはり臭くなったりするのは個体差なのかなぁ。いまいち実態がつかめません。。。

書込番号:6706253

ナイスクチコミ!0


スレ主 +りぼんさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 08:22(1年以上前)

さくら花咲くさん、ブドワールさん

いえいえ構いませんよ。消費者の利益につながりさえすれば。
家は前の東芝2500の悪臭が衣類に残っていて、はじめの頃選択コースは
執拗に「除菌」か「脱臭」コースを選択していました。

最近は自動にすることが多いですが、先にも書きましたとおり、
乾燥フィルタを掃除しないと生乾き状態になることが多く、
それを干さずにそのまま放置しておくと、当然水の腐った臭いに
なります。家では、すくなくとも生乾きのとき取り出した直後
は全然臭くないです。ということは個体差があるということで
しょうかねぇ??



書込番号:6706582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/05 18:59(1年以上前)

+りぼんさん、こんにちは。
この機種は、洗濯物のにおいに悩んでいる書き込み多いがですが、+りぼんさん
のように快適に使用されている方もいらっしゃるんですね。
今、三菱の縦型からの買い替えを考えていて、どの機種にするかすごく迷っています。
それで、よかったら教えてください。

@脱水時や乾燥時、洗濯機からの排気は感じますか?(これを一番知りたいです)
Aフィルターの掃除は、水洗いですか?それとも、コロコロクリーナーで?
それとも掃除機で?
B洗剤はどのようなものをお使いですか?(合成洗剤?それとも液体の洗濯石鹸や、
粉石鹸など、合成界面活性剤を含まないもの?)
C漂白剤は使用していますか(酵素系?塩素系?)
D洗濯機を使用しないとき、洗濯機の扉は開け放していますか?閉めておいていますか?
E洗濯機を置いている場所は、風通しがよい場所ですか?

もし気が向いたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:6719404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/09/06 09:24(1年以上前)

連続投稿、失礼いたします。。
質問を投稿後、クチコミ情報を「キーワード」で検索できることを知り、
「排気」で検索したら、@はだいたい分かりました。
(うちで今まで使っていた三菱の縦型洗乾機は、排気の湿気が
ひどいのが悩みだったので)

その後、「におい」で検索していたら、偶然、特定の合成洗剤に関する、
長いスレを見つけ、Bの質問はするべきではなかったかも、と思いました。

うちでは、液体のせっけんと、たまに酵素系漂白剤を使うぐらいですが、
(使用機種がドラム式ではなく、縦型だったおかげかもしれませんが)
洗濯物のにおいについての悩みはなかったです。
それで、参考のために、+りぼんさんがどんな洗剤を使っているか知りたく
なっただけなのですが、誤解される可能性もあるかもと思って
取り急ぎ投稿させていただいたしだいです。

書込番号:6721588

ナイスクチコミ!0


苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 NA-VR1100のオーナーNA-VR1100の満足度5

2007/09/07 00:07(1年以上前)

うちもニオイはないですよ。だから不思議なんですけどね…。
私はニオイに敏感なので、そんなニオイが発生したら発狂モノです。

フィルターはカセットみたいなものを外すと、ネット部分にフェルト状にゴミが引っ付いてます。手でつまんでも取れますが、とても細かいゴミなので私は歯ブラシで軽くこすって取っています。乾燥後すぐに掃除をするのでゴミは乾燥していますよ。
洗剤は、トップ、アタックその他いろいろ普通にお店で購入できるものです。(ドラム式で使えるもののみ)柔軟材はフレアです。
漂白剤は使ってません。使うときは漬け置きするので洗濯機には漂白した後に脱水するのみ。
洗濯機を使っていないときは勿論閉じています。
設置場所はそれなりに風通しが良いところです。

うちの話ではないですが、以前梅田のヨドバシで怖いものを見たことがあります。
この機種を買う前だったのでお店で実機を見ていたのですが、その実機は実演機でずっと水が入ったままのようでした。(水が茶色くなってた…)
何気なく乾燥フィルターを外してギョッ。びっしり黒かび…ギャー!!
水を入れっぱなしにして乾燥もしないでいたらああなるんでしょうねぇ。密閉されてるし。
なもので、うちはカビ対策として週に1度は必ず乾燥を使うようにしています。(実際はもっと使ってますけれど)
購入は5月の頭でもう3ヵ月になりますが、ニオイもなく快適に使っていますよ。

書込番号:6724846

ナイスクチコミ!0


スレ主 +りぼんさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 19:12(1年以上前)

キャベツとにんじんさんこんにちわ。
お返事遅れてごめんなさい;;。

@
うちはマンションで洗濯機置き場が風通し悪く!かなり!湿気ます。隣の風呂場の換気扇を回してもかなりこもります。前の東芝エアコンつきはその辺は快適だったんですけど、先にも書いたように東芝は衣類が臭くなります。
A
苺♪さんとおなじで、手でつかんで取って、細かいゴミは歯ブラシでとっています。これは毎乾燥ごとにやります。サボると綿ゴミがパンパンに詰まって大変なことになります。 
B
トップやアタック、ビーズやダイヤなどよく出回っているものです♪家はドラム暦が結構長くて、もっと前のドラム式で松山油脂やそよかぜさんとかの洗濯石鹸をつかっていたことがありましたが洗剤のポケットで溶けなくて固まりになっていたことがありました。
C
あまり使わないほうなんですが、この間、酸素系の漂白剤を使いなにも問題なく使えました。
D
だいたい閉めていますが、時々忘れてあけっぱなしなときもあります。
E
@に書いたように風通しはよくないです(涙)。

書込番号:6785499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング