
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年4月2日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月22日 15:34 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月18日 05:00 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月14日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月15日 13:38 |
![]() |
2 | 12 | 2007年2月26日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我輩も皆さんと同じNA-VR1100を購入しました。
ここに書かれている事を参考に価格交渉をしましたが、
こちらが買う気十分だったため148,000円+
ポイント20%、ボーナスポイント1万ポイント
にて購入できました。やはり決算前は買い時でしょうか。
今までの洗濯機が20年前と古かったため機能の充実、
仕上がり等、十分満足できました。
温水での洗濯も良好でした。
最後にukikyさんはじめ皆さんのご意見を参考でき
ありがとうございました。
2点



先日ヤマダ電機で購入したVR-1100が届きました
届いた印象は以外にコンパクト、思っていたより小さかったです
設置に関しては、洗濯パン無しの真下排水なのですが、ここでビッリ前面パネルが外れるんですね 設置も20分かからずに終了しました
使ってみた感想は以外に静か、歩き出すと噂の書き込み多数見ましたがまったくそんな気配は無いです
乾燥中の音は以外に大きいですが気なるほどではないです
当方のアパートのスペックは
軽量鉄骨、築10年の一階1Kです
走り書きになってしまいまいすいませんでした
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
3週間前までNA-V80ユーザでした。今は、NA-V900ユーザです。
これは、ナショナルさんのサポートによる交換の記録です。
ナショナルさんのサポートへの感謝、
ここに書き込みされた皆さんへの感謝、
そして、まだNA-V80で困っている人の参考にしてもらえればと思い、
書き込みます。
--
NA-V80を、不具合に悩まされながらも自らこんなもんと言い聞かせて、2年半使っていました。
が、先日とうとうHxx(xxはうろ覚えです、のちにわかったのはモータの故障とのこと)のエラーで動かなくなってしまいました。
取扱説明書に記載がなく、ウェブサイトを調べているうちにここにたどり着きました。
で、この評判に、吃驚!(゚Д゚)
購入2年半なので、保障期間は切れてしまっています。しかも故障。
こんな状態でしたが、ナショナルさんに、おそるおそる返品・交換を申し出たところ、
ナショナルさんから、(追金なしで)快くNA-V900への交換の提案を受けました。
口下手なので、電話ではなく、ウェブサイトから、これまでの不具合の経緯と交換か返金の希望を伝えました。
すると翌日に電話があり、交換の提案を受けた次第です。
正直、ドラム式洗濯機にはトラウマを抱いており、交換には、若干躊躇がありました。
しかし、購入当時のレシートもないし、無償交換でも身に余ると思い、受け入れました。
そして、NA-V900を使い始めて3週間、ナショナルさんのドラム式洗濯機は、妻に、洗濯が楽しくなった、と、言わしめるほどの、変貌をとげていました。
いや、NA-V900がきっと普通なんでしょうけど。
普通に、洗濯して汚れが落ちるし、普通に、乾燥して乾く、普通に匂いが取れている。NA-V80に比べると格段に静かになってる。
ナショナルさんには非常に感謝しています。
また、交換に至ったのは、ここに書き込みされた、皆さんのレポートがあったからこそです。皆さんにも感謝しています。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
1点



この機種を購入後、この機種の前の型番で乾燥後の埃くずがすごいという口コミを見つけてとても心配でした。
でも実際に使って見ると埃くずは気になりませんでした。一応乾燥時の環境としては、洗濯後 曇りがちの天気の日に外で普通に干した後、もう少し乾燥させたいなぁという乾き具合で、5、6枚の綿の下着を乾燥機にほうりこみ30分ほど乾かしました。
洗濯直後、濡れたまま一から乾燥機を使うと埃くずが出るのかな?と思っています。
洗濯後、一からの乾燥に拘らなければ、使いやすい洗濯機かなと今のところは思っています。
気になる点をひとつあげるとしたら洗濯の注水時に蛇口のホースを水が通る音がホースが細いせいか、以前使っていた洗濯機より音が大きいような気がします。
0点

こんにちは。
私が狙っている機種をお持ちで羨ましい限りです。
あつかましいお願いですが、教えていただきたい事があります。
カタログには給・排水ホースを含んだ横幅と奥行きのサイズしか書いていませんが、給・排水ホースとかホースホルダーなどを除いた、本体のみのサイズを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6129109
0点

life7181さん、こんにちは。
すみません、計測にまちがいがあると迷惑がかかりますのでメーカーに問い合わせた方が確実ですョ。カタログの裏にメーカーのフリーダイヤルのお客様相談がありますので、不明な点はそちらに尋ねた方が親切に教えてもらえます。
私も購入に際して、不安な点はそちらへ尋ねましたが詳細を教えてもらえました。
書込番号:6129178
0点

早速のお返事ありがとうございます。
メーカーへの電話は真っ先に考えたのですが、色々と都合が付かなくて…
重ね重ねですが、教えていただけないでしょうか?そんな何ミリ単位の精度を求めてはいませんので。
どうかご検討くださいませm(__)m
書込番号:6129191
0点

一人暮らしにあたり購入しました。
自分も埃くずについては気になっていました。
最初は確かに気になりますが、思っていた程ではありませんでした。
coffeezさんのおっしゃられるように、最後にもう少し乾燥させたい、又は乾す前に少し乾燥させたい時などには便利ですし、埃くずも気になりません。
全自動で乾燥まですると皺が付くので、一度止めてはたいてから乾燥しています。
シーツや毛布などを天気を気にせずに気軽に洗えるのが何よりとても便利です。
書込番号:6437223
1点



水は想像より風呂水を使ってくれないので、かなり少なめで動いているようです。
10年前の洗濯機(東芝)の洗濯と脱水1回目での使用量と変わらないか少ないくらいです。
洗濯に関しては、今までのものより(暴れてましたから(T_T))、かなり静かで時間的には15分くらい長めです。
どろ汚れは今少ないので、正直どれだけ落ちているかわかりません。
また春先にでもレポートします。
乾燥は、洗濯物全部をまとめてとはいきません。
熱が外にでないので、洗面所の湿気がないので、快適です。
今まで、乾燥機を別で使用していましたので、タンブラー乾燥のほうがいいかな?と感じるもの(ワイシャツ・ハンカチ等)があります。
子供のデニム系スカートやズボンは、折り目(プレスしたかのようなもの有)がひどく、裾が外巻きになり、せっせと伸ばしてたたみます。
タンブラー乾燥機を捨てずに棚を購入して、使い分けようと思っています。
とりあえず、まるまったりくっついた状態での洗濯や乾燥はしわの原因になるようです。
今まで、洗濯機まかせでジャブジャブ洗っていたもので、中で分解されてて、洗えてたみたいです。
使い方を気をつければ全体的には良いものだと思います。
本日乾燥でワイシャツと大判のハンカチ二枚と小さめの巾着二枚を乾燥していましたが、いつも45〜50分で終わりますが、残り5分で乾燥見直し中の表示がでて、40分たってもその状態で終わらなくなってしまいました。
なかのものは乾燥していたので、取り出して次のものを乾燥し始めたのですが、量が多かったにもかかわらず、1時間10分の表示(2時間はかかるはず)。
残り30分で乾燥見直し中の表示がでて、40分たってもその状態で、ほつといたら見直し中が消えて乾燥を続行。
スタートして2時間30分で乾燥終了。
終了予定時間の表示がおかしいみたいです。
今購入店で手配してもらって点検予定なので、また使用感も含めてレポートします。
0点

揚げ足取りっぽい書き込みで申し訳ないですが、
ダンブラー乾燥とは回転機乾燥のことなので、
いままでお使いの衣類乾燥機も、このVR1100も
どちらもタンブラー乾燥機です。
なお、タンブラー乾燥禁止の衣類も乾燥棚を使った静置乾燥(棚乾燥)は大抵できますね。
VR1100も棚乾燥が出来るようですし。
除湿乾燥は熱乾燥にくらべフワフワ感に欠けるといいますが
そのあたりはいかがですか。
この機種に限らず、残り時間に関する問題はセンサーで判断する機種では共通して出てくる問題のようですね。
書込番号:6117183
0点

勉強ぶそくですいません。
6年くらい前に購入した熱風で回転するやつです。
棚乾燥は靴やぬいぐるみくらいで、セーター等はあまり使用したことがありません。
地の厚いものだと熱風なので表面が高温になり中まで乾燥しきれなかったり、軽すぎてとんでしまい、中で引っかかったりしたことがあるので使っていません。
近じかこちらの機種でも棚乾燥を試してみます。
フワフワ感に関しては、熱のほうがタオルはフワフワしていると思いますが、私には微妙な差です。
熱乾燥に比べて、ほこりのたまり方が少ないので、衣類は傷みにくいかと思いますよ。
除湿は、まるまった靴下が乾燥していたのにはびっくりでした。
表示に関しては、先ほどナショナルから電話がありまして、土曜日に来てもらうことになりました。
書込番号:6117306
0点



よーやく、VR1100Rが我が家に届いて一週間、使ってみた感想は思ったより良かった! です。4人家族で小学生の子供が二人いて、雪国に住んでいますから洗濯の性能はもちろんのこと、乾燥もしっかりやってくれないと困るんですが、夜寝る前にタイマーをかけたら朝にはしっかり乾いています。ま、ジーンズなどはふわふわにはほど遠い仕上がりですが…。いいんです。乾けば。
ところで、お風呂の残り湯を使うためのポンプもちゃんとついていて、残り湯ボタンもあるので使えるはずなのですが、朝起きてみるとお風呂の残り湯がほとんど減っていない…というか、ぜんぜん減っていないんです。試しに昼間つきっきりでやってみたんですが、ポンプがお湯を汲み上げている雰囲気がまったくない。音もしないし。調子が悪いのか、節水がうたい文句だからなのか、さっぱりわかりません。
それだけがちょっと期待はずれかな。あと、やっぱりこまめに槽洗浄をしないとすぐにニオイます。冬場でこれなら夏は洗濯の度に槽洗浄しなきゃいけないのか、という感じです。
0点

我が家は買ってから1ヶ月半くらいになります。
それまでが10年前の普通の洗濯機だったので、すべてが劇的によくなっていて不満はありません。
乾燥ができるようになって便利ですし、汚れ落ちは少なくとも同等以上と思ってます。
のに丸さんがおっしゃってる現象もありません。
風呂水を吸いはじめると、少し離れていても判るくらいのポンプの音がしますし、選択後は当然風呂の水位は下がってます。今はすすぎも風呂水をつかっているので、風呂の水の減り方ははっきり判ります。
どのくらい吸うのか見ようと、10リットルくらいのバケツから吸わせてみたところ、10秒くらいで吸いきりました。
この1ヶ月半、槽洗浄は一度もやってません。たまにはやった方がよいのでしょうか。でも匂いは感じません。
同じものをお使いで、ずいぶん違うものだと驚いております。
いちどメーカーに相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:6015259
0点

我が家は稼動後一ヶ月程度でなので参考になるかわかりませんが、ポンプはちゃんと吸っています。それほど大きな音ではないですがポンプのモーター音が「ウィーン」と鳴っていませんか?残り湯が温かければホースを握ってみてください。暫くすれば温度が伝わってきます。
書込番号:6018075
0点

>10リットルくらいのバケツから吸わせてみたところ、10秒くらいで吸いきりました。
毎分60リットル吸うってことか?
あのさ、
風呂ポンプは毎分14リットルの汲み上げ能力しかないんだよ。
60リットルも吸うはずないだろ。
この書き込みだけで、VR1100の性能を誇大に宣伝する
目的なのは明らかで、信頼性はなし!
苦情潰しともいえるレスが直につくのが
この機種の特徴だな。
>雪国なんでしょ。音がしてないんだったらポンプの中が凍っちゃってんじゃない?
へー、雪国だとVR1100の風呂ポンプは納品の時点で既に凍ってるのか。
知らなかったよ。
さすが松下だ。
書込番号:6024920
0点

もし、ホースの中が凍ってしまっている状況でもポンプは動いているはずだから音はするのではないかな?
まあ、もともと節水型だから吸い込む水は限られてくるでしょうけどね。すすぎの2回目までお湯で行ってみれば減ってるのが確認できると思いますよ。
それが確認できなかったらメーカーまでご連絡をしてください。
確かにいろいろな書き込みがありますが、普通のユーザーもいるんだから、他の方が読んでいていい気分がしない書き込みは控えたほうがいいと思いますよ。別にこの機種を擁護するわけではないですけどね。
書込番号:6025046
0点

>へー、雪国だとVR1100の風呂ポンプは納品の時点で既に凍ってるのか。
知らなかったよ。
さすが松下だ。
あらぁ〜?ポンプには呼び水が必要なのをご存知ないのかしら?残り湯を吸わせたことが無くても普通に水道水だけ使ってればポンプのほうには呼び水で満たされてるのよ。
当然、雪国ならポンプの中の呼び水が凍る可能性も出てくるわよねぇ〜。
ツッコミ入れんのだったらもうちょっと勉強しといたほうがいいわね。
書込番号:6026217
0点

>あらぁ〜?ポンプには呼び水が必要なのをご存知ないのかしら?
呼び水なんて常識だよ。
おれが感心してるのは
VR1100が雪国だと
使う前から凍ってるってことだよ。
だいだいこのスレ主は
一日中零度以下の場所に洗濯機置いてるのか。
だったら寒すぎて洗濯どころじゃないな。
もっとまともなレスしてくれよ。
研究所なんだからさ、あんたは。
書込番号:6026307
2点

>もっとまともなレスしてくれよ。
残念だけど〜あなたよりまともじゃないレスはあなた以外の他の人には書けないわ。
>研究所なんだからさ、あんたは。
これと同じようなこと書いて何回消されてるのかしら・・・?
書込番号:6026742
0点

クイ夕ソの夜影さんへ
>>10リットルくらいのバケツから吸わせてみたところ、10秒くらいで吸いきりました。
>毎分60リットル吸うってことか?
>あのさ、
>風呂ポンプは毎分14リットルの汲み上げ能力しかないんだよ。
>60リットルも吸うはずないだろ。
と、書き込まれてなすが
イエローバスさんは
>10リットルくらいのバケツから吸わせてみたところ、10秒くらいで吸いきりました。
と、書かれていて、10リットルを吸っていると書いていないのではないでしょうか?
普通10リットルのバケツに10リットルの水を入れる人はいないと思いますが‥‥
右開きドアのレスも入れて欲しいのですが‥
書込番号:6031783
0点

>普通10リットルのバケツに10リットルの水を入れる人はいないと思いますが‥‥
そうだねぇ。
こぼれるからね。
でもさ、水を吸わせるのに10Lのバケツに2Lしか水を入れない人はもっといないと思うよ。
仮に半分の5Lにしても毎分30Lだよ。
これだってありえない数字だよ。
だから信頼性がないって書いたんだ。
>これと同じようなこと書いて何回消されてるのかしら・・・?
つい最近登場したばかりのオタクの足元にも及ばない回数だと思うよ。
書込番号:6031976
0点

クイ夕ソの夜影 さん
皆さんのおっしゃているとおりですよ
他人の言うことは客観性のあるものです。
自分だけが絶対に正しいという前提で書き込むのではなく、
他人の意見が正しいのかもしれないねという謙虚な気持ちで
理解することが大切です。
人として大事なものをなくしていませんか?
匿名なら何でも言っていいと思っている人間ですか?
少しは恥を知りなさい。
書込番号:6046733
0点

PCクラッシャーさん 、
一年半ぶりの書き込みご苦労さん
しかも家電初書き込み。
普段の書き込みはモノづくりですか?
>他人の言うことは客観性のあるものです。
客観性がないから反証してるんじゃん。
「10リットルくらいのバケツから吸わせてみたところ、10秒くらいで吸いきりました。」
これのどこが客観的なんだい。
明らかにポンプ応性能を無視した数値だよ。
空想か妄想じゃないか。
「仮に半分の5Lにしても毎分30Lだよ。
これだってありえない数字だよ。」
このほうが断然客観的事実に基づいた書き込みだと思うけど、どうだい。
書込番号:6049854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





