
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年4月12日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月1日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月25日 04:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月19日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月7日 16:04 |
![]() |
1 | 3 | 2006年3月9日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビッグカメラにてポイント20%・5年保証・配送、設置無料の実質138,400円で買いました。以前の書き込みで排水溝の臭いが上がって来るとの書き込みが有り少々不安でしたが、対策部品が入っていて設置に来た業者も『こんなんがつくようになったか・・・』とボソッと言っていました。使用の感想は、洗い〜乾燥までのコースを試しましたが、心配していた臭いも無くキッチリと乾燥していました。ただ乾燥時に湿気が予想以上に出るので換気が出来る場所に設置しないと辛そうです。それにしても洗濯物を入れて数時間後に乾燥して出来上がって来る!!自分には夢の様な一品で大変満足しています。
0点

こちらの商品を検討しています。
もしよろしかったらどちらのビッグカメラで購入されたか
教えていただけないでしょうか?
ちなみにこちらの価格はリサイクル料は含まれて
ますか?
書込番号:4969157
0点

たうボーイさんへ
ポイントを入れて170000円でもかなりお安いと思いますが、138400円とは!?
どちらのビッグカメラさんでしょうか?打ち間違いではないかと思うくらい破格のお値段なのでびっくり!!です。
書込番号:4971501
0点

天神店の1号館のほうです。現在の詳しい価格はわかりませんが、3月下旬に自分も電話で値段を聞いてから購入しましたので。疑われる様でしたら電話で問い合せてみてください。ひつこいようですが、これかなり良いですよ!!
書込番号:4971843
0点

情報ありがとうございます。天神というと福岡ですね。破格のお値段ですが、さすがに福岡までは行けないので近くのお店でNA-VR1000を買ってきました。170000円から7000円引きにポイント9%つきました。我が家は2階に上げるため搬入は3人で行うそうで、一人分の経費3000円余り搬入時に支払いが必要になります。プラス持ち帰りリサイクルで約3000円かかりました。もう少し待てばもっと安くなるかもしれませんが、現時点ではまあまあのお値段で買えたのでは.....。貯まっている自分のポイントも同時に使えば たうボーイさんの価格位になったと思います。あとは届いた後の使い心地がどうか…です。楽しみです。
書込番号:4974237
0点

はじめまして。私もこの機種を購入し本日納品してもらいました。コチラのサイトを購入前に何度もチェックしていて気になっていた排水溝のニオイ…『こんなんが付くようになったか・・・』と書き込みされていましたが、うちの洗濯機には排水溝の対策部品らしき物などが同梱していた様子がありませんでした。まだ使っていないのでこれから臭ってきたらどうしようと少し不安です。洗濯機の箱の中にそれらしき物が同梱されていたのでしょうか?
書込番号:4976862
0点

教えていただきありがとうございました!
思わず横浜から福岡に飛んで行きたいところですが、
ビッグカメラ他もう少しねばって
予算に合うところで購入したいと思ってます。
でもたうボーイさんのクチコミを見ればみるほど
NA-VR1000良さそうですね。
書込番号:4976918
0点

帰国を前にこの機種の購入をネットで検討していますが、「湿気が予想以上に出るので換気が出来る場所に設置しないと辛そう」というコメントを見て愕然としています。湿気は何処から出るのでしょうか?日本では洗面所横の物置に置こうとしているのですが、物置なので換気扇はありません。排水溝から適当に湿度も流れ出るぐらいにしか考えていなかったのですが、この考え方は甘いのでしょうか?
書込番号:4980844
0点

この機種は、乾燥時に水冷除湿をしないのが売り(節水のなる)
です。
その為、高温多湿の排気を排水溝に直接吹き込むと排水トラップの封水切れが起こり、悪臭があがってきます。
これを回避するためバイパスを作り部屋に排気する部品をつけているためです。
将来の機種では改良される可能性はあるように思います。(希望的観測ですが)
以上は私の推測も入ったものですので違っている所が在りましたらお許しください。
書込番号:4980977
0点

tonton1165さん、ありがとうございます。と言うことは、室内に排気するシステムになっていることですね。でも、節水のために湿気のある温風を室内に排気するのでは、せっかく節水しても、除湿とクーラーをかけねばならず、逆に電気代が上がってしまうような気がしますが、気のしすぎでしょうか?それとも、ご説明を私が理解していないだけなのでしょうか?
書込番号:4981338
0点

この機種は開発段階で見過ごしたのかネグってしまったのか分かりませんが、
下水の臭いが臭いと、発売後に顧客のクレームで急遽バイパス部品(室内に排気)を供給した経緯があります。
通常のご家庭では、洗濯機置き場には換気扇がついていると思いますので問題がないのかもしれません。
また排気のついては、ヒートポンプ方式なので他の空冷式(水道水を使わない方式)の乾燥機に比べると排気温度も湿度も低いのではと推測します。
ただ、私はユーザーではないので程度の問題はお答えできません。
このスレッドはだいぶ下がっており回答を期待できないと思いますので、疑問点について新しいスレを立てられてユーザーの方の実態を聞かれてはと思います。
書込番号:4981456
0点

tonton1165さん、ありがとうございます。
再度実態を皆様に聞いてみます。
お手を煩わせました。ありがとうございます。
書込番号:4991256
0点



V80からV82に交換していただきました。2年近く使っておきながら、今更不具合を申し出るなんてと、取り合ってもらえないかと思っていましたが、迅速に対応していただき交換という結果となりました。。
V80は泡が出るには出たのですが、すぐ注水され泡が消え、そのあとザブザブ洗い、これが泡洗浄+たたき洗いと思っていたのが全くの間違いだということに気づかせてくれました。V82は規定の量より少な目の洗剤でも(トップを使用)すごく泡立つし、こちらにまで音が聞こえるたたき洗い。(少し衣類がかわいそうに思えました)汚れも落ち、濡れていない箇所も全くありません。
新品の洗濯機の中に風呂水を汲み上げるホースが付いていたのですが、前に使っていたホースがセットされていました。何故新しいホースを持って帰ってしまったの?とツッコミを入れたくなりました。それと新品の電化製品によく貼られている水色のビニールテープを担当の方が剥がしてくれたのですが、蓋を開けたところと、ドラムの中のものを剥がすのを忘れたのか、気づかずそのまま洗濯してしまいました。これって大丈夫なんでしょうかね?
0点



購入を考えてから、ここのクチコミでいろいろ勉強させて頂き、
いろいろ悩んでこの機種に決めました。
中古で譲り受けて以来10年間使い倒したナショナル愛妻号、
まだ壊れる様子はありませんでしたが、このところの春雨続きで
乾燥機が欲しくなったので、買い換えることにしました。
買い換えのポイントは
1.愛妻号は6sだったが、小さい子供もいるのでなるべく大きい容量
2.基本は天日干しで、天気の悪いときに乾燥機を使いたい。部屋干しはしない。
4.洗濯物の途中投入が可
3.丈夫で長持ち
でした。洗浄力、静かさ、省エネは愛妻号よりはどれも進化しているだろうと
想像していたので、それほど考えませんでした。
4の洗濯物の途中投入が可、で縦型かななめドラムかな、と思い、
この機種と、三菱のまるごと乾燥室を中心に考えてみました。
今までのライフスタイルからすると、雨の日もベランダに干していたので
干すことをメインに考えて、縦型にするべきかな、とまるごと乾燥室に
傾いていました。ドラム式は洗濯のみだと縦型より時間がかかるし、
タオルがごわごわになるとか、そういうことも知ったのでやはり縦型、と。
でもよく考えてみると、乾かない洗濯物を夜まで干していたり、
花粉に悩まされていることを考えると、外に干すことにそれほどこだわることは
ないような気がしてきて、乾燥機を意外に使うのではないかと思い、
それならば乾燥の速いヒートポンプにしてみるか、と心が傾いてきたのです。
ドラム式にする、そのことについてのメリット、デメリットをここで
よーくよーく調べて、そしてすべてを受け入れ使いこなすつもりで
購入しました。
そして1週間使ってみて・・・
1.おまかせで乾燥まですると・・・量が多いとしわになります。
2.乾燥する前に洗濯物の絡まりをほぐすと・・・しわは殆どありません。
「一度洗濯物を出してしわをのばして」までやらなくても、漕の中でほぐすだけでも
効果がありました。
3.30分だけ乾燥にかけてあとは外に干す・・・30分の乾燥でもかなり
乾いていて、しかもしわも伸びているので干すときも楽、速く乾く。
乾燥機を導入するのは初めてですが、乾くのが速いです。
思ったよりしわも少ないです。夫が干したときの方がしわが多いくらいです。
音も振動もありますが、他の部屋にいると殆ど聞こえません。
食洗機や加湿器の方がよほどやかましい。
フィルターの手入れも割と簡単だし、棚乾燥もあると便利です。
今までの洗濯の常識がガラッと変わってしまい、私の洗濯人生は
まったく違ったものになりましたが、これを使いこなすつもりで買ったので
全体的にはとても満足しています。
0点



2ヶ月フル使用の水道料金請求がきました。3000円近く料金が下がってました。横浜の上下水道代が高いのかもしれませんが、この調子なら1年で2万円近いの節約。ヒートポンプ式ドラム型のプレミアム価格分は十分回収できそうです。
0点

それほど水道代が安くなるのであれば
イニシャルコストが高くても納得できますね(^^)
後は長持ちすることを祈るだけです☆
書込番号:4919813
0点

使用水量は確実に減りますね。
水道料金は自治体によって違うので、何万円かは自治体次第かも?
書込番号:4922281
0点

ん?
横浜の水道料金って2ヶ月に一度の徴収じゃなかったっけ?
書込番号:4923949
0点

神奈川の水道料金今度から上がるようなことが朝日の夕刊に載ってました。それでも東京よりやすいらしいですが。
書込番号:4924561
0点

スレ主さんは、2ヶ月と書いてますから、
3,000円÷2=月1,500円。
1,500円×12ヶ月=18,000円。→1年で2万円近いの節約。
書込番号:4926635
0点



V80からV82に交換していただきました。2年以上も使っているし保証期間も切れているので無理かなーと思いましたが丁寧な対応で交換していただきました。
書き込みでお怒りのコメントが多く見られますが、私は丁寧で素早い対応をして頂いたと感じております。
V82の使い勝手ですが、襟袖の汚れ落ちがV80に比べて格段に良くなっています。温水で洗えるからでしょうか。あと、バッシャンバッシャンたたき洗いしている様子は見ていて頼もしいです。
おまかせでのすすぎは若干、洗剤がすすげているか不安な洗い上がり(洗剤の香りが強く残っている)ですが注水3回すすぎでクリアー出来ているように思います。すすぎ完璧派の人は従来形の洗濯機が良いかと思います。
また、洗濯終了後蓋を開けたときに槽内にパッとつく青いライトが素敵です。
あと、贅沢を言わせてもらうと、40℃の洗濯容量が多くなればいいなと。
総合的に満足です。洗濯が楽しいです。ナショナルさんの対応はさすが!でした。いろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね!丁寧な対応ありがとうございました。
0点

ナショナルさんもV80に関しては、不肖の息子お世の中に出してしまった事を、いたく反省しておられるのだと推察しています。
書込番号:4896384
0点

2年もたったV80を交換してもらえたなんて、いったいどんな不具合だったのですか?
我が家のV80は脱水中に時々フィルターが脱落してアラームでストップする以外は、乾燥で洗濯物が臭〜くなる事ぐらいで我慢して使えるレベルです。
因みに乾燥機ははっきり言って使ってません。やっぱりお日様の光が一番と自分に言い聞かせて納得しています。
書込番号:4942070
0点

しばらく見ていませんでしたので返信遅くなってすみません。
うちのV80の不具合は、洗濯物が回転せず、
ドラムだけがクルクル回ってドラム内の上の衣類は
最後まで水気を帯びることなくでてくることでした。
なので洗濯するときはV80につきっきりで
一時停止して手を入れて洗濯物をひっくり返したり、
それができないときは洗いコースのみを時間いっぱいで
2回まわしたりしてました。
ドラムの羽が平面すぎて衣類をかき上げられなかったみたいです。
発売と同時に夫に無理を言って予約までして当時17万もするのを買ってもらったのでわがままは言えない・・・と思ってV80と気長に付き合ってました。出来の悪い子ほどなんとやらで、まるまるとしたフェイスも憎めませんでした。
しばらく使うつもりだったんですが仕事復帰することを
考えるときついかなーと思って買い換えでヤマダ電機に行ったところ店員さんから「買って2年なら買い換えの前にダメもとでお客様相談に電話されては?」とアドバイスされV80を手放す経緯に至ったわけです。
貧乏性3号さんのようなフィルター脱落の不具合はなかったです。フィルター交換してもらえないかお客様相談に電話されてはいかがですか?
V80・・・おドジでかわいい奴でした。
書込番号:4979152
0点



2週間ほど前に購入致しました。
あまりの乾燥機能の悪さにガッカリです。
「症状1」
おまかせコースで乾燥までした場合
2回に1回はタオルやTシャツなどが
濡れたまま団子状態で残る。
「症状2」
他の書き込みにもあった様に
乾燥が終わっているのに
濡れている。
「症状3」
以前使っていた乾燥機(単体)に
比べると乾燥時間が長い。シワに
なりやすい(ほとんどシワ状態)
ヒートポンプ乾燥って何???
乾かなければもう一度乾燥だけ
してますが、はっきり言ってどこが
節電なの?
販売店のクレームを言って、現在返答待ち
の状態です。
他の書き込みを見る限り、不良品の可能性が
ありそうです。
他の機種に比べるとかなり高額ですし、
カタログで騙された気分です。
皆さんはどう思われますか?
こんな症状は私だけでしょうか?
0点

コインランドリーのような乾燥を期待してるのではないでしょうか?
後、洗濯容量、乾燥容量は超えてませんか?
タオルとかはかさばらないので案外、多くいれがちになりやすいですよ。
書込番号:4888330
0点

ヒートポンプ乾燥って何???
今までの乾燥は、熱を加えたヒーター式(という言葉があるのかどうかわからないけど)
ヒートポンプ乾燥とは、簡単に言えば
エアコンが洗濯機の中に付いたものと思えばいいかと。
エアコンって電熱器を使っていないですけど
暖かくなりますよね。
空気中の熱だけを取り出しそれで暖めているわけです。
(室外機からは、ものすごく冷たい空気が排出されることからわかるように、熱を取り出した後の廃気ですから、冷たくなるわけですね)
書込番号:4893426
1点

我が家のNA-VR100も、購入後2週間程が経過した時点で、
同じような不具合が出ています。
私は、ナショナルへ連絡して、本日、新しい代替品が来ます。
しかし、ナショナルの人に連絡しても、
洗濯機の使い方が分からない人がやって来て、
何がだめなのか、使い方を間違っているのではないか、
質問をしても、答えられないような人が来ました。
私的には、部品が壊れたのではなく、
新しい洗濯機が来ても、同じような不具合が出るのでは?
という疑問を持ちましたので、
素人判断で、我が家の洗濯機を研究してみました。
で、我が家の場合は、排水ホースに水が溜まっていて、
ヒートポンプがうまく動いていないのではないかという
結論に至りました。
それを取り除くために
板、防振ゴムなどで、3p程洗濯機を高くしたら、
不具合は、解決しました。
試してみるだけの価値は、あるかも。。。。
書込番号:4895249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





