
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年8月30日 10:23 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2008年8月14日 23:40 |
![]() |
6 | 6 | 2008年7月31日 09:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月29日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月16日 11:16 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月3日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
ヤマダ電機で41000円で購入しました。私の住んでいる地域では、この価格が最安値でした。
*** 良い点 ***
・洗濯容量
以前の洗濯機も同じ7kgでしたが、明らかにNA-F70PX9のほうが、より容量が多く洗えます。
・水流の強さ
以前の洗濯機は選択容量に反比例して水流が弱くなりましたが、NA-F70PX9は容量が増えても変わりません。
・音
以前の洗濯機は選択中の音が2階まで聞こえてましたが、NA-F70PX9は、同じ一階でも近くに行かないと聞こえません。
・汚れの落ちる度合い
以前の洗濯機に比べて格段に良く汚れが落ちます。
・フイルター効果
以前の洗濯機に比べて、フイルターにたまるゴミの量が多いです。という事は、フイルター効果が高いということでしょう。
・操作性
以前の洗濯機に比べて、操作パネルが大変わかりやすく、女房が大変気に入ってます。
・ごみフィルターのセット
以前の洗濯機はごみフイルターのセットに苦労しましたが、NA-F70PX9は、ごみフィルターのセットが大変やり易いです。
・脱水能力
以前の洗濯機に比べて、騒音も小さく、回転数も低く聞こえるのですが、何故か良く絞れているのでびっくりです。
・洗濯時間
以前の洗濯機に比べて、選択時間が短いのに良く汚れが落ちてるので、驚いてます。勿論、洗剤は同じです。
・購入価格
以前の洗濯機に比べて、仕様上の機能はほぼ同じですが、NA-F70PX9の購入価格は、以前のそれと比較してほぼ半額です。洗濯機が安くなったということでしょうか。
・クラス
以前の洗濯機は、購入当時、最上位クラスでしたが、NA-F70PX9はセカンドクラス以下のようです。最上位クラスには乾燥機内臓型が位置していました。
*** 気に入らない点 ***
・洗濯時間がどのくらいかかるかの表示が無い。
・洗濯終了時のアラーム音が小さいため終了時に近くにいないと聞こえません、ですから遠くにいると終了時にアラーム音が聞こえないので終わってすぐ干す事ができない。
・排水パイプの出口が床よりの高さが、以前の洗濯機に比べて、高い位置にあるため、隣と干渉する。結果、隣との距離を必要以上に開ける必要がでてくる。
<追記>
以前の洗濯機も有名メーカーでしたが、メーカーによって、こんなにも違うとはびっくりです。
もうこの製品はほぼ完成されていますね。良い洗濯機を購入する運命をもった事に感謝します。
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
買う前からさんざんここのクチコミを見てきて、半信半疑で購入しました。
感動的なぐらい素晴らしいと思いますよ。いままでの縦型の洗濯機って気休めだったのかと思うほど。
バッシャン、バッシャン、インダス河のお洗濯?ってぐらい「お洗濯してますー。」って感じの洗濯ロボットです。
汚れ落ちもバッチリ、襟の所なんか何にもしなくてもきれいでした。
でも多分これは使う人それぞれの事情だと思うんですよ。
因みに私はバツイチの一人暮らしサラリーマン。
別にどろんこ汚れや作業汚れはありません。
それに頻度がかなり低いし洗濯量も少ないと思います。例えば。。。
パンツや靴下や下着Tシャツなどの毎日換える物を一週間分を乾燥まで全コースやります。
一週間分のアイロン不要のシャツやズボン類を洗濯プラス10分乾燥のコースでやってすぐにハンガーかけします。そのまま着てもシワなしでまったく問題なし。
その他のタオルやシーツ類などを乾燥までの全コースをやります。
一週間でこの3回ぐらいです。それぞれの量もたいしたことない。
だからきっと、こういう感じに使うにはすんごくいいのかも。家族何人分で子供のドロンコ汚れとか、作業着汚れがあるとか、そういうのには工夫が必要なのかも知れませんね。
万人向けではないって事なんではないでしょうか。その辺が今後の課題ですね。
少なくとも、レタス挟まったままで洗濯してもきれいにするレベルでないと今の世の中難しいのかも知れませんね。半自動2槽式がレタス挟んでままでもきれいに対応するなんて知りませんでした。
とにかくこのような使い方の自分にとっては100パーセントの満足度です。
5点



昨日(日曜日)早朝。ドッカン、ガチャガチャという悲鳴を残して我が家の洗濯機(東芝製・20世紀の代物)が成仏しました。(天寿全う というところでしょうか。家人全員が目覚めてしまう程の大騒音でしたが。)
洗濯機が突然止まるという悲劇は人生で初めてでしたので細君はおろおろ。
とにかく、新しいのを買わなくては・・・しかも、今日中に設置してもらわないと・・・というギリギリの状態で、今日中に設置してもらえるかどうかを電気店に電話しましたが、コジマ電気が本日設置枠・台数(そんなのがあるんですね。)に余裕があるということでOKを頂けたので、店に行きました。
店員さんの一押し(値段の割に性能が良い)という品物がこれでした。38,500円。
結婚以来20年。東芝しか使ったことがなかったのですが、まあプロの言うことを聞いとけば間違いないか・・・ということで即決。
とくに値引きの交渉をするわけでもなかったのですが、マンションの蛇口に固定できる特殊な接続具を材工込みで(3000円分をタダで)お付けします ということで本体価格38,500円は35,500円にしてもらえました。取付時に別途3,000円支払。・・・
据付は午後7時過ぎになりましたが無事完了しました。
私のマンションは上記接続具が蛇口に初めからついていたようで、特に追加の工事も必要なかったので、結果的に35,500円で買ったことになりました。(ちょっぴりラッキーです。)
直ちに、朝からの積み残し分を含めてフル稼働。多分4回ぐらい回っていたようです。
静かです。とにかく。洗濯中、脱水中は言うに及ばず、終了した時のブザーもテレビの音にかき消されて聞こえないし。夜の洗濯もノーストレス。
今までのが10年選手でしたから比べること自体に無理があるとは思いますが、とにかく技術革新を痛感いたしました。
洗濯時間は・・・ちょっと長めかな〜・・多分40分/1回ぐらいだと思います。大した問題じゃないですが。
朝方のショックから立ち直った嫁はご機嫌ですし。
まあ、これから使い込んでいくにつれて、さらに洗濯上手になっていくことでしょう。
他の機種についてはわかりませんが、とりあえずこの洗濯機は良い作品だと思います。
1点

大分金額もリーズナブルになりましたね!
使用開始から数カ月経ちますが、
何等トラブルも発生せず、順調に動いてます。
コメントありがとうございました(^^)v
書込番号:8138435
1点

洗濯機は毎年少しずつ音が大きくなっていくもんだ。
前のも買った頃はもっと静かだったと思うぞ。
書込番号:8139619
1点

前の東芝が何だったのか気になる・・・
東芝のDDインバータだとしたら
この松下よりは静かだったはずなんですよね。
東芝のベルト駆動だとしたらほぼ同等か・・・といったところ。
東芝のなんという型番の機種と比較しているのかが分からないと
この機種が東芝の一番静かだった機種よりも静か、という誤解を与えかねないから。
なにせ、東芝のDDインバータの機種が一番静かなので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それはともかく
終了のブザーの音も静かで聞こえないほど、だと困らないですか?
書込番号:8139829
1点

確かに皆さん仰るとおりかもしれませんね。私が「静かだ・・・」といっても主観的なものですから。何せ世紀を越えた機種比較自体に無理があるでしょうし。
東芝については愛着があったので今回のようにいきなり壊れなければ再調達も東芝だったような気もしています。
(仰るように、もっと静かだったのかもしれません。まあ、もっとも洗濯機ばかりは「洗濯」という作業シチュエーション上、ほかの家電製品と違い他人の家に訪問した際も、そのお宅の音と比較する機会もないですのでカタログ数値の世界かもしれませんが。)
終了音がテレビに負けているのは確かに不便です。
『そろそろかな〜』と嫁はちょこちょこ覗きに行っています。
こればっかりは、もう少し大きめの音がよかったな・・と思います。
テレビの音、下げろと言われそうですね。
書込番号:8141454
0点

洗うの見ていて・・楽しいのは
ナショナルですね・・4つの滝から叩き付けるように
水が落ちて、濃縮状態の洗剤でモコモコと泡だって
w( ̄△ ̄;)wおおっ!って思いましたもの・・
でも・・脱水エラー続発で・・三菱機に替えました・・・(ノヘ;)シクシク..
書込番号:8144134
1点

私の購入した実質金額はカカクコムの最安値よりも安く上がりました。
洗濯機はそれ自体が40キロもありますので実際問題としては自分たちで据え付けるというのもなかなか大変でしょうし、結果的には(量販店を含む)近くの電気屋さんで購入・据付になることが多いのではないかと思います。(今回の私は運搬・据付をしてもらってしかもカカクコムより安かったのでとてもラッキーでした。)
20年ぐらい前(ブラウン管時代)に29型のテレビを大変な思いをして自分でセッティングして以来、こんな悪夢の再来だけはまっぴらだと思って来ましたので、多分ここでの通販で洗濯機を買うことはなかったとは思います。
(洗濯機のような重量物については、カカクコムではカキコミをみて皆さんの使い勝手とかの意見を参考にするという利用方法がGoodだと思います。まあ近所での値段交渉のタネとしては役に立つでしょうが店に嫌われても仕方ないですし。)
あと、実際の据付の時には業者の方から「排水溝を掃除してからの方がいいですよ。」という助言を頂き(前の洗濯機を撤去後10〜15分業者の方が待っていてくれましたので・・・忙しいだろうに良いんかいな・・?と思いつつ)掃除をしました。こびり付いたゴミというか異臭のする泥というかを除けてから接続することができました。
これを読まれた方も洗濯機の据付時には良く排水溝を掃除してから接続した方がいいですよ。
多分排水効率が違うと思いますので。(御参考まで)
書込番号:8149751
1点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
B週間程前に引越しを機会に買い替えし、当初希望していた東芝製が寸法的に入らず予算オーバーでしたが、コジマ電機で¥185000のポイント23%で設置&送料&D年保証付きまで対応していただけたのでこちらを購入する事にしました。
乾燥は余程厚手の布団類でない限りはしっかり乾燥してくれて、音もとっても静かで心配していた汚れもきれいに落ちています。
ただ、ホコリがすぐに溜まるのでこちらのおそうじが面倒なのと、ミストリフレッシュはあまり効果が感じられませんでした。
0点



下のスレでお世話になったものです。購入したので、一応レポートしておきます。
8KgタイプのNA-FS810とで迷っていましたが、お店の人に相談したところ、みなみだよさんと全く同様の説明を受けました。(みなみだよさん、ありがとうございました) 1Kgに対するモーターの性能差は、ジーンズ1本分とのことでした。今までも7Kgタイプで特に不満も無かったので710に決めました。
ヨドバシカメラでの値段は松下の乾燥機NH-D402+取り付け金具+リサイクル料金で約10万3500円。その他、古い乾燥機の引き取り料と配送料がかかりますが、ポイントが15%付いたので、かなりお得だと思います。節水と、洗濯から乾燥までの一括仕上げに余程の拘りが無く、天日干しを基本とする方にはお奨めの組み合わせです。
洗濯時のパワー感や音の静かさにも満足です。8年前のサンヨーの機種との比較では、パワーも音も性能がアップしていると実感ができます。泡フルもきちんと働いています。それからふたのロックですが、脱水時のみに利くようです。洗いの途中に、バケツなどで容易に水を足すこともできますし、中の様子もしっかり確認できます。しいて欠点をあげるなら、送風乾燥という機能は必要がないと思います。ず〜っと脱水運転を続けているだけなので、吊るして扇風機を当てた方がマシなように思われます。電気代も無駄ですね。
ちなみに縦型洗濯機+乾燥機という私の拘りは、何と言っても洗濯と乾燥を同時にできるということです。また縦型洗濯機については、ドラム式は色移りしやすいということで、基本的に色物と白いものは分ける必要がありますよね。それでなくてもドラム式は洗濯時間が長いので、梅雨の時期は大変だと思いますし、特に共稼ぎの家庭では不便だと思います。また縦型は付け置き洗いができる点も便利ですね。
以上、長々と失礼しました。
0点



皆さんが書かれているような振動は全然ありません。家は戸建てのコンクリート住宅で床はしっかりしていますが、脱水中に触ってもああ脱水をしているなといった感じです、騒音は前の機種より若干大きめのようです。前機種はエレクトロラックス製ですが大変静かでしたが洗濯容量、乾燥容量が少ないのと(8年前のもの)乾燥のときの消費電流が大きいのでヒートポンプ式のこの機種に決めました。消費電流も測定をしましたら前機種の60%位で収まるため他の電気器具と併用が出来ます。ただ乾燥時のダストは相当なもので毎回掃除をしています。この点が前機種より不便です。(前機種は乾燥時の冷却水と一緒に排出されていました)とにかく大変満足しています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





