
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月27日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 13:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 03:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月23日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月12日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


私の商品は特に問題なく働いてくれています。よく、泡立ちが悪いなど酷評されているかた、水が少なすぎて本当に洗えているのか??などいらっしゃいますが、他のどんな機種と比べているのでしょうか?洗濯中のドラムの内部が見える機種など、殆どないと思いますが・・・洗濯機ってこのくらいの能力があれば十分だと思います。確かに年末の機種はロット不良が多数あったのでしょうが、最近のは改善されてると思います。ちなみに私の製造NOは43100*****(入荷は一週間前)です。
悪い所もあるのかも知れませんが、もっと前向きに良い所を見つけるようにしましょうよ!?
0点


2004/03/21 21:26(1年以上前)
良いところも悪いところも、使った方の意見・感想ですから、否定されるものではないと思います。
まして無理に良いところを見つけて、ここで公表されても参考になりませんよね。
書込番号:2612128
0点


2004/03/21 21:54(1年以上前)
「うまく動いている」というのも貴重な情報、「うまく動かなかった」というのも貴重な情報でしょう。
みんなが自分の情報を出し合って、買う人が総合的に評価して判断する・・・というのが、この種類の掲示板では大事でしょう。
その点からも、あまり憶測みたいな話は不要だと思います。
書込番号:2612276
0点


2004/03/21 22:22(1年以上前)
いいと思って買っているのに悪いところがあるから、こんなに問題になってるんじゃないの!?
なんでわざわざいいところを探さなきゃならないわけ?
良くて当然!悪いところがあるほうがおかしいんだよ。
書込番号:2612436
0点


2004/03/22 02:55(1年以上前)
どうなんでしょうね・・・
基本的に、白物家電って自分で工夫したりなんかせず
いいところを見つけようってなね思わないものだと思いますが。
この機種ってナショナル党の人には申し訳ないですが、
ナショナルらしくない製品ですよね。
使い方を選ぶというか、使う家庭を選ぶんだと思います。
2ヶ月使ってきて、そう感じています。
うちの場合、4,5キロで洗っている時は、まあ問題ないんでしょう。
でも、布がらみがあるときもあります。あと、傾いていないドラムと
比べてたことが無いので、汚れオチとかは分かりません・・・
しかし、量が少ないときと、お家クリーニングに問題があり、
このため、返品/交換の検討中です。
洗濯物の投入に関しては、文句無くNO1だと思いますが・・・
それ以外の洗濯能力に関するところはどうなんでしょうね?
この洗濯機って、いわゆるドラムではないのかも?って感じてます。
書込番号:2613548
0点


2004/03/22 02:57(1年以上前)
>いいところを見つけようってなね思わないものだと思いますが。
「いいところを見つけよう、なんて思わないものだと思いますが。」
の間違いです。失礼しました。
書込番号:2613551
0点


2004/03/22 18:02(1年以上前)
アホも鋏も使い方しだいですね。
書込番号:2615424
0点

この洗濯機は、バカなんですね。開発担当者は布地は水に漬ければ直ちに水が浸透し底に沈むものと思っているのでしょう。従って実証テストもいろいろな種類の布地では行っていないのではないかと思われます。
バカな部分は人間様がおぎなってやる必要があるのでしょう。
それが苦になるかならないかが問われているのでしょうかね。
書込番号:2616755
0点


2004/03/28 19:40(1年以上前)
洗濯機がバカと言うより使う方がバカなのです。
書込番号:2639787
0点

そこまで言うのは快適に使っている方も居るわけで言いすぎだと思い言わなかったのですが。(私はどちらかと言えばナショナル党です。でも悪いものは買いません。頑張って改良してほしいのですがねえ。)
書込番号:2641929
0点


2004/04/27 11:54(1年以上前)
メーカーの方が見ているみたいですが、「洗濯機が馬鹿というより、使う人が馬鹿」なんて書き込むなんて人間のレベルを疑われますよ。こんなことを言うと当然反論も有ると思いますが、基本的に「白物家電」は「普通に使うには取り説を読まなくてもつかえるもの」だと感じております。冷蔵庫、掃除機、お釜、レンジ(これはいると思いますが)、そして洗濯機。それが難しかったり、10万以上もする製品なのに満足してないからココに怒りを発表する方が多いのではないでしょうか?
また、私達販売員のレベルの低下もあるでしょう。どう考えても「難しい構造のもの」をキャンペーン、メーカーが問題ないといったからといって勧めてしまう現状に問題があるのではないのでしょうか?
007838 さん 、007パパ さん 、同じPCから書き込みしているようですが、会社からだそうですね。日曜日の夜7時40分に会社から書き込むなんて不自然ですよ。また、就業中だとしたら、こんなとこにかいていていいのですか?
たぶん松下LE関係の方と思いますが、もし、全然関係内会社の方だとしたら、みんなしてV80を買ったという珍しい環境にいるのですね。
書込番号:2741793
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


東芝新製品に換えたけど、どちらも善し悪しがあり言うほど変わりません。脱水は、NAが断然静か、NAは脱水前ガタガタ音がしますがそれを乗り切るとOKです。TOはドアの2枚はむちゃくちゃ不便!NAのドアは絶対便利!TOは糸屑フィルタがあるけどNAはオプションでしかなく不便!と一長一短!
0点


2004/03/17 11:45(1年以上前)
東芝新製品に換えたと言うことは何かご不満理由が有ったと思いますが
その比較はいかがでしたか?
書込番号:2594908
0点



2004/03/17 13:04(1年以上前)
脱水前のリトライが生理的に我慢できませんでした。
水道代の節約ができてもリトライ時電気代がなんか損した気分で!
TOは中が見えないから何してるかよくわからないのが幸いしてるようです。
書込番号:2595128
0点


2004/03/17 13:22(1年以上前)
私と同じような理由ですね
サンヨーの場合は中は見えなくても洗濯時間がグーーんと短くなりました
TOも給水と洗濯時間でだいたいの想像が付くと思います
書込番号:2595197
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


交換した東芝のTW−80TAが届きました。
早速、使用してみました。
NA-V80と比較しますと、その差は歴然です。(両方使った人じゃないと実感出来ないと思いますが、あまりの違いにビックリしました。)
我が家で一番不満を持っていた綿関係の脱水シワや乾燥シワが殆どありません。
それも色んな仕上げ方法が選択出来ますが、「標準」で十分満足できます。
特にGパンが全自動でシワ無く乾燥して取り出せたのには感心させられました。
時間もほぼ表示通り完了しました。
振動も問題無いと思います。
使い勝手につきましても、出し入れに違和感は有りませんし、中身が見えない等の意見もあるようですが、食洗機と同じで気になりません。
まだ使い始めなので、故障等トラブル(耐久性)は分かりませんが、現時点では今回の交換は我が家にとっては大正解でした。
ただ、設置場所のイメージは変りました。
NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベストなんですが・・・。
私は外観より性能だと思っていますので大変満足しています。
ちなみに今回設置に来られた業者の方はNA-V80の時と同じ方で、「ウチみたいに機種交換のクレームは有りますか?」との問いに、「よく有りますよ。これで何台目かな???」との答えでした。
まさみかん さんもこの違いを体験できますね。(ビックリしますよ。)
0点


2004/03/15 21:19(1年以上前)
こんばんは。そうですか、そんなに性能差が...。
一段と楽しみになってきました!!実は妻が出産なので、昨日初めて
自分でNA-80で洗濯しました(最初で最後??)。タオルとパンツと
靴下だけなので良いだろうと思い、乾燥まで行ないましたがパンツの
しわには参りました。それがジーパンまでいけるなんてことになったら
そりゃ凄いですよ!!
家は金曜日に入れ替えです。今日子供も無事に産まれたし、あとは
洗濯機の交換を待つのみです。
書込番号:2589100
0点


2004/03/16 12:32(1年以上前)
まさみかんさん 赤ちゃん誕生との事おめでとうございます。
これから洗濯物が増えますね。
新しい洗濯機で思う存分 洗濯と育児を楽しんでください。
ぽよんたさん東芝の洗濯機、そんなにいいんですか?
二人とも [円満交換] うっ羨ましい。(T_T)
書込番号:2591349
0点


2004/03/16 23:41(1年以上前)
ば〜ぎ〜さんありがとうございます。
『洗濯を楽しむ』なんとも微妙な表現ですね。
私は約6年前に結婚したのですが当時家電を買い揃えるに当たり、
特にこだわりや思い入れは無くほとんど値段で決めて購入しました。
予算もありますが余り各社の製品に個性を感じなかったせいかも。
当時に比べ最近の家電は進歩が目覚しく購入を検討する際に値段や
見た目はもちろん、機能や諸特性も比較して決めますよね。その辺
のメーカーのウンチクや、やたら動いたりするギミックがついていたり、とにかく液晶画面がついていたり、etc。とても男心をくすぐられますね。私の場合買うまでの過程が楽しいといった感じですね!!
書込番号:2593549
0点


2004/03/19 18:52(1年以上前)
私も「ぽよんた」さん同様、東芝のTW-80TAに交換しました。
仕上がりの違いにに笑ってしましますよ。というかワイシャツのしわ違いは感動ものです。
>NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベスト
全く同感!
書込番号:2603415
0点


2004/03/22 03:26(1年以上前)
ほんと、Labの形は気に入っているのですが・・・
形じゃ洗濯はしてくれないですからね〜。
>>NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベスト
>全く同感!
ほんと、そう思います!!
書込番号:2613582
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


ミドリで13万で購入しました。
ここで書かれている、ゴトゴト音は洗濯室から扉挟んだ
リビングでも確認できる音でしたがそのほかの
モーター・給水音?等は特に気にならなかったですね。
乾燥ムラもなくシワも特にありませんでした。
においは確かに付いてましたけど、そこまで気になりませんでしたよ。
ちなみに、蓋の前面に大きな張り紙で
「脱水時の偏り云々〜〜エラー表示が出た場合はバスタオル等を
入れてください」と書いてありました^^;
それなりに改良されているんですかね。
まー今のところは買ってよかったかなと。
0点





洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


初めて書き込みします。
2月1日に新居で使用する洗濯機として、NA-V80を導入しました。
購入理由としては、松下の新型洗濯機としての信頼性が第一で、デザインが斬新であったことも購入の決め手でした。
使用レポートとしては、すすぎから脱水(脱水前のバランス取り)間のもたつき(振動に対してシビアすぎる印象)が大変気になりました。
妻は寝不足になる始末で、お互い仕事を持つ身であるので、上記のような症状で何時間もの「脱水待ち」には耐え切れませんでした。もちろん主婦の方でも耐えられないはずです。
結局、販売店に相談してくれとのナショナルサポートの対応を受けて、一昨日、購入した販売店で新規基盤に変えて貰いました。
その後はすすぎ〜脱水間の運転も非常にスムーズになりました。
(どうやら脱水前のドラムの偏芯検知が敏感すぎるようです。我が家のNAV-80は基盤差し替えで鈍感になり、脱水初期時の振動が大きくなりました。)
現在洗濯3回目ですから、今後の状況を見ていかないと詳しくはわかりませんが、現在の我が家のNA-V80 の状況を見る限り、静かな運転音、新しいデザインなどのアドバンテージも有るので、基盤を交換したものや今後生産するロット分に関しては良くなってくると思いますので購入する価値ありと考えます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





