
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月9日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなみだよさん、tonton1165さん、こんにちは。
以前TW-80TAのところで書きこみしていた者です。
東芝TW-80TAと、三洋AWD-GT960Zで迷っていましたが、
この機種に決めました。f^_^;
メーカーのホームページを見たり、お店で実物を見てるうちに
この機種のデザインに惹かれました。
今までは、仕事と家事と育児に追われ
『洗濯をしないといけない。』
という気持ちでいましたが、
この洗濯機(色はピンクにしました)を買ってからは
楽しくお洗濯ができるようになりました。
一番気になっていた乾燥じわですが
脱水後に一度たたいて乾燥しているのですが
Tシャツ、子供の下着、パジャマなどの薄くやわらかいものには
しわが入ります。
私が店頭で他メーカーのサンプルで見たような小さな細かいしわではなく
長いもの(パジャマのズボンや袖)に
ジャバラのようなしわが入ります。
タオル類は、ふんわり柔らかに仕上がり驚きました。
それで、しわの入っては困るような主人のYシャツなどは
乾燥機に入れないようにしています。
それでも、自分で干すものがかなり減ったので
(Tシャツも、しわが入ってよいものは、乾燥機に入れてます)
かなり楽になりました。
2回ほど、しっかり乾燥されてない状態で終わっていたのですが
どちらも、乾燥フィルターを水洗いせずに指でゴミをはらって使った時でした。
(乾燥フィルターは丸洗いはできないので、
これから買う方は説明書を読んでから洗ってくださいね。)
それと、2回とも、厚物と薄物を混ぜて乾燥させたときでした。
乾燥フィルターを水洗いせずにゴミをとるだけで使うときでも
ちゃんと『厚物』に設定して乾燥させれば、大丈夫でした。
それから、今までは乾いた洗濯物が
和室に山積みになっていて、うんざりしていたのですが
洗濯機の上面がフラットなので
洗濯ものを取り出しながらたたんだり、
たたんだものを洗濯機の上に乗せたりして
すぐに片付けるようになりました。
この洗濯機のおかげで、
お洗濯が楽しくなってきました。。
0点

機種はともかくとして、楽しく洗濯が出来るようになられて何よりと思います。
ところで以前の書き込みにありましたペットの毛については解決方法を見つけられたのでしょうか。
書込番号:3689830
0点



2004/12/28 20:37(1年以上前)
tonton1165さん、ありがとうございます。
ペットの毛についてなんですが
今まで使っていた縦型の洗濯機が故障していないので
それを、捨てずに外に置いて
ペットやマット専用の洗濯機にすることにしました。f^_^;
赤ちゃんが産まれてから、
ペットのものと、赤ちゃんのものを同じ洗濯機で洗うのに
抵抗があったので、
(それでも今までは、ペットのものを洗った後に
1度、空で運転させて使ってたんですが)
その点も、解決できたかな。。と、思っています。
ちなみに、外に置いた洗濯機の風呂水ホースが、
浴槽に届くので、外からもお風呂の水を再利用しています。
NA-V81も同時に風呂水ポンプを使って
2台同時に高水位で洗濯したんですが
(風呂水は、洗濯+すすぎ1回)
お風呂の水は空になりませんでした。
かなり節水されているんですね。
書込番号:3698646
0点

快適に過ごされているようでなによりです。
ペットの毛対策もできているようでよかったですね。
また何かありましたら。
書込番号:3704459
0点



2004/12/30 09:58(1年以上前)
tonton1165さん、みなみだよさん、ありがとうございました。
快適にすごせてた・・んですが
ここ3日ほど、やはり湿ったままの状態で乾燥が終わってたので
今、松下に問い合わせしてみたところです。(~_~;)
乾燥後、時間を置おくと、この季節は結露して湿りやすい
ということと、脱水時間を今の3分(おまかせコースは3分)から6分にのばしてみて
とのことでした。
書込番号:3706202
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FDH700A


こんにちは。広島市のdeep riverです。
2週間ほど前にヤマダ電機で買いました。本体価格は68000円で、ポイントは500点だけもらえました。
特に不満なく使えています。静かだし、乾燥機能が付いていて、毛布も洗えて、なかなか便利です。とは言え、これまで使っていたのが10年以上前のモデルなので、今時の洗濯機の中で、この機種が特に優れているのかどうかは分かりません。
一番の発見は、乾燥後に排気口のフィルタに溜まるホコリの多さですね。衣類の繊維なのか、衣類に付いているホコリなのか、よく分かりませんが…。
0点

乾燥後に出るほこりは
そんなもんだと思っていて大丈夫だと思います。
専用の衣類乾燥機で乾かしても
ほこりは出ますしね。
ただ、毎回きちんと清掃だけは行ってくださいね。
一番肝心な汚れ落ちもまずまずのようなので
とりあえずは安心して使っていいと思いますよ。
書込番号:3700051
0点





引越しを機に奮発して購入しました
妻がどうしてもこれが良いと言っていたので
色々交渉して12月頭に14万円でヤマダ電機で購入
しかし使ってんの?と妻に聞いてみたら
毎日朝回していたそうで
思いっきり静かで気が付きませんでした
音は本当に静かで妻も満足している様です
今度妻に感想を書かせます
兎に角使っていない私の感想は「音が静か」
前機種の評判を読んでいて非常に躊躇していましたが
良い買い物をしたと思っています
0点





先週NA-F8V7を買い、家へ届きました。NA-F80Aの姉妹品のようで、[脱水まってて]コースが追加機能で付いているようです。まだ使っていませんが、あまり使わない機能のような気がしています。しかし、NA-F80Aにはないピンク色があり、嫁さんの要望にあいました。使用感は、まだ数回しか使用していませんが、前の洗濯機と比べると非常に静かで良い感じです。これからも大切にしていきたいと思います。しかし、水平器の調整に関して、取り敢えず基準円の中には入っているのですが、なかなか真ん中にすることが出来ません。ネジ型の調整足が、1箇所→2箇所あると助かるのにと感じました。
0点

基準円の中に入っていれば、大丈夫だと思います。
あと、NA-F8V7の機種については、
上新、デオデオ、100満ボルト、エイデン、デンコードー、ミドリ電化などで買える機種です。
書込番号:3690066
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FDH800A


購入6日目です。東芝のAW−E80HVPをつかってましたが、2000年製なのに、2度も故障(しかも、同じところが)したため(腹が立って・・・短気なのが災いして)買い換えました。
このナショナルの洗濯機良さそうです。妻は東芝と比べて「良く汚れが落ちる」と言っています。ただ、2度も故障したので、絶対東芝は選択肢から外しながらも、東芝のほうが間違いなく静かです。ナショナルの洗濯機は初めてです。おそらく総合的には東芝製の方が良さそうに思います。しかし、実は我が家では、東芝とナショナルのエアコンをほぼ同時期に使用していて、使い勝手ではナショナルが良かったし、東芝のエアコンのリモコンが5年程で壊れてしまった経験から、今回はどうしても東芝をはずしました。私の選択が正しかったかは、数年後でないと答えはでませんが、いつもこの掲示板で情報収集させていただいてるので、とりあえず書き込みさせていただきました。
皆様これからもようしくお願いします。
0点



2004/12/19 23:07(1年以上前)
書き込み素人なので、大事なこと書き忘れてました。購入はヤマダ電機で、95000円でした。でもポイントが10%ついて、おまけも付けてくれたので、実質8万円ぐらいでした。何より平日で店員さんが親切に説明してくれたので、購入を決定しました。(そんな私は甘すぎたかもしれませんが・・・)ご参考まで。
書込番号:3657912
0点





現在の使用レポート書きますね。
*改良点* 見た目
ドラム傾斜が30度→20度になった事で洗濯力向上。
ドラム自体も大きくなってます。
バッフルの大きさが大きくなった事で横滑りは無くなったと思います。
その分、水を激しくかく事と洗濯物を斜め上部に持ち上げるので、
少し音が大きくなりました。(ですが、問題なし)
ドラム上部・バッフルの穴からの注水は洗浄力UPにつながると・・・??思う。
あと正面左下に排水時のゴミフィルターが付いたので、配水管の詰まりの心配もいらず、
以前は別売りBOXを付けていた私としては洗濯機周辺がすっきりとした。
BOX自体、網目がかなり大きくゴミをキャッチしているとは言いがたかったので。
操作パネルは最初ややこしいのでは?と危惧したがかなり簡単操作。
細かく時間設定ができるし、水量もお好み次第なのが便利。
洗剤ケース・乾燥ゴミフィルターの取っ手の角度・・・もう使われている方はお気づきでしょうが角度をつけて手に沿うようにしてある。
そこまで必要かは疑問ですが・・・そこんとこの拘りがさすがナショナル(苦笑。
あと細かい部分では、残り湯取り入れホース掛けが側面奥から側面手前に変わった(私には便利でした)
もう一つ、開蓋時のドラム内ブルーランプ・・・あれは本当に取り忘れがなくて便利。
夜の洗濯時へばり付いている洗濯物を、探して覗き込まなくて良くなった。
ここにも大きな事より細かい事に気が付くナショナルの「ベストデザイン賞」への拘りがあるようなーー感じ(笑)
*改良点* 機能・仕上がり
私は「泡洗浄」も満足ですが、ドラムの本来の機能の「叩き洗い」を評価したいです。
バシャバシャと凄く叩き洗いしてくれます。
あれだと洗剤を少なめにして、叩き洗い重視の使い方の方が汚れが落ちるように思いますね。
何しろガラス蓋にまで、洗剤水やすすぎ水が飛んでくる勢いで、すすぎの時などはドラム内部の水は激しく踊っています。
洗濯時間・すすぎ時間も使い方にもよりますが、かなり短縮されてます。
乾燥はコース利用せずに、洗濯コースを一旦終えてから皺を軽く伸ばして再度乾燥させるとかなり綺麗に仕上がります。
あと・・・
不満点は音。
以前の80が静かすぎたので、少し煩いですね。
洗面所に置いているので、私はあまり気になりませんが、どなたかがおっしゃっていましたが、プロペラのプルンプルン? 機関車のシュッシュッに良く似た音を立ててますね。
あれだけ激しく洗浄していたら納得かも知れませんが・・・。
今後また気づいた箇所については、また後日参上します。
一応、大満足しています〜♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





