
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年4月8日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 03:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 17:36 |
![]() |
1 | 2 | 2004年2月29日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


久しぶりに覗いてみたら、以前とあまり状況は変わっていないというか、逆に返品が当たり前の鉄火場的になってますね。
私は以前技術の方に説明を受けて納得できたのですが<2357564>あたりを参照ください。それ以上の情報もないので当板から離れておりました。その後の状況はというと、変わらずいたって快調です。
最近購入をお考えの方の参考になればいいのではと久しぶりに書き込ませていただきます。悪い面は他の方が出し尽くしておられるので割愛します。
<良い面>
1)洗濯物の出し入れが簡単→感動的です あまりにも単純なことですが回数の多いことなので、一番恩恵が感じられます。30度は良く考えたものです。投げ入れる開放感がたまらないんでしょうかね?
2)タオル類はLabの天板でたたんで上に設置してある棚にすぐ収納できる(突っ張り棒タイプの棚です。もちろん我が家の場合です)
上側を全く使用しませんので、小柄な妻でも丁度良い高さに棚が配置できます
3)とにかく音が静か→設置場所の構造にも依存すると思いますが
<うまく付き合わないといけない点>
1)衣類の絡まり→これは30度傾けて出し入れしやすくなったこととの相反です。回転に奥から手前あるいはその逆の動きが加わるので丁度らせん回転になり、どうしても絡まります。一応乾燥時にはブロワーで飛ばし、幅広のものはその風で広がってくれるんですが、袖や裾はその効果が少なく絡まったままです。一番ひどいのはパジャマでしょうね
外出着はアイロン前提ですので被害も少ないでしょう。ワイシャツは形状安定タイプであればそれほど気にはなりません(あくまで我が家の尺度です)絡まった中に乾燥むらがありますがアイロンがけで対応してます
2)ブランコを見てもがっかりしない
これは反論が多いでしょうが、もともとブランコ状態を前提のプログラムもあります。少量でのブランコはメーカーも認めておりますが、大容量まで洗えることのこれも相反とおもえばどうでしょうか?
仮にブランコしても、充分洗剤は染み渡り、すすぎ時には回転しますので、最初のうちは残量洗剤で洗浄できます。メーカーもこの一連の流れの中で一定の汚れは取れているという判断です。頑固な汚れは漬けおき洗いにお任せです。この使い分けは経験でとしか言いようが無いすね
3)たたき洗いで全ての汚れが落ちる訳でもない
皮脂等の汚れは洗剤による分解効果で落ちます。ですから泡が立ち、あるいは洗剤液の中に衣類が行き渡ればある程度の時間と振動で落ちてます。振動はブランコ程度でも効果があるそうです。
たたき洗いは、ほこり等の物理的汚れに効果があります。お子さんの遊んで黒く汚れた衣類などには効果大でしょうね。我が家は大人ばかりですので、多少タタキが弱くても気にしないようにしてます。
逆に言えばお子さんが中心のご家庭には現状では厳しいかもしれませんね。野球のユニフォームなんかは経験無いのでわかりません。どなたか使用感をお伝えいただければ幸いです。
(我が家での不具合)
最初の泡洗浄での発生メカニズムが高速回転によるのですが、たまに振動との兼ね合いで、Labが自分で遠慮して最終高速までいかずに給水することがあるようです。その場合でも多少の泡は出るし、洗剤は行き渡るのでよしとしてます。皆さんのところではいかがでしょうか?
とにかく、基盤交換後もエラーなどでお困りの方がおられることも事実ですし、幸い大きなトラブルは無く使えているものもあるのも事実です。ただし、カタログの宣伝が強烈すぎて万能洗濯機と思って買うと後悔はするでしょうね。最近評判の良い東芝製は使用したことが無いので比較できませんが、割り切れれば意外とLabは使い心地はいいと思います。我が家では良い買い物だったと思っております。
*以前我が家の分だけメーカーが特別仕様に改造したとか、テスト中とかデマをこの板で流されましたが、全く普通の基盤交換のLabです。
松下とは無関係ですのでこの場をお借りして改めて訂正させていただきます。
*決して返品要求の方々を非難しているものではございません。トラブルへの気苦労は大変なことと思いますし、交換やむなしということもあるでしょう。ただ、この板を始めてみた方が全てのLabが交換対象のように思われるほどに感じたもので、使えている例も書かせていただきました。
0点


2004/04/03 09:05(1年以上前)
僕は返品組ですが、購入当初はこの良い面の3点は僕も感じていました。
ただ交換してみて、この良い面も状況によるなあと感じています。
まず衣類の入れやすさですが、確かに子供も喜んで洗濯物を入れて
いましたが、蓋をその度に閉めなくてはいけないということがありました。
開けっ放しておくには前にどんと開きますし、あの丸い蓋の付け根は丈夫にできていますが、
体がぶつかったら、さすがに曲りそうです。
その点、オープントップは開けっ放しでいいですから、洗濯籠がわりに
ぽんぽん入れて
いちいち閉めなくていいのも楽です。
洗濯機の上部は、間違いなくLabのデザインの勝利で、とってもすっきりしていますよね。
直接は振動があるので、小物を置けませんが、取りやすい高さに棚が設置できると思います。
静かという点ですが、僕は5年ほどたった縦型からLabに変えたのですが、
前のも、ぼろい洗濯機ではなかったのに、Labはすごく静かでびっくりしました。(エラーが出たときは別ですが)
ところが、交換したオープントップも静かなんです。Labと変わりません。
技術の進歩はすごいですね。ですので、静かなのはLabだけの特徴ではないと思います。
書込番号:2660378
0点


2004/04/03 16:20(1年以上前)
私も昨年末にLabを購入しましたが、<良い面>の3点については非常にすぐれていると思いました。ただ、エラーに関してはU13が連発し、基盤交換をしてもらったんですが、今日H59というエラーが出て洗濯も乾燥も出来なくなってしまいました。Labに未練もありますが、今後、故障が頻発しても困るので、販売店へ返金の交渉に行ってきたところです。ナショナルの製品は非常に優れており、故障も少ないということで期待して買ったのですが、非常に残念な結果となってしまいました。
書込番号:2661522
0点



2004/04/03 18:37(1年以上前)
レスありがとうございます。
良い面をご賛同戴きありがとうございます。ただし、技術は日進月歩。後から出た品は以前のを当然目標に出してくるでしょうから、必ずしもLabだけの特徴ではないと思っております。反面特に劣っているわけでもないと想像しております。利用者の家族構成により、縦型が良かったり、ドラムでもトップオープン型が良いこともあるでしょうから。
同じ理由でLabのデザインと利点が必要な方も多くいることでしょう。
エラー頻発に関しては、お気の毒としか言いようがございません。これは電化製品の宿命と私は思っております。設計上の理由とも、生産ラインでの管理が理由とも考えられますが、今出回っているLabに関しては後者の理由だと思います。前のほうのスレッドに静岡で生産と教えてくださっておりますが、運悪くその製品に当たれば当然交換を要求するべきと思います。
ただ、良くある不満の、しわが多い、ブランコする、乾きが悪いというのは、Labの特性上そうなるのであることを、事前に知って下されば、機種選定の際に多少とも役立つかと思っております。
因みに、ワイシャツの襟汚れは、Labの標準洗いでは落ちにくいです。漬け置き洗いでは良く落ちます。私は赴任先で1万円ほどのLG社の縦型洗濯機で平日洗うんですが、その漬けおき洗いでも、本当によく襟汚れが落ちます。値段は1/14ですのに。それでもLabの方に愛着がありますね。
書込番号:2661882
0点


2004/04/04 10:43(1年以上前)
お金持ちの友人がいてまして、東芝と松下と両方のドラム式トップモデルを使っていますが最初は東芝も良く使っていたが最近は松下の方に
偏ってきてます、東芝の蓋の耐久性も少し問題かも皆さんの色々な意見もありますが松下のLabも中々のものですよ。
書込番号:2664266
0点


2004/04/04 17:58(1年以上前)
>デザインは良いのに さん お久しぶりです
過去スレ[2278547]から[2357564]を経て現在は快調と言うことで何よりと思います
残念ながら私のように今まで使ってきた洗濯機と同程度の洗濯が出来なかった悲しさと
期待に反した失望感を癒してくれたのが三洋でした
最近では東芝が好評なようです。ただし過大な期待はガッカリするかもね
>DKO863 さん へ
もう返品しちゃっているかもしれませんが
H59というエラーの詳細レポートがありましたらよろしくお願いします
書込番号:2665836
0点


2004/04/04 21:35(1年以上前)
>デザインは良いのに さん へ
そういえば最近は東芝話題が多いので忘れかけていましたが
松下電器から点検案内は届きましたか?
書込番号:2666652
0点


2004/04/06 10:31(1年以上前)
入れやすさの中身が見えるが観心の洗濯機の機能としては最低です。幸之助さんがおられたこんな製品は即回収か同等品にでれビデもつけて消費者を喜ばせるでしょうね 昔のナショ製品は故障の少ないのと耐久性に優れていますが、この洗濯機は見てクレは芸者の厚塗りみたいにデザインだけ展示場では目立ちますが、性能は高度成長気前の早製かSA製です
書込番号:2672009
0点


2004/04/06 11:02(1年以上前)
ここまで書かれるとなんだかLabを使っている自分がヘコんでしまいますね。。。
書込番号:2672072
0点


2004/04/06 15:40(1年以上前)
ちゃんりんこさん そう落ち込まないでも・・・・・
hirotani8さんの仰りたい事が、漠然として良くわからないんですが
何を持って最低なんでしょうか?また、幸之助さんとは何の関係もないと思いますし、テレビデオをつける根拠もあるはずがありません。
早製とは早川電気(現在のシャープ)のことですか?
どちらにしても、「ご利用上の注意」を再読されることを願います。
もし、いまLabをお使いで欠点があれば、貴重な情報ですので、具体的にあげてください。購入をお考えの方も大いに参考になることでしょう
書込番号:2672727
0点


2004/04/07 04:03(1年以上前)
昨日、NA−V80の返品&交換が決定しました。交換機種は東芝TW−853EXです。少々古い機種ですが、新製品に飛び付くより安全でいいかなと思い、決定しました。これで今までの苦労が無くなるかと思うと、到着が待ち遠しくなります。
Lab_NA_V80さんへ>
H59のエラー内容ですが、販売店で調べてもらったところ、ファンモーター不良又は、ファンモーターの制御回路不良を表すコードでした。うちの場合は、ファンモーターから明らかな異音が出ておりましたので、ファンモーター不良の様です。なお、H59の修理割合は修理数全体の2%ということまで教えてもらえました。でも、ダントツトップは定番の?U13の様で修理数全体の半分を超えているということでした。
書込番号:2675176
0点


2004/04/07 10:46(1年以上前)
DKO863 さん どうも貴重な情報有り難う御座います
教訓から私も実績で選びました。
書込番号:2675603
0点


2004/04/07 20:13(1年以上前)
本日、東芝TW−853EXがLabに変わり我が家の洗濯機になりました。Labでブランコになり洗えなかったものもあっけなく洗えています。これが普通なのかもしれませんが、ちょっと感動してしまいました。
書込番号:2676995
0点


2004/04/08 11:32(1年以上前)
ここではあまり上がっていない問題点ですが、以前シーツを洗ったら脱水時に乾燥フィルターにひっかかり、破れたことがあります。それも2回も。きちんと奥に入れたのですが、脱水が始まる時にドア付近へ移動しており、脱水が開始されるとあまりにも大きな音がするので出してみると破れていました。さらに、乾燥フィルターも摩擦で少し溶けていました。デザインは大変気に入っていたし、松下製品は大好きなので、頑張って(頑張るものでもないと思いますが。普通。)使っていきたかったのですが、サービスも十分な対応をしてくれないし、結局東芝に交換となってしまいました。
TW−853EXは大変快調です。ワイシャツ1枚もシーツもセーターも何でも問題なく洗えます。LabのデザインでTW−853EXの洗濯力があればいいのに。ナショナルさんの次期ドラムに期待します。
書込番号:2679027
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


三月末に、大型家電店で購入しました。販売好調のため、在庫が無く一週間待ちと言われましたが、たまたまその日一台だけ入荷のあった分を入れて貰いました。
ひどくこのサイトでは叩かれているので、ドキドキしていたのですが、いざふたを開けてみると、何故そんなに叩かれているのかしらという感じです。
洗濯後、一つ一つが雑巾を絞ったようなコロコロのシワシワになりますが、従来型洗濯機では、脱水後は全部が絡まったシワシワなので、それから較べれば格段の進歩ではないかと思います。勿論、シワ対策にすぐれたドラム式に較べると劣っているとは思いますが。
洗浄力は、つけおきしてもトマトソースが落ちませんでした。この辺りは従来型の勝ちだと思います。
苦情の多かったブランコや時間オーバーも注意してチェックしましたが特にありません。
この機種の長所は、なんといってもやはりデザインの美しさです。
また、前面が斜めカットされているので、狭い脱衣場においてもとてもすっきりして、空間がかなり広く感じるようになりました。
また、ドライコースの使用が多いのですが、水量が少ないので、高価なドライ用洗剤の使用量が少なくて済み、助かっています。
使い始めての意外な欠点は、これは横型ドラム式全般にいえることだと思いますが、扉が右開きのみなので、我が家の間取りから考えると使いづらいです。冷蔵庫のように逆開きもあったら良かったのですが。
以前、このサイトでとても評判の良かった機種を買いましたが、個人的にはイマイチでした。また、評判の悪い製品を買って、とても気に入っている家電製品もあります。
そういう意味では、この機種がもの凄く叩かれているのは酷かなあと感じています。
また、感じたことがあったらアップしますね。
0点


2004/04/07 00:22(1年以上前)
購入されたご本人が満足されているので、問題無いと思いますが、
私の場合、
『洗濯後、一つ一つが雑巾を絞ったようなコロコロのシワシワになります』
『つけおきしてもトマトソースが落ちませんでした』
この問題がとてもストレスになりました。
コロコロのために中まで浸透していないのが目に見えました。
すすぎになるまでじぃーっと確認したこともあります。
『空間がかなり広く感じるようになりました』
届いた当初、1週間はそうでしたが、だんだんと、
洗濯が終わった後、ふたを開けておかないと庫内がなんだか湿気る気がして、
朝から昼前くらいまでふたを開けっ放しにしていました。
縦型はそのまま上に開くので横のスペースは関係ありませんが、
これは斜めと言えども横にふたが開くので、
なんだか違和感がありました。
縦型と交換してもらったら、高さは高くなったのに不思議と広く感じます。
私もあのデザインはとてもかわいいと思って気に入っていました。
返品の日はなんとなく「ご苦労さん、ありがとね」と言う気持ちでした。
私は洗濯機のイメージに、
洗濯物は水の中に浸って繊維の中まで洗剤が浸透して汚れが落ちる…
というのがあったので、ななめドラムは向いていませんでした。
水の節約にはかなり役立ちますが、風呂水は残ってしまい、
結局もったいない気がしていました。
他に使えないかな…と思っていました。
交換してもらって使っている日立の縦型8kg乾燥4.5kgは、
良い具合に風呂水を使ってくれて、快適です。
ちゃんと洗濯物が水に浸っています。
クリーミー洗浄で、洗剤が行き渡っている気がします。
少しのものでも短い時間で脱水してくれます。
今から購入しようと思っている方には申し訳無いですが、
NA-V80は、私はあまりおすすめできません。
書込番号:2674736
0点


2004/04/07 16:53(1年以上前)
良い商品だと思います。特にエラーもありませんし。皆さんこの掲示版をストレス発散の場所のように使用しているように思えます。そしてちょっと良い事を書くと、それが悪の様に否定されていく・・・良い情報をお持ちの方も掲示版に書きずらいのでは??
書込番号:2676450
0点


2004/04/07 17:38(1年以上前)
ストレスが溜まる商品だということなのでしょうか。
って書くと、反論者と思われますかねぇ。
良いって入れてる方も、コロコロになるとか、汚れがおちてない時があるとか
問題にされていなくても、気になっているということだと思います。
デザインの良い面は、他機種にないLabだけのすばらしさだと、僕も思います。
ただ、ほかの良い面が、静かとか、使用する水が少なくてすむとか、他機種の方が、
公表スペックで勝っているようなことばかりでだなとも感じます。
そもそも高濃度泡洗が、洗浄力の売り文句だったり、
センターブローが、衣類をふんわり仕上げるということであったのに、
そういった良い面を聞けないのはどうしてなのでしょうか。
僕はさんをはじめとして、その点が良かったのかどうか教えてほしいです。
書込番号:2676553
0点



2004/04/07 23:12(1年以上前)
昨日コメントしてから、特に目新しいことは何もないんですが、レスもついてるし、議論も白熱しているようなので、私も感じたことを書きますね。
購入に至るまで、こちらのサイトにはお世話になったので、私もお礼を気持ちを含めてご報告させていただいています。
私も、親類縁者に業界の人は一切いない、少しばかりの家電マニアです。
購入した家電製品で、機能が期待ほどでなかった場合、交換なんて考えたこともないです。仮にそのような場合は、使用感についてこういう欠点がありますとupするくらいです。ですので、交換後も否定的意見が続くのは私にはよく分かりません。
この機種は当初の欠陥があったようなので、返品交換も多かったようですが、現在は明らかな欠陥というのはかなり少なくなっているのではないでしょうか。
実際に使用した限り、欠陥商品とは思いません。そういう書き込みも何件かあるようなので安心しているのですが、バッシングともとれる書き込みが多いように感じています。
これからの購入者の方に、私のように感じるものもいるということをお知らせできれば幸いです。
また私のコメントが気に障る方もいらっしゃると思います。その場合はご自由にご意見をしていただけたらと思います。
この機種の使用感について再度報告させていただきますね。
まず欠点から。たしかにれーもんさんの仰るとおり、洗濯後、ガラスの内側がしけっているときがあります。ふたを開けっ放しにするのは難しい機種なので(通常の横型ドラムもそうなのではないかなと思いますが)、乾燥機能を使うなり、何か対応したほうがいいかもれませんね。他の機種はガラス蓋ではないので見えないだけかも知れませんが。
あと、トマトソースのシミは何度か洗濯しているうちに取れていました。漂白剤を使ったわけではないので、不思議です。
確かに風呂水を使っても、風呂水が減ったの?と思うほど残っています。これは長所だと思いますが、風呂水をたくさん使って洗濯したいというご家庭には不向きなのかもしれませんね。
とりあえず今日はこの辺で。
書込番号:2677748
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


交換した東芝のTW−80TAが届きました。
早速、使用してみました。
NA-V80と比較しますと、その差は歴然です。(両方使った人じゃないと実感出来ないと思いますが、あまりの違いにビックリしました。)
我が家で一番不満を持っていた綿関係の脱水シワや乾燥シワが殆どありません。
それも色んな仕上げ方法が選択出来ますが、「標準」で十分満足できます。
特にGパンが全自動でシワ無く乾燥して取り出せたのには感心させられました。
時間もほぼ表示通り完了しました。
振動も問題無いと思います。
使い勝手につきましても、出し入れに違和感は有りませんし、中身が見えない等の意見もあるようですが、食洗機と同じで気になりません。
まだ使い始めなので、故障等トラブル(耐久性)は分かりませんが、現時点では今回の交換は我が家にとっては大正解でした。
ただ、設置場所のイメージは変りました。
NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベストなんですが・・・。
私は外観より性能だと思っていますので大変満足しています。
ちなみに今回設置に来られた業者の方はNA-V80の時と同じ方で、「ウチみたいに機種交換のクレームは有りますか?」との問いに、「よく有りますよ。これで何台目かな???」との答えでした。
まさみかん さんもこの違いを体験できますね。(ビックリしますよ。)
0点


2004/03/15 21:19(1年以上前)
こんばんは。そうですか、そんなに性能差が...。
一段と楽しみになってきました!!実は妻が出産なので、昨日初めて
自分でNA-80で洗濯しました(最初で最後??)。タオルとパンツと
靴下だけなので良いだろうと思い、乾燥まで行ないましたがパンツの
しわには参りました。それがジーパンまでいけるなんてことになったら
そりゃ凄いですよ!!
家は金曜日に入れ替えです。今日子供も無事に産まれたし、あとは
洗濯機の交換を待つのみです。
書込番号:2589100
0点


2004/03/16 12:32(1年以上前)
まさみかんさん 赤ちゃん誕生との事おめでとうございます。
これから洗濯物が増えますね。
新しい洗濯機で思う存分 洗濯と育児を楽しんでください。
ぽよんたさん東芝の洗濯機、そんなにいいんですか?
二人とも [円満交換] うっ羨ましい。(T_T)
書込番号:2591349
0点


2004/03/16 23:41(1年以上前)
ば〜ぎ〜さんありがとうございます。
『洗濯を楽しむ』なんとも微妙な表現ですね。
私は約6年前に結婚したのですが当時家電を買い揃えるに当たり、
特にこだわりや思い入れは無くほとんど値段で決めて購入しました。
予算もありますが余り各社の製品に個性を感じなかったせいかも。
当時に比べ最近の家電は進歩が目覚しく購入を検討する際に値段や
見た目はもちろん、機能や諸特性も比較して決めますよね。その辺
のメーカーのウンチクや、やたら動いたりするギミックがついていたり、とにかく液晶画面がついていたり、etc。とても男心をくすぐられますね。私の場合買うまでの過程が楽しいといった感じですね!!
書込番号:2593549
0点


2004/03/19 18:52(1年以上前)
私も「ぽよんた」さん同様、東芝のTW-80TAに交換しました。
仕上がりの違いにに笑ってしましますよ。というかワイシャツのしわ違いは感動ものです。
>NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベスト
全く同感!
書込番号:2603415
0点


2004/03/22 03:26(1年以上前)
ほんと、Labの形は気に入っているのですが・・・
形じゃ洗濯はしてくれないですからね〜。
>>NA-V80の外観でTW−80TAの性能であればベスト
>全く同感!
ほんと、そう思います!!
書込番号:2613582
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


東芝新製品に換えたけど、どちらも善し悪しがあり言うほど変わりません。脱水は、NAが断然静か、NAは脱水前ガタガタ音がしますがそれを乗り切るとOKです。TOはドアの2枚はむちゃくちゃ不便!NAのドアは絶対便利!TOは糸屑フィルタがあるけどNAはオプションでしかなく不便!と一長一短!
0点


2004/03/17 11:45(1年以上前)
東芝新製品に換えたと言うことは何かご不満理由が有ったと思いますが
その比較はいかがでしたか?
書込番号:2594908
0点



2004/03/17 13:04(1年以上前)
脱水前のリトライが生理的に我慢できませんでした。
水道代の節約ができてもリトライ時電気代がなんか損した気分で!
TOは中が見えないから何してるかよくわからないのが幸いしてるようです。
書込番号:2595128
0点


2004/03/17 13:22(1年以上前)
私と同じような理由ですね
サンヨーの場合は中は見えなくても洗濯時間がグーーんと短くなりました
TOも給水と洗濯時間でだいたいの想像が付くと思います
書込番号:2595197
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


ミドリで13万で購入しました。
ここで書かれている、ゴトゴト音は洗濯室から扉挟んだ
リビングでも確認できる音でしたがそのほかの
モーター・給水音?等は特に気にならなかったですね。
乾燥ムラもなくシワも特にありませんでした。
においは確かに付いてましたけど、そこまで気になりませんでしたよ。
ちなみに、蓋の前面に大きな張り紙で
「脱水時の偏り云々〜〜エラー表示が出た場合はバスタオル等を
入れてください」と書いてありました^^;
それなりに改良されているんですかね。
まー今のところは買ってよかったかなと。
0点




2004/02/11 17:21(1年以上前)
私も、今春から一人暮らしが始まります。そこで、洗濯機のいいものをさがしているのですが、振動などの音も少ないですか?
書込番号:2455792
0点


2004/02/29 14:12(1年以上前)
振動は個体差もあり、一概には言えませんし、このクラスの機種は大きな違いは無いと思います。一応カタログで調べてみてはいかがでしょうか。でもカタログはあまりあてになりません・・・。
実家の三洋のもの(型番不明)は、静かでしたよ。僕が今のアパートで使っているLGのものは、うるさいし、生地の痛みも尋常じゃないし、どうも海外メーカー品は信用できません。もし、省スペース性をお望みなら、この機種NA-F42M3はちょっと大きいので、やめた方がいいと思います。その分、洗濯物を取りやすいように広い設計になっていますが。
このクラスのものは、なかなか最新機能を搭載してくれないのですが、シャープのES-FG44はAg+イオンが付いているのでおすすめです。
書込番号:2529310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





