
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月23日 18:35 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月16日 00:13 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月14日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月8日 14:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月5日 16:10 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月22日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数日前に一度訪問し価格交渉していたエイデン(三重県)を再度訪問し、同じ店員さんにヤマダのWeb価格(¥161,800+ポイント21%)を提示して再交渉。
結果:¥139,000+ポイント1%+映画ペア鑑賞券+アリエールイオンパワージェル(1.1kg)+5年保障という結果となりました。おまけを除くとヤマダWeb価格と実質1万円程の差は残りましたが、店員さんの誠実な対応もあり、大変満足しています。因みに配送は明日、古い洗濯機の引取り費用は¥3,000強でした。
0点




激安ですね。近所のヤマダに交渉に行ったら\150000でポイント1%でした。「LABIではこうだ」というと、LABIはいつもめちゃくちゃな価格で売っている、と言われ1%が限界とのことでした。安く購入できてうらやましいです〜
書込番号:6432111
0点

同じ日に同じ店で同じモノ(冷蔵庫も)を買って値段が1万5千円(冷蔵庫と洗濯機あわせて)も差があるなんてあんまりだ・・・およよよ、けっこう粘ったのにぃ(T_T)
書込番号:6434246
0点

なんばLABI1と梅田ヨドバシの場合、
ときどき特価がでるけど
日立V1で実質10万切るのは再生品の可能性が大。
松下VR1100は末期だから値引きがゆるいけど
屋のヤマダで出ない10万切る価格だとやっぱり怪しいね。
書込番号:6437243
0点

>屋のヤマダで・・・・
「他のヤマダ」の間違い
書込番号:6437250
0点

洗濯機の補修部品は製造終了後6年しか保有しないはずなのに、一体どうやって10年保証するんですかねぇ。
書込番号:6437415
0点

日系トレンディの洗濯機対決の記事で、 NA-VR1100は高得点・高評価でした。購入を検討されている方、参考になりますよ!
書込番号:6440380
1点



この機種を購入後、この機種の前の型番で乾燥後の埃くずがすごいという口コミを見つけてとても心配でした。
でも実際に使って見ると埃くずは気になりませんでした。一応乾燥時の環境としては、洗濯後 曇りがちの天気の日に外で普通に干した後、もう少し乾燥させたいなぁという乾き具合で、5、6枚の綿の下着を乾燥機にほうりこみ30分ほど乾かしました。
洗濯直後、濡れたまま一から乾燥機を使うと埃くずが出るのかな?と思っています。
洗濯後、一からの乾燥に拘らなければ、使いやすい洗濯機かなと今のところは思っています。
気になる点をひとつあげるとしたら洗濯の注水時に蛇口のホースを水が通る音がホースが細いせいか、以前使っていた洗濯機より音が大きいような気がします。
0点

こんにちは。
私が狙っている機種をお持ちで羨ましい限りです。
あつかましいお願いですが、教えていただきたい事があります。
カタログには給・排水ホースを含んだ横幅と奥行きのサイズしか書いていませんが、給・排水ホースとかホースホルダーなどを除いた、本体のみのサイズを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6129109
0点

life7181さん、こんにちは。
すみません、計測にまちがいがあると迷惑がかかりますのでメーカーに問い合わせた方が確実ですョ。カタログの裏にメーカーのフリーダイヤルのお客様相談がありますので、不明な点はそちらに尋ねた方が親切に教えてもらえます。
私も購入に際して、不安な点はそちらへ尋ねましたが詳細を教えてもらえました。
書込番号:6129178
0点

早速のお返事ありがとうございます。
メーカーへの電話は真っ先に考えたのですが、色々と都合が付かなくて…
重ね重ねですが、教えていただけないでしょうか?そんな何ミリ単位の精度を求めてはいませんので。
どうかご検討くださいませm(__)m
書込番号:6129191
0点

一人暮らしにあたり購入しました。
自分も埃くずについては気になっていました。
最初は確かに気になりますが、思っていた程ではありませんでした。
coffeezさんのおっしゃられるように、最後にもう少し乾燥させたい、又は乾す前に少し乾燥させたい時などには便利ですし、埃くずも気になりません。
全自動で乾燥まですると皺が付くので、一度止めてはたいてから乾燥しています。
シーツや毛布などを天気を気にせずに気軽に洗えるのが何よりとても便利です。
書込番号:6437223
1点



最寄の店で41200円(税込)+搬入5000円で購入しました。
バスタオル3枚にタオル1枚、Tシャツ1枚、パンツ1枚、靴下1足を洗い、3時間乾燥。
雨の日に干した感じの仕上がりで、こんなもんか〜と思いましたが、プラス3時間すると水気は完全に飛んで、かなり満足の乾き具合です。
乾燥始まりの音が大きくきゅーきゅー泣く感じでしたが、次回はバランスを整えて乾燥してみようと思います。
0点



15年振りに洗濯機買換えました。まだ何とか使えていましたが、1度交換した風呂水ポンプが再度機能しなくなったのを機に買換えました。最近のモデルは乾燥機能付が多いようですが、浴室の乾燥機能を使えば十分との女房の判断でこのモデルにしました。すでにFS710が発売されており、型落ちモデルで安く購入できました。我家の生活スタイルから深夜早朝の洗濯機使用が多いため(マンション住まい)、とにかく静かな洗濯機が望まれます。実際に使ってみて、洗濯機に内臓された風呂水ポンプの給水音が気になりました。従来の風呂水ポンプは浴槽側ホース先端にポンプが装備されていたため、浴槽の水の中に入れれば、ポンプの給水音は目立ちませんでした。ポンプの内臓化によりホースの取扱は簡単になりましたがポンプ給水音にも低騒音化を望みます。他の洗濯及び脱水音は非常に静かです。全般的にはインバータ化など15年分の進歩はあると思いました。
1点

カタログでわからなかったので教えて下さい。
予約は1時間〜できますか?
NA−FS710はできるのですが、
F70PX8は6時間か9時間しか選べません。
ゴシゴシコースは、何キロまで洗えますか?
もしご存知でしたら、教えて頂きたいのですが、
FS710の「パワージェット泡洗浄」とFS701の
「ジェット泡洗浄」は、汚れ落ちの差が大きいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6400350
0点

質問にお答えいたします。
@予約タイマ-は1時間単位で24時間後までです。
Aゴシゴシコースは最大54Lの水量で4.0kgまでです。62Lは使えません。
(以上NA-FS701の取扱説明書より)
Bパワ-ジェット・・・に関しては取扱説明書に記載無く、また洗濯機を使う
のは女房のため・・・不明です。
以上参考にして下さい。
書込番号:6403754
0点

回答ありがとうございます。
ドラム式からの買い替えで、色々迷っていました。
衣類の黒ずみが理由の1つでしたが、夏の松下のカタログに
「液体洗剤や柔軟剤使用の為」「少量の水で洗う為」と記載してあり、
4年間悩み、色々な洗剤で試したのに、
東芝の説明書には何も書かれていなかった!と怒っています。
使われている奥様から不満の声がない、という事は汚れ落ち等も
満足されていることと思いますので、これに決めました!
週末に電気店巡りをして、購入します。
ありがとうございました。
書込番号:6406015
0点



95年、婚約を機に東芝を使用。特に不満も無く使用しておりましたが、クラッチが不良となり交換、ベルトも交換しましたが、ついに最近すすぎでの水量不足が発生。基盤不良となり断念。多分、6月に発売される東芝80VCの後継機種まで待とうと決めていましたが妻からのクレームにより慌てて4月20日、ケーズ10万円で即決。色は白かな?って思っておりましたがレッド?の品の良さに引かれレッドを購入。最初の感想では、さすがに静かです。これには関心しました。妻の使用してみての感想は液体アリエールで小学生2人と大人2人分、汚れ落ちはまあまあ。液体自動補給は楽ですが、東芝からの変化量は少なく期待薄。困ったことは5回に1回は洗濯物の偏りにより”かたより”LEDが点灯でSTOPしてしまう事です。洗濯量がほぼ、8kgに近い形で使用しているせいでしょうか?ネット物を混在させるから??東芝では問題ありませんでした。静かなので気付かないのがネックです。水平もバッチリ出してますが・・・しかし妻は丸い表示と操作性、わたし流の洗濯が出来るので満足しているようです。因みに乾燥機能は未使用ですのでコメントできません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





