
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月30日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月20日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月10日 03:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月9日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月14日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月4日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
2004年8月より、NA-V80を使用。ここに書かれている通り、すべてがおかしい??と思いつつ、日々使っていました。
半年程たってU11のエラーで脱水ができず、メーカーの相談室に直接電話をして修理に来てもらいました。そのときは、排水ホースの元にあるプラスチックの網?見たいなものを壊して、要するにクズが直接排水されるような荒療治で終わりました。「これってまた詰まるんじゃ・・・」という問いに、「そのときは、洗濯機をブロックなどで上にあげて糸くずフィルターを下に取り付けて・・・」と、あまり良くわからない説明でしたが、以降U13のエラーは日常茶飯事でしたし、洗濯だけに1時間半以上かかるのもザラでしたが、何とか使っていました。が、先日1月20日にまたU11のエラーで排水ができず、前回と同じところに電話をし24日に修理とのこと。毎回排水ができず、洗濯物は濡れたままだわ、水が溜まったまま何日もそのままだわ、もうイヤだな・・と思い調べたところ、ここのページへたどり着きました。(遅すぎますが・・)
このデザインは気に入っているし、返金してもらっていくらか足して他のを買うのももったいないし(お金がないもので・・)交換してもらえないか聞いてみようと思いました。修理当日、結局またゴミが詰まっていたのですが、作業途中にサービスのほうから「取り替えましょうか」と言われ、あっけなく交換となりました。その後も対応もよく、29日にはNA-V82が据え付けられました。
色々ともめるのイヤだなあ・・・と思っていましたが、私の場合はすんなりでした。斜めドラムはうんざり!!というかたには論外でしょうが、もう少し付き合ってみたいと思います。
0点





ヤマダ電機で193000円でポイント20%つけてくれるということなので、買ってみました
布おむつを温水コースのにおいすっきりコースで洗濯し、においもなく汚れも落ちたので満足してます
コース選択にてわたし流のとき、温水を使えたら100%の満足だったのにな。
一日、温水おまかせで2回洗濯〜乾燥したときの電気料金が気になりますが(過去ログで理論値は見てます)一ヵ月後の電気代の請求書を楽しみにしてます
0点



ヒートポンプ搭載に魅力を感じて高額でしたけど思い切って購入して自分で設置しました。思ったよりドア側が大きかった事と超重かったのが第一印象でした。2回洗濯乾燥コースをしての印象ですが、洗濯コースはとても静かでしたが脱水及び乾燥は思ったより大きくて意外でした。斜めドラムの宿命なのでしょうかね?あと乾燥時コンプレッサーの音はちょっと気になりました。あと妻も私も背が高いので斜めドラムからの出し入れはもう少し高い位置にあると便利かもしれません。まあしかし出来映えとスピードとらくちん考えると正解と思ってます。ネットで購入したのですが、配達は玄関先までですので設置は2人必要です。ドア側の出っ張りと開閉方向や出し入れの使い勝手考えて皆さん検討してください。
0点

設置は簡単でしたか?重量が90kgくらいあるみたいですから、移動が大変なのは想像つきますが、ホースの接続、排水ホースの接続、コンセントやアースの接続は素人でもできるでしょうか?現在使用している乾燥機能が付いてない全自動洗濯機は、自分で簡単に設置できたのですが・・
書込番号:4718646
0点

私もchapachapa1さん同様にネット通販で購入し、使い始めて今日で二日足らずです。
設置ですが、とにかく重いです。引越し便で来たのですが運搬作業員さんがエレベーターから
玄関まで持ってくるだけでゼェゼェ言ていました。
玄関から洗濯パンまでは父親と二人で運んだのですがこれがまた
一苦労。廊下に毛布等敷いて養生するのがベストです。(引いておくと案外スーッと滑ります)
コンセントアース、排水ホース接続、水平取り、蛇口接続は物凄い簡単に完了致しましたので、何方でも可能かと思います。
ただ洗濯パンの構造によって排水口が洗濯機の真下に来る方や、
蛇口が洗濯機のトップよりも低い位置に来る方等、環境によっては多少苦労するかもしれません。
結論としては乾燥機能無しの全自動洗濯機と接続はなんら変わりませんので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:4718930
0点

hirobirohiroさんのおっしゃるように設置は普通の全自動洗濯機となんら変わりません。排水溝が真下にある場合は別売のキットが必要です。本体を少し高くして接続するようです。搬入はやはり毛布を引いた上に乗せて滑らせる方法が良く私もそうしました。一戸建てですが設置スペースのドアーが邪魔になりドライバーで外して入れました。あと本体と洗濯物と水が入ると90キロ超える物となるので、床の補強板は有った方が良いと思います。補強版は私も購入予定です。使用2日めの感想は思ったより乾燥スピードは早くない事と3キロ程度に抑えたのですが、しわが多い。特に綿系のTシャツや下着で後ろ前がおせんべみたいにくっついて出てきました。まだまだ2日目なので何とも言えませんが。
書込番号:4719774
0点



東芝・シャープそしてナショナルとドラム式洗濯機を渡り歩いてきました。
これまで終わらない(時間にルーズ)止まらない(ひとり歩きする)洗濯機と格闘してきました。
ナショナルのNA-V82、11月上旬に購入し1ヶ月使用してきました。
結論は、まっ良いんじゃない。(妻の一言)
我が家の洗濯パターンは2回/1日です。皮膚が敏感な為まめに洗濯しています。
洗濯機から乾燥まで行う衣類・タオル類と乾燥に不向きな衣類を分けて洗濯をします。
洗濯だけを済ませてから、洗濯から乾燥までの2回です。
洗濯だけの場合、ほぼ時間通りに終わります。
外出時間に合わせて終わるようにしてもいらいらすることはありません。
洗濯から乾燥までは、それほど時間は気にしていませんが、逆説的に終わらないでいらいらした事はありません。
外出時間に合わせて終わるような使い方はしていない為、気にならないのかもしれません。
工程(すすぎ・脱水)をリトライする時はあります。でも一回でリカバリーできてるようです。
洗剤は液体洗剤を使用しています。かなり少なめに投入しています。家族全員皮膚が敏感な為少なく投入する習慣がついてます。
脱水前に泡が残る等ありません。
乾燥終了時の衣類の温度・ドラム層の温度、これはかなり低いです。
衣類を取り出す時東芝・シャープはアッチッチの状態でしたが、ナショナルは乾燥したのって感じですが、でも乾燥はしっかりできてます。
かなりクールダウンしてから終わらせてるように思われます。
0点



ミドリで買った東芝のドラム式が不調でコレに交換。昨日届いて早速温水おまかせコースで厚手のトレーナー5枚、Tシャツ8枚を乾燥まで使ってみました!乾燥時の音は洗濯機の近くにいると『ウルサイ』かな。他は問題なく洗い上がりも天日干しみたいにイイ感じです!ただ1つ問題が…。交換の時洗濯機の色を店員にも聞かれなかったし、自分も言わなかったら『ゴールド』が届きました…前の東芝は『白』を買ったので白い洗濯機が届くかと勝手に思っていたのですが、期待はずれ!洗面所が暗い感じで微妙〜。我慢すればいい事ですけどね(^o^;
0点

色の確認は店舗としては基本事項だと思います。よって店舗の落ち度でしょう。
グリーンがよければそちらにこうかんしてもらえるのではないでしょうか?
書込番号:4630210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





