ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快調

2004/02/23 00:06(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 小鹿野バンビさん

2002年12月購入しました、いまのところ快調に使用しています。
H社の製品と、どちらにしようか大変迷いましたが、書き込みを参考にこちらに決めて良かったと、実感しております。

書込番号:2503753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりに♪

2004/02/01 19:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 オバQに見えるのは私だけ?さん

久しぶりに覗いてみましたーw 我家にLabが来て20日程が経過。
下の方に質問して下さってる方がいたのでレスを。

>まるちょくさん
乾燥具合もGoodですよ。 ホワホワで殺菌されたようなイイ香りです。
コツは特に無いんですけど、「量を多くしない」事は意識してます。
7割がた洗濯量は0.5で、時々0.9になる感じ。
もともと2人なので、そんなに量が出ないせいもありますけどw
それに、一度に済ましたいからといって多くしても、洗濯&乾燥時間が延びて
しまって、2回まわすのとあまり変わらない時間になると思うんですよ。
しかも量が少ないとシワが圧倒的に少ないし、乾燥ムラの心配も皆無です。
たっぷりコースなんて私は眼中に無いですw ガセネタには気を付けて下さいね。
あと、衣類は繊維に優しいので「ソフトおまかせ」乾燥がオススメです。
縮みの心配も軽くなりますよ。
縮みを意識しない物・タオル類ならガンガン「おまかせ」でOKです!

メーカーさん真剣に考えて!さんも、返品前で、もしこれを試していなければ
参考にしてもらえると幸いです。

私は当初から特にエラーがあった訳じゃないので過度な用心かもしれないんですが、
私なりの防衛策はこんな感じです。

書込番号:2415293

ナイスクチコミ!0


返信する
にいつさん

2004/02/03 12:58(1年以上前)

うちのはぜんぜん泡が立ちません!
洗剤は何を使っているのですか?
どうしたら泡が立つのでしょう・・・

書込番号:2422194

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバQに見えるのは私だけ?さん

2004/02/04 08:57(1年以上前)

泡はモフモフにたちますよ。
洗剤はトップ(粉末)かアリエール(粉末)を、柔軟材はハミング3/1(液体)を、
時々使用する漂白剤は手間なしブライト(液体)を使用しています。
従来のかくはん式全自動洗濯機の時と同じ物を使っています。

泡がたつまでの状況は、
@ドラムが回転して洗濯量を判定。(ここで0.5とか0.9とか表示されます)
A水道給水の水音がして、再びドラムが高速回転を始める。
B回転中、はじめは水のバシャバシャしたような音がしているが、そのうちに鈍く
ぐぐもった音に変化してくる。(洗剤が泡立ち始めた為)
C高速回転したまま、ドラムのふちから中心に向かって泡がどんどん溢れてくる。
D回転の遠心力を利用して泡が洗濯物全体に行き渡り、泡に包まれる。
E回転が止まると洗濯物は泡に包まれ、窓からはほとんど泡のかたまりしか見えない。
F水量が調節(過多分の脱水?)されながら、叩き洗い開始。
こんな感じです。

この行程の途中でスイッチを切ったり一時停止したりすると、泡をたてる行程が
リセットされ そのまま洗濯が始まってしまうと使用説明書に書かれてありました。
全ての設定変更は、泡がたった後、洗濯が始まってから一時停止して行なうと大丈夫との事です。

書込番号:2425550

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバQに見えるのは私だけ?さん

2004/02/04 11:08(1年以上前)

追伸です。
泡ははじめにたつだけで、叩き洗いが始まると徐々に消されていきます。
泡で汚れを包んだ後には、泡がありすぎては叩き洗いの効果が半減する為そうなっています。

書込番号:2425823

ナイスクチコミ!0


サナ天さん

2004/02/14 18:45(1年以上前)

本日はじめてこの掲示板の存在をを知り、同じ悩みを持つ方の多さに驚いています。心強いというのか、悲しいというのか・・・・。
我が家にも、問題児のNA-80が居ます。
まず我が家での一番の問題は、泡が立たないということだったので、書き込みを参考にさせていただきました。
私はアレルギーがあって、合成洗剤が使えないので、粉石けんを使っています。販売店に「泡が立たない」と相談したら、「粉石けんは溶け難く、泡が立ちにくい」といわれ、ナショナルのお客様相談センターに電話したら「粉石けんを事前にお湯で溶かした時が一番泡が立つはず」といわれ、双方の説明の食い違いの間で悩んでいます。
そこで、泡立ちについて聞いた情報がありますので、書き込みしたいと思います。
@粉石けんを使っているので、取扱い説明書のP19通り、洗剤量が表示された後、一時停止を押して、石けん水を流し込み、スタートを押していました。
なので、オバQに見えるのは私だけ?さんの、書き込みの
>この行程の途中でスイッチを切ったり一時停止したりすると、泡をたてる行程がリセットされ そのまま洗濯が始まってしまうと使用説明書に書かれてありました。
という部分が気になったので、ナショナルのお客様相談センターに問い合わせたところ「そういったことはない」との返答でした。オバQに見えるのは私だけ?さん、差し支えなければ、何ページに載っているのか教えてください。

Aナショナルのお客様相談センター曰く、「泡は最初の2分間しか立たない」とのことです、「ではそれまでに、泡が衣類に行き届かない場合はどうなるのか(←我が家ではこれも多い)?」と訪ねたところ、「それはおかしいので、最寄の修理相談センターに来てもらってください」とのことでした。

とにかく、明日ナショナルの人が、状態を見に来てくれることになっているので、それの返事待ちです。何か情報があったら、また書き込みします。

書込番号:2468671

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバQに見えるのは私だけ?さん

2004/02/15 13:57(1年以上前)

気付かなくてゴメンナサイ!
もうずっと下に下がっていたので、レスが増えているのに気付きませんでした。

まず、【粉石けんの泡立ち】の件です。
Labの使用説明にも「溶け難く泡が立ちにくい」為に使用のコツが書かれていますね。
販売店さんのおっしゃる「粉石けんは溶け難く泡が立ちにくい」は、よく聞く一般論で
間違いはないと思います。
ナショナルのお客様相談センターの発言は、私は粉石けんユーザーではないので
何とも言えませんが、ひとつだけ体感したことがあります。
それは。。。『ナショナルのお客様相談センターはあてにならない』です。
あまりにいい加減な事ばかり言うので埒があかず、工場の技術担当の方と直接お話
させて頂いた過去があります。(購入前調査の際に)
結果、不確かな思い込み・無知識・うろ覚え・その場限りの嘘の羅列で(笑)
偶然ロクでもない方に当たっただけなら良いんですけど、ナショナルさんのイメージ
失墜がかなり心配です。(^_^;)

次に、【>この行程の途中でスイッチを切ったり一時停止したりすると】の件です。
私の説明抜けですね。混乱させてゴメンナサイ。(>_<)
行程@とAの間に、「一時停止し、洗剤量に従って洗剤投入」が入りますよね。
で、AからFの行程(泡立て)途中に一時停止をすると、泡洗浄されなくなるんです。
使用説明の表記箇所は16ページ最下段『泡洗浄について』です。
『●あらかじめドラム内に水が入っている場合は、泡洗浄にならない事があります』
の部分です。
行程Aの時点で、泡立てる為の水が既に給水開始されています。
よって、水が給水された後に一時停止 及び スイッチ切を行なうと、泡立てる行程が
省かれて、洗いを開始しまうようです。
試しにスイッチを切ってテストしてみましたが、やはり説明通り泡は出ませんでした。
泡立つチャンスは一度きりです!(笑)設定変更は泡立ち行程後まで我慢の子ですね。

修理ですかぁ。。。問題児くんが更生してくれるといいですね。
快適ユーザーへの道を 陰ながら応援しています。

書込番号:2472370

ナイスクチコミ!0


サナ天さん

2004/02/15 21:47(1年以上前)

オバQに見えるのは私だけ?さん、詳しい御回答ありがとうございます。m(__)m 
私の見落としでございます。確かに、P16に書かれておりました。でも、「あらかじめドラムに水が入っていると泡洗浄にならないこともある」という文章を読むと、粉石けんを溶かしたぬるま湯が入ってることが、「あらかじめドラムに水が入ってる」と思われ、泡洗浄しない事もあったのかしら?と思います。(あくまでも私の推測ですが・・・)でも、何でP62の「故障かな?」のページに書いてないのかしら???)

>修理ですかぁ。。。問題児くんが更生してくれるといいですね。
>快適ユーザーへの道を 陰ながら応援しています。
・・・ごめんなさい。私はこの機種を使うことは挫折します。主人といろいろ検討した結果、たとえ修理したとしても、この機種を使っていくのは嫌!としか思えないので、我が家の問題児君は返品する事にしました。

もともと、粉石けんユーザーには向いていない機種であったのに、「販売員の粉石けんも使えます」という言葉を信じて購入したのが、間違いだったと思います。
ただ、この掲示板にも書かれている「ドラム式で粉石けん使う場合は、粉石けんを直接衣類にかける」という方法は、洗濯機メーカーは保障していませんが、粉石けんメーカー(パッケージにはそう書かれている)や粉石けんユーザーのHPや書籍にも書かれている方法なので、ドラム式で粉石けんを使う1つの方法だと思います。ではこの方法を使って、Labを使う?使わない?と聞かれたら、私は使わないと答えます。だって、Labの魅力の1つである細かい泡を洗濯機が立ててくれるという機能は、全くの無用の長物になるわけですから・・・。それでもNA-V80でないと!とこだわる面が私には見当たらないのです。なので、返品し他社の機種と交換する事になりました。

ユーザー側が感じた不満をどんどん言っていかないと、問題点は解消されていかないと思うし、我慢しながら&様子を見ながら使うのは、商品モニターだけであるべきと思うので、どんどん声を大にして、家電メーカーさんにもっともっと頑張ってもらいましょう!

書込番号:2474197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日導入、、しかし

2004/02/12 06:09(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 枕崎サトルさん

初めて書き込みします。
2月1日に新居で使用する洗濯機として、NA-V80を導入しました。
購入理由としては、松下の新型洗濯機としての信頼性が第一で、デザインが斬新であったことも購入の決め手でした。
使用レポートとしては、すすぎから脱水(脱水前のバランス取り)間のもたつき(振動に対してシビアすぎる印象)が大変気になりました。
妻は寝不足になる始末で、お互い仕事を持つ身であるので、上記のような症状で何時間もの「脱水待ち」には耐え切れませんでした。もちろん主婦の方でも耐えられないはずです。
結局、販売店に相談してくれとのナショナルサポートの対応を受けて、一昨日、購入した販売店で新規基盤に変えて貰いました。
その後はすすぎ&#12316;脱水間の運転も非常にスムーズになりました。
(どうやら脱水前のドラムの偏芯検知が敏感すぎるようです。我が家のNAV-80は基盤差し替えで鈍感になり、脱水初期時の振動が大きくなりました。)
現在洗濯3回目ですから、今後の状況を見ていかないと詳しくはわかりませんが、現在の我が家のNA-V80 の状況を見る限り、静かな運転音、新しいデザインなどのアドバンテージも有るので、基盤を交換したものや今後生産するロット分に関しては良くなってくると思いますので購入する価値ありと考えます。

書込番号:2458487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少数派意見かな?

2004/02/10 10:28(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 T−マリアさん

昨日の夕方届き、今朝2回洗濯しました。
1回目はいつも道理4人分の5〜6kgを洗濯を15分、すすぎを2回、脱水を6分でして、2回目はふとんカバーを3枚と枕カバーを2枚洗濯しました。
2回して2時間もかかりませんでした。
静かだし、中が見えて楽しいし、何より「こんなに少しの水で済むの?」って位、節水してそう(笑
で、不満はありません(笑 まだ2回・・。
また、もう少し使い込んでからレポート致します。

書込番号:2450133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブランコしない方法その2!?

2004/02/05 09:25(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 肌着(2kg)最高!さん

かなり強引です。
 少量洗濯でブランコになった人、一度だめもとで試してください。
 
 まずコースを1時間洗.乾コースに設定。
 このコースは1kg以下です。ですから1kgを超えるブランコは対象外です。
 ここで洗い時間が5分になっているのを好みに合わせる。
 水量が他のコースより極端に少なく運転します。
 そのため衣類に水が浸透するのに時間がかかります。
 だから、洗い時間を長めに設定したほうが良いです。
 20分はほしいところ。
 またすすぎは、水量はなぜか他のコースと同じです。ですので注水すすぎの水がいっぱいになるまでの、回転にかけます。水がいっぱいになるとブランコになります。(^^;
 ですから注水すすぎを3〜4回に設定してください。
 
 それとこのコースは、洗濯のみや、乾燥の時間設定ができません。
 切りたいときは一時停止して電源を切ってください。(^^;

 それではレポート

 ワイシャツ2枚、綿パンを洗濯。いつもはブランコです。
 洗い開始・・・。ブランコにならず回転、たたき。(涙)
 ただ水量が少ないせいか、衣類に浸透するのに時間がかかる。
 5分もすればすべて浸透。
 すすぎを開始。
 脱水を敢行するが軽すぎるせいか、失敗し、注水ランプが消えて普通のためすすぎがメニューに追加される。見事ブランコ。でも洗剤は結構落ちている模様。
 一回目の注水すすぎ、注水中は回転するが水がいっぱいになるにつれてブランコに移行。(^^;
 脱水せず2回目の注水すすぎ。
 同様。
 注水2回に設定したためこれで終わり。
 脱水に移行。
 一回失敗し2回目に脱水成功。

 ただいま乾燥中。

 40分後に乾燥が終わるので。
 最終仕上がりは後ほどレポートします。

書込番号:2429598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 肌着(2kg)最高!さん

2004/02/05 10:07(1年以上前)

乾燥終了。
 乾きは7割〜8割ぐらい。
 やっぱりと言うかワイシャツはアイロン必須です。(^^;
 ワイシャツは湿っているほうがいい・・・
 わかっていたことですが、ワイシャツは乾燥には向きませんね。
 汚れ落ちは意外にも健闘です。
 襟のしみが消えました。

書込番号:2429658

ナイスクチコミ!0


にゃんこ3さん

2004/02/05 16:24(1年以上前)

形状記憶タイプのワイシャツは一度クリーニング店へ出すと形状記憶ではなくなります。なぜって?クリーニング店は高温プレスをするから、形状記憶の効果がなくなってしまうからです。家庭で洗濯をする場合は脱水をあまくし、パンパンと広げてやるとアイロンいらず・・。(一度クリーニングへ出したものはこの限りではありません。)

書込番号:2430625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/08 12:53(1年以上前)

ワイシャツを乾燥させる場合他のものは混在させないで同素材のものを数枚で行うとシワが減ります。この機種の場合ブランコとの兼ね合いもあって難しいようですが・・・・

書込番号:2442277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか好調です

2003/10/31 13:37(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F70D2R

スレ主 P-mamaさん
クチコミ投稿数:15件

15年使った乾燥機が壊れ、乾燥機だけを買い換えるつもりでした。我が家の使用は、天気の悪い日に少し乾燥機をかけて水分を取り、軒下で外干しした後、最後に仕上げ乾燥をするといった程度なので安いものでよかったんです。
が、乾燥機だけ買ってもちょっとプラスして乾燥機能つき洗濯機を買ってもほとんど変わらないことを指摘され急きょ変更。
慌ててこちらであれこれ探しました。
三菱の部屋干しカラットや東芝の2kg乾燥も候補に上がりましたが、電気屋さんで「これだと不満が残りますよ。」と言われ、ナショナルのNAF70D2Rに決定。3kg乾燥できれば十分だという結論に達したもので。
一番の決め手はヤマダ電機の安売りでしょうか^^;。67800円でポイントがつきました。即日配送可というのも決め手になったかな。
我が家の洗濯機は6kg洗いですが、まだ5年しかたっていなくてもったいないかと思っていましたが、リサイクル可と判定されて2000円戻ってきました。

音はそれほど以前と変わらないかな。確かに洗濯時の音より脱水時の音が少し大きいかもしれませんが、それほど気になるほどではないと思います。
乾燥時はさらに音が大きくなりますし、多少振動もします。が、以前の乾燥機に比べると信じられないほど音が小さくて揺れが少ない。15年前の機械だから当たり前かもしれませんが^^;。

泡洗浄はとっても面白いです。でも汚れ落ちにそれほど差は感じません。

脱水の後の取り出しは、以前の洗濯機よりもすっごく絡まりにくくて感激です。脱水の程度も前の洗濯機よりいいみたいです。

とりあえずとっても満足して使っています。

書込番号:2079290

ナイスクチコミ!0


返信する
華美さん

2004/02/08 11:37(1年以上前)

こんにちは。うちも10年目に突入し、そろそろ目をつけています。
わたしも、基本は外干ですので「三菱のカラットORチョイエネ」と
迷っています。

梅雨のときなど、年に何度か乾かずに困るくらいな現状から考えて、
乾燥機能は家には不向きだなと感じているので、
ヒーター付のこの商品は、手頃に思えますが、
電気代はいかがでしょうか?

いつも外干という事を考えると脱水機能は必須ですが、
脱水能力はどうでしょうか?

内ブタがついているのも気に入っています。

書込番号:2442019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング