
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月7日 12:42 |
![]() |
0 | 23 | 2006年7月1日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月20日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月7日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高額商品はいつも千葉のコジマで買っております。設置まで込みで114900円、5年保障だから壊れても心配が要りません。
あまりV82の評判は良くないようだけど、とりあえず大きさとデザインで選んでみました。今はボーナス商戦だから値切ればもっと安くなったのかも知れませんが、価格コムと値段が変わらなかったので、自分では満足しています。レポートは次回。
0点

全自動のはずが見ていないときにエラーで止まってしまい、付っきり状態。脱水の際、振動で止まってしまいます。大きなシーツや布団カバーを洗ったらおきました。仕方なく取り出して一つづつ脱水しました。設置の仕方が悪いのかまだ原因がわからないのでしばらくこのまま使ってみます。皆様もこのような状態は良くあることなのでしょうか。教えてください。
書込番号:5233392
0点



パナのお店の友人が超特値で(引き取り、設置、消費税)オール込み込みで12万と言ってくれたが、うちの奥さんが「乾燥使わないから」ということで却下になった。
むーう、バチ当たりめが。(ーー;;)
ちなみに2週間前は19万だった。なんだかなあ。
0点

奥さんの方が正解ですよ。
乾燥機能を使わないのであれば
ドラム式にする必要はないですし
ドラム式のデメリットの方が目立つと思います。
乾燥機能を使わないのであれば
普通のインバータモデルの8kgが
今なら¥60,000をしない金額で出ていますから
残りの¥60,000で何かおいしいものでも食べるか
別のものの購入に当てるほうがいいですよ。
書込番号:5154108
0点

買わなかったからと奥さんに腕時計を買ってやりました。ええ亭主や。σ(>_<)オレ
書込番号:5154344
0点

新製品は東芝から発売ですよね。
34万?のやつ。
書込番号:5154688
0点

たしか今春発売の日経トレンディだったと思うが、VR1000に関する記事が載っていた。松下のVR1000の後継機種は夏に発売で、買い時がちょうど今頃だったような気がする。
書込番号:5161563
0点

夏にもヒートポンプ第二世代が出るってホント!? 東芝が意外に早かったので可能性もあるかもしれませんが早いですね。東芝の簡易クーラーは目の付け所が・・・的な機能ですがせっかく省エネ満載なのにクーラーだけ水を垂れ流しってとこが惜しい。
書込番号:5181127
0点

洗濯機は1年に1回しか出ないから、東芝がヒートポンプを
出すのは来年じゃないか?って話だったのに早かったですね。
それでも松下よりはだいぶ遅いわけですが。
2社以外は、大きく遅れそうですかね。
ヒートポンプの基礎となるエアコンの技術は、各メーカー
持ってるはずなんだけどなぁ。
とりあえず、洗濯機は洗濯から乾燥まで全自動になり、
食器洗いも全自動、夕食の準備は全自動にはなってないけど、
ごはんは炊飯器で全自動、解凍やあたためは電子レンジと、
どんどん便利な世の中になっていることは確かですね。
書込番号:5181147
0点

東芝さんには堅実なイメージを持っていたのですがちょっと幻滅です。
ヒートポンプ機能はOKですが、エアコン付きは禁じ手と思います。
〜世界初、〜ナンバーワンはもう結構です。家電品全体が安くなっている中で洗濯機だけが平均価格を押し上げています。必要な機能ならば良いのですが、くっ付ければ良いと言うものではないのでは!
電子レンジ付き冷蔵庫や、食器も洗える洗濯機なんかが出てきそうですね?
ナショナルさんも含め他メーカーさん、これからも変な誘いに乗らないで、ちゃんとした洗濯機をお願いします。
書込番号:5186772
0点

まぁまぁ、今回はエアコン機能無しタイプもラインアップされてるから、良しとしましょうよ・・・。従来よりも高付加、高価格帯製品が増えてるのは何も洗濯機だけではないと思いますし。どんな米も超おいしく炊けるんだろうなと思うほど高価な炊飯器や東芝の新製品7年半フィルター掃除が不要な定価\94500の掃除機、自動おそうじロボットエアコン、旨み成分が増す冷蔵庫・・・などなど各社面白いじゃあ〜りませんか?
書込番号:5186895
0点

個人的には高付加でメーカー同士が競い合うのは、一歩間違うと変な方向にいっちゃうのでは? って心配しただけですよ。
確かに、面白いと言う意味では一理ありますね!
書込番号:5187072
0点

>電子レンジ付き冷蔵庫や、食器も洗える洗濯機なんかが出てきそうですね
おもしろいですね、なんかせっぱつまったら出して来そうですね。
今回の東芝の出し方、なんとなく焦りに似た物を感じます。洗濯機(乾燥)の性能を上げる付加機能はいいんですが・・・
今度の新製品、松下には大人の対応を期待してます。
書込番号:5187233
0点

冷静に考えるとヒートポンプ乾燥もひとつの付加機能に過ぎ無いと思います、縮み軽減など優れた点は認めますが、>2社以外は、大きく遅れそうですかね。と言えるほどのものとは思いません。ヒートポンプそのものを開発したと言うならばすごいことですが・・・
エアコン部門でのランク付けは三菱、日立の方が松下より遥かに上です(洗濯機の基本性能に対しても同様に思っています)、ヒートポンプを知り尽くしたメーカーが恐らく計画すらしていない・・・出せないではなく出さない理由が有るのでは?
VR1000は先駆者として良い製品と思いますし、個人的にも気に入っています。ただヒートポンプ機能が無ければ話にならない的発想は如何なものでしょうか?
冗談で言っただけだとは思いますが。
書込番号:5189713
0点

最近は温蔵庫が付いている冷蔵庫があるんですよね。
さめない冷蔵庫・・・なんか変ですよね。
書込番号:5191794
0点

その通りですよね
冷えすぎないエアコンがもてはやされたのも遠い過去の物語です。
基本性能が各社横並びで、ユーザーの要求が高くなっている、
時代の流れなんですかね?
でも、おまけ機能だけで評価するのって、とっても寂しくかんじます。
書込番号:5192126
0点

気に入らないなら買わなきゃいいだけなんですよ。
基本性能だけのが良いと言うなら、どうして僕のように
安い機種を買わないんですか?
逆なんだよなぁ。言ってる事とやってることが。
書込番号:5195545
0点

>出せないではなく出さない理由が有るのでは?
日立か三菱の板で質問してみては?
書込番号:5195553
0点

どうかしちゃったんですか?
>VR1000は先駆者として良い製品と思いますし、個人的にも気に入っています。
製品が気に入らないなんて一言も言っていないですよ。
相変わらず、ヒートポンプだけしか見えてない人に教えてあげたかっただけです。
>ヒートポンプの基礎となるエアコンの技術は、各メーカー
持ってるはずなんだけどなぁ。
どうして出さないか気にしているのはあなたです、わたしにとってはどうでもよいことです。>日立か三菱の板で質問してみては?はあなたがされるべきです。
>逆なんだよなぁ。言ってる事とやってることが。
なぜ言われているのかわかりません
先進技術だけ評価してご自身は冒険しない堅実な機種を使っている・・
あなた自身のことを言っているのですか?
書込番号:5196699
0点

皆さん色々な考え方があります。合う人合わない人あって当然です。仲良く意見のやりとりをしませんか。
書込番号:5196941
0点

追伸ですが
たまたま東芝の新製品の話がでたので東芝に対しての考えをいっただけです。批判とかではありませんよ。もし誤解されていたらお詫びします。
書込番号:5196969
0点

フェアーさんありがとうございます
読解力の無い人に危うくからんでしまうところでした
>逆なんだよなぁ。言ってる事とやってることが。
フェアーさんも同じことを以前言われたので心配されたんでしょう。誰に言っているかも良くわかりませんね。
書込番号:5200988
0点

お二人とも最後に改行キーを入れてしまうクセがあるようです
が同一人物でしょうかね。
書込番号:5210897
0点

今頃になって何を言い出すかと思ったら
書き込みの内容からして単純な人かと思っていましたが、チェックには頭を使うんですね、
改行キー入れたいときは入れます、いつも入れるわけではないし、入れてる人結構いますよ、あなただってそうじゃないですか、また自分を棚に上げですか?
VR1000が出る前からこの板は見てます、あなたは複数の人に同じ意味合いの批判を受けていましたね、私も同じ印象を受けました。
内容的に似てしまうのも当然ですよ、あなたのかきこみがそのようなものだからです。
あれだけ言われても変えない、尊敬しますよ。
ただ、多くの人に批判されている現実を認めたくない一心で、
>同一人物でしょうかね。は姑息としか見られませんよ。
自分を考えるより人を疑る、あなたはそういう性格なんですか?
書込番号:5212794
0点

もしかして、ぷらっとネットの関係者の方ですか?
書込番号:5217908
0点



2日前、ジョーシン日本橋1ばん館で、値段交渉せず、表示どおりの金額185,000円で購入しました。一見高く見えますが、配送料・設置料込みはもちろん、20%ポイント還元と5年保証もついて、さらにジョーシンクレジット利用なら0.5%ポイント還元。ポイントと5年保証を金額換算すると47,175円ですから、実質137,825円でした。(引取り、リサイクル料は別。)
0点



約1ヶ月近く電器屋めぐりの結果ジョーシンの店員さんの対応が一番良かったのでここに決めました。
正直値段的には他店より高かったのですが、ジョーシンさんにしてはがんばって安くしてくれ、気持ちの良い買い物ができたと満足しています。
値段はリサイクル料込みで16万円でした。
他にもシャープ冷蔵庫(HV42K−C)がリサイクル料込み129400円
ナショナル食器洗い機(60SS6−S)が金具込みで48400円でした。
おまけで洗剤やそうめんなど多数いただきました。
0点

富山のどこのジョーシンですか?
うちはヤマダ、コジマ、100万ボルトと回りましたがすべて高くて買えなかった・・・
双代町ですか? 教えてください。
書込番号:5142200
0点

高岡店です!ただまとめ買いでこの価格になりましたので、単体ではもっと高いと思います。
どこでもそうだと思いますが店員さんによってもがんばってくれる人やあっさり断る人もいますので良い店員さんを見つけてお願いすることが大切かもしれません。
書込番号:5143895
0点

みるぽんこさん ありがとうございます♪
高岡店ですか・・・
うちはジョーシンは黒部店、魚津店、双代町、堀川店の4店舗は行ってきましたけど・・・
高岡店は行ってませんでした・・・
今度のお休みの日に行ってきます♪
書込番号:5146912
0点

高岡店に来られてもこの価格になるかはわかりませんが、ここの情報を元に近くのジョーシンさんで確認を取ってもらい交渉されてからでも遅くは無いと思います。
書込番号:5149323
0点



5月20日にヨドバシ横浜で、23%のポイントをつけて、185,000円と言われ(実質142,450円、但し現金払い)、今日、湘南地区のヤマダ電機にこの価格を持って出かけました。
辻堂に大型ディスカウント店がオープンしたので、少しがんばってくれるかなと思いましたが、ポイント無しの165,00円が限度と言われたので、結局ヨドバシ横浜に再び行きました。
近くにいた店員さんに、「2週間前に23%のポイント分も引いて142,000円と言われたんですけど。」と言うと、店員さんは、「23%もポイントが付くはずは無いんですけど・・・、ちょっとお待ちください。」とレジの中に行き、しばらく経って来ました。
そして帰って来たときの返事は、「ポイント無しの142,000円でいかがでしょう。」
即決です。
結局設置代、リサイクル代、送料込みで、145,465円でした。しかもカード払いでOKでした。
今日の店員さんは、今までの最安値は147,000円で、5月20日にどうしてこんな値段がついたのか分からないと言っていました。
値段は、店員さんの名刺に記入していたわけではなく、カタログにメモしておいた程度でしたが、2週間前の値段で無事購入できました。
明日の配送が楽しみです。
0点



ケーズデンキ多摩ニュータウン店、ヤマダ電機下柚木店
コジマ八王子店、ヨドバシカメラ八王子店、ビックカメラ立川店
にて、洗濯乾燥機、冷蔵庫、食器洗浄乾燥機をまとめ買いしようと思い交渉中ですが…どなたか特価情報を教えていただけませんか?
洗濯乾燥機はNR-VR1000にしようかと思いますが、
SANYOのAWD-AQ1も捨てがたく、悩んでいます。
現時点でNR-VR1000は
コジマでポイントと保証なしで\160,000-
ケーズで\168,800-
ヨドバシでポイントと保証なしで\168,000-
ビックでポイント22%還元・保証なしで\189,800-
ヤマダでポイント14%還元・保証なしで\178,000-
(すべてリサイクル引取料別)
冷蔵庫はTOSHIBA GR-40GBもしくはMITSUBISHI MR-S40Jで検討中で
GR-40GBは
コジマで\135,000-
ケーズで\124,800-
ヨドバシでポイント15%還元で\139,800-
ビックもポイント15%還元で\139,800-
ヤマダでポイント14%還元で\134,800-
MR-S40Jは
コジマで\115,000-
ケーズで\129,000-
ヨドバシで\115,000-
ビックで\125,800-
ヤマダでポイント13%還元で\135,000-
(すべてリサイクル引取料別)
食器洗浄乾燥機はTOSHIBA DWS-60X7が候補です
(他にお勧めあります?)
コジマで\46,800-、ケーズも同額
ヨドバシでポイント10%還元で\49,800-、ビックも同額
ヤマダでポイント8%還元で\49,300-です。
(すべて分岐水栓部品代別)
この価格よりも安い店の情報おまちしてます!!
0点

そこまで調べられたのであれば、地域ではほぼその値段ですよ。
価格競争はしてますが、反対に地域協定みたいなものがしっかりしてます。
関東では妥当な金額だとおもいます。
関西(大阪)や九州(博多)に行けば全く価格が違いますが、もちろん配送料別や、工事未対応ということになります。
だとすると、どこで値段を下げるかです。
大人2人いれば、洗濯機は取り付けられるので、ネットで買うとか。
分岐水栓は、事前に調べてオークションで買っておくとか。
(ここで調べられます。 http://national.jp/product/bunki/ )
値段を抑えたければ、自分でできることをやって安くすることを考えた方が早道だとおもいます。
ちなみに私は、以上のことをすべてやって、
洗濯機 VR-1000 125,000円(コネ、送料無料、設置自分)
食洗機 日立 KF-W70EX 15,800(ヤマダ電機、設置自分)
分岐水栓 5000円 (通常 12,000)
でした。
分岐水栓は合ったものを買えば説明書がついているので、ダイソーで売ってるゴムレンチ(315円?)でできます。
やってみるとバカみたいにカンタンです。
書込番号:5122556
0点

ふらのみるくぷりんさん、有難うございます。
なるべく出来ることは、自分でチャレンジします!
書込番号:5122717
0点

ふらのみるくぷりんさん質問です。
どのようにすればそのような安い価格で購入することが出来るのでしょうか??
もしよろしければご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:5129855
0点

具体的に実施していることは、メーカー関係者の知り合いを作る。(安い物を買うためだけではないですが)
新聞をとり、チラシを必ずチェックする。
オークションで探す際、飛びつかず、しばらく価格を調査し、送料等を考え本当に安いと思うものを入札し、無理な入札をしない。
この世にある量産品で価格が変わらない(安くならない)ものはありません。
値切るにも根気強く。
根気、前進!
無理とおもわず、何でも一度試しにやってみることですかね。
書込番号:5131493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





