ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

残念ながら6年半で交換となりました。

2014/12/30 11:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 sonex0472さん
クチコミ投稿数:32件

ヤマダ電機の5年保証が切れた直後に排水弁交換で1万円強。
1年ほど経った先日、今度は脱水が出来なくなったのでメーカーのカスタマーサポートに来てもらった結果、モーター交換で4万円強とのこと。
回答を保留して価格.comを検索したところ同じパナソニックの5300が10万円台で買える模様。
サービスの方には一旦お帰り頂きヤマダへ。
iPadで他店(同じヤマダですが)の値引き実績を見せたらさくっと交渉成立。
買った当時はとても高額でしたし綺麗に使っていたので未練たらたらでしたが、短い間に2度も壊れた事に落胆し交換することにしました。

書込番号:18319468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

柔軟剤が残ったまま

2014/11/29 22:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

フルコースで運転していますが、なぜか柔軟剤が残ったままです、、、なにか対応策があるでしゅか。

書込番号:18221160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/30 18:44(1年以上前)

投入ケースに水が残っていないんでしょうか?
もし残っていないなら給水バルブ側のトラブルの可能性が高いので修理依頼しないと駄目じゃないかと
思います。
投入ケースに水分が残っているならサイホン原理を利用しているからケース内の出っ張り部分を分解洗浄
してやる事で解決するかもしれませんよ。

書込番号:18224065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/11/30 23:44(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。水は溜まっていませんので、バルブ故障の可能性が高いですね。
ワークアラウンドとして、洗剤と一緒に入れてもよいでしょうか。こちも一度試してみたいですね。

書込番号:18225351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/12/01 10:51(1年以上前)

digital-leverageさん こんにちは

 柔軟剤投入部に注水形跡なく柔軟剤がそのまま残っている場合は故障と思われます。
給水の形跡が有り水が溜まっている場合は、洗剤ケースと柔軟剤キャップを外し洗浄してください。

>ワークアラウンドとして、洗剤と一緒に入れてもよいでしょうか

 通常の洗剤と柔軟剤の混ぜ合わせは洗剤の成分である陰イオン界面活性剤と
柔軟剤の成分である陽イオン界面活性剤が中和されて!どちらの効果も失われてしまいます。

ワークアラウンドとしては、柔軟剤入りの粉末洗剤(ベントナイト入り)か液体洗剤(専用成分入り)に置き換えるをオススメします。

もしくは、最終濯ぎ時に一時停止して洗剤投入口から柔軟剤を入れるかです(2〜3倍に薄めて)


書込番号:18226241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/12/01 21:34(1年以上前)

デジタルエコさん

ありがとうございます。ワークアラウンドは試してみます。

ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

書込番号:18227925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/12/03 11:50(1年以上前)

>ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

 故障個所の特定(部品)や分解が出来れば可能ですが!

サクラサク22さんの様にスキルの有る方は、ごく少数の方だと思います。

下記URL↓の画像の様な事は得意でしょうか?

RanaSonicさんのクチコミも参考にして判断されてはどうですか(自己責任で)


http://kakaku.com/item/21105010440/picture/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=15194816/#15194816


書込番号:18232829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/03 15:14(1年以上前)

>ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

こんにちは。VR1100ユーザーです。洗濯ケースに水がなければ、給水バルブの故障は考え

られます。本当であれば、電気テスターを使用して、通電確認をして、不良個所の特定する

ことが必要ですが、給水不良で給水弁を交換されて、直った方もいらっしゃるので、給水弁

の交換となれば。


洗濯機本体を動かすことが出来れば、背面パネル中、天板、背面パネル上くらいの分解で

給水バルブを交換することは可能です。すべてプラスドライバーで出来ますし配線も

カプラー3ヶくらいだったと思います。


部品の調達は地元のパナソニック専門店で、自己責任ということで私は購入していますが

家電オールパナソニックなので、無理を聞いてもらっているかもしれないですが、一度相談

されてみてはどうですか。


洗濯機本体がかなり重たいので、防水パンに設置だとむずかしいかもしれませんが、私の

場合は、防水パン無しで4本の脚にパンチカーペットを10センチ四方に切ったものを裏返

しで敷き、滑り易くしてます。


給水弁とあわせて、パッキンがあるので、同時交換をお薦めします。健闘をお祈りします。


VR1100と共通部品も多かったと思いましたが、参考までに画像を付けておきます。

書込番号:18233293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/12/03 20:22(1年以上前)

皆さん

図も付けていただいて、本当に感謝しています。

こちらの状況として、防水パンは無い、ただし、三面囲まれて、場所的に展開できません。電気テスターは一応もっています。

週末に一度ゆっくり検討します。

書込番号:18234093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりに遭遇しましたが

2014/04/14 12:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:6215件

LIXILショールームにいたV80

西新宿のLIXILショールームで久々に遭遇しました。
現行品を見慣れた目で見ると異様な角度。やはりななめ30度は無理だったのですね。

書込番号:17412433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/04/15 13:39(1年以上前)

 何をいまさら

30度は、失敗の何物でもないと思いますよ (^O^)/

VXより前のVシリーズですから

良く言えば過渡期の製品
ハッキリいえば実験機とした言いようが有りません。

沢山の人柱の上にNA-VX7200やNA-VX7300が有ると言っても過言では無いと思いますが・・・

  LIXILショールームは、なに故10年以上まえのLab NA-V80を置いてるかセンスを疑いたくなる(>_<)

書込番号:17416078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2014/04/22 01:21(1年以上前)

こんにちわ。
そういちさん。

これはかなり大発見ですね。。。
何と言っても、当時洗濯機なのに日経ヒット商品番付で大関か小結くらいだったアレですよね。アレ。

古いけどかなり売れてますし、センスというより展示備品を大事に使ってるだけだろけど・・・^^;

つか〜いやすいっ♪つか〜いやすいっ♪てCMソングで、CD出てましたよ。コレ。



書込番号:17437735

ナイスクチコミ!0


tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件 Lab NA-V80の満足度1

2014/06/03 08:52(1年以上前)

 このサイトを見て、初めてこの洗濯機の問題を知りました。
当方もメーカに問い合わせましたが、簡単に言うと もう対応不可能、何もできません 的な対応でした。
我慢して使っていたのが、馬鹿らしく憤慨しております。再度検討してもらっていますがどうなるか?
簡単にいうと腹の虫が収まらない、対応したメーカの人も誠意が感じられないです。
メーカもユーザーの目線での対応をお願いします。

書込番号:17587327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

脱水ができずに修理

2013/12/17 12:52(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 okasurferさん
クチコミ投稿数:16件

6年半使用していました。
突然脱水の時に回転か遅くなり、脱水出来なくなりました。サービス訪問にてAXA20A-6YZ0 メカケースという部品交換となり、出張料、技術料、部品代で30870円で修理となりました。
モーター部の交換だと思います。

書込番号:16966940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自分でメンテナンス

2013/11/05 07:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8000

今年に入ってから洗濯物から酸っぱい匂いが漂うようになったり、乾燥時の熱風が弱く風量も極端に弱くなっていました。
洗濯時のやスイッチは機能しており、乾燥時だけの現象です。

いつまでたっても終わらない乾燥と酸臭と生乾きが続き、もう買い替えの時期かと思って、斜めドラム式などを調べていましたら、6年ぐらいで洗濯物が臭うという苦情書き込みが結構あり、原因として洗剤の種類やゴミのメンテナンスといった書き込みを見受けました。

臭いに関しては、うちの現象と似ています。
洗剤は、粉でも液体でも、安いのでも何でも使っていて、これまではそういう臭いに悩まされたことはありませんでしたので、ゴミを疑ってみました。

というのも、乾燥時、ネットのゴミ受けが綺麗になったままなのです。
洗濯槽内のゴミはゴミ受けに貯まるのですが、乾燥時にそれまでは、なにかしらのゴミが取れており、つど掃除をしていました。が、綺麗なままなのです。洗濯槽内でゴミは全部取れたのかな?などと思っていました。w

試しにネットを取りゴミ受けを上から見たところ、薄黒い綿ぼこりのようなゴミがびっしり送風の隙間もないぐらい塞いでいました。
ネットのゴミ受けに行く前に、ここで詰まってしまっていたのです。

構造上分解しないと取りきれないと判断して、どうせ壊しても買い替えようと思い、洗濯機を引っ張りだして後ろを開けました。

裏蓋の鉄板を外すと、黒いケースに収められたユニットがあり、その下に大きなファンがありました。
このファンは乾燥時にモーターなどを熱から守る扇風機のようなものだと思います。

左サイドには上に伸びる白く細長く、複雑な形状のユニットが固定されています。
ゴミと空気の循環は、この白いユニットと、ゴミ受けネットの入っているユニットの2つからなっています。
湿った空気は下から白いユニットの中を通り、上に運ばれゴミ受けユニットのネットを通り、ドライヤーの原理で乾燥風が洗濯槽に戻る、という循環です。

まず、ユニットとファンを外します。
白いケースを外します。下のほうでジャバラの太く黒いホースでつながっていますが、脱着は意外と楽でした。
この白いケースは、乾燥時に洗濯槽内のゴミと空気を循環させる空洞のケースで、外側に露出しているゴミ受けユニットに接合されていました。
この上のゴミ受け部分からネットでろ過された空気を洗濯槽内に温風を吹き込むファンとヒーターにつながっています。

ここまでは割と簡単でしたが、問題はこのゴミ受けのユニットです。
3本の内の左側の1本のネジが筐体の中に隠れていて、この筐体がなかなか外せないので、クネッと引っ張ったところネジ穴のプラ部分が壊れて抜くことが出来ました。
この部分は半月状に切ってもとのネジに差し込み固定、他に2箇所のネジ穴があるので固定には問題なしとしました。

さて、問題のゴミですが、想像以上にありました。
黒くなった綿ぼこり、髪の毛、ペットの毛とざっと10年分。洗面器に1/3ほどの量です。
悪臭の原因はこれだったのです。

湿った空気がゴミと一緒に複雑な経路のユニット内を通るために10年間でゴミがびっしり溜まり、それに雑菌が繁殖し、湿った送風循環で雑菌が飛び散り洗濯した衣類で繁殖したのが原因で、雑巾臭になった。
うちは洗濯は週二一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

厄介なのが、この2つのユニットは細くて曲がりくねっておりうまいようにゴミが取れないことです。
また、ヘバリついていてちょっと他そっとでは取れない。
長い棒でツッツキおおかた取ってから熱湯シャワーで流したのですが、まだ出てくるゴミゴミ。洗面所が詰まりそうになりました。

97%綺麗になったので、組み立て。

その後洗濯をしましたが、熱風と送風の力強さが蘇り、乾燥時間も普段通りで洗濯物からの悪臭がなくなりました。

つまり、治っちゃった^^
工程時間 1時間ほど。面倒なのは洗濯機を引っ張りだして、もとに戻すぐらいでした。


もっと早くからゴミ掃除をしてればよかったと思いましたが、こんなことは書いてないので知るよしもないです。

メーカー側の、メンテナンス料を取るとか、買い替えさせる手段の一つかもしれないですね。

まだまだ使うぞー^^


書込番号:16797037

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件

2013/11/05 07:40(1年以上前)

すいません。誤字です。

>うちは洗濯は週二一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

正:うちは洗濯は週に一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

書込番号:16797053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2013/11/08 09:43(1年以上前)

フィルターを取って上から見た画像

白いユニットと、フィルターユニットとの結合部分。

ゴミの画像を追加します。

心臓の悪い方、食後の方、グシャグシャに弱い方などは注意してご覧ください。
この画像に因る苦情は一切受け付けません^^

13年分の、フィルターでは取れなかったゴミは内部で蓄積していって、腐敗し細菌の巣になっていました。
乾燥機付き洗濯機は結局のところ、数年経過するとどれも内部ではこうなる結末のように感じます。

意図的なのかフィルター奥の部分はゴミがたまりやすい構造で、しかもメンテナンス以外(個人では保証対象外)では掃除ができないようになっています。

書込番号:16809473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/08 17:01(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 写真を拝見して、家電製品は手入れが重要なんだなぁと実感いたしました。この洗濯機も分解清掃してもらって、喜んでいると思います。家電品をきちんと点検して長期使用出来ることは素晴らしいことだと思いました。

書込番号:16810501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/18 13:31(1年以上前)

こちらの情報を参考に分解とユニット掃除をすることで、乾燥してくれなくなったうちの洗濯機も
無事乾燥の仕事ををしてくれるようになりました。情報ありがとうございます。

書込番号:17425615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

毎度おなじみ、乾燥せず不良。

2013/05/05 22:27(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 どらのさん
クチコミ投稿数:4件

誠に残念ながら、何度目か分からないくらいの不具合です。
みなさま、お馴染みの内容でスミマセン。

この機種でココまでとは知りませんでした。
毎回電話して、この機種では構造的な不良があるのでは?リコールがあるのでは?と問い合わせしてきたのですが、そのようなことは聞いておりませんとの対応ばかりでしたが・・・
メーカーも知らないはずないですね(^^ゞ

もう買い換えろと自分でも、突っ込みを入れています。

しかし、

当時、最新の、節電節水機種として20万も払って、果たして節電節水の効果でどれだけの恩恵をうけていたとしても、それをはるかに凌ぐ金額を捨てることになるのが納得いかず、やり場のない切なさを、ここに書いてしまいました。

乾燥機の繰り返し糞づまり修理を経験されてきた皆様、どのくらいガマンをして、買い換えましたか?

メーカーは好きなので、なぜこのような機種を出してしまったのかと、残念な思いです。
同等機種で、不具合の起きない物に交換対応すべきですね。

先月、パナのホットプレートを、先週パナの、パン焼き器を買いましたが、これらは最高です。

書込番号:16099288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 18:29(1年以上前)

私は2006年10月から使い続けており
乾燥不具合は合計3回ありました。

家電屋さんの保証が切れる時に丁度3回目だったので
サービスマンの方が乾燥不具合のみならず
全てのカバーを外して分解掃除を丁寧にしてくれました。
いわゆるオーバーホールというんでしょうか!?

先日、水漏れがしたので修理して頂いたのですが
年数が年数なので中のチューブが劣化していたようです。
まぁ、これはこれで納得しました。

さて、買い換えですが

これまで何度かクレームを入れて
機種の入れ替えをお願いしようかとも思ったのですが
この機種は60度の温水で高温除菌ができるタイプなので
修理してでも使い続けてますが
3〜4万円以上の修理費用がかかりそうだったら
買い換えようかなと思う今日この頃です。

というくらい、温水で洗う機能は私の中では大きい。

それと、節水をすると生地が傷みそうな事と
洗剤が生地やドラム内に残りそうなので
なるべく水量を「高」にして
すすぎは「注水」を選んでいます。

書込番号:16140020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/05/29 17:52(1年以上前)

我が家と一緒で、まだ、お使いの方がいらっしゃるようなので、情報共有と言うことで、投稿いたします。 1ヶ月ほどして、ようやく治りました。

我が家の、NA-VR1000の購入は、2006年7月。
昨年末より、乾燥時間がかかるようになり、今年に入ってからは、乾燥にはほど遠い状態になっていました。
パナソニックに、修理相談してパナソニックのサービスセンターのサービスマンが来たのが、4月中旬。
送風管の中にゴミが詰まっていると言うことで、取り除き作業をしてもらいました。写真を掲載されている方がいらっしゃいましたが、ほんと大量に出てきてびっくりしました。
サービスマンから、「これで少しようすを見てください。 これでも乾燥できなかったらヒートポンプユニットの交換をします」と言うことでした。

今回、ヒートポンプユニットの準備はして無いらしく、準備しておきますと言うことで帰りました。
修理料金は、結果がわかってから請求と言うことでしたが、技術料¥7100円+出張料¥2100円だったと思います。

1週間ほど、使用してみましたが、やはり乾燥しません。
メンテナンスモードで、乾燥動作の確認をすると「水位異常」のエラーが出ていました。ヒートポンプ自体の回転は、正常でした。
パナソニックのサービスセンターに、そのことを伝えると「ヒートポンプ内に溜まった水が排水できない」ようなので、ヒートポンプを交換しに行きますと言うことでした。
いま思うと、この時になぜ、あそこを確認しなかったのかと思うのですが。

再び、サービスマンが来て、ヒートポンプユニットを交換しました。
ヒートポンプユニットは、再生品だということでしたが、中はホコリだらけ、ヒートシンクが潰れていて状態は良くなかったです。
この時の修理代金は、部品代¥8000+技術料¥7100円+出張料¥2100円 合計¥18,000円を支払いました。

最初はドラム内も暖かくなり治ったかのように思えたのですが、数回洗濯すると、やはり乾燥しなくなりました。

5月の初め、パナソニックのサービスセンターに、そのことを伝えると、再度、ヒートポンプを交換しますと言うことで、再び、サービスマンが来て、ヒートポンプユニットを交換しました。
この時の作業量は、もちろん無料です。

交換した直後は、ドラム内も暖かくなり乾燥しました。
また、メンテナンスモードで、短い時間(10分間)で乾燥動作の確認をすると、ドラム内も暖かくなり乾燥します。

それから数回、通常洗濯&乾燥してみると、やはり乾燥しきれません。
乾燥しない時は、本体の乾燥時間が減っていかないことがわかりました。
表示が「0:55」とかになっていた場合、1時間経っても、2時間経っても、表示が「0:55」のままで、乾燥は終わりません。

2週間ほど、あれやこれや試してみて、どうしてもダメなので、またしてもサービスマンに来てもらいました。
サービスマンは、来るなり本体下部の左側の排水フィルタ付近を分解し初めました。(なにか気がついたんでしょう)
ここには、ヒートポンプユニットからの排水パイプ(細いチューブ)もつながっていて、その接続部分に、逆流を防ぐゴムの弁がついています。
どうやら、このゴムの弁が固くなって、ヒートポンプユニットの排水ポンプの力が負けてしまって排水できなくなっていたようです。
ヒートポンプユニットにある程度乾燥で水が溜まるとポンプが作動して排水します。
したがって、ヒートポンプユニットに水がいっぱいになるまでは、正常に乾燥したりします。乾燥が時々しなくなるような症状の方は、この排水弁を確認してみてください。

さて、ゴムの弁を交換してくれるのかと思いましたが、無理矢理ニッパで出口の所を削いでました。

作業はともかく、結果、見違えるような速さで、乾燥できるようになりました。
乾燥終了後は、ドラム内もほっかほかです。

今回の作業量は、無料でしたが、なんか、このゴムの弁が最初からの原因だったのではないかと思われてしかたないです。

今更なのですが、ヒートポンプユニットの交換代金は払ってしまったのが悔やまれます。

以上で、我が家のNA-VR1000は、復活しました。

書込番号:16191598

ナイスクチコミ!5


スレ主 どらのさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 16:14(1年以上前)

眠たい猫さん
maxtor2012さん

ご丁寧なレポートありがとうございましたヽ(^o^)丿

頑張って使い続けられている同士が居て、とても嬉しかったです。


我が家も、5回目くらいの修理に来てもらいました。
2,3回目あたりでは、ヒートポンプユニットを丸ごと交換だったのですが、4回目は、思い洗濯機を手前に引っ張り出して分解して、ごっそり大掃除で復活しました。

そして今回も、大掃除をしてもらえると思っていたのですが、手前から分解し、左下の排水ライン(ヒートポンプユニットからくる細いやつ)の部分が詰まっていたとのことで、まさに、maxtor2012さんの最終修理の部分ですが、私的には、それでは、治らない気がしていたのですが、その日、乾燥終了で停止しても、乾燥していなくて、乾燥のみで二度目回すと、だいぶ乾燥していました。
しかし、翌日には、12時間くらい動き続けても乾燥しませんでした。

とうことで・・・・結局、ついに買い換えました。
すみません(^^ゞ


今は、結局なんだかんだいって、松下電器ファンなので、
NA-VX3101L:http://kakaku.com/item/K0000401707/
に買い換えました。
量販店で、95000円でした。
ネット購入すると、修理が不安だったので、結局この値段で購入です。




書込番号:16244096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/23 06:13(1年以上前)

この洗濯機、ものっすごく手がかかりますね。
一連の修理により、何とか乾燥性能は維持できているような気がします

maxtor2012さん
排水弁の加工箇所ですが、ゴムの弁側ではなく
排水フィルター側を加工されていたのでしょうか?

ゴム弁の実物を確認しましたが、弁自体は問題がなさそうで、
弁の受け側に水が貯まった時に、やや、弁の開きが固くなるようにも思えました

\/ ←ゴム弁
ーー ←ここの部分?

書込番号:16285251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/07/10 12:14(1年以上前)

>しげぽん。さん
いまごろのレスで申し訳ありません。

こっちの方のとがった方を切って広げていました。

\/ ←ゴム弁

なんか、サービスマンが口にくわえてプ〜プ〜吹いて確認していました。

書込番号:16350818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1 ほーむぺーじ 

2013/10/04 09:06(1年以上前)

うちも出た当時にヒートポンプで節水が売りとのことでかなり高額だったけど、買ったのは間違いでした、、

ちゃんとフィルター掃除して使ってたんだけど、いつからか乾燥が終わらなくなりまったく乾燥できなくなりました。

そのとき電話したら「そのような故障はあまり受けてないですねー」と言われたんですけど、かなりの被害者がいるしそんなわけねーだろうとw
絶対確信犯ですよ。。

しかも修理に来たサービスマンが態度悪いのなんのと、、
これはもうパナ以外を選ぼうと決断させるには十分でした。
部品がないのであとで連絡すると帰っていったけど連絡ないので電話したら完全に忘れていたという、、、
同じ部分が何度も壊れるとか、発火しないとリコールにはならないようです。

いくら節水できても一度の故障でマイナス必至ですw

今度故障したら自分で直します、これ以上金かけるのはかなり無駄だしパナの収益になるのが我慢なりませぬ。

書込番号:16664271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/21 00:24(1年以上前)

7年半使用で我が家も乾燥しなくなりました。
書き込みが減っているようなので、もう皆さん買い替えているのかな?

先輩方の書き込みを参考に思い切ってバラしてみました。
ヒートポンプのコンデンサフィンの詰まりは思った程なく、端部に少し詰まっていただけでした。

再度組み付け、サービスチェックを行うと、洗濯回数3400、乾燥回数500でした。
乾燥運転のチェックを行うとコンプレッサーの回転が全く上がりません。
ふたを開けた状態では、全く温風が出ておらず送風状態でした。

ヒートポンプの故障なのですかね?これまでで初めての経験です。

修理に出すか、買い替えするか、悩んでます。
先輩方の書き込みをみてると、なかなかすっきり直らないようですし・・・

高かったので10年は使いたかったです。

書込番号:16734027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 01:06(1年以上前)

今日、久々に自分は過去にどんな書き込みをしたのか覗いてみたら
このドラム式に投稿が入ってるなんて、ある意味驚きであり
いやぁ〜同士ですねぇ〜なんて。

私のところのこの機種は現役で今も頑張ってくれてます。
乾燥時間は若干長めになったような気がしますが
それでも普通の量で乾燥を含めて3時間弱です。

洗濯機の裏面にある左奥の空気取り入れ口?
そこにエアコンや換気口のパネルに貼るフィルタを
「かる〜く」覆うようにしてゴミを吸い込まないようにしています。
効果があるのかどうか解体した事ないので不明ですが(^^;

洗濯物を投入口の蓋を開けた時の本体側の隙間に溜まっているゴミを
串だんごの串でかきだして掃除しています。
他には水量は高にし、注水モードですすぎをすることで
なるべく「ゆったり」まわして「ゴミは流す」方向で洗濯していますよ。

たまーに、洗剤無しで中を洗浄し
洗剤カスや柔軟剤のカスを取り除くようにしています。
こういうのってカビのもとですしね。

おかしくなったら、私も分解掃除やってみますが
腰を痛めるんじゃないかと思うくらい重たいですよね。
サービスマン曰く、コツがあるんです。と言っていたけれど
・・・どこに?どこが? そこを知りたいとこです。

ということで

たぶん、うちはまだまだイケます(^^)v
同じく目標10年です。いや、それ以上狙いたい(^^

そうそう10万なんて出せませんしね。

書込番号:16742274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/11 22:37(1年以上前)

我が家の“乾燥機能喪失”した
VR1000ですが、サービスモードにて
洗濯&乾燥の回数を確認したら
洗濯5393回
乾燥2566回
でした
自己責任による、熱交換機の“綿埃”除去を年2回で継続して、使い続けての結果です

サービスモードで、コンプレッサーの状況を確認したら、回転数“0”でした。

なんだか、1000〜1500回の乾燥で、ヒートポンプユニットの交換が必要との書き込みも、有りましたが
2566回も頑張って乾燥してくれたユニットに感謝ですね。
また、洗濯回数5393回を見て、修理を諦めました。
素直に買い替えです。
色々と手間の掛かる洗濯機だったけども、後悔は無いですね。

書込番号:16824364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2013/12/06 09:51(1年以上前)

maxtor2012さん

貴重な情報有難うございます。
我が家のvr1000も自主分解対応(もう10回は超えている)でなんとか7年やってきました。先日からまた乾燥不良になり、分解対応していたのですが、風通路の埃なし、、ヒートポンプユニット埃なし、コンプレッサー回転OK(サービスマンモード時)、ドラム内送風OK(ドア開放運転)と原因となりそうなところは全て見たのですが原因不明でした。一つ気がかりだったのが、ヒートポンプユニットに溜まっている水が多かったことだったのですが、サービスチェックで排水ポンプ異常がでないので悩んでいました。
排水弁不良は知らなかったです(>_<)早速確認してみようと思います。


ちなみにうちのVR1000は、洗濯時の注水不良も発症しているのをサービスマンモードで強制注水して使っています。
機械(注水弁)は問題なく動くので制御系の異常ではないかと思うのですが、こればっかりはどうしようもないかと諦めています。

トラブルが少ない機種があれば買い換えたいのですが、ドラム式はどこも大差無いような話もあるので躊躇しています。

書込番号:16921860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2013/12/23 18:41(1年以上前)

乾燥不良修理の報告です

結論から言うとヒートポンプユニットの排水ポンプが死んでました。
そこで、排水ポンプへ出ているホースをそのまま機外へ出して排水溝に持って行くという荒技をしました。
ホースの長さはそのままで充分排水溝へ届きます。

これでユニット内の水は風圧で出てくるようになり、乾燥機能が生き返りました。
最近は毎日3回位乾燥運転してますが半月経っても順調です。

まだまだ使うつもりです(^^;)

書込番号:16990900

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング