
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年7月25日 03:49 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月21日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月28日 14:57 |
![]() |
5 | 4 | 2011年5月19日 12:51 |
![]() |
7 | 7 | 2011年5月29日 15:02 |
![]() |
4 | 1 | 2011年4月2日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


排水フィルター、排水ホース、排水口、などに、ゴミや埃が詰まっていませんか?
詰まっていなければ、メーカーに連絡ですね。
書込番号:13288824
1点



掃除はいつもしていますが念のために見てみました。つまりもホースのつなぎの不具合も全く無いのでメーカーに修理の依頼をしました。
ありがとうございました。今までこのように早く洗濯機が壊れたことが無いのでがっかりです。
書込番号:13292897
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
Yahooオークションで同機種を購入してしまい洗濯ができずにパナソニックに修理に
二度の訪問修理(一度はお預かり)をされた後、結局洗えずにメーカーにクレーム電話
その後、最新機種 NA-VX7000Lとの交換になりました。
落札価格19800円でしたので最終的には得したのかな
0点

交換の際、何か必要な物はありましたか?
当方も、オークションで購入してしまい本日修理に来て頂きました。
サービスの方の話だと、購入履歴の分からない物(販売店・製造番号等)は修理の受付も本来はしていないとの事でした。
今回の修理は特別で、次回以降は修理も出来ないといわれました。
Mr.トランジスタさんの場合は保証書、製造番号、領収書などはどうされたのですか?
書込番号:13253561
0点

私の場合は、製造番号は本体のシールから確認していただき、購入の経緯などは特に聞かれなかったため、いいませんでした。保証書は確認されましたが、紛失してしまったと断りました。
最初に交換は過去にはやっていたのですが、もう現在は行っていないといわれ、修理を行っていただきました。費用は無料で、交換前後の部品が明らかに形が違う物でした。洗濯をしてみるとorz,,,生乾きで出てきました。
もう一度電話をしてみると、引き取り修理となり、排水弁、給水弁、乾燥ヒーター送風機、シリコンホースなどを交換したそうです。また、コントロールボードも交換し、交換していないのは、主モーターと洗濯槽以外すべて交換されていました。
早速洗ってみると乾燥がorz...タオルなんて使い物になりません。
その後、電話すると、今度は、もう一度乾燥ヒーター送風機を交換するとのこと、何度もの修理でいい加減にしてほしいと回答し、その場で洗濯機をチェックしてもらいました。(乾燥送風ヒーターの汚れ)、(サービスマンモードでの自己診断)結果すべて異常なし、洗濯を確認してもらうとタオルや厚手のものはまったく生乾き、結果工場と相談してもらい交換になりました。
書込番号:13271657
0点

新品の交換品は大丈夫だったんですか?もしそうならまるっきり得しましたね。経緯はともかく、パナも直せなかったんだから仕方ないですね。
書込番号:13272266
0点

今のところ特に問題はありませんね。
乾燥もバッチグーです。
大変良い買い物になりました。
Panasonicさんに感謝です。
書込番号:13279265
0点



うちも5年間使用していますが、3回乾燥不良になって
ヒートポンプユニットを交換しています。
ヒートポンプの中は、皆さんが仰っているように埃だらけです。
作業員の方が言うには
・タオルは埃がでるので、外で干したほうがいいです。
乾燥をかけているとまた同じ位の間隔で症状がでます・・・
ハンドタオルを含めても1日10枚いかないくらいですが、、、、
それを言われたときは使えないなと思ってしまいました。
タオルを乾燥しなくても埃はたまるみたいで、、、結局は
修理が必要みたいですね。そういう機種なのだと聞きました。
うちはヤマダ電機の安心会員に入っていて、いまは修理代は
かかっていません。
思わず書き込んでしまいました(^^)
0点



初めて書き込みさせて頂きます。
VR1000で異臭の為に、交渉をして買い取って貰って、VR1100に変更した者です。
VR1100を4年程使っており、最近まで問題なく快適に使用していました。
洗濯をする場合は洗濯→乾燥ですが、いつもと同じ量の洗濯物をした際に急に生乾きの状態になりました。
少量であれば、乾燥もしてくれるのですが、通常の量(6〜8分目)では生乾き状態が続くので、5年保証を利用してメーカーの方に来て貰いました。
メーカの方により機器の分解が始まり、乾燥フィルターの奥からホコリをボコッっと取られ、ドラムの裏側に当たる側面やフィルターに向かう部分までホコリでびっしりの状態でした。
メーカーの方が仰るには「長年使用されると、このようにホコリが蓄積されます。」との事でした。
ただ、このホコリは通常の掃除やメンテナンスでは除去できない部分に付くホコリであり、また数年後には同じ状況に陥りメーカーの方に来て頂くことになる事も仰っていましたが。
結果的に、ユーザでは掃除や除去が不可能な部分に蓄積されるホコリは数年後には有償でメーカーの方に来て貰って、機械を分解をして掃除をして貰わないといけなくなるそうです。
なかなかなお値段で購入した機器だけに、なるべくなら長く使いたいと思ってるのですが、長く使うと必然的にメーカーの方に掃除を依頼しないといけなくなる・・・しかも購入で4年程度で・・・これは仕様なのかと、疑ってしまいたくなる出来事でしたので、書き込みさせて頂きました。
生乾きの際にはご注意ください。
2点

我が家も同様の経験をしました。
VR1100を購入し4年3ヶ月経過、毎日2人分の肌着や靴下、タオル類を夜間に洗濯乾燥しています。購入1年後に生乾き頻発⇒ヒートポンプ無償交換と内部清掃を行いましたが、その後は比較的安定していました。
1ヶ月ほど前から、以前よりも乾燥フィルターにたまるホコリが減ったな…と思っていたらスレ主さんと同様の症状が出現(通常量で生乾き・少量だと乾くが以前より乾燥時間が長い)したため、購入した家電量販店の5年保障を利用して修理点検依頼をしました。来てくれたパナソニックのサービスマン氏はそのままヒートポンプユニットとエルボー(逆止弁)を交換し、最後に乾燥フィルター手前の内部のホコリを除去(フィルター手前の蛇腹から大量にホコリのかたまりが出ました)してゆきました。また、乾燥フィルター入り口の格子状のスクリーンも『ホコリ対策で格子をはずしますね』と、カッターで格子部分をカットしてくれました。
最初に乾燥フィルター系統のホコリづまりが原因かも…と説明したのですが、スレ主さんの場合と違って、サービスマン氏は頷きながらも点検せずにいきなり部品交換を始めましたので、すでにパナソニックではこのような場合はヒートポンプユニット交換+清掃と決めているような印象でした。
その後は絶好調ですが、以前の書込みをみますと今回の修理で1万8000円程度かかっているようですし、あと1年弱で5年保障も切れてしまいます。最近の新世代のヒートポンプ式洗濯乾燥機も改善したとはいえ同じ弱点を抱えているようですので、今後はどうしたものかと考えてしまいます。
書込番号:13001465
1点

私も同じ現象で、乾燥が倍ぐらいの時間がかかって
しかも、生乾きとなってしまいました。
この機種の欠陥はネットで知っていたので
自分で分解してホコリを除去しました。
5年保障も付けていないので、仕方なく自分で分解しました。
同じ問題でホコリをとるために
ネット上に分解の仕方のページがあったので助かりました。
でもとても大変でした。機械いじりが好きでない方はやめたほうがよいです。
ソフトボールぐらいのほこりが出てきました。これで乾燥できるわけありません。
しかし、この機種は完全に設計ミスですね。
安全面で問題になっていないので、リコールではないですが
このホコリが燃えたりしたら即リコールでしょうね。
今の機種は、対策をしているようですが
決してそのことは口に出そうとしないですね。
ヒートポンプユニットの交換は
掃除が大変だから交換しているだけです。
お客さんの前であそこまで掃除すると、時間がかかり
明らかに設計がおかしいと思われてしまうからでしょう。
熱交換器にもホコリがたくさんついていました。
書込番号:13008737
1点

アルプス53号さん
>このような場合はヒートポンプユニット交換+清掃と決めている。
我が家の場合もパナソニックのサービスマンは、電話連絡の確認も早々に作業に取り掛かってました。
このような連絡が多いのか、対応を絞りこんでるように見受けれましたよ。
我が家の保証も残り1年を切ってた様子なので、ホコリがたまってまた生乾きが発生するのは、機器の欠陥であろうことから、サービスマンに「同様な症状が出た場合の保証は?」と確認しても、「保証対象外ですので」としか言われず。
欠陥的な問題にお金を支払って修理するのか?って憤りを感じました。
数年後の生乾き・・・確実にくる症状だと思いますので、何とか改善でき方法を模索するか、サービスマンに来て貰った時に事情の説明をして何とかして貰えればいいのですが。
書込番号:13026034
1点

NET2005さん
今の機種は対策をしてるんですか・・・。
この機器を購入した際にもかなりな金額でしたので、新しいモデルを購入するにはかなり勇気がいりますね。
生乾きとならない、ホコリの蓄積が軽減されている等の対応がされているのであれば、それ以外での故障はなかったので、このメーカーの機器が気に入ってはいるのですが。
>ホコリが燃えたりしたら即リコール
これはあってはならない事ですけど、発生してもおかしくない現象だとも思えるので・・・。
今後お付き合いしていく上でも、NET2005さんのように自ら分解、ホコリの除去ができるくらいになるのが良いのでしょうね。
書込番号:13026051
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
2008年夏ごろに導入した本機を買い替えることにしました。
2005年末にVR-1000を購入して約2年半で完全に故障し、ナショナルの修理対応の方が本機に無償で入れ換えてくれたものでしたが、それも3年持たず、やはり我が家の使用状況ではヒートポンプ斜めドラム方式の洗濯乾燥機は、2年半が限界のようです。
VR-1000、VR-1200と使ってきて感じたことを備忘録として書きます。
1.導入後、おおよそ1年くらいは問題なく動作
2.次第に乾燥時間が長くなる
3.乾燥時、「残りxx分」表記が延々と続き、2時間ほど余計にかかるようになる。
4.乾燥フィルタにほとんどホコリがたまらなくなる。
5.東急ハンズなどで売っている、曲がる棒(先端をUの字に曲げたまま固定できる素材の棒)をフィルタから突っ込んでホコリ除去&槽洗浄で多少改善する
6A.ポスンポスン音がするようになって、洗濯>乾燥移行時に止まってしまう
6B.乾燥時、ごつんごつん中で大きな音がするようになる
6C. U13エラーで脱水>乾燥以降時必ず止まるようになる。
7.修理を呼ぶ
そして数カ月〜半年ほどで、2.からの症状が繰り返しになり、7.の段階の修理対応費用が販売店長期保証で初回ゼロ、二回目数千円、3回目は一度もう長期保証を使ってしまったので、実費負担によるモーターの交換となり二万円ほどかかり、四回目修理対応でドラム自体の破損が分かり、VR-1200へ無償交換。
その後、VR-1200でも、ほぼ同じような経過をたどって本日VX-5000に買い替えました。
VR-1200は、ほかの方がなさっておられるように、分解して自分で清掃しようかとも思いましたが、最近乾燥フィルタがじっとり湿るようになり、洗濯機能を終えた後連続して乾燥させた場合、乾燥中も洗濯扉の内側にくっきり水滴が見えるようになって、これはもうダメだと思いました。
最後にいつも来ていただく修理の方に見てもらったところ、ヒートポンプユニットやその他の部品交換で4万円(実質5万円近く)かかるといわれたため、買い替えに踏み切りました(出張料3,300円あまりかかりましたが)。
それまで縦置きの簡易乾燥機能付き洗濯機+電気式ドラム乾燥専用機を使っていましたが、我が家には病児がいる関係で、膨大にタオルを洗濯する必要性があり、この関係で乾燥専用機からヒートポンプ式に代えてから電気代が年間10万円近く減りました。
コインランドリーの併用もしなくて済むようになり、病院暮らし必至と言われていた子供と自宅で暮らせるようになって大変助かっています。
この種の洗濯乾燥機は、タオルメインの24時間フル稼働状態ならば、3年くらいで使いつぶす感覚で割り切っています。
ほぼ24時間常に稼働していた我が家と違い、同じ機種をほぼ同じ時期に購入した実家では、ひとり分ずつの洗濯ものを少量ずつまわしている関係からか、タオルをほとんど乾燥させていないためか、この3年近く一度も故障せず、乾燥機能も落ちず、実家に戻るたびに「こんなに動作音静かだったっけ??」「あれ、もう乾燥終わったの??」と仰天するほど粛々と動いています。
この方式の洗濯乾燥機は、ヒートポンプユニット周辺・ドラムからフィルタにかけての経路にホコリがたまって分解清掃しないと乾燥の性能がすぐに落ちるというのは構造上仕方ないことなのですが、新機種のVXシリーズでヒートポンプユニットが上部に配置されたことによって多少はメンテナンスしやすくなっているとのことでした。
乾燥機能をあまり使わない方にとって、ヒートポンプ斜めドラム方式は高額なうえに未成熟な技術なために不満も多いでしょうが、常に1日中洗濯乾燥を使い続けなければならない環境・事情にある我が家のような家庭から見れば、ヒートポンプ方式による乾燥の仕上がりのソフトさ+電気代実質半分以下というのは代え難いメリットです。
さらなる技術革新が進み、既存の洗濯機のように安定的に枯れた技術へとはやく成熟することを切に願います。
20日に届くVX-5000Lが楽しみです。
2点

こんにちは。
家も、以前「NA-VR2200R」を使用していました。
ドムトロさんのようにヘビーユーザーではありませんでしたが
使用するごとににおい汚れが落ちなくなり
昨年メーカーの配慮により「NA-VX7000R」への交換をして頂きました。
2年半の使用でしたが、その間に性能は格段に進歩しております。
ヒートポンプの性能アップはもちろんのこと
特に洗浄性能は比べ物にならないくらいアップしておりました。
やはり、全方位シャワーの威力とドラムの角度改善が絶大で、
「2200R」で洗濯物を転がすから、本来のたたき洗いになりました。
その上からバシャバシャと洗濯液を振りかけるのですから
見ていて爽快です。
シャワー機能を追加した分動作音は大きくなりましたが
洗濯機本来の基本性能がしっかりしたものとなったようです。
私の使用感では期待以上でしたよ。
でも残念な事に、先月脱水時に「カタカタ」と大きな音が鳴るようになり
4/18に同じものに商品交換予定です。メーカーより直接交換品を持ってきます。
不具合品を持ち帰って解析をするようです。
でも、とても気に入っておりますのでまた大事に使っていこうと思っております。
よかったら全方位シャワーの動画アップしていますのでご覧ください。
布団カバーを洗う為に「毛布コース」にて動作させております関係、洗い方か優しいです。
おまかせだともっと激しく洗います。念のため・・。
http://www.youtube.com/user/sige4tube#p/u/1/hwEkwfKTXKY
私の家では、ドラム式にしてからもう縦型には戻れません。
電気代、使用水量、使い勝手、デザイン、どれを取っても良くできていると思います。
Panasonicは更なる進化したものを出す用意があるようで今後が楽しみです。
書込番号:12904421
2点

こんにちは
我が家のVR1200も購入して、ちょうど3年経ちました。
当初は静かだし、水も節約できるし、乾燥できるしで
非常に嬉しかったのですが、現状は・・・
使用状況は、2人家族でもあるので普通に毎日洗濯するレベルでしたが
ドムトロさんと略同じ経路を辿っています。
2年半位から、ポンポン音が出始め脱水・乾燥に自動で進まなくなり
止まった状態で操作が一切出来なくなります。
コンセントを抜いてしばらく置いておくと使えるようになるのですが
かなりの手間とタイムロスになっちゃいます。
まさかこんなに早く動かなくなるなんて・・年間原価償却5万円なんて・・
ドムトロさんみたいに冷静になれない感じです(汗)
本日修理センター⇒お客様相談室に電話をしましたが
「保証切れてますから、有償で点検修理をして下さい」と言われるばかり。
今まで何を買うにも長期保証とかは入っていなかったのですが
この機種?メーカー?を購入する時は必須ですね。
そうすれば無償交換とかもあったのですかねぇ
今後は気を付けます!!
以上我が家の使ってみての感想です。
でも次はさすがにナショナル買えないなぁ〜〜
書込番号:13061410
0点

こんにちは。
私の場合、ヤマダ電機の「The安心」に加入しています。
それぞれの期間、長期保証があります。
また、他店で購入した物でも保証されます。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
製造後6年
20型以上のカラーテレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)・電子レンジ・洗濯機(全自動・2槽式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・大型マッサージ機
製造後9年
冷蔵庫・エアコン
これに該当しない物は、長期保証を付けて購入しています。
ですから何かあった時、スムーズに対応して頂けるようです。
最近の家電製品は良く不具合が起こるので(家の場合だけかもしれませんが・・・)
長期保証は必須ですね。
書込番号:13061779
0点

早速返信ありがとうです。
やはり保証に入られていたから対応が違ったのですかね。
この際メーカーは信用せず自分の身は自分で守るしかない!って事ですね
長期保証の6年とか9年という期間で
壊れるのなら仕方なし。。という考え方で入らなかったんですが
まさかの3年(実際は2年半ですが)でしたんで
まぁメーカーの1年保証っていうのは1年経ったら壊れるかも・・
の裏返しなんでしょうね。
耐久性とか進歩してないのかなぁと思ったりします。
(あっこの商品に限るのかな)
いずれにしても、見習わせていただいて長期保証必須でいきます!
ありがとうございました。
書込番号:13061910
0点

うちもヨドバシカメラで最初は購入し、5年の延長保証に入っていました。
ヨドバシの延長保証は5年間なので最初は安心していたのですが、VR1100LからVR1200Lに無償交換後も出張修理対応が多く、そのうちすぐに1度だけ保証されるヨドバシの延長保証では対応できなくなりました。
今回のこの洗濯乾燥機のように、過去にまったく存在しなかった新しい技術を使った方式の製品には、何度も修理保証が使える長期保証が付いている販売店で購入するべきだなと痛感しました。
枯れた技術を使った製品ならばそうそう何度も故障しませんが、最近の家電は多機能化し、パソコンのようにコンピュータでさまざまな制御をしているものが多いために、昔の製品よりも故障時の対応コストがかかるようになってきたように思います。
VX5000Lに買い替えたときも、ヨドバシではなく何度も延長保証修理対応が可能なコジマ電気のものにしました。
ヒートポンプ方式はどこのメーカーのものを買っても、結局は今のところ先頭を走っているPanasonic以上のものはありませんので、発展途上の技術だと割り切るほかないと思っています。
VX5000Lは、このヒートポンプユニットへ溜まるホコリ処理がVR1200Lと比べて劇的と言ってよいほど改善されていました。
VR1100からVR1200に無償交換してもらったときのように一時しのぎかなぁという不安もないでもないのですが、あのときよりは相当強力なフィルタ構造になっており、本体側のフィルタも含めると完全に二重化されていました。
乗り換え後1カ月ほど使ってみた限りでは「この方式ならホコリが奥のヒートポンプユニットにまで到達して溜まるってことはなさそうだな」と期待できる感じです。これが1年ほど続いてくれれば文句なしなのですが……。
思うに、先行投資してきたVR1000〜1200Lユーザーが、ヒートポンプユニットの故障・ホコリ溜まりに起因するトラブルで現行のVX系に乗り換えるときには、3万円とか5万円とかキャッシュバックしてもらうというサービスがPanasonicからあってもいいような気もします。
書込番号:13062252
2点

こんばんわ
商品知識だけでなく、保証の知識もないとダメなんですねぇ
難しい世の中になりましたねぇ
しかし
Panasonic以上のものはないって事を知っても
このレベルで商品化しちゃったメーカーとは当分付き合えないかなぁ。
お客様相談も、ほぼだんまり決め込んでるだけでしたし
ちょっと信用なくしてしまってますので。。。
ドムトロさん、sige4さんいろいろ有難うございました。
書込番号:13064080
0点

こんにちは。
メーカーのお客様相談・・・に連絡した時は決まってこの返事です。
不具合点を詳細に説明した後
「こちらでは判断しかねるので、サービスマンを行かせます」
確認してからの判断になるのが普通ですので
サービスマンが来たときに、きちんと症状を再現できるように準備しておきます。
また、再現しない時もあり「しばらく様子を見てください」と言われてしまう事もありますので
再現した時の動画を必ず撮っておくのも良いと思います。
私の場合は再現性が高い物が多く、1年以内でしたら商品交換が多いです。
また今回の様に、2年半程度で洗濯機能そのものに関わる不具合については返金だったりします。
家が購入する最近の家電製品は、1年以内の不具合発生率が極めて高いので(メーカー問わず)
何かあった時、「すぐに対応できるメーカー」にしています。
書込番号:13066633
1点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
我が家も以前、この洗濯機を購入し使用しておりましたが、妻からの故障のうったえをきっかけに、その他様々な不具合をカスタマーセンタに申し入れをしました。
その結果、私は購入した代金の全額を返金してもらいました。100%の返金をしてもらいました。特にもめてもいません。あっさり返金しました。返金についてどう思いますかという書き込みがありましたが以下の考えで私は行動しました。
1 この製品は洗濯機としての働きをしていない欠陥品であること。
洗濯の出来具合は主観的なもののため証明はしにくい、よってメーカーはリコールなどの処置はとらない。私なりの構造を調べ洗えない理屈をいい、洗濯中の様子を動画で撮影もしました。洗濯として未完成なものを、先陣を切りたいがために発売した物です。パナソニックが得意とするコマーシャルを打って。
2 メーカーは人が負傷しない限り非はみとめません。
この洗濯機も発売から7年位だと思いますが、回収したり、取り替えたりは自らはしません。欠陥は認めません。ですから、強い申し出(クレーム)があればしかたないということで返金したり、交換しているのでしょう。ですから、クレームは正当なことです。自分がメーカーの欠陥に泣き寝入りしたりすることこそが間違いです。たぶん、月日が解決するとメーカーは思っています。
4点

困ってます! 調子が悪いとのことでサービスマンに依頼し確認して頂きましたが特に異常がないとの回答で様子を見て下さい!タップリコースを推奨しますとのことでした!
原因がはっきりしません!
ネットで口コミを拝見しましたが、すべての項目に当てはまる状態です。メーカーに幾度か連絡していますが、訪問し修理するとのことですが根本的な不具合があるのですね!
部品交換位で直るものですかね〜
やむなくサンヨー2層式の20年物を使用していますが、汚れも脱水もV80より良いです。
今まで5年もダマサレタ気分です。
@洗濯時間がVer、UPで長くなっている
A汚れ落ちが悪い
Bうるさい・・・歩きだす!振動がすごい!
C脱水力が悪すぎ
同じことで(何も知らず)苦労している人がいっぱいると思います。
同様不具合ありませんか?
現在、メーカー問い合わせ中!
書込番号:12851987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





