
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月24日 10:58 |
![]() |
3 | 2 | 2007年1月29日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月11日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 01:27 |
![]() |
39 | 13 | 2007年1月15日 20:24 |
![]() |
1 | 11 | 2006年12月30日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


乾燥機能付きの洗濯機が売れているみたいですが、
雨の日は、ホシ姫サマを導入するという手もありますね。
■花粉症&雨の日&台風&下着泥棒などの対策
・乾燥機能付きの洗濯機の導入(VR1100など)
・ホシ姫サマによる室内干し(定価3.7〜11.6万円)
ホシ姫サマとVR1100で比較検討された方はおられますか。
ちなみにダブル導入がお勧めだとは思います。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
こちらの書き込みを見て、びっくりしました。
うちの家でもV80を使っていたのですが、購入当初(2004年3月)からどうもおかしくて。
電源が切れているので、洗濯完了だと思ってドアを開けようとしても、ロックがかかったまま。
電源を入れてロックが外れるのを待ってドアを開けてみると、洗濯物はなんだかしっとり。
滑りはないのでどうやら脱水中に止まっていたようです。
こういう状況は、10回に1回は今でも起こっていました。
また、たいした量を入れていなくても、洗濯物が洗えてなかったとか(トレーナーが乾いた部分があるまま終了)、ご飯粒や子供の鼻水を拭いたガーゼがそのままこびりついて出てきたりとか...
みなさんのご経験を踏まえ、ナショナルのお問い合わせフォームから返金・返品を希望する旨を伝えたところ、即日返事があり、「前向きに対応します」ということで、購入金額の返金・返品 or 最新機種(V900)への交換の提案を頂きました。
ナショナルブランドが好きだったこともあり、VR1100を購入したいので、返金してもらうことに。
そのメールを送ったところ、またすぐに返事を頂き、即日請求書等の書類を送ってもらうことになりました。
ここで書かれているみなさんの体験を知らなければ、そのまま我慢しているところでした...
本当に感謝です!
ちなみに、ミドリ電化で購入したのですが、結婚するために家電を揃えていたので、冷蔵庫とあわせて値引きをしてもらっており、当時のレシートには洗濯機・冷蔵庫・値引きの3項目の記載がありました。
ミドリ電化に電話して、今回の経緯を説明し、ナショナルへの返事の際に、購入金額をいくらで返事したらよいか?と確認したら、値引きはあくまで値引き項目なので、洗濯機の項目を伝えてもらってよいとのこと。
ミドリ電化さんの対応も良かったので、今回の一件はとてもプラスだったと思います。
返品日程が決まれば、VR1100を購入予定です。
使用レビューをVR1100の掲示板で書き込めればいいなぁと思っています。
以上、私の体験でした。
2点

私もVR1000の不具合の多さに我慢できず返品を考えております。
どのように話をすすめて行けば良いか具体的にお教え願います。
ちなみに明日松下のサービスが来る予定です。
書込番号:5896887
0点

モノづくり研究所さんへ
返信遅くなりました。
もう松下サービスの方は来られましたよね?
すいません...
私は今回、松下のHPの問い合わせフォームにて、最初のクチコミに書いたとおりの症状を書き、「洗濯機として使えません!」と報告しました。
すると即返事があり、返金or交換のご提案を頂きました。
で、対応していただくにあたり、購入店情報(店名やTEL)、製造番号、購入金額などを聞かれました。
それらを記載して返事をし、返金をしてもらいたい旨を伝えたところ、請求書用紙を送っていただきました。
という感じで、とりあえず症状を箇条書きにしてフォームで、というのが私のやった方法です。
あとは松下さんからの指示通りで。
うちは今週末に引き取りに来られる予定です。その次の日、VR1100が来ます!楽しみです。
書込番号:5936977
1点



NA-VR1100、このクチコミを参考に価格交渉し注文しました
ヨドバシカメラの価格を参考に、ケーズ、ミドリ、コジマ、ヤマダをまわった結果、ヤマダで175000円、16%ポイント+、5年保障付、配送料込み(実質147000円)、リサイクル料2520円は別で決めました、お店の方が店舗名は伏せて欲しいとの事でしたので伏せさせてください。
我が家では設置スペースの関係でNA-VR1100R(右開きドア)を同価格にして頂きました。
情報を載せていただいた方々どうもありがとうございました。
ただヤマダに在庫なしとの事で1月の末ごろの配達になります。
0点

ヤマダで買いました。180000円、ポイント50000付(実質130000円)。新春特価で出ていたときに一度交渉をしていたので、首を縦に振っていただきました。今日は197000円でポイント15%になっていました。店舗名は伏せて欲しいとの事です。設置スペースの関係でNA-VR1100R(右開きドア)。ヤマダは、どちらのタイプも同価格のようです。
書込番号:5858671
0点

恐れ入ります。
本日ヤマダで交渉しましたが、
20万円にポイント17%が限界との事でした。
お二人ともどちらのヤマダの店舗か
教えて頂けませんでしょうか?
掲示板の趣旨として問題ないと思いますので、
よろしくお願い致します。
書込番号:5870156
0点



洗濯機とかクーラは設置やリサイクルの問題があるので、やはり近くの電気店で購入しようと言う人が多いのではないでしょうか?
私もその一人で少々高くても近くの電気屋で購入しようと思っていたのですが、今日、家内と近くのジョー○ンに行ってきましたが、値切って19万台との事。確かに近くの電気屋で買うと設置費やリサイクル運搬費は不要でしょうけど、最安価格の153,300円からは4万程度開きがあるので悩んだ挙句、今日、通販で購入する手配をしました。当然、送料やリサイクル費用や設置工事費用が発生しますが、それでも17万程度で済みます。しかし家内がこれが良いと言ったものの他に3万円程度の洗濯機もあるのに、やはり贅沢というか?これが売れているとすれば、そこまで洗濯機に金をかける必要があるんでしょうかねぇ?男の私には理解できませんが...(笑)
0点

家事をする男より一言(^^
ななめドラムにしてから洗濯が楽しい!
書込番号:5851292
0点

斜めドラムにしてから洗濯は私の役目になりました
洗剤を色々変えたり 楽しいです
洗濯層が泡だらけ に成ったときは感動しました
乾燥も凄く早く仕上がります 電気代もあまり変わっていない
書込番号:5851859
0点

男性の皆さんも結構、洗濯されているんですね?
自分が洗濯しないので、良いのが欲しいと思わないんでしょうね?
その点、家内は毎日、洗濯しているわけでそう考えるとやはり、このレベルの洗濯機が欲しくなる気持ちは判ります。
もう買っちゃったので今更なんですが、この洗濯機が素晴らしいのは判ってるんですが、それでも価格を考えると少し後悔してしまいます。
だって3万円の洗濯機が6台位買えるんですよ。
そういうこともあって、周囲にこのクラスの洗濯機を購入している人はいません。
やはり10万円切らないと本格的には普及しないでしょうね?そういえば液晶TVも結構安くなりましたが、
このクラスの洗濯機も来年辺りは10万円切るかもしれませんね?
せめて水道代が下がれば嬉しいです。
書込番号:5853770
0点

kintontonさん こんばんわ
一長一短って思いますよ・・
ドラムって使いこなすって言うより、使われる
そんな感じって思えます(使っている方の感想見ると)
*あたしわ・・こんな物合わせて洗いたくないから
分けて頂戴・・(`-´メ) プンッ脱水エラーとか
*ちょっとぉー、月に一回は槽洗浄してよぉー
(`´)してくんないから・・廃熱エラーでストライキ・・・
日本製のドラムってまだまだって言う気がしちゃいます
狭いスペース、電源は100V・・
やっぱ、気楽に使えるのは・・ノーマル縦型かも(-。-;)
書込番号:5854377
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん;
私自身、本当にドラム式買っちゃって大丈夫かな、とかなり悩んだクチなので、気持ちはよくわかりますが、実際に1100買ってみて、買って良かったと思ってますよ。所有満足度は高いですし、1100に限って言えば、洗濯物のありかたに神経質な機械ではありませんので、安心できます。
残念ながら他社のドラム式のエラー頻度はまだまだ高そうですし、なにしろ他機は使ったことないのでわからず、ドラム式一般論にはできませんが、1100に関しては今のところエラー恐怖症とか、無意味なストレスを感じない分、安心できるということです。
縦型の乾燥機能は所詮、非常手段にしかならないと感じてます。だからといって、いまさら単体乾燥機を買う気もしないですね。場所取るし電気ばかり食う割に乾かないので。
そこで、ドラム式なのですが、静かで場所をとらず、いざというとき、きちんと乾燥まで行える機械として、価格は高いですが、ある意味リーズナブルと思っています。
考え方は人それぞれですが、私は実際に買ってみて、上記のように思います。あくまで1100限定の意見ですが。
書込番号:5860299
0点



クリスマスに
近所にあるヤマダ電機に念願だったドラム式洗濯機を
買いに行きました。
数年前からドラム式に憧れていたので
念願かなってやっと買えました!!
お店に入ったときからNA-VR1100にしか
目が向いてなかったので店員さんは猛烈にTW-170VDを
薦めてきたのですが無視して斜めドラム買っちゃいました。
買う前に、日立 三洋 東芝 シャープ 松下
5社のお客様センターに電話して、
今の機種でドラム洗の故障が起きているか聞いてみたところ
予想通り、日立 三洋 東芝 シャープ
は故障が多いみたいです。
(斜めドラムの真似をして作った模造品メーカーですもんね(笑)
ナショナルさんは、発売されてから
故障が一件もないとセンターの方から教えていただいたので
購入を決めました。
やっぱり安心して使えるメーカー商品がいいですよね。
2点

12月25日に
東芝製品のTW-170VD-Cを買ったのですが
度重なる脱水エラー、騒音が酷かったので
NA-VR1100に交換してもらいました(ケーズデンキさんです)
12月30日から交換商品を使ってるのですが
スピード&低騒音No.1なので音も全然しません
乾燥による縮みも全く無くウールのセーターや下着を乾燥させても
へっちゃらでした
乾燥時にヒーターを使わないので
電気代も安く6kg洗濯乾燥しても30円で済みます
棚乾燥で靴も乾かせるので、外干し卒業できそうです!
書込番号:5841799
3点

松下はV80の時はかなり酷かったですけどね・・
今はだいぶまともな製品になりましたが
新型になってから松下独特の遊び心を擽られる機能が
バサッと切られたのがちょっと残念ですね・・
実用上はなくてもいい機能なんでしょうが商品を持つ喜びを
感じられる重要な要素だっただけに今のコストカット優先の
商品開発はどうなのかなと思います。
高機能タイプはドラム内ライトやジェット水流、制振鋼鈑採用など
多少高くなっても売れると思うんですけどね。
それらを省いたコストカットモデルは廉価版として用意すればいいですし。
AV機器で養っているノイズキャンセリング技術など松下グループの
総力を結集すれば、それこそ無音洗濯機や無音掃除機も実現可能で
しょうし、このメーカーにはいろいろ期待してしまいます。
書込番号:5841884
3点

>子犬のワルツ010さん
他メーカーを模造品メーカー扱いしたり、
ユーザーレビューにて、酷評した人を他社の回し者と発言するのは、
悪意が感じられます。
あなた自身がそうだとは言いませんが、止めたほうがいいでしょう。
良品の評価を貶めます。
書込番号:5842389
2点

私は逆のパターンです。
VR-1100のエラーが酷くて日立のビッグドラムに替えました。
日立に替えてからは故障もなく快適に使えています。
汚れ落ちも良く騒音も少ないので、日立に替えて正解でした。
各メーカー様々な研究をして商品を開発しているのですから、
模造品扱いはひどいですよね。
品位を疑われますので、そういうご発言は止めた方がいいですYO。
書込番号:5842706
3点

私も、VR1100にして一番良かったと思えるのが、エラーがなく、時間通りに洗濯が終了する、という点です。
これまで、ドラム式全般で、さんざんリトライを繰り返したあげく、最後はエラーで途中終了する、といった書き込みが、非常に多かったですからねー。
前にも書きましたが、「調整」モードで、「ドラムの立ち上がり=10」という設定をしておくと、相当アンバランスな洗濯物でも、脱水エラーが出ないでドラム回転を上げてくれます。途中洗濯機は揺れますが、大丈夫。
偏りのある洗濯物の場合、低回転での振動が大きく、そこを我慢してもっと回転数があがれば振動は逆に減るので、エラーを安直に出さないで運転継続できるのは、非常にありがたいのです。
また、エラー・リトライの繰り返しが少ないからこそ、洗濯時間が時間通り終わるんでしょうね。
書込番号:5843202
3点

私も去年の11月の終わりごろ購入して 今まで
一日2回乾燥まで使用 エラーは1回も無しです
洗濯乾燥はおそらく6kは超えていると思います
乾燥もコンピューターが読んでいるのか 設定の時間より
早く仕上がります 音も大変静かです
省エネの乾燥で 本当に気に入ってます。
書込番号:5843590
3点

制振鋼板を使用したナショナル製全自動洗濯機を使っています。
愛妻号DAYという機種です。バブルの最中に発売された機種だけど精巧に出来ています。
どこも壊れず、まだ使えます。依然として静かです。食器洗い機が同一事業部製とは思いがたいです。
制振鋼板の製造は中止されましたが、再開してもらいたいです。このクチコミ情報のお陰でVR1100を買うことは決めましたが、もう少しタイミングを待ってみます。
書込番号:5843755
3点

子犬のワルツ010さん こんばんわ
ご自身で購入された物が無故障で稼働中とか
使い方で、障害に結びつきそうなもの等を
ご紹介されるのは良いと思いますが・・・
サポートセンタ自ら一件の故障もないって
普通は言い切りませんから・・他社を
引き合いに出しながらの書き込みは
なんか・・勘ぐられちゃいますよ・・
書込番号:5844231
1点

>子犬のワルツ010さん
やっぱり買うならナショナル製品ですよね。
日立、東芝、シャープ、三菱、三洋
↑の五社買う人の気が知れません(笑)
書込番号:5862208
2点

店頭にて商品だけしか見てない方が、
>(斜めドラムの真似をして作った模造品メーカーですもん
>ね(笑)
とか、
>日立、東芝、シャープ、三菱、三洋
>↑の五社買う人の気が知れません(笑)
この方たちにはあきれて物も言えないですね。(笑)
あえてひとこと言っておきますが子犬のワルツ010さん、てるてるぼうず@さんナショナル製品を買っているからと言いましても、そのナショナル製品のなかにも日立や東芝等、他社によって構成された部品があることをご存知ですか?
こちらの例で言いますと、ナショナルのインバーター搭載洗濯機のモーター、その他駆動周辺部は日立製ですよ。
また、三洋電機の創業者はもともと松下電器にいた方なのですから。
よ〜く考えて発言しましょうね。
書込番号:5884252
6点

>日立、東芝、シャープ、三菱、三洋
>↑の五社買う人の気が知れません(笑)
↑の書き込を平気する松下関係の人の気が知れません(笑)
書込番号:5884565
3点

ドラム式を購入するにあたり、ここを参考にして1番に松下を候補から除外しました。
レビューポイントでも明らかで、最も満足度が低いようですから。
松下のCSCが本当に「故障が一件もない」といったとすると、
一番信用できないメーカは松下でしょうね。
結果、東芝にしましたが大満足です!
書込番号:5885627
3点



十年以上使ってる三洋の洗濯機「ゆれんどりー」が
動かなくなってしまったので、ヨドバシ秋葉に
洗濯機探しに行きました。
初めは、「最新のヒートポンプが欲しいな!」っと思って行ってみたのですが店員さんの説明聞いていると気になる点があったので
詳しく教えてもらいました。
「ヒーターを使わず65℃の温風+除湿で乾かすのにどうして
高温ヒーター機種より乾燥時間早いんですか?」っと聞いてみると
店員さんは
実際に、日立ビックドラムと東芝エアコンドラム
ナショナルVR1100を電源入れて動かしてくれました。
全機種とも
洗濯15分、すすぎ2回までは一緒だったんですが
ビックドラムは
脱水1分、乾燥自動で130分になってました。
VR1100は
脱水15分以上、乾燥自動で125分になってました。
エアコンドラムは
脱水自動、乾燥自動で140分になってました。
ヒータータイプは洗濯乾燥の時に脱水時間1〜3分なのに
ヒートポンプ式は洗濯乾燥の時に脱水時間15〜20分
強力に脱水してから乾燥だから速いみたいです。
これってヒートポンプのドラム式は
縮みにくい代わりに衣類が脱水で痛みませんか?
ヨドバシの店員さんは
「衣類が痛む可能性は高いですね。」と言って
いたのですがどうなんでしょう?
28日までに何を買うか決めようと思ってるんですが
衣類が傷んだり、シワになったりするなら
三洋か日立のドラム式洗濯機にしようと考えています。
0点

簡単に言うとドライヤーとエアコン暖房の違いですよね。
ヒートポンプは乾燥した風で乾かすから早いのだと思ってました。
今までの乾燥は、洗濯機ですからどうしても湿度の高く、高温にしないといけないんだと思ってました。
書込番号:5808287
0点

日立のV1も15分前後の脱水してますよ。
脱水時間が1分なのは、脱水回転の初期コントロールをするために工程上設けられている時間。
洗乾コースの場合は、洗濯コースと違い、温風を当てながら脱水する”温風脱水”で、ヒーターを作動させているので、工程上は乾燥の時間に含まれています。
この時間が15分前後続きます。
これは日立の洗濯乾燥機に共通の仕様です。
日立でも松下でも
洗濯コースの脱水が4分程度なのに洗濯乾燥コースの脱水時間が15分もかかるのは、
短時間で強力に脱水すると脱水ジワがきつくなり仕上がりが悪くなるからで、
洗濯コースの脱水より回転数を落として、長時間の脱水をしているため。
書込番号:5808390
0点

ドラム式でも縦型でも、単体乾燥機でも、機械で乾燥させれば
布地は痛むし縮みもします。程度問題ですし、便利さとの
トレードオフでしょう。
定量的な話ではないですが、少しでも温度が低い方が縮みは
少ないはずですので、そういう意味からすると、65-70度の
乾燥温度である、ヒートポンプ式がベターです。
サンヨーや日立は通常のヒーター式で、乾燥温度は100度近く
まで上昇しますので、縮みはさらに大きいと思われます。
脱水行程は、わかっちゃいましたさんが書かれているとおり、
各社大差ないので、ここでの差は気にする必要ないでしょう。
書込番号:5809249
0点

自分の家では前は単体の乾燥機を使っていました
流石に良く縮みました 100度ほど温度はあったと思います
最近この機種を使ってからは 縮みは殆どありません
毎回乾燥までやっています これからは各社ヒートポンプ式が
主流になって来ると思います 電気代も安くで行けるみたい
レンジと乾燥機を使って昔はブレーカーが落ちていました
今は大丈夫 私の実家は日立です何か時代遅れの気がします。
書込番号:5809773
0点

>わかっちゃいましたさん
>AXCEL ROSEさん
>紅のとんちゃんさん
>Mamaと友達さん
コメントありがとうございます。
悩んだ結果、
ヨドバシカメラアキバの店員さんに
「今のところ、一番故障の件数が少ないのはどれですか?」
と聞いたところTW-170VDとBD-V1だったので
日立のビックドラムにしました。
決め手は、
洗濯時間の速さと
低温乾燥モードもあることでした。
>紅のとんちゃんさんの温度の話を店員さんにしてみたところ
「温風吹き出し口の温度は高くなりますが
実際衣類には100℃の温風なんてあたりません。」
わざわざ、メーカーに確認までしていただいたので
ヒートポンプは諦めました。
皆さんの意見が参考になり
自分自身納得のいく物が買えました。
ありがとうございました。
書込番号:5809913
0点

風呂などの給湯も
ガス式
→電気温水器(ヒーター式)
→エコキュート(ヒートポンプ式)
と進化してきています。進化により燃費は向上しています。
エコキュートが最も効率が良いのです。
空調もヒートポンプ式のエアコンが主流ですから、
乾燥機も
ヒーター式
→ヒートポンプ式
へ移行していくという説は一理あると思います。
VR1100が1番人気なのもそのあたりかと。
書込番号:5810782
0点

そうですねー。やはりドラム式の中では、ヒートポンプ式の
割合が最終的に半分以上になる気がしています。
だって室内機・室外機にわかれてリモコンまでついたエアコンが
底値298位で売られていることを考えると、洗濯機の中の
ヒートポンプのコストは想像以上に安いと思います。とはいえ、
ただのヒーターよりは高いので、ヒーターも無くならないとは
思うけど、やはり主流は効率重視でヒートポンプでしょうね。
さすらいの主婦さんの選択が当たりであることを願いたいとこ
ろですが、しかし、ヨドバシの店員も最も故障の少ないのを
聞かれて、170とV1と答えるとは・・・
両方とも発売された直後なので、そりゃ故障率的な実績はゼロ
に近いでしょうが。。。
書込番号:5811939
1点

>Panasonicfanさん
次に買い換えるときにヒートポンプが主流だったら
購入してみようと思います。
私的には、まだまだ発展途上な商品な気がしたので
今回は遠慮しておきました。
新しい機能も魅力なのですが、
縮みよりもシワが少ないのを優先してみました。
コメントありがとうございました。
>紅のとんちゃんさん
色々コメントしていただいたのは有難いのですが
親切にしていただいた店員さんの中傷は止めて頂けませんか?
私が店員さんを信用して購入しているのに
関わりの無い方にそういう言い方されるのは不快です。
書込番号:5812028
0点

中傷のつもりはありませんので誤解無きよう。
しかし、不良率がカウントできないほど新しい商品に対して、
不良が少ない、というのはどうかと思いましたので。
うちの近所の店員は同じ質問に対し、まだ新しいし、わかりません
と答えてまして、私はこの答えの方を信用したいですね。
あなたがその店員さんを信用されて買われてるなら、それで
いいんじゃないですか?
関わりない人に言われたくない、とおっしゃられますが、
あなたの投稿にこちらはレスをつけているのは、事実でしてね。
ネット社会では、言葉には気をつけたいものです。
書込番号:5812624
0点

>さすらいの主婦さん
申し訳ないのですがあなたの書き込みが余りにも不快に感じられたので意見させて頂きます。
あなた人に意見を求めておいて態度が余りにも失礼ですね。
自分が思っている事を裏付けられる意見以外は受け入れられないのですか。
紅のとんちゃんさんの言われている事は至極正論です。店員さんを100%信用されているのであればここに書き込み・意見を求める必要は全くないのではないですか????
書込番号:5818030
0点

ナショナル製品を買わずに
日立にしちゃうなんて勿体無いですね。
まぁ、当人さんが満足してるならアレですけど……
>shyyanさん
新規IDで初書き込みがこういった形になってしまったのが
気の毒です
書込番号:5819883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





