
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 01:27 |
![]() |
1 | 11 | 2006年12月30日 03:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 19:16 |
![]() |
2 | 0 | 2006年12月3日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機とかクーラは設置やリサイクルの問題があるので、やはり近くの電気店で購入しようと言う人が多いのではないでしょうか?
私もその一人で少々高くても近くの電気屋で購入しようと思っていたのですが、今日、家内と近くのジョー○ンに行ってきましたが、値切って19万台との事。確かに近くの電気屋で買うと設置費やリサイクル運搬費は不要でしょうけど、最安価格の153,300円からは4万程度開きがあるので悩んだ挙句、今日、通販で購入する手配をしました。当然、送料やリサイクル費用や設置工事費用が発生しますが、それでも17万程度で済みます。しかし家内がこれが良いと言ったものの他に3万円程度の洗濯機もあるのに、やはり贅沢というか?これが売れているとすれば、そこまで洗濯機に金をかける必要があるんでしょうかねぇ?男の私には理解できませんが...(笑)
0点

家事をする男より一言(^^
ななめドラムにしてから洗濯が楽しい!
書込番号:5851292
0点

斜めドラムにしてから洗濯は私の役目になりました
洗剤を色々変えたり 楽しいです
洗濯層が泡だらけ に成ったときは感動しました
乾燥も凄く早く仕上がります 電気代もあまり変わっていない
書込番号:5851859
0点

男性の皆さんも結構、洗濯されているんですね?
自分が洗濯しないので、良いのが欲しいと思わないんでしょうね?
その点、家内は毎日、洗濯しているわけでそう考えるとやはり、このレベルの洗濯機が欲しくなる気持ちは判ります。
もう買っちゃったので今更なんですが、この洗濯機が素晴らしいのは判ってるんですが、それでも価格を考えると少し後悔してしまいます。
だって3万円の洗濯機が6台位買えるんですよ。
そういうこともあって、周囲にこのクラスの洗濯機を購入している人はいません。
やはり10万円切らないと本格的には普及しないでしょうね?そういえば液晶TVも結構安くなりましたが、
このクラスの洗濯機も来年辺りは10万円切るかもしれませんね?
せめて水道代が下がれば嬉しいです。
書込番号:5853770
0点

kintontonさん こんばんわ
一長一短って思いますよ・・
ドラムって使いこなすって言うより、使われる
そんな感じって思えます(使っている方の感想見ると)
*あたしわ・・こんな物合わせて洗いたくないから
分けて頂戴・・(`-´メ) プンッ脱水エラーとか
*ちょっとぉー、月に一回は槽洗浄してよぉー
(`´)してくんないから・・廃熱エラーでストライキ・・・
日本製のドラムってまだまだって言う気がしちゃいます
狭いスペース、電源は100V・・
やっぱ、気楽に使えるのは・・ノーマル縦型かも(-。-;)
書込番号:5854377
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん;
私自身、本当にドラム式買っちゃって大丈夫かな、とかなり悩んだクチなので、気持ちはよくわかりますが、実際に1100買ってみて、買って良かったと思ってますよ。所有満足度は高いですし、1100に限って言えば、洗濯物のありかたに神経質な機械ではありませんので、安心できます。
残念ながら他社のドラム式のエラー頻度はまだまだ高そうですし、なにしろ他機は使ったことないのでわからず、ドラム式一般論にはできませんが、1100に関しては今のところエラー恐怖症とか、無意味なストレスを感じない分、安心できるということです。
縦型の乾燥機能は所詮、非常手段にしかならないと感じてます。だからといって、いまさら単体乾燥機を買う気もしないですね。場所取るし電気ばかり食う割に乾かないので。
そこで、ドラム式なのですが、静かで場所をとらず、いざというとき、きちんと乾燥まで行える機械として、価格は高いですが、ある意味リーズナブルと思っています。
考え方は人それぞれですが、私は実際に買ってみて、上記のように思います。あくまで1100限定の意見ですが。
書込番号:5860299
0点



十年以上使ってる三洋の洗濯機「ゆれんどりー」が
動かなくなってしまったので、ヨドバシ秋葉に
洗濯機探しに行きました。
初めは、「最新のヒートポンプが欲しいな!」っと思って行ってみたのですが店員さんの説明聞いていると気になる点があったので
詳しく教えてもらいました。
「ヒーターを使わず65℃の温風+除湿で乾かすのにどうして
高温ヒーター機種より乾燥時間早いんですか?」っと聞いてみると
店員さんは
実際に、日立ビックドラムと東芝エアコンドラム
ナショナルVR1100を電源入れて動かしてくれました。
全機種とも
洗濯15分、すすぎ2回までは一緒だったんですが
ビックドラムは
脱水1分、乾燥自動で130分になってました。
VR1100は
脱水15分以上、乾燥自動で125分になってました。
エアコンドラムは
脱水自動、乾燥自動で140分になってました。
ヒータータイプは洗濯乾燥の時に脱水時間1〜3分なのに
ヒートポンプ式は洗濯乾燥の時に脱水時間15〜20分
強力に脱水してから乾燥だから速いみたいです。
これってヒートポンプのドラム式は
縮みにくい代わりに衣類が脱水で痛みませんか?
ヨドバシの店員さんは
「衣類が痛む可能性は高いですね。」と言って
いたのですがどうなんでしょう?
28日までに何を買うか決めようと思ってるんですが
衣類が傷んだり、シワになったりするなら
三洋か日立のドラム式洗濯機にしようと考えています。
0点

簡単に言うとドライヤーとエアコン暖房の違いですよね。
ヒートポンプは乾燥した風で乾かすから早いのだと思ってました。
今までの乾燥は、洗濯機ですからどうしても湿度の高く、高温にしないといけないんだと思ってました。
書込番号:5808287
0点

日立のV1も15分前後の脱水してますよ。
脱水時間が1分なのは、脱水回転の初期コントロールをするために工程上設けられている時間。
洗乾コースの場合は、洗濯コースと違い、温風を当てながら脱水する”温風脱水”で、ヒーターを作動させているので、工程上は乾燥の時間に含まれています。
この時間が15分前後続きます。
これは日立の洗濯乾燥機に共通の仕様です。
日立でも松下でも
洗濯コースの脱水が4分程度なのに洗濯乾燥コースの脱水時間が15分もかかるのは、
短時間で強力に脱水すると脱水ジワがきつくなり仕上がりが悪くなるからで、
洗濯コースの脱水より回転数を落として、長時間の脱水をしているため。
書込番号:5808390
0点

ドラム式でも縦型でも、単体乾燥機でも、機械で乾燥させれば
布地は痛むし縮みもします。程度問題ですし、便利さとの
トレードオフでしょう。
定量的な話ではないですが、少しでも温度が低い方が縮みは
少ないはずですので、そういう意味からすると、65-70度の
乾燥温度である、ヒートポンプ式がベターです。
サンヨーや日立は通常のヒーター式で、乾燥温度は100度近く
まで上昇しますので、縮みはさらに大きいと思われます。
脱水行程は、わかっちゃいましたさんが書かれているとおり、
各社大差ないので、ここでの差は気にする必要ないでしょう。
書込番号:5809249
0点

自分の家では前は単体の乾燥機を使っていました
流石に良く縮みました 100度ほど温度はあったと思います
最近この機種を使ってからは 縮みは殆どありません
毎回乾燥までやっています これからは各社ヒートポンプ式が
主流になって来ると思います 電気代も安くで行けるみたい
レンジと乾燥機を使って昔はブレーカーが落ちていました
今は大丈夫 私の実家は日立です何か時代遅れの気がします。
書込番号:5809773
0点

>わかっちゃいましたさん
>AXCEL ROSEさん
>紅のとんちゃんさん
>Mamaと友達さん
コメントありがとうございます。
悩んだ結果、
ヨドバシカメラアキバの店員さんに
「今のところ、一番故障の件数が少ないのはどれですか?」
と聞いたところTW-170VDとBD-V1だったので
日立のビックドラムにしました。
決め手は、
洗濯時間の速さと
低温乾燥モードもあることでした。
>紅のとんちゃんさんの温度の話を店員さんにしてみたところ
「温風吹き出し口の温度は高くなりますが
実際衣類には100℃の温風なんてあたりません。」
わざわざ、メーカーに確認までしていただいたので
ヒートポンプは諦めました。
皆さんの意見が参考になり
自分自身納得のいく物が買えました。
ありがとうございました。
書込番号:5809913
0点

風呂などの給湯も
ガス式
→電気温水器(ヒーター式)
→エコキュート(ヒートポンプ式)
と進化してきています。進化により燃費は向上しています。
エコキュートが最も効率が良いのです。
空調もヒートポンプ式のエアコンが主流ですから、
乾燥機も
ヒーター式
→ヒートポンプ式
へ移行していくという説は一理あると思います。
VR1100が1番人気なのもそのあたりかと。
書込番号:5810782
0点

そうですねー。やはりドラム式の中では、ヒートポンプ式の
割合が最終的に半分以上になる気がしています。
だって室内機・室外機にわかれてリモコンまでついたエアコンが
底値298位で売られていることを考えると、洗濯機の中の
ヒートポンプのコストは想像以上に安いと思います。とはいえ、
ただのヒーターよりは高いので、ヒーターも無くならないとは
思うけど、やはり主流は効率重視でヒートポンプでしょうね。
さすらいの主婦さんの選択が当たりであることを願いたいとこ
ろですが、しかし、ヨドバシの店員も最も故障の少ないのを
聞かれて、170とV1と答えるとは・・・
両方とも発売された直後なので、そりゃ故障率的な実績はゼロ
に近いでしょうが。。。
書込番号:5811939
1点

>Panasonicfanさん
次に買い換えるときにヒートポンプが主流だったら
購入してみようと思います。
私的には、まだまだ発展途上な商品な気がしたので
今回は遠慮しておきました。
新しい機能も魅力なのですが、
縮みよりもシワが少ないのを優先してみました。
コメントありがとうございました。
>紅のとんちゃんさん
色々コメントしていただいたのは有難いのですが
親切にしていただいた店員さんの中傷は止めて頂けませんか?
私が店員さんを信用して購入しているのに
関わりの無い方にそういう言い方されるのは不快です。
書込番号:5812028
0点

中傷のつもりはありませんので誤解無きよう。
しかし、不良率がカウントできないほど新しい商品に対して、
不良が少ない、というのはどうかと思いましたので。
うちの近所の店員は同じ質問に対し、まだ新しいし、わかりません
と答えてまして、私はこの答えの方を信用したいですね。
あなたがその店員さんを信用されて買われてるなら、それで
いいんじゃないですか?
関わりない人に言われたくない、とおっしゃられますが、
あなたの投稿にこちらはレスをつけているのは、事実でしてね。
ネット社会では、言葉には気をつけたいものです。
書込番号:5812624
0点

>さすらいの主婦さん
申し訳ないのですがあなたの書き込みが余りにも不快に感じられたので意見させて頂きます。
あなた人に意見を求めておいて態度が余りにも失礼ですね。
自分が思っている事を裏付けられる意見以外は受け入れられないのですか。
紅のとんちゃんさんの言われている事は至極正論です。店員さんを100%信用されているのであればここに書き込み・意見を求める必要は全くないのではないですか????
書込番号:5818030
0点

ナショナル製品を買わずに
日立にしちゃうなんて勿体無いですね。
まぁ、当人さんが満足してるならアレですけど……
>shyyanさん
新規IDで初書き込みがこういった形になってしまったのが
気の毒です
書込番号:5819883
0点



先日洗濯機をまわしたら床が水浸しに。洗濯機の下を覗いてみたら本体から漏れている様子、メーカーに見てもらった所、ドラムの穴からビスが入って、そのビスで洗濯漕を破っていて本体を交換しないとダメと言われた。ダメもとで購入店にTELしたら無料で交換してくれたのでよかったのですが、ドラム式はポケットの中をよく確認して洗濯機に入れないとビス一本でも壊れることがあるので、皆さん気をつけてください。
0点

>先日洗濯機をまわしたら床が水浸しに。
それは大変でしたね。アースしてなかったら感電するところでしょう。
>ダメもとで購入店にTELしたら無料で交換してくれたのでよかったのですが
ちなみにそれは家電量販店ですか?
書込番号:5805964
0点



3日前にコ○マで購入しました。古い洗濯機のリサイクル料
込みで20万円でした。
早速使い始めたのですが・・・
左上にある洗剤投入口から水漏れがします。
気のせいかと思い3日間使いましたがやはり同じでした。
本日、修理に来てもらいますが、新製品ですぐに水漏れとは・・
それに脱水が終わる前に左右にドラムが回転をかえる時に
「キュッ」っという鈍い音がします。
近くにいないとわからないのですがとなりにいると
耳障りな音です。
この二点以外は音も静かで振動も少なくいいのですが。
0点

私も購入しました。
水漏れや変な音はこちらではしていません。
脱水や乾燥の時は期待よりはうるさい感じです。
閑静なアパートでは夜に通常コースを使うのは
止めた方が良いと思いました。
洗浄や乾燥などの基本性能には満足しています。
洗濯時間も普通の全自動と変わりありませんでした。
書込番号:5659698
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
とあります。
書込番号:5742172
0点



昨年東芝のTW-130VBを購入しましたがエラーが多発。しかも洗濯容量をサーチする際に洗濯機が動き(このときの振動がすごい!!)ナナメになることしばしば・・・。で一度新品に取り替えてもらったのですが同じ現象がおこり今回返品することにしました。で、ナショナルのNA-VR1100かサンヨーのAQUAを電気屋さんに進められてるのですがいかがなものでしょう・・・。
東芝の洗濯機で乾燥すると変な匂いがつきます。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
こんにちは。
我が家も、
困ったちゃんのNA-V80と二年間共に過して参りました。
症状については、もう、ワタシが書き込むまでもなく・・(涙)
洗濯乾燥機という名前自体がサギじゃないかと思いながら、
もう、笑うしかない毎日。
しかし、数ヶ月前から異常なモーター音が鳴り響くようになり
買い替えを決意した矢先、このクチコミに出会い、
全額返金&返品してもらうことができました。
ホントに感謝の気持ちでいっぱいです!
皆さん、アリガトウゴザイマシタ。
今では、返金で購入した縦型洗濯乾燥機(日立にしました)で
ジャブジャブ、すっきり洗濯乾燥をこなすノンストレスの日々!
幸せいっぱいの主婦生活を送っています!
同じく、この洗濯機で悩み、苦しんでいる方の
お役に少しでも立てば・・と思い、
書き込みさせていただきました。
我が家は、ナショナルのホームページからメールにて
NA-V80の症状を箇条書きで詳しく記し、
いかに困っているかということと、返金と返品を希望するという旨を伝えました。
翌日、メールで返信があり、あっさり事務的に返金の手続きに。
とても対応は早く、丁寧でしたよ。
ただ、ワタシも、返金の請求をする際、
2年前に現金で購入した領収書などとってあるはずもなく、
どうしたらよいか、とても困りました。
そこで、迷ったあげく、購入先の量販店に事情を話し、
当時の店頭価格を問い合わせたところ、すぐに調べてくれ、
○○電気○○支店○○様了承済み
TEL:03-122-3456。と書き添え、
その金額をメーカーに請求したところ、
それで返金の証明許可がおりました。
こんな証明で大丈夫かと許可がおりるまで不安もあったのですが、
ワタシの場合、量販店の対応がとてもよく、
『もし、駄目だといわれたら、当社担当の営業から、直接口頭で金額をメーカーに証明させます。』・・・・とそこまでいってくれたのでとても心強かったです。まぁ、結果、そこまでしなくても、あっさり返金していただけたのですが・・。
せめて、カードで買ったりすれば、銀行の引き落としの記録が
通帳に残ったりするんですけどね・・・。
もし、困っている方の参考になっていただけたら幸いです。
長々と失礼致しました。。。。。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





