ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追記: ガス式乾燥機について

2006/08/10 21:08(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件


 前回、米国でのガス式乾燥機についてお話しましたが、日本でまったく普及していない理由は非常に簡単です。

 一言で言えば、文化の違いで、米国では電気式の乾燥機などを作る技術がまったく無かった時に、ガス式の物が出現し、これが実に素晴らしい代物だったため、どんなに古い家でも必ず洗濯機を置く場所には元々、ガス管が付いています。(排気管については意識したことがありません。)

 日本の家屋では、洗濯機の置き場にガス管など無いため、初めからガス式の乾燥機を置く目的で家を建てたのでなければ、実際には設置そのものがほぼ不可能なのです。

 日本のガス式の乾燥機の能力は、specを見た所、米国の物に近い気がします。乾燥容量は、米国の物では7-8kgは問題ありませんでしたので、この点では国産のものと大きな開きがあります。お値段の方は比較の対象にもなりません。

 米国では洗濯機と乾燥機が一体になった物など一度も見たことがありませんが、どこの家庭でもこの両方を置いています。
 お値段の事ですが、両方合わせて$500を超える事は稀なようです。つまり、せいぜい5万円程度で洗濯機と乾燥機の両方が買えるわけです。
 設置場所、ガス管、排気管、及び価格の面と言った複合的な理由によって、日本では「使えない物」となったのです。それは現在の普及率を見れば明らかです。

書込番号:5334925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/11 15:19(1年以上前)

両方買って5万ですか?

参考になります。
そのくらいで買えるものだとすると床2カ所抜いて点検口の枠を付ければ台所からガス管分岐出も簡単に来そうですよね。

工賃も一回やってしまえば良いと考えれば少し割り増しで日本製を購入と思えば出来ちゃう金額にしかならないような気さえします。

選択スペースとの間にコンクリの防火区画や張りでもないかぎり穴開けたところにさえ目をつぶれば普及しないのには官民一体の都合の良い邪魔ものがありそうですね。

水道管関係の部品も日本で許可取ってない蛇口も付けられないなど、画策するのは得意ですからね。

例を一つ言うと水道メーターはものすごい誤差ありでOKな基準です。ビル内の会社など本メーターはビルの所有者に支払いの義務を課してビル側がそれぞれにメーターを付けてテナントから徴収して支払うのですが全部メーターを同じ時に取り替えても1ヶ月もたたないうちに総量が食い違ってしまいます。計りの役目をなさないメーターもずっと談合していたわけですしね。

書込番号:5336965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

臭いについて

2006/07/21 22:03(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:60件

洗濯物の臭いで、特に汗くささやかび臭さの原因は、ほとんどの場合皮脂や分泌物が原因です。
洗濯で完全に落とさないと、それをエサにして細菌が繁殖するためです。

特に皮脂や蛋白はくせ者で、時間がたつと落ちづらくなり、さらに時間がたつと他の汚れを巻き込んで固着してしまいます。
こうなると、石けんでは絶対に落ちません。

それと、注意点ですが、基本的にドラム式は縦型をターゲットにした分量で記載されている量を投入してしまうとすすぎ切れません。
この状態で放っておくと、栄養満点な状態なのでカビ、臭い、シミ、虫害など、ありとあらゆる悪さをしてしまいます。
必ず泡がちょっと出るくらいの分量をメモして、自分なりの使い方をする必要があります。

もう一つ重要な注意点です。

もうそろそろメーカーが言っても良い頃だと思うのですが、洗濯には石けんはタブーです。特に肌着に石けんを使うのはアレルギーのある人はすぐに中止した方が良いです。

石けんかすは脂肪酸です。これを肌着に付けたまま外で汗を掻くとかすが分解されて肌に流れ込みます。これに紫外線を当てると油焼けを起こします。アトピーの人で一生懸命石けんを使っている方は要注意です。石けんメーカーの余りにも非科学的な売り文句はそろそろ無視するべきではないでしょうか。

また、大事な衣類(特に大事なビンテージジーンズなど)に石けんを使うと、同じ理屈で藍の色素が早く痛みます。それで簡単に風合いを出すために石けんをもてはやしている訳ですが、痛んだ色素は今度はすぐに脱色してしまいます。ドラム式で石けんを使った場合ジーンズはあっという間に色が変わってしまう事でしょう。

現時点ではドラム型に洗浄、すすぎ両面でメリットはありません。オゾン脱臭を謳っているものも、実際は活性酸素で皮脂等を過酸化脂質に換えて一時的に殺菌と臭いの変化を起こしているだけです。
ぬいぐるみは特に注意で、過酸化脂質をこどもにこすりつける結果になってしまいます。

書込番号:5275603

ナイスクチコミ!1


返信する
OM幸さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/21 22:47(1年以上前)

なるほど、勉強になりました。

そこで、お奨めの洗濯&乾燥機はいかがなものでしょうか?

書込番号:5275825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/21 23:15(1年以上前)

縦型の7kg以上のものがお勧めです。
きちんと裏返して洗えばどの機種でも同じように綺麗になります。
○○機能付、というのはたいてい無意味で、単に基本性能が高いから○○機能が良いように見えるだけの製品が多く、月並みですが今お持ちの縦型洗濯機を上手に使う事をまずはお勧めします。

洗濯機にスプーン2杯も3杯も洗剤を入れる人がいるらしいですが、無意味な工夫ではなく説明書通りの使い方をする事が機種選びよりもずっと重要です。脂肪酸とカビのスライムを創り出す石けんを絶対使わ無い事。石けんを使ってしまっている場合は直ちにすべての衣類を合成洗剤で洗い直す事。このあたりが布を清潔に長持ちさせるコツです。

買い換えの検討中であれば高級機ほど静かになり、その点で価値が高まりますのでそのあたりで選ぶと良いかと思います。私としてはナショナル、東芝、シャープがお勧めです。日立も使った事がありますがベルト式のものはいまもうるさいかもしれませんね。

ナショナルと東芝は、巧妙な動きをし、シャープは洗濯槽の手入れが簡単です。東芝のベルト式は音がかなり豪快です。

ドラム式がどうしても良い、という方はこれから新築する方でないと難しいかもしれませんが、海外製のものを、熱湯を給水できる環境でお使いになると良いかもしれません。日本製のものは根本的に、何か間違っている、という感じです。

書込番号:5275973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/07/21 23:50(1年以上前)

もうひとつ。石けんについてですが、植物の油脂からは直接石けんをつくりません。精製して、不純物を取り除き、その後脂肪酸を取り出します。その後にナトリウムと中和させ添加物を混ぜて無理矢理石けんをつくるわけですが、均質な石油から触媒でアルコールを造り出し洗剤の原料とする作業に比べて遙かに雑です。

また、イモ系の植物や原油の余った部分から脂肪酸を合成させた方が遙かに純粋で環境負荷が低いと思うのですが、わざわざ東南アジアの熱帯林を燃やしてヤシの木を植える意味がよく分かりません。単に脂肪酸の中和反応でつくられているからです。原料が石油でも植物でもできあがるものは実は同じです。

根本的に、脂肪酸の中和でつくるか、アルコールに酸を化合させるか、この違いだけでどちらも合成してつくる洗剤です。
優しいイメージだけで石けんを使うのは無意味なだけでなく、汚れや臭い、肌荒れの原因になります。

石けんは本物の鹸化でつくったグリセリンや不純物の入ったものを、ひび割れした手に使うときに初めて優しいと感じられる洗剤です。それ以外のケースで使うのはお風呂以外では意味がないばかりか弱点の多い界面活性剤です。ドラム式で臭いに悩んでいる方は特に注意をした方が良いかもしれません。

書込番号:5276150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/07/22 22:46(1年以上前)

洗濯漕のお手入れがラクなのでシャープがオススメとの事ですが、シャープの場合洗濯漕の裏側に水がたまらない仕組みなのに、脱水等排水の水が上に上がって漕の裏側に回りますよね?それはカビになるのではないですか?漕洗浄でも落とせないのでは?と思いますが、どうでしょうか??

書込番号:5278992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/22 23:18(1年以上前)

確かに上部排水口からパイプの蓋の間はカビを閉じこめられないかもしれないですね。
洗濯物に触れる部分では屑とりネットの周辺だけが気になるところなので、通常機種とは一長一短、という感じでしょうか。

意外と気にしていない方も多いのですが、風呂水の利用は洗濯槽がものすごく汚れます。シャープのものでも手入れをサボったものでは黒スライムや紙のような黒カビがゴソッと出てきますので、通常の洗濯槽で定期的に洗濯槽を塩素消毒していない方は要注意です。

汚れているかどうかの見分け方ですがコインランドリーの臭いがするものは要注意です。強い弱い関係なく、あの臭いがしたらハイターを一本入れて空でつけおきコース洗いしておく位の事をする方が良いでしょう。
コインランドリーの臭いが分からない場合は、お近くのコインランドリーに入って確かめてみると良いでしょう。

書込番号:5279107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 lucky7yukoさん
クチコミ投稿数:46件 NA-VR1000の満足度4

洗濯物についていた臭いですが、液体洗剤にすることで軽減されました。
ドラム式に粉洗剤は合わないんですかね。
V81を買った(買わされた?)義母は、電器屋さんに「粉洗剤は使えません」といわれたそうです。昔はそうでしたか?

洗濯機周辺の臭いですが、糸くずフィルターを水洗いしただけでなくなった気がします。
糸くずフィルターは時々洗えばいいように書いてあったと思いますが、そこで雑菌が繁殖していたということでしょうか。
毎回洗った方がよさそうです。

また、乾燥の生乾き&乾燥ジワですが、標準乾燥にしたあとしばらくふんわりキープをせずに電源を切ってそのまま置いておくと
(私は寝る前に乾燥させて一晩おいた)軽減された気がします。
余熱で乾燥が進むのと、多少残っている湿度でシワが伸ばされたためでしょうか。

お困りの方、試してみて下さい。
(業者じゃないので責任は負えませんが)

書込番号:5277770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lucky7yukoさん
クチコミ投稿数:46件 NA-VR1000の満足度4

2006/07/22 15:09(1年以上前)

あ、糸くずフィルターって排水フィルターのことです。右下にあるやつ。

書込番号:5277778

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky7yukoさん
クチコミ投稿数:46件 NA-VR1000の満足度4

2006/07/22 15:10(1年以上前)

あ、左下だ。(何度もすみません)

書込番号:5277781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/07/22 19:12(1年以上前)

洗濯物の臭いは、皮脂が酸敗したものやカビの臭い、細菌による汚れの腐敗が原因です。
基本的に縦型できちんと洗ったものでは生乾きでも臭いは発生しないのでドラム型に換えた人がとまどう事をよく見かけます。

また、長い期間を経て洗濯槽に皮脂やアカなどの汚れがたまる事もあるようで、お湯とお風呂用洗剤を使った時々の空洗いが必要です。

ドラム式はメーカー側でもまだ製品像が固定していないようで、考慮し忘れている部分がポロポロ出てきます。撹拌力が弱いためフィルタに衣類から剥がれた人体の老廃物がたまってしまう事や、粉洗剤が溶けきらない事、すすぎの問題や、すすぎの方式的な綿埃が残る事など消費者無私な部分が多いので買ってしまうと途方に暮れる事も・・・。

というわけで、今のところ、二度洗いの後乾燥機能を使わず天日干しをすることや、洗濯物をためない事など、二槽式の時代のように消費者の側で手際的な工夫をする必要があります。

書込番号:5278303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

再度修理............

2006/02/15 18:23(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F80D2R

クチコミ投稿数:13件

まず、昨夜ナショナル修理の後急にとの件
中々の文型や表達能力なにが悪い点もありますが、お気にしないで欲しい...
宜しく、御願いします。

昨夜また一つ忘れしました、あの洗濯機の後左方のゴム足が失くしたとこと
。ご予約の際にナショナルの方に伝えます、今日も交換部品持って来たのです。

朝、ナショナルご予約のサービス方が電話入りました。
待っているの間に昨夜部屋干しの洗濯物が30分の乾燥を試します、
仕上げの最後15分普段の乾燥フラッビングモード入れの最初にガタン音も再度、
槽が急に停止した、エラーコードH27で表示します、そのまま放置して、
ずっとナショナルのサービスの方やっと来ます。

前、ナショナル工場ご依頼したの点検修理の内容色々と聞くと
あの槽内左右バランス作用の吊し棒x4の周りがエ業潤滑用のオイルを
付けしたり、槽内の脱水バランステストがありました

昨夜振動、音などトラプルがサービスの方でちゃんと伝えて、
いよいよ、機体の検点です!ます、あの失くしたのゴム足が交換部品の品番
AXW339-6JVO足ゴムというの物を締めしたり、再度もど置いての場所に
置いたり、水平をキッチリ入れて、締めネジのゴム足の調整して、今度、機体の水準器
の◎点が真ん中の左方に少し傾いた。
*サービスの方助けのとき、あのゴム足触る感じて、前のよりちょっと1cm高いです。

サービスの方が色々丁寧に、洗濯、脱水おまかせコースだけ試しました。
洗濯と脱水よくあるのトラプルはなくなった、残念なのは槽内のカダン音問題は少々残っています
まあ、振動やエラーらず、無事で終了。

サービスの解答は機体一方のゴム足ないのため、水平バランス取れないのは原因です。
あとのトラプルは大分水準器のバランスと思っています。
また何がありましたら、一度修理の依頼を御願いとことです。

修理の後は大変忙しくて、洗濯の試しは今夜で試します。

再度テストの後に色々と報告します!

ps:エラーH27のトラプルはなんですか?説明書は記載されていませんので、教えてください!

書込番号:4824986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/15 19:19(1年以上前)

昨日、揺れたりいろいろと不具合があったのは、足のゴムがなくなったため、水準器で水平が取れていなかったためと受け取っていいのでしょうか?

足のゴムをつけたりいろいろとやったら、洗濯槽の音は多少残るけれども
揺れやガタガタという音は減ったということでいいでしょうか?

H27エラーに関しては、説明書にもないとのことですから
メーカーのほうに問い合わせるのがいいかもしれません。

今日修理に来た人に聞けばたぶん答えてくれたのでしょうが
忙しくて忘れちゃったのかな?

ゴム足も取り付けてもらったようですから
今度こそ揺れずにうまく動くといいなぁと願っています。

何度も修理に出さないといけない状態というのは
不便ですし、頭にきますしね。

書込番号:4825116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/16 01:53(1年以上前)

今日の格言「洗濯機は水平が肝心。」

書込番号:4826610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/04 00:34(1年以上前)

みなみだよさん、ご親切は有難うございます!

中々ずっと忙しくて、返事は長々遅くなりました。すみません!

あの洗濯機の揺れや色々と不具合があったのは確かに足ゴムがなくなったため、水準器で水平が取れていなかったため修理に来たの方からトラブルの色々と説明した。

一つなのは香港の洗濯スタイルよくあるの問題は洗濯ネットの洗濯物入れすぎのこと、それは槽内のバランス取れずの原因です。

ナショナルの方があれこれも説明した。
>うちには入れすぎの原因はないです。

本当なのは足ゴムのことや据付けが頃いたりグラグラしていた>それは原因だと想います。

それに一つ問題がありますが、誰が解答をすればうれしいです。

日本のナショナルの説明書の中にお買い上げのときあるの附屬部品調整ゴムシート香港お買い上げのは持ってないです。

香港ナショナルお客様ご相談センター電話で調べてみたら、
センターの側の方はその部品のコードはどこに調べるの?
香港はあのAXW338-5060の調整ゴムシートは在庫は無いようです。
私がお答えなのは日本ナショナルの洗濯機総合カタログからです。

もし、その部品買いたいなら、日本から転送とのこと。

その部品はナショナル各縦型洗濯機の機種の足が付け出来ませんか?

日本の附屬品は2枚ぐらいはあるそうなぁ、あの315円のは1枚だけですか?

または1枚の調整ゴムシートは1足の分ですか?
あれは何枚ぐらい買いだっけ??

その点は分からないですが、誰が教えてくれません?

最後のは足ゴムを付けた以来、あの洗濯の際に揺れやカタン音は確かに減ったそうですが。

それに脱水工程のとき、修理の前より本当に別のものみたい、もっと静かですよ。

残念なのは乾燥のとき、フラッビングの際に槽内の水平がイマイチ、カタン音は少々ありますが。

その点はナショナル工場の解答は>この機械は槽内の洗濯物の数量により、またフラッビングの際に重い洗濯物が槽内バランス取れず、それも乾燥のときカタン音の原因になる、特に問題にはありませんよ〜

日本の縦型の洗濯乾燥機もそのトラブルはよくありますか?

H27エラーに関しては、工場の解答は槽のバランス大変偏たり、安全のため機内のセンサーが働きとのことです。

また来月から再度毛布とダウンジャケットの洗う試します、色々とそれから報告します〜

Panasonicfanさん、アドバイスしてくて、有難うございます〜^^

書込番号:4878567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/04 10:20(1年以上前)

足ゴムがなくなって揺れていたのが
足ゴムが付いたため、揺れなくなったのは
まずはよかったですね。

ただ、乾燥時のカタン音が気になるようで
それを抑えるために
附屬部品調整ゴムシートで調整したいようですが
果たして必要なのかな?
ゴムシートを敷くとカタン音がなくなるのであれば
あったほうがいいのでしょうが・・・

その音は毎回のものなのでしょうか?

残念ながら
私の洗濯機は松下ではなく日立製品で
松下とは製品の作り方が違っているため
カタン音は当たり前になっているんですよ。
松下の製品のカタン音が異常なのか正常なのかについては
どこまでは許容範囲なのかについては
正直のところ私はわからないんですね。

ここで、同じ機種を使用している方が
返答してくださると一番いいのですが。


・・・いろいろと書いてきましたが
結局何にもわからないまま
返答をするのも悪いと思い
今、日本の松下の方へ電話をしてみました。

まず、日本の製品に関しては
H27エラーは
ドアロック異常ということだそうです。
カタン音との関連性は
洗濯槽が傾くことによって
何らかの影響によって
ドアロックの異常がでる可能性はあるとのことですが
詳しくは見てみないとなんともいえないということです。
電源をON・OFFすることでH27は消えるとのことですが
実際、そのとおりになっていますか?
乾燥時には高温になっているため
危険なので
これを防止させたいとのことのようでした。
(あまり深く聞き出さなかったので・・・すみません)

あと、AXW338-5060に関しては
ゴムの板1枚だそうです。
3つに折り曲げられるようになっており
高さ調整できるようになっているようです。
ひとつ分高くする、ふたつ分高くする、3つ分高くすると言うことが可能だそうです。消費税込みで¥315だそうです。(日本の消費税率は5%なので)。

そう考えると調整ゴムシートは
市販のものでもかまわないような気がしてきますが
いかがでしょうか?

書き込みから私が気になる点とすれば
@カタン音はいつもするのかどうか?
AH27はいつもでるのか?
B毎回出ない場合、どの程度の割合でおきるのか?
Cどういう洗濯物を洗っているときにおきているのか?
Dネットに一まとめに入れるとおきるのであれば、ネットに入れる量を減らすなどでバランス調整がある程度取れるのではないかと思われますが、いかがでしょうか?

たまにおきるのであれば
そういう洗濯状況をなくす(作らない)ことにて
対処できるような気がします。

今日のところはこれくらいで。

書込番号:4879486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/06 23:24(1年以上前)

みなみだよさん、いつも有難うございます〜

あの以来、普段おまかせ洗濯時の揺れがなくなったのが。
もんちろ3kg以上の8kgまでおまかせコースを試した、
揺れやカタン音は確かになくなった。
でも乾燥時のカタン音はまたありますが、

特に衣類乾燥の数量少々1kgぐらい時カタン音はもっと酷く感じです。あれは少々過ぎかなぁ?

昨夜は1kg着物がゴシゴシコースで試した、水位は22Lセットし、
注水終ると水量不足だと想いますから、手動で35-38Lぐらいしました。
いよいよ始まる、最初は無事ようですけど、そのままお任せで作動します。

洗濯の最後の9分頃に槽は急に大きな(ゴンゴンゴンとあたってる音)
がビックリ!

それからじっと見るとパルセンター載せの洗濯物が大変攪拌し、
槽は左右激し揺れ、ゴンゴン音はもの凄くって、
ちょっとクリア青い蓋開け見れると槽は機体内の側左右ゴンゴンでロック(当たり)したり、本当に大丈夫かなぁ?

その後、透明蓋は少し手を力押さえと、
そのまま揺れやゴンゴン音も少々低減しました。

いよいよ洗濯工程終了、すすぎの前の脱水は静かて無事でしたが、今度は注水すすぎ3回し。

水をチョロチョロ後槽は離心力左右くるしたり、
普段の攪拌をします。

あのゴンゴン音は再現します、それから数十秒頃の攪拌し、注水攪拌したり、水位が槽内38L頃上がりとゴンゴン音はなくなったそうです。

それからの脱水工程はとても静かて無事で終りました。

それはゴシゴシコース特有な攪拌プログラムかなぁ?異常なのかなぁ?

あれは東芝AW−60GAページにkumachaさんの脱水についての件みたい、外壁にぶつかっているような音もします。

あと、その1kgの洗濯物一度バンバンしわを伸ばしるから、30分の乾燥コースを試しました。

最初の高速乾燥脱水工程は静かて、あと数十分のフラッビング時がゴンゴン音が再現します。

今度のカタン音はゴシゴシコースより小さい、時々大きなゴンゴン音1回2回までしますが、
あまり煩いくないから、それに揺れやゴンゴン音もナシ、それは許容範囲しますから、無視されます。

それから1日前部屋干し2.5kg分の85%半乾きの洗濯物一緒にタンク入れ、
再度30分乾燥コースをします、
あと数十分のフラッビング時よくあるのカタン音は確かに
低減しますけど、でも、大きなゴンゴン音はまた何か回〜ぐらい
まで残った。

今度夜洗濯から、夜更かし見ると無理から、最終再度3時間の乾燥セットし、お任せて乾燥します。
朝、仕上がりは良い、しっかり乾燥しました。

ナショナル他の縦型洗濯乾燥機ご利用の方々はどうですか?
ゴシゴシコースや乾燥時にそのようなトラブルはありますか?
色々と教えてください〜!

カタン音抑えるために、あの附屬部品調整ゴムシートで調整したいようですが、
その前、ナショナルの方機底の締めネジのゴム足の調整して以来、あの機体の水準器の◎点が真ん中の左方にずっと少し傾いた。

あれはカタン音の原因かなぁ?だから、そのシートでで調整したいです。

*でもおまかせコース時や他のコースの脱水工程ても修理前より大変静かですよ。

ちょっと怪しい........

それって、H27エラーはナショナル修理の方説明したのは乾燥時洗濯槽が傾くこと、安全センサー当たりと(スイッチ)を作動のため、洗濯槽が止めて、H27エラーを表示します!>との解答。

>あれは本当なのか、嘘なのか知らず。
*でも、その方は工場まで電話を調べの際にずっと長く返事らず、
その返事は本当のか、本当に分からない。

日本ナショナルのページ上載せの説明書あるのエラーコード対策表
はほとんど香港と同じものです。

あれからみなみだよさんおしゃれとおり、サービスの方が再度電源をON・OFFすることでH27は消えるとのことですが。

乾燥時には高温になっているため危険なのでとの件はそれから注意しますので、

友人は同じ機種使えますけど、カタン音、ゴンゴン音や揺れはほとんどないです!
ただ乾燥時機背>あの機背上の機体入水口の下の辺がとても熱い、うちにはちょっと暖めので。

友人のは2005年12月購入した、私のは2005年2月です!
香港はこの製品は2003年12月-2004年1月頃から売ります。
それとも不良品か?うちの洗濯乾燥機の製造番号は51001Xです。Made in Japan で目印した。

もし、あれはまた続くなら、
日本ナショナルメールで苦情など伝えれば、クレームやリコールで出来ません?それは無理ですか?
香港ナショナルは毎度も大丈夫言って、もうそれは界限です!

AXW338-5060に関しては分かりました、市販のものは探し見ましたけど、中々はないようです。

あれはやっぱり香港ナショナル頼む日本松下から送りだと思います。

書き込み気になる点とすれば以下とのですが
@カタン音は以上のまでので。
AH27はあの以来から、出ないです。
B毎回出ない場合、どの程度の割合でおきるのか?
(答)それはまた知らず......
CそれもH27とのこと??またはカタン音のことですか?
Dネットの入れる量は毎度ほとんど1枚とか2枚までですが、ネットの4/3分まで

松下電話で質問が本当に感謝します〜
毎度ご迷惑かけしまして、すみません!

今度から色々点も注意しますから、
また色々と宜しく、お願い致します!

長文、すみませんでした!

書込番号:4888387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/08 07:21(1年以上前)

最終的には、お友達のは大丈夫で自分のはカタカタ音がするという症状が改善されない以上
何らかのクレームは入れてもいいと思います。

リコールはでていないと思いますが。
どういう対応になるかはメーカーのみぞ知るなので
私があれこれはいえないのですが。

書込番号:4892096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/09 21:57(1年以上前)

みなみだよさん、ご返事有難うございます〜

洗濯機のカタカタ音は何度てもその症状が改善されない
のはクレームでしょうね。

今週は日本ナショナルメールで質問しますから
クレームとか交換とかまた知りません、
交換をすれば、嬉しいです。

また色々と報告します〜

失礼いたします。

書込番号:4896753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 20:12(1年以上前)

こんにちは!

3月から、ずっと忙しくて、ここに書き込みできませんから
そのたびは洗濯乾燥機の調子がもっと悪いそうですが...今までも直らず。

前は3月9日に日本ナショナルメールで質問がありましたが、
返事は3月10日午後に日本から国際電話しますけど、それは仕事のせいが出られませんから、
留守電も1件ナシのに、あとはメールで返事でした。
それに香港ナショナルサービスの責任担当者の方も電話ありました。
再度修理点検をします、今度は工場の方がお願いとのことです。

サービスの方が機体やカダン音や振動などもしっかりチェックして、
結果は洗濯機載せたの置き台の左方の1隅が2ミリmmの隙間が見つかったそうです。
そのせいで置き台と床の振動作用でカダンや振動、水準器のバランス取れずの原因を考えます。

それに質問でコースを異なり、おまかせやゴシゴシコースなど時振動やカタン音の原因では??
それはは関係ないですから、ご安心ください。
説明書が置き台なども載せますけど、実はその置き台や調整ゴムシードなども入手困難です。
サービスの方もビックリ、ええ、それは何ですかって、そんな物は覚えないよ。

仕方ないから、乾燥時よくあるのカダン音は見られますが、
ご解答はあの隅の隙間は直しければ、色々トラブルは直すかもしれない
市販の振動防止マットを置き台と補強板の四隅の水平を調整して、
ガタツキないよう調整して下さい!そのまま帰ってしました。

その数日後、10ドルショップ(100円ショップ)に各大.小の硬い振動防止マット
を入手しました。
その後、サービス教えの方法が、
置き台と補強板の四隅にマットを貼る、四隅の隙間や高度などガタツキないよう調整し、
蓋開け見ると水準器の◎点が初めて真ん中に、あれは感動的なぁ〜
さて、再度洗濯機の作動を試します、乾燥コースを30分の試して、
乾燥攪拌時のカダン音は確かに小さいくて、振動が少し残すそうです、
あれは許容範囲のレベルまで乾燥コース終わると蓋開け見たら、
水準器の◎点が前のような左方のまま少し傾いた。

あれからの洗濯や乾燥は大丈夫のですが、偶にカダン音や振動がありますけど、
あれはまた許容範囲のレベルまで、そのまま様子を見ます。

すんぶん、その2週間後、乾燥や洗濯時ぶつかるやカダン音や振動が再現。
水準器の水平がもっと酷い、乾燥時もゴンゴン音もします。
それに乾燥高速運転に急に止まること、ホコリ焦げ臭いなニオイが、ブレーカも落ちます。
あれは危険ですから、乾燥機能は使用停止でした。
もう〜あれは我慢しませんから、何度直しても直らず、
仕事の関係でかなり時間ナシ、毎度も修理点検てもイマイチ、
更に酷くなると危険ですか??それは本当に許容範囲以外から、
現地の消費者相談センター(日本には国民相談センター)まで
色々苦情やトラブルを相談しました。その後は商品/製品苦情申告書類を頼みます。

先週は香港ナショナル電化製品責任担当者が電話を入れいました。
消費者相談センターからの製品苦情申告書類のせいで、
今度は修理点検と電化製品責任担当者までの家庭訪問も行きました。

今度は日本ナショナルの方も一緒に連れて着ましたので、
日本の方とサービスの方も大事大事な何度まで洗濯機の置き方や機体がガタツキ無いとか、
ガタン音、脱水時や乾燥時の揺れ/ぶつかる音などをチェックした。

最終的な結果は前のサービスの通り振動防止マット置いたの所は原因ではないです。
それに置き台、補強板と床はガタツキは無いですから、水準器の◎点はイマイチ、乾燥フラッビッグ時機体のぶつかる音は凄いから、再度エ場まで持込修理でした。
それとも日本の方は洗濯機の置き台や床の色々もデジカメを取れしました。
前の持込修理は何日間待ってから、今度は6kgノンインバータ乾燥ナシの洗濯機を貸しますので、早速試します、それは全然違う物のよ、洗濯は静かて、脱水のみちょっと煩いで、その他は平気ですので。

いよいよ3日で持込修理終了です。今度はサービス2人までセットアップします。
洗濯機戻りの際、居間の床置いての間に水準器の◎点どんな調整てもイマイチ、
再度洗濯機の置き台のチェック、元10ドルショップの振動防止のマットが溶かしまで、
ビックリです!
香港は調整ゴムシートは無いから、サービスの方が車ダイヤみたいのゴムが何枚まで床、
置き台の四隅まで置いていった、再度乾燥モードを試しました。
ぶつかる音や振動は確かに無いですが、でも攪拌の力は元々の弱いです。洗濯や乾燥とも。
サービスの方は大丈夫と言いた。
洗濯機はトラブルの原因は何ですがと聞きましたが.....

前は機体と床の振動マットが溶かして、隙間の可能性で振動やぶつかるの再発かも、
それに機体は左揺れですので、機内の振動防止の吊り棒1本はちょっと歪てましたよ、それは4本も交換しました。それはぶつかるの原因と考えますので。

左揺れのせいで元ぶつかる防止の防衝材の物が貼りますから、
それも機体内はホコリが沢山留まったから、それも掃除しました。
それから乾燥後のフィルターのお手入れをして下さいって、
それも毎度もちゃんとしますから、どうしてまた沢山残ってだっけ?
最後は水準器の◎点もイマイチでした、それも大丈夫と言いた。
それぞれも試しました、もう直しまったわけ?
サービスの方はまた何が有りましたら、一度電話を下さい〜

1週間の使用はずっと無事ですが、今日の洗濯の際にちょっと変な音がします。
脱水時がモーターからチコチコ、チタチタの音をします、それも振動も再現します。
攪拌の速度が前より遅くて、インバターチコチコ音と振動は停まりませんので。
あれは大丈夫ですか?

仕事のせいで来週は再度ナショナルや消費者センターまで連絡します。

それらは危険になるですか?色々と教えてください!!

長文すみませんでした!!


書込番号:5046750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/04 10:16(1年以上前)

代替機であるノンインバータの機種で静かだと感じたということですから
この機種に対して相当な不満があるのではないでしょうか?

買ったときからずっと悩まされているようですから
この際、返品したいということを申し出てはいかがでしょうか?
修理を何回も繰り返しても直らないようですし。

日本の状況と香港の状況が必ずしも一致はしないでしょうが。

カチカチ音が正常なのかどうかについては
私は松下を使っていないのでわからないのですが
防振ゴムが溶けるということから考えても
危ないような気がします。
(耐熱性がなかったのかもしれませんが)

◎の位置も取れないようですし
がたつきもなかなか直らないようですし
何度も何度も修理で疲れたのではないでしょうか?

きちんと直らないのだったら
返品もしくは別の機種に交換したいと
クレーム入れてもいいかと。

書込番号:5048270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 03:04(1年以上前)

みなみだよさん、いつもお世話になります!

持込修理の以来、使え見ると乾燥や洗濯能力
が修理前のより低下そうです。

洗濯の際には洗濯物がいつも同じ箇所にゆらゆら、水位は「高」設定しても、洗濯層上の洗濯物が留ってのまま。当然入れすぎではないです、5kgの簿手着物でした。
それにお任せコースが弱水流コースみたいです、ゴシゴシコースを見るとお任せコースの攪拌力でした。
洗濯能力がロスのせいで、汚れ落ちは当然悪いでした。T-T

乾燥時のぶつかる音は確かにないですが、揺れはまた残ります。
一番気がするのは乾燥の時間は大変延ばししても乾燥ムラのまま、
クシャクシャの仕上げものでした、前のふっわりじゃない。
それに乾燥フラッビングも洗濯時同じの症状ゆらゆらのまま、
しかも乾燥時の熱風送風能力が修理前より低下そうです。
以上の二つは原因は乾燥ムラになるかなぁ?

代替機ノンインバータの機種は不具合はほどんとない様ですが....

インバータモーターのコチコチ、チタチタついては偶に音がします、揺れや左揺れも何度があります、◎点もイマイチでした。

今度ナショナルの方、サービスの方も大事大事な点検しても
ガタツキの原因のせいでサービスの方セットしもイマイチ。

改善はまったくないです、更に機能的は低下になる。
一つ箇所直ると他の箇所が不具合出でそうです。

毎度も満足ありえないとそれは不良品では?または欠陷品ですか?

修理を何回も繰り返しも直らないと当然不満だし、
それに休暇なのに、毎度の修理も直らず、本当にイライラそう。
もう、本当に疲れよ〜

以上の症状、苦情、トラブルが再度日本ナショナルメールで
クレームのこと?

また日本の国民生活/消費者センターまでメールするのか?
海外の苦情も受けていませんか?

色々と教えてください!!

宜しく、お願いいたします〜

書込番号:5056819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/07 09:08(1年以上前)

修理して
改善せず
むしろ悪化するようでしたら
おかしい、困る、ということを
話をしてみることだと思います。

海外の事情はわかりませんが。

日本の国民生活センターで受け付けてくれるかどうかもわかりませんが
してみるに越したことはないでしょう。

日本ナショナルにメールはしてもいいと思います。
現地ナショナルの方にも苦情・クレーム入れていいんじゃないでしょうか。

修理して直るならともかく
むしろ悪くなっている、
毎回修理のたびに時間も取られるし
困っている
日本の松下と言うことで
信頼して購入したけれども
これではnationalブランドに対して
不信感が増す、というような内容でいいかと思います。

あとは、毎回毎回の修理のたびに
ご自身が困っている内容を中心に
膨らませたらどうでしょうか。

書込番号:5057196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/16 03:15(1年以上前)

みなみだよさん、こんにちは!
この頃仕事はずっと忙しくて、その洗濯乾燥機の報告はずっとなかった。

前から再度日本ナショナルクレームついてお願いのことがありましたが、
返事は再度香港ナショナルの出張修理とのこと、それは6月初と中旬も二度家庭訪問や出張修理もありましたが、それらぶつかるの症状は確かに低減しましたが。

ただ揺れやカダン音、前の洗濯能力と乾燥能力とも低下のこと>生乾き80%の部屋干しものはいつも
乾燥ムラ、タイマー予約洗濯ー乾燥コースは止まったことしたら、乾燥中ブレーカは落ちることとか、洗濯中/後
乾燥後は何が変なゴムニオイする、最近は予約洗濯ー乾燥中エラーH23やH27は頻発そうです!
2−6kgの簿手夏着物は脱水工程中は凄くカダン音と揺れがあります、その点もナショナルサービスの方がも見れましたけど、毎度も担当者を伝えてくださいって、結局は原因不明、機械正常とのことでした。

最近は変なニオイやブレーカ落ちることやエラーH23頻発のせいで再度メールで香港ナショナルは質問しましたが、エラーコードのHとEが間違うましましたが、。返事は以下の内容とおります。
あれは担当者の英語メールからの通訳ですので:
当社お調べてしましたが、E23やE27エラーコードはそのNA-F80GD洗濯乾燥機は存在 ございませんので、
6月初と中旬の調査の結果はサービスと相談しても、中々はお客様おしゃれような症状/トラブルは見つけ事がありません、機能は順調、一切正常なんですが、お客様の操作や何故そのようなのトラブルは理解できませんので、我々も一応早速そのケースの解決したいのですが、もしくはエラーコードの間違えこととか?もう一度番号直して連絡してください!

返事は超ショックです!
毎度も治らず、それに大事な休暇時間も大部份占めのこと、
クレームが何回もお願いとはなし出張修理でした。結局はお客様は嘘みたいで以上の内容みたいで、
また、機械正常って、どこやら?その延びり延びリ最悪の態度が初めです。
もう界限以上ですよ(怒)、今祖から現地のマスコミまで報告だと思います。
それとも消費者相談センターも再度相談します。

もしくはそれから発煙、発火、人命事故まで受けるやクレームこと?

H23やH27コード本当に困るです、香港はそれは解答しません、
みなみだよさんはその点は知れいますか?

よかったら、色々と教えてください!

長文、すみません!宜しく、お願いいたします!

書込番号:5258023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/16 03:40(1年以上前)

なにか、本当に不調のようで
お困りみたいですね。

E23やE27なのか、H23やH27なのかはわからないですけど
いずれにしても何らかのエラーは出ているんですよね?
だったら、いずれかのエラーコードについては松下は把握しているはずですよね。
私はその辺のエラーコードについては把握できていませんので
香港松下も回答していないようですから
日本松下にでもメールしてみるとか、どうでしょうか?

香港松下で返品交換の要求が通るのかどうか分からないですけど
もうそろそろ、返品したいということを言う時期じゃないですか?
香港松下でだめなら日本松下を通してみてはいかがでしょうか?

香港ドルでいくらしたのかわかりませんが
(以前に書いていたとは、把握しているのですが)
今なら1香港ドル=¥15です。
結構な金額になったのではないかと思います。

乾燥もできないし、エラーも頻発する。
いくら機械的に正常だからといっても
実際に使っている側からすると
うまく機能していないわけですよね。

ビクターFrom香港さんが嘘を言っているのではないかと
香港松下は疑っているのかもしれませんが
クレーマー扱いを受ければ、いやな気持ちにもなるでしょう?

消費生活センターに連絡はしてもいいと思います。
マスコミへの連絡は効果のほどはどうなのか分かりませんが。
(香港のマスコミは、その辺はどうなのでしょうか?)

日本松下でもいいですし香港松下でもいいと思いますが
もう何年も悩まされているようですし
こんな洗濯機はもういやだと話をしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5258042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/17 00:55(1年以上前)

みなみだよさん、
お返事有難うございます!
はっきり言うとその洗濯乾燥機もう大嫌いです。

何度繰り返しも直らず、こちらは毎度も銘茶銘茶いんろ
なトラブル伝えても無視されますので、エラーコードついて、
この昔の件はみなみだよさんが日本ナショナルへ
電話で質問したことがありますが、
>>まず、日本の製品に関しては
H27エラーは
ドアロック異常ということだそうです。
カタン音との関連性は
洗濯槽が傾くことによって
何らかの影響によって
ドアロックの異常がでる可能性はあるとのことですが
詳しくは見てみないとなんともいえないということです。
電源をON・OFFすることでH27は消えるとのことですが
実際、そのとおりになっていますか?
乾燥時には高温になっているため
危険なので...

今度はH23のことですが、香港のコードと日本のと同じですので、
ただし、毎度質問しても香港松下は結構言えず、何らか隠しみたい...香港松下の不信感がもっと強いなぁ!
あと、その点が>クレーマー扱いを受ければ、いやな気持ちにもなるでしょう?>そうかも知れない。

みなみだよさん、
日本の松下フリーダイヤルへもう一度質問でよろしいですか?
申し分けますが、そんな無理なことが本当に失礼ですが、
香港は日本へのフリーダイヤルが無理ですが、日本松下は普通の電話回線が載せないので、どうしても電話で質問したのです、その点がちょっとX。

今度はH27とH23のことが現地の消費者相談センターまで報告します。

今のはH23の点が不明です。

今度から香港松下の信用が無信用だと思います。

もし、エラーH23の資料あれば現地の消費者相談センターやマスコミへの報告はきっと助けるだと思います。

色々と宜しく、お願いいたします!





書込番号:5260638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/17 09:01(1年以上前)

H23は調べてみます。

など修理しても直らない、直せないのであれば
これはメーカーとして責任を持って引き取ってほしい、ということをきちんと言ってみてもいいと思います。

日本では松下製品の初めてのななめドラムであるV80に対する不満が結構あるようで
使用後2年たった今でも、返品を受け付けているようです。
これはメーカーとしても失敗作だということを認めているということでしょう。

NA-F80GDは日本では発売されていないので
この商品が一般的にどういうものなのかは分かりませんが
(機能的にと言う意味ではなく、失敗作なのかそうではないのか、という意味です)
もう何度修理依頼をしたか、そのためにどれだけの時間を使ったのか、
洗濯機を購入して約2年、まともに使えたことなどあまりなかった、ことなどをきちんと話をしてみてはいかがでしょうか。
修理を依頼したときに、代わりに借りていた機種の方がよっぽど静かだったようですし(その機種ってインバータじゃない機種でしたよね?)

3,900香港ドル(香港ドルでいいんですよね?)ということは
約¥60,000。
香港の物価が日本と比べてどうなのか分からないので
この金額が、高いのか安いのか分からないんですが
仮に安いとしても、それなりのお金を出して購入しているわけですから
きちんと動くものを売るのがメーカーの役目でしょう。
実際には今までまともに動いてこなかったようですから
その辺のクレームは入れてもいいと思います。

香港松下で取り合ってもらえないのでしたら
再度、日本松下の方にメールを送ってみてはいかがでしょうか。
香港松下とのやり取りと、
その商品についての説明と
返品ができないかどうかをそのメールに書いて
送ってみてはいかがでしょうか?
日本松下が直接返品してもいいですよ、ということはできないかもしれませんが
日本松下の方から香港松下の方へ話をしてもらうということはできるかもしれませんし。
(日本松下へは、英語でいいと思います。)
https://mha.support.panasonic.co.jp/fQuestion.php?ctgid=72&OK_Session=3e9fa465c16773a5f50cddaeb9546edb
こちらからどうぞ。

H23については
松下のフリーダイヤルは朝9:00からですから
今から連絡してみます。

書込番号:5261138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/17 09:23(1年以上前)

松下に確認してみました。
洗濯をする際には、水よりは温水の方が汚れ落ちがいいですよね?
この商品には、水を温水に変えるためのヒーターが付いているようです。間違いないですか?
で、H23というエラーは、水を温水に変えるためのヒーターの回路に異常があるために起こるエラーだそうです。
なので、サービスで修理を依頼してください、ということでした。
割と簡単に教えてくれましたよ。
ただ、その異常がなぜ起こるのかについては聞き忘れましたが。
ただ、機械部品ですから、壊れるときには壊れますから
その辺は仕方がない部分ではあるかもしれません。
買ってから2年だと、くやしいですが。

ビクターさんが、一番困っているのは
ガタンという音ですよね?
この部分について、なぜ改善されないのか・・・困り物ですよね。
(しかもメーカー持ち帰りで修理したようなのに)

ちなみにE23というエラーコードはないそうです。

書込番号:5261179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝の新製品

2006/06/01 23:16(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 tosashiさん
クチコミ投稿数:116件

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060601AT2F0102901062006.html
エアコン機能搭載の洗濯乾燥機、東芝が発売。
 東芝は1日、エアコンの機能を搭載した洗濯乾燥機を7月上旬から発売と発表。エアコンの原理を利用し洗濯用の温水を作り、除湿乾燥する。洗濯乾燥機の新製品は「エアコンサイクルドラム TW―2500VC」(34万6500円)。消費電力や使用水量が昨年モデルの半分程度に抑えられる。
だそうです。
34万は高いけど松下と東芝が争ってさらにいいのが
出てくるのは歓迎ですね。
どっちも負けないでほしい。

書込番号:5131160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2006/06/02 01:17(1年以上前)

正直なところ、東芝が嫌いになりました。

書込番号:5131598

ナイスクチコミ!0


OM幸さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/02 01:37(1年以上前)

情報感謝です。

正直、期待大。

(゚∀゚ )

書込番号:5131636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/06/02 04:00(1年以上前)

「エアコンの原理を利用し洗濯用の温水を作り」は進歩。
でもヒートポンプ&水冷式エアコン機能は邪道でしょう。室外機の替わりに水を使うのは無駄遣いです。
変な機能をつけて松下よりも高いことを言い訳するよりも、正面から戦って欲しかったです。
主戦場は脱水&ヒートポンプの静音化と小型化、そして仕上がりの良さでしょう。徹底した静音設計と、センサー&制御&ソフトウェアーの充実を期待します。

書込番号:5131816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/06/03 00:04(1年以上前)

実際に市場に出てからでないとはっきりしたことは言えませんが、後発有利が、洗濯機本来の良さに活かされているのか、ちょっぴり疑問です。
東芝製はモーターの性能、堅実で安心できる製品のイメージが強かったのですが・・・先に出たNA-VR1000の問題点を改善した形で出してくると思っていたのですが、より目新しい機能で対抗してきたようですね。
エアコンの付いた洗濯機ですか?何か関係の無い方向に発展して行きそうですね。

書込番号:5134127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/06/03 01:38(1年以上前)

ヒートポンプで温水洗濯は欲しいなと思っていました。それにしても大がかりな洗濯機ですね。価格もすごいけど。温水洗浄中の排気(冷風)はどこにいくのかな。まさか外に???そうだとすると冬は寒いでしょうね。冷房なんか外気と取り込むのでエバポレーターの汚れやカビは対策出来ているのかな。東芝得意のセルフクリーンでも搭載しているのでしょうか。
東芝の洗濯機は脱水が苦手でずいぶん苦労しました。改善されていると良いのですが。どうも洗濯機の基本を忘れているところがありますからね。○○No1はまたかって感じもします。
VR1000の後継機は果たしてどんな物になるか楽しみですね。東芝のように30万超えるのは勘弁して欲しいですが。

書込番号:5134450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

返品します

2006/05/31 12:31(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:1件

2年前、新婚当時にこの洗濯機を買いました。
皆さんが言われるとおり、濡れていないとか、洗えてないとか、いろいろあったのですが、母に「どんなに少ない量でも高水位で洗えばなんとかなる!」といわれ、続けてきました。
4月中旬、蓋に亀裂が入り、心配になり調べていたところ、このサイトにたどり着きました。
その後、メーカーへ直接メールにて連絡したら、
「交換か返金します」と快諾していただきました。
その後の手続きもスムーズで入金も済んでおり、明日商品の引き上げに来てもらいます。

どこの量販店で聞いてもこの機種は不良が多いとのことです。
悩んでいらっしゃる方は一度メーカーへ相談してみてはいかがでしょうか?

今となっては2年間我慢していたのがもったいなかったなぁと思っています。

新しい洗濯機(他社)とは相性がいいことを願っています。

書込番号:5127081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング