ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

4回目の修理。改善して欲しい点

2015/02/11 16:48(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 電器男さん
クチコミ投稿数:78件

この商品はホコリ、コンプレッサーが原因による修理が多いです。
コンプレッサーを2回交換、ホコリが原因のエラー、ドラムの変形によるドラム交換と7年の間に4回出張修理を依頼しました。販売店の5年保証で3回は無償で修理できましたが、ドラム交換は有償(¥35000)でした。

電化製品なので、絶対壊れないというのはあり得ないですが構造上問題がある商品だと思います。

改善して欲しい点
@洗剤のトレーは引き出して洗えるが、水が落ちてくる洗濯機中の上の部分はカビだらけで手入れが困難。カビを含んだ水で洗っているのと同じ。

A乾燥機能が付いているのでホコリが出るのは当然だが、フィルターで取れないホコリが多い。
乾燥の際に洗濯機裏の右上部から風が出てくるのだが、数年使うとホコリがぎっしりと詰まり、その中のセンサーが高温になりエラーとなる。
この部分はユーザーでメンテナンスができない部分。割り箸とピンセットで取り除きました。

Bヒートポンプユニット内にエアコンの中身と同じようなものがあるが、ホコリがぎっしり詰まってても手入れができず、乾燥に時間がかかるようになる。

最近はドラムを洗濯の度に洗浄するなどの機能が付いているようだが、このようなところも改善して欲しい。
ヒートポンプ式の乾燥は衣類の縮みが少なく、消費電力も抑えられるいい商品なので使っていきたいのだが、
修理が多いのはユーザーもメーカーも困るはず。

書込番号:18464585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2015/02/12 13:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/12 15:30(1年以上前)

前パネルと上部の金属のバーを取り外します。

年1回掃除していますが、最近はあまり詰まっていません。

フィルター前のダクトとドラムと外漕のすき間を洗浄しています。

電器男さん こんにちは。

前スレで同型を使っています。最新型では改良されて、乾燥不良は少なくなっていると思います。

私も買い換えたいと思っていますが、温水機能があるものはまだまだ高額で、躊躇しますし、ド

ラムの駆動方法がベルト掛けであるところが、気になります。

そんなこともあり、9年目になりながら使い続けています。ご指摘のところは、もっともで、1年

しかなかった保証でそれ以降は自分でメンテしながら現在に至ります。

もともと機械いじりが好きなあこともあり、部品だけ調達して自己責任でやっています。

洗剤ケースの上のカバーはパッキンとあわせても1,000円くらいです。その他はいろいろ工夫して

やっています。ご参考までに画像をつけておきます。

書込番号:18468210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/14 13:27(1年以上前)

サービスマンモードにて風呂水ポンプを運転させました。

電器男さん こんにちは

洗剤トレー上部のカビの発生を防ぐ方法を考えてみました。

槽洗浄コースでは塩素系漂白剤をドラム内に直接入れるため、洗剤トレー上部には漂白剤が

まわらないので、風呂水ポンプを使って漂白剤を循環させる方法です。

書込番号:18475014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

残念ながら6年半で交換となりました。

2014/12/30 11:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 sonex0472さん
クチコミ投稿数:32件

ヤマダ電機の5年保証が切れた直後に排水弁交換で1万円強。
1年ほど経った先日、今度は脱水が出来なくなったのでメーカーのカスタマーサポートに来てもらった結果、モーター交換で4万円強とのこと。
回答を保留して価格.comを検索したところ同じパナソニックの5300が10万円台で買える模様。
サービスの方には一旦お帰り頂きヤマダへ。
iPadで他店(同じヤマダですが)の値引き実績を見せたらさくっと交渉成立。
買った当時はとても高額でしたし綺麗に使っていたので未練たらたらでしたが、短い間に2度も壊れた事に落胆し交換することにしました。

書込番号:18319468

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

柔軟剤が残ったまま

2014/11/29 22:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

フルコースで運転していますが、なぜか柔軟剤が残ったままです、、、なにか対応策があるでしゅか。

書込番号:18221160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/30 18:44(1年以上前)

投入ケースに水が残っていないんでしょうか?
もし残っていないなら給水バルブ側のトラブルの可能性が高いので修理依頼しないと駄目じゃないかと
思います。
投入ケースに水分が残っているならサイホン原理を利用しているからケース内の出っ張り部分を分解洗浄
してやる事で解決するかもしれませんよ。

書込番号:18224065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/11/30 23:44(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。水は溜まっていませんので、バルブ故障の可能性が高いですね。
ワークアラウンドとして、洗剤と一緒に入れてもよいでしょうか。こちも一度試してみたいですね。

書込番号:18225351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/12/01 10:51(1年以上前)

digital-leverageさん こんにちは

 柔軟剤投入部に注水形跡なく柔軟剤がそのまま残っている場合は故障と思われます。
給水の形跡が有り水が溜まっている場合は、洗剤ケースと柔軟剤キャップを外し洗浄してください。

>ワークアラウンドとして、洗剤と一緒に入れてもよいでしょうか

 通常の洗剤と柔軟剤の混ぜ合わせは洗剤の成分である陰イオン界面活性剤と
柔軟剤の成分である陽イオン界面活性剤が中和されて!どちらの効果も失われてしまいます。

ワークアラウンドとしては、柔軟剤入りの粉末洗剤(ベントナイト入り)か液体洗剤(専用成分入り)に置き換えるをオススメします。

もしくは、最終濯ぎ時に一時停止して洗剤投入口から柔軟剤を入れるかです(2〜3倍に薄めて)


書込番号:18226241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/12/01 21:34(1年以上前)

デジタルエコさん

ありがとうございます。ワークアラウンドは試してみます。

ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

書込番号:18227925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/12/03 11:50(1年以上前)

>ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

 故障個所の特定(部品)や分解が出来れば可能ですが!

サクラサク22さんの様にスキルの有る方は、ごく少数の方だと思います。

下記URL↓の画像の様な事は得意でしょうか?

RanaSonicさんのクチコミも参考にして判断されてはどうですか(自己責任で)


http://kakaku.com/item/21105010440/picture/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=15194816/#15194816


書込番号:18232829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/03 15:14(1年以上前)

>ちなみにDIYでのバルブ修理は無理でしょうか。

こんにちは。VR1100ユーザーです。洗濯ケースに水がなければ、給水バルブの故障は考え

られます。本当であれば、電気テスターを使用して、通電確認をして、不良個所の特定する

ことが必要ですが、給水不良で給水弁を交換されて、直った方もいらっしゃるので、給水弁

の交換となれば。


洗濯機本体を動かすことが出来れば、背面パネル中、天板、背面パネル上くらいの分解で

給水バルブを交換することは可能です。すべてプラスドライバーで出来ますし配線も

カプラー3ヶくらいだったと思います。


部品の調達は地元のパナソニック専門店で、自己責任ということで私は購入していますが

家電オールパナソニックなので、無理を聞いてもらっているかもしれないですが、一度相談

されてみてはどうですか。


洗濯機本体がかなり重たいので、防水パンに設置だとむずかしいかもしれませんが、私の

場合は、防水パン無しで4本の脚にパンチカーペットを10センチ四方に切ったものを裏返

しで敷き、滑り易くしてます。


給水弁とあわせて、パッキンがあるので、同時交換をお薦めします。健闘をお祈りします。


VR1100と共通部品も多かったと思いましたが、参考までに画像を付けておきます。

書込番号:18233293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 NA-VR2200LのオーナーNA-VR2200Lの満足度4

2014/12/03 20:22(1年以上前)

皆さん

図も付けていただいて、本当に感謝しています。

こちらの状況として、防水パンは無い、ただし、三面囲まれて、場所的に展開できません。電気テスターは一応もっています。

週末に一度ゆっくり検討します。

書込番号:18234093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

モーター交換しました。

2012/11/10 23:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:198件

約2週間前から、脱水時の音が異常に大きくなり(隣の家まで聞こえるくらい)、パナソニックに修理依頼したところ、モーター交換で無事修理完了でした。

ちなみに2008年購入でしたが、ヤマダの「 The 安心 」で無償修理です。
パナの修理担当者に聞いたところ実費なら35000円位だそうです。

無償修理はもちろんありがたいのですが、一番消耗が激しいモーターを交換したので、
洗濯機の寿命が延びるかな?!と期待しています(笑)

書込番号:15323069

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/16 17:38(1年以上前)

前回の故障修理から1年と10カ月、同じ故障で修理しました。
メーカーの修理担当者は前回と同じ方で、「普通は2年弱で壊れる個所ではないはずなのに…、迷惑をかけて申し訳ない」と大変低姿勢で修理してくれました。

担当者の話としては、やはりドラム式は故障が多いそうです。
修理完了後は静かで快適ですが、次回購入は上開き式を検討しようかなと思っています。

書込番号:17943964

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

久しぶりに遭遇しましたが

2014/04/14 12:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:6215件

LIXILショールームにいたV80

西新宿のLIXILショールームで久々に遭遇しました。
現行品を見慣れた目で見ると異様な角度。やはりななめ30度は無理だったのですね。

書込番号:17412433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2014/04/15 13:39(1年以上前)

 何をいまさら

30度は、失敗の何物でもないと思いますよ (^O^)/

VXより前のVシリーズですから

良く言えば過渡期の製品
ハッキリいえば実験機とした言いようが有りません。

沢山の人柱の上にNA-VX7200やNA-VX7300が有ると言っても過言では無いと思いますが・・・

  LIXILショールームは、なに故10年以上まえのLab NA-V80を置いてるかセンスを疑いたくなる(>_<)

書込番号:17416078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2014/04/22 01:21(1年以上前)

こんにちわ。
そういちさん。

これはかなり大発見ですね。。。
何と言っても、当時洗濯機なのに日経ヒット商品番付で大関か小結くらいだったアレですよね。アレ。

古いけどかなり売れてますし、センスというより展示備品を大事に使ってるだけだろけど・・・^^;

つか〜いやすいっ♪つか〜いやすいっ♪てCMソングで、CD出てましたよ。コレ。



書込番号:17437735

ナイスクチコミ!0


tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件 Lab NA-V80の満足度1

2014/06/03 08:52(1年以上前)

 このサイトを見て、初めてこの洗濯機の問題を知りました。
当方もメーカに問い合わせましたが、簡単に言うと もう対応不可能、何もできません 的な対応でした。
我慢して使っていたのが、馬鹿らしく憤慨しております。再度検討してもらっていますがどうなるか?
簡単にいうと腹の虫が収まらない、対応したメーカの人も誠意が感じられないです。
メーカもユーザーの目線での対応をお願いします。

書込番号:17587327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自分でメンテナンス

2013/11/05 07:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8000

今年に入ってから洗濯物から酸っぱい匂いが漂うようになったり、乾燥時の熱風が弱く風量も極端に弱くなっていました。
洗濯時のやスイッチは機能しており、乾燥時だけの現象です。

いつまでたっても終わらない乾燥と酸臭と生乾きが続き、もう買い替えの時期かと思って、斜めドラム式などを調べていましたら、6年ぐらいで洗濯物が臭うという苦情書き込みが結構あり、原因として洗剤の種類やゴミのメンテナンスといった書き込みを見受けました。

臭いに関しては、うちの現象と似ています。
洗剤は、粉でも液体でも、安いのでも何でも使っていて、これまではそういう臭いに悩まされたことはありませんでしたので、ゴミを疑ってみました。

というのも、乾燥時、ネットのゴミ受けが綺麗になったままなのです。
洗濯槽内のゴミはゴミ受けに貯まるのですが、乾燥時にそれまでは、なにかしらのゴミが取れており、つど掃除をしていました。が、綺麗なままなのです。洗濯槽内でゴミは全部取れたのかな?などと思っていました。w

試しにネットを取りゴミ受けを上から見たところ、薄黒い綿ぼこりのようなゴミがびっしり送風の隙間もないぐらい塞いでいました。
ネットのゴミ受けに行く前に、ここで詰まってしまっていたのです。

構造上分解しないと取りきれないと判断して、どうせ壊しても買い替えようと思い、洗濯機を引っ張りだして後ろを開けました。

裏蓋の鉄板を外すと、黒いケースに収められたユニットがあり、その下に大きなファンがありました。
このファンは乾燥時にモーターなどを熱から守る扇風機のようなものだと思います。

左サイドには上に伸びる白く細長く、複雑な形状のユニットが固定されています。
ゴミと空気の循環は、この白いユニットと、ゴミ受けネットの入っているユニットの2つからなっています。
湿った空気は下から白いユニットの中を通り、上に運ばれゴミ受けユニットのネットを通り、ドライヤーの原理で乾燥風が洗濯槽に戻る、という循環です。

まず、ユニットとファンを外します。
白いケースを外します。下のほうでジャバラの太く黒いホースでつながっていますが、脱着は意外と楽でした。
この白いケースは、乾燥時に洗濯槽内のゴミと空気を循環させる空洞のケースで、外側に露出しているゴミ受けユニットに接合されていました。
この上のゴミ受け部分からネットでろ過された空気を洗濯槽内に温風を吹き込むファンとヒーターにつながっています。

ここまでは割と簡単でしたが、問題はこのゴミ受けのユニットです。
3本の内の左側の1本のネジが筐体の中に隠れていて、この筐体がなかなか外せないので、クネッと引っ張ったところネジ穴のプラ部分が壊れて抜くことが出来ました。
この部分は半月状に切ってもとのネジに差し込み固定、他に2箇所のネジ穴があるので固定には問題なしとしました。

さて、問題のゴミですが、想像以上にありました。
黒くなった綿ぼこり、髪の毛、ペットの毛とざっと10年分。洗面器に1/3ほどの量です。
悪臭の原因はこれだったのです。

湿った空気がゴミと一緒に複雑な経路のユニット内を通るために10年間でゴミがびっしり溜まり、それに雑菌が繁殖し、湿った送風循環で雑菌が飛び散り洗濯した衣類で繁殖したのが原因で、雑巾臭になった。
うちは洗濯は週二一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

厄介なのが、この2つのユニットは細くて曲がりくねっておりうまいようにゴミが取れないことです。
また、ヘバリついていてちょっと他そっとでは取れない。
長い棒でツッツキおおかた取ってから熱湯シャワーで流したのですが、まだ出てくるゴミゴミ。洗面所が詰まりそうになりました。

97%綺麗になったので、組み立て。

その後洗濯をしましたが、熱風と送風の力強さが蘇り、乾燥時間も普段通りで洗濯物からの悪臭がなくなりました。

つまり、治っちゃった^^
工程時間 1時間ほど。面倒なのは洗濯機を引っ張りだして、もとに戻すぐらいでした。


もっと早くからゴミ掃除をしてればよかったと思いましたが、こんなことは書いてないので知るよしもないです。

メーカー側の、メンテナンス料を取るとか、買い替えさせる手段の一つかもしれないですね。

まだまだ使うぞー^^


書込番号:16797037

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件

2013/11/05 07:40(1年以上前)

すいません。誤字です。

>うちは洗濯は週二一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

正:うちは洗濯は週に一回程度ですが、毎日される方はもっと早いスパンでこうなるでしょうね。

書込番号:16797053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2013/11/08 09:43(1年以上前)

フィルターを取って上から見た画像

白いユニットと、フィルターユニットとの結合部分。

ゴミの画像を追加します。

心臓の悪い方、食後の方、グシャグシャに弱い方などは注意してご覧ください。
この画像に因る苦情は一切受け付けません^^

13年分の、フィルターでは取れなかったゴミは内部で蓄積していって、腐敗し細菌の巣になっていました。
乾燥機付き洗濯機は結局のところ、数年経過するとどれも内部ではこうなる結末のように感じます。

意図的なのかフィルター奥の部分はゴミがたまりやすい構造で、しかもメンテナンス以外(個人では保証対象外)では掃除ができないようになっています。

書込番号:16809473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/08 17:01(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 写真を拝見して、家電製品は手入れが重要なんだなぁと実感いたしました。この洗濯機も分解清掃してもらって、喜んでいると思います。家電品をきちんと点検して長期使用出来ることは素晴らしいことだと思いました。

書込番号:16810501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/18 13:31(1年以上前)

こちらの情報を参考に分解とユニット掃除をすることで、乾燥してくれなくなったうちの洗濯機も
無事乾燥の仕事ををしてくれるようになりました。情報ありがとうございます。

書込番号:17425615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング