
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月30日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月27日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月25日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月20日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
今まで諦めていたのですが、このサイトの存在のおかげでクレームを出すことが出来ました。
電話の対応も早く、スムーズに82へ交換交渉が成立しました。
やはり社内的にも相当問題になっているんでしょうね。今、リスクマネジメントが会社経営の上でも最重要課題ですから。
是非、松下幸之助さんに恥じないような仕事をして頂きたいと思います。
何かありましたら、82のサイトに投稿していく所存ではあります。
2007年度決算報告書に内部統制不適と報告されないためにも松下さん、頑張ってください。
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
NA-FV8000 のくちコミでお世話になったこゆびひめです。
私もずっと我慢してV80を使ってたユーザーです。
返品出来ることになりましたのでこちらにも報告しておきます。
きっと同じような方たくさんいると思います。
参考になれば…
ちなみにV80のクレーム内容はみなさんと同じような症状です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4737058
23日にメール
24日事業部から電話。返金決定
26日返品書類着(返品時に現金で返金かと思ってましたが先に私が請求書を事業部に送り振込まれるようになってました)
27日請求書送付
今はここまでの状態です。
この後は事業部が入金をメールで報告。返品日を事業部にメールする。
入金確認後、領収書を事業部に送付。
返品。
このような流れになると思います。
0点



ドラム式洗濯機のために開発された洗剤「ピンキー」e-Shop限定で新発売!
http://pinky.lion.co.jp/
ライオンの洗剤で直販のみのようです。そこでVR-1000が使われています。
さて静電気は発生しないかが気になるところです。
でも価格が・・・。
0点



かれこれ運転を眺めること累計時間30時間・・
シワが通常の衣類乾燥機と比べて多い原因がわかったような、、
まず少量で運転するとわかりやすいのですが、スペースがあるにも
かかわらず、衣類がドラムの奥の方でゴソゴソと窮屈そうに舞ってます・・
コインランドリーなんかで見るような優雅な舞いは全くみられません。
これじゃあ、ほぐれないのも当然です。なぜか、、
そうです、ななめだからです。
衣類は重力によってななめドラム奥の下角に落ちようとします。
角に集まった衣類はドラムの回転によってそのまま上へ。
上へ運ばれた衣類は重力によって下に落ちようとします。
しかし、ななめドラムなのでドラムの奥壁を転がり落ちるように落下
このときに衣類自体が捻れることになります。
これが洗濯行程、乾燥工程と回転が行われる度に繰り返され
衣類は見事なまでの捻れまくりの絡みまくりに・・
袖の長いものやズボンなんかは要注意です。
ですから、ドラム前方の空間が全くいかされておらず
非常にもったいないと感じました。
他社のドラムもななめが多いですが、それでも浅い角度なので
シワは比較的少ないようです。
ただ、ななめドラムにも有利な点があります。
脱水では奥にへばりついている方が安定しやすく(モーターから離れるほどドラム自体のブレが生まれやすくなる)
バランス取りも、衣類が奥の壁を緩やかに伝って移動してくれるので
調整しやすいものと感じ取れました。
0点

人気アイテムランキングで1位になっちゃいましたね・・
価格が下がってきたからかな?
書込番号:4764855
0点



先日メーカーの方が部材(排水トラップの水が無くなる対策)を取り付け、運転チェックをされた後から洗濯量の検知がおかしくなり常に水位が「高」。乾燥までのトータル残り時間もかなり長めにでるようになりました。
この場合取説P43の「ドラム内が空の状態で、槽乾燥運転を行い、約20秒後(ファンが回りはじめたら)電源を切って完了です。」を行えば良いと思うのですが、今回はサービスチェック(サービスマンモード)で布量センサーの初期化を行いました。当然正常に戻りました。
でも、この動作を行うと購入当初の様に、乾燥までの予想残り時間がかなり短く表示されます。例えば脱水を終え乾燥を始める時点の残り時間が20分。ヒートポンプでもさすがに20分では乾燥できません。残り15分のまま見直しをしている様で、最終的には乾燥だけの時間は54分でした。
取説P21に「電源を切る前に次の操作をして下さい。(洗濯量に対する水位表示を合わせるため)1.衣類を取り出す 2.ドアを閉める(電源が切れます)」と小さくお願いがあります。これは使っている内に学習して予想時間の誤差が少なくなる為の動作でしょうか?。もちろん守っていますし、使っている内に最初ほど誤差は少なくなっています。しかしこの「お願い」って目立たないし電源切るだけで出来なかったのかな。それと洗濯だけでも必要かどうかも分かりません。洗濯だけの時はドラムの湿気対策で開けておきたいです。なのにドアを閉めて開けるのは面倒ですね。プログラム的には動作完了なのに電源OFFだけでは駄目なのは不思議です。
時間に大きな誤差があるなら「お願い」の操作を守り、たまに、説明書P43のリセット!?をしてはどうでしょうか。
0点



カタログに(何気なく)謳っている
『浸透 泡 洗浄』の洗濯機って、実は、すごいことなんですね。
『泡のパワー』の秘密を松下のウェブサイト「ISM」で知ってしまいました。
http://panasonic.co.jp/ism/awa/index.html
洗剤の「膨張力」、「浸透力」、「濃縮力」を高めている泡!
感動です。。
松下は基礎研究がしっかりしていると思いました。
(他社のことはよくわかりませんが…)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





