
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年12月16日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月12日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月10日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


以前相談にのっていただきました、一寿です。
基盤交換しても、調子が悪くサービスに電話しました。
80の新品と交換か、返金を選んで欲しいとの事。
81は、差額があるので交換できないと言われました。
81は、評判がいいので81もいいかな〜なんて思っていましたが
交換できないので、いまから新しい洗濯機探しします。
11ヶ月使用していましたが、あきらめないでよかったです。
最初は、自分で選んで購入したのだから、しかたないし
返品をメーカー側に伝えたら、クレーマーかなとも思い悩みました。
しかし、洗濯時に水がなく湿っているだけで、回っているのを
何度も確認して悲しくなり決心しました。
みなみだよさん、相談にのっていただきありがとうございました。
洗える洗濯機を探します★
0点


2004/12/15 17:32(1年以上前)
思ったのですが差額交換ってだめだったのですか?
メーカーによっては差額を払うことで交換するって
いう対応をとるメーカーもあります。
返金対応とるのだったら申し出れば出来たかもしれなかったですね・・・。
書込番号:3637006
0点


2004/12/15 18:09(1年以上前)
まずは返品出来てヨカッタですね。
私もほぼ一年の使用でしたが、差額なしにV81に交換しました。
申し出た相手は、メーカーではなく販売店です。
V81の店頭価格も見てきましたが、ほぼ同額だったです。
でも、ここの皆さんの購入価格を見る限り・・・V81、安い!!
ですから一応、交換より返金の方がラッキ~~ではと思ったのですが。
考え様によっては、色々各メーカーの新商品を再検討できて羨ましいです。
今度はマトモに洗える物が手に入ることを願っていますね。
書込番号:3637140
0点

もし、V81にしたいのであれば
いったん返金を受けて、
再度V81を購入するという手があるように感じるのですが。
返金を受けることができるのでしたら、
洗濯機選びを一からできますので
それだけ猶予ができたということですよね。
V80の交換しかだめと言われるよりはよかったと思いますよ。
書込番号:3637444
0点



2004/12/15 19:52(1年以上前)
☆お〜と〜さん
そうですよね。差額で交換という手もありますよね。
そのときは、メーカーさんに言われた2択しか頭にうかばなくて。
あれから考えましたが、返金を選んでよかったかなって
思いました。次は、乾燥機と洗濯機、別々のにしようと思います。
ありがとうございました。
☆momo18さん
81に交換されたのですね。
私は、80に苦労したのですが、あのデザインは大好きです。
なので、81と交換できればなって思っていました。
そうですよね。ラッキーですよね。
色々、検討してみます。ありがとうございました。
☆みなみだよさん
デザインに惹かれてたので、返金したお金で81を購入するのも
考えたのですが、洗濯も大切ですが、私にとって乾燥も
重きを置きたくって。で、見た目はよくないですが、
乾燥機と洗濯機を別々にすることにしました。
つぎこそは、まともな製品を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:3637549
0点

別々にされるんですね。
そういう手もありですよね。
もう購入機種は決まってますか?
書込番号:3637572
0点



2004/12/15 20:09(1年以上前)
いえ、まだなんです。
パソコンで色々検索していますが、悩んでいます。
乾燥機で、しわが少なく電気代も安めで、
洗濯機は、汚れ落ちがしっかりしていて、できればカビ対策があり
振動が少ないメーカーを探しています。
おすすめのメーカーはありますか?
また、乾燥機と洗濯機は同じメーカーの方がよいのでしょうか?
書込番号:3637617
0点


2004/12/15 21:22(1年以上前)
一寿さん、みなみだよさんがお勧め商品を探しておられる間に・・・
大したことではないかも?? なんですが。
私、一寿さんの返品の件でふと思ったのですが・・・
メーカーって普通、自社商品が故障続きで、お客様から返品・交換の申し出があった場合、返金する事は自社の顧客を他社に流す事になるんじゃないでしょうか?
ガンとして「交換じゃなく返金してくれ!」って客なら兎も角・・・
当然、一旦他社に流れて、より良い商品と巡り合った客は多分二度と取り返す事はできない。
不信感と喪失感で「もう二度とこのメーカーの商品はいらん!」と思っている顧客に、謝罪の気持ちと快く同等の新製品と交換すべきだし、その新商品が返品商品の欠陥を補い、より使いやすい商品なら顧客の気持ちもメーカーから離れる事は多分ないでしょ・・ね。
洗濯機だけの問題ではなく一旦不満を感じた客は、そのメーカーのその他の商品を買うのも控えませんか?
一度掴んだ客の心を取り戻す努力を忘れたナショナルさん・・って感じるんですよね・・まったく。
書込番号:3637983
0点

かび対策で選ぶのならSHARPでしょう。
でも、SHARPの場合、運転音は確かに静かなようですが
脱水時の音が気になると言う書き込みも見られます。
この辺をどう判断するかだと思います。
その次が三洋のASW-MZ800(ASW-MZ700)あたりかなと。
電解水が除菌にいいようです。
でも、ASW-MZ800(700)の前の機種のASW-J800Z(J700Z)には
電解水で白いものを洗うとくすんでくると言う書き込みも見られました。
洗濯のたびごとに毎回電解水を使うと言う洗濯を行わないのであれば
問題はないと思います。
これだと静かですし。
汚れ落ちで選ぶのであれば
日立のNW-8EX(NW-7EX)あたりがいいんじゃないかと
私が知っている販売員さんは言います。
静かなものがいいのであれば東芝のAW-80DA(AW-70DA)あたりかなと。
送風乾燥を行える洗濯機では
どれもそれなりにかび対策ができていると思って大丈夫だと思います。
乾燥機と洗濯機が同じメーカーの場合
洗濯機に乾燥機を直付けできるということがメリットです。
(ただし直付けの場合、洗濯機の容量>=衣類乾燥機の容量にしてください。)
違うメーカーのものでも大丈夫です。
別々のものにする場合、衣類乾燥機用の棚(約¥12,000くらい)が必要です。
直付けする場合でも、直付け用のユニット(約¥8,000)が必要です。
ですから気に入った洗濯機と乾燥機を組み合わせてもまったく問題はないと思います。
別々のメーカーにしておけば
買い替えのときは壊れた方だけ買い換えればいいです。
その際にはメーカーも選べます。
同じメーカーにした場合には
直付け用のユニットを使おうと考える限りにおいては
同じメーカーでの買い替えになります。
(棚も買い換えれば違うメーカーの衣類乾燥機を使えますが。)
衣類乾燥機の中には
棚乾燥(ドラムを回さずに乾燥を行う方法)を行えるものもありますので
衣類乾燥機を選ぶ場合も
どういったものがいいのか、よく検討されてくださいね。
書込番号:3638120
0点

過去スレで見ますと、V81への交換もありますし、ナショの洗濯機か返金、など色々なケースに分かれていますね。
サービスセンターによって対応が違うのかな。
ナショが統一してお客さま軽視ということでもなさそうですが、
このケースは納得のいかない事ですね。
書込番号:3638610
0点



2004/12/16 15:13(1年以上前)
☆momo18さん
興味深く読ませていただきました。
私自身、一年近く使用していたのに交換・返金を申し出たのは
後ろめたい気持ちもありました。
確かに、私自身もうナショナル製品を購入しないと思います。
今までは、かなり信頼していましたが・・・
もちろん素晴らしい製品もたくさんあると思いますが、
この一件でナショナル製品に対して気持ちはさめました。
ありがとうございました。
☆みなみだよさん
詳しいご説明ありがとうございます。うれしいです♪
教えていただいた製品を、お店で見比べて
色々検討します。今から、新しい洗濯ライフが楽しみです。
80で嫌な思いをした分、次の洗濯機と乾燥機が
かなり待ちどうしいです。
ありがとうございました。
☆tonton1165さん
そうですよね。過去スレをみたら色々なケースがありますね。
私は、最初81との交換ができればなぁと思っていました。
今は、あのデザインは大好きだけど、我が家に新しくくる洗濯機
楽しく検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:3641242
0点





ここに書き込むのもどうかと思ったのですが、あまりにアタマにきたので書き込みさせていただきました。
チラシの特価商品をメアテに某ヤ〇ダ電機に行ったんですが、その商品の場所にはモノが無かったので近くの店員さんに尋ねたところ、さんざん待たせたあげく「そこには無いみたいですねぇ」。そんなこたぁ、オレだって見りゃわかるわい!「ここの担当じゃないのでソッチの人に聞いて下さい」。は??じゃあ最初からそう言えよ!つーか客に聞きに行け、ってどういうこと??しぶしぶ担当様に聞きに伺いましたところ、つっけんどんに「無いヨウデスねぇ」。チラシには限定数もなにも書いてなかったのに無い??この店は一体誰に聞いたらはっきりしたことがわかるんですか・・・?店員様たちの態度を見ると「つべこべ言ってないで特価じゃない商品買え」って事ですかね?もうあきれ返ってケー〇電器に行って買いました。アフターが最悪って事は前から聞いてましたが、マエのほうもダメなんですね・・・。
0点


2004/12/12 22:57(1年以上前)
確かにその電気店は接客には呆れます。
お客様相談センターがありますので相談したら
いかがでしょう?
ちなみに私の場合はクレームを入れたらその店員さんは
配置がそのときのAV機器担当から外れました。
書込番号:3623989
0点



2004/12/13 00:40(1年以上前)
お〜と〜 さん
やはりどこのヤ〇ダもそうなんですね・・・。
おっしゃる通りお客様相談センターに連絡入れてみます。
もう二度とあそこには買い物に行きたくないですけどね・・w
書込番号:3624726
0点


2004/12/14 23:50(1年以上前)
それ、店員じゃないと思いますよ。
メーカー子会社の派遣社員だと思います。
自分のメーカー以外は関係ないですから。
探してくれただけでも親切って奴です。
書込番号:3634234
0点





先日、V81購入しました。洗濯機の性能は素晴らしく、今のところ大変満足しています。しかし、すでに不満もあります。
●性能面
乾燥時の冷却水の節約に対する工夫が十分とはいえない。→改善されているとはいえ、ここの水が節約できないと本当の節水型とは言えないような気がします。
●取説について
とにかく、1ページ目から分かりにくいです。注意事項が多すぎます。お風呂用ホースのことだけでも相当細々と注意が述べています。
→思うにこの注意事項の大半はメーカの言い逃れ、エゴであって、顧客に責任を押し付けているだけに過ぎないのではないかと思います。例えば、お風呂のドアを閉めるとホースが破れるので挟まないように・・などは、そんなこと書かずに潰れにくく破れにくいホースにしてほしいし、ホースを巻いたまま使用しない・・はポンプ能力を上げてほしいし、これらの注意書きを逐一読んでいると、この洗濯機は本当はとてもセンシティヴで壊れやすいんじゃないだろうかと勘ぐってしまいます。ぜんぜん顧客に優しくない感じを受けますね。本当は壊れやすい悪い洗濯機なのかもしれないと想像させます。こういったことは買ってみて初めて分かります。メーカは十分に使い方の危険予知をして、その対策を打って商品化してほしいし、そうすることで顧客が多少間違った使い方をしても、恐々使うのではなく、安心して使える洗濯機になるような気がします。
あんまり、あれやっちゃだめ、これやっちゃだめとか書かないで済む洗濯機になるようお願いしたいですね。
0点


2004/12/10 13:07(1年以上前)
それは単なるワガママです。どんなことをしても壊れない機械などございません。取説をもっと解りやすく、というのなら話しは理解できますが・・・。
あ、ちなみにワタシはメーカーとは一切関係ありませんので。
書込番号:3611426
0点


2004/12/10 17:21(1年以上前)
愛妻号さんのリポートに感激しました。
ありがとうございます。
>「こういったことは買ってみて初めて分かります。メーカは十分に使い>方の危険予知をして、その対策を打って商品化してほしいし、そうする>ことで顧客が多少間違った使い方をしても、恐々使うのではなく、安心>して使える洗濯機になるような気がします。
あんまり、あれやっちゃだめ、これやっちゃだめとか書かないで済む洗濯機になるようお願いしたいですね。」
私もその通りだと思います。(性能面の節水についても)
ビクビクしながらお洗濯したくありませんし、(本当にびくびくしそうですもの)
取説も分かりやすい方が有難いですね。
書込番号:3612148
0点

メーカーの気持ちも分かります、常識では考えられない使い方をする人
も結構多いみたいです、風邪薬も規定以外に多く飲んで体調を崩す人とか、蛸足配線でテーブルタップを使う人とか、便利になっても使い方一つで大変な事になります、説明書きを良く読まないで間違った使い方をしている人も多いと思います、水道のコックを回さずに全自動洗濯機のスイッチを入れて洗濯が出来ないと怒鳴ってくる人も居るのです、
松下のサポートと違いますが確か日立か三洋か聞いた事があります。
少し昔風呂場でカビ取り洗剤と他の洗剤を混ぜて使って死に至った
人があります、何事にも用心。
書込番号:3612357
0点

今はPL法があるので最初の数ページは禁止事項、注意事項がまとめて書いてあります。これは一度読んでしまったあとは読み飛ばして目的のページに行けばいいだけのことでしょう。
風呂水のホースだって見れば合成樹脂のホースなのでわざわざ書かなくても風呂のドアではさめばいたむことくらいわかるでしょうが、これも書かないとクレームをつける客がいます。
だからといって風呂場のドアではさんでもいいように強いホースにするというのも問題があります。ホースを強くつぶれなく破れにくくにすればホースのほうは大丈夫でしょうが今度は浴室のドアを壊すことになるかもしれません。(アルミサッシは意外と簡単に曲がります)もしそうなると『ホースをドアで挟まないでください。ドアを破損する恐れがあります』なんてことになるでしょうし、仕様によってはホースとドア枠がこすれてドア枠が削れたなんていう事態もあるかもしれません。
またそんなに強いホースにすれば難く扱いにくくなり毎日の洗濯のたびにまいたり伸ばしたりが大変なのではないでしょうか?
ホースをまいたまま使わないことも至極当たり前のことだと思います。闇雲にポンプを強くすればいいという問題ではないです。
ボディサイズやコストの問題もありますし、ちゃんと使えばそんなに無駄なパワーアップはいらないでしょう。
水冷の問題はもっとカタログでわかりやすく書くべきと思いますが、空冷では充分な除湿が出来ませんし、排気だと設置できる住宅がかなり限られるでしょう。水冷だと若干の運転コスト上昇にはなりますが湿気と熱気の問題を排気工事無しでクリアできます。
このあたりは購入前にわかるようにはっきりとさせておくべき事項でしょう。
書込番号:3612512
0点



2004/12/11 00:31(1年以上前)
皆さん、ご意見ありがとうございます。
私の書いたことで、こんなに反響があるなんて思っても見ませんでした。賛成意見もあり、反論意見もあり、いろいろな意見があるんだなぁとつくづく思いました。私の意見に反論されている方は、メーカの苦しみをよくご理解されている方々とお察しします。それでも私は、顧客は所詮わがままな者。だからこのようなV81が完成したのだろうと思っています。今回の改善は、洗濯が上手くできないなどの反省を踏まえて性能(ハード)面にのみ力が注がれていた様な気がします。私も実はそればかり注目してこの洗濯機を買ってしまいました。後悔はしていません。一方で、取説が読みにくく、難解であるがために逆に使う側の頭が混乱し、事故を起こしてPL責任を問われる(製品は悪くないのに商品として欠陥)なんて、笑えないことも起こりうるかもしれません。こうなると書いてあればよいという論理ではすまなくなるような気がします。願わくばもっともっと顧客サイドに立ってハード、ソフトを高めていってほしいと切に思うわけです(我が家は代々ナショナル好きなもんでついつい)。
書込番号:3613952
0点


2004/12/12 00:18(1年以上前)
V-81買いました!来週末に届けてもらうことにしたんですが、取説そんなに解り難いんですか??
主に使用するのがうちのカミさんなんで心配だ・・・。
洗濯機は女性が使用する確率がかなり高い電気製品なんで、おっしゃる通り「直感的」に理解できるようにして欲しいもんですね。
うちはしばらく二人三脚で洗濯しなきゃいけなさそうですね・・。w
書込番号:3618725
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
皆さん知ってますか〜〜
この商品が2004年度ヒット商品番付で
東の前頭筆頭になったそうです。
斜め30度ドラムと書いてますので
V81じゃなくてV80の方だと思います。
読売テレビの辛坊治朗さんが使われているようです。
辛坊さんにとっては使い勝手がいいようです。
(番組内でほめてましたから)
さて、皆さんの反応は?
ちなみに
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/
ここで見ることができます。
0点


2004/12/10 20:59(1年以上前)
この機種が「目指した方向性」は正しかったんだと思いますよ。
万人への使いやすさももちろんですが、ちゃんと汚れが落ちない程の節水チャレンジ(苦笑)も、いくら服に汚れが残ってようが、考えてみれば排水を減らす事のほうが地球と人間にとってこれからは重要ですよね。
ただ使い勝手としては、はっきりいってバランスが悪かったんでしょうね。わたしも80ユーザー、V81の書き込みを読めば悲しくなります。
ですからこういうランキングも「方向性を打ち立てた」事を評価するなら納得です。これ見て買う頃には81ですしね…(涙)。80に不満はあれど、仕上がりを良くするために(つまり人間のために)大量に水を使う方向へは戻ってほしくないのです。
書込番号:3612851
0点



洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80


今年の2月から使い始めたV80でしたが、どうしても納得がいかず、このたびV81に換えました。
届いたものを恐る恐る使用始めましたが、納得。そういちさんが下のスレッドで書かれているように別物です。斜めドラムですが、やはり30度より低いと思います。その分洗濯機の厚みがある。ドラムもやや大きくなったような気がしますが、これは感覚的なものかもしれません。
回転自体もまったく違っていて、洗濯物がパタパタと落ち、叩き洗いをします、その分布痛み等があるのか、洗濯物によって、取説で洗濯ネット使ってくださいといった記述もみられます。でも、私的には、洗濯物がねじれる洗い方のほうが痛みそうな気がしますし、洗い終わったシワはV81のほうに軍配が上がります。
V80にみられた強制排水(バランスをとるため?)やころころ転がり洗いもないです。バッフルも長く大きくなり、そこからシャワーも出ますし、扉の斜め上からも洗濯物に向かってシャワーがでます。そのため、洗濯物がすぐ洗濯液で完全に濡れます(V80では、転がってもつれた洗濯物のなかは、乾いたままこちらの不安を掻き立てました)
また、どのコースも水位を自分で設定できます。なにより、ブランコが少なく、軽やかにドラムが回転しますので、もちろん泡もアワアワたちますし、音も静かです(V80は強制排水が頻発したので、感度を下げてもらったためか、運転音や振動がひどくなりました)
以上ざっと気がついた点です。この掲示板などで、指摘されていた点が改良されており、メーカーの「どうだ!」という意気込みが感じられます。
個人的にはV80の愛らしい顔が好きだったのですが、V81の働きを知ると、ちょっとクールなデザインも頼もしく見えてきました。使用日数が浅く、まだ乾燥まで通してつかっていませんので、仕上がり具合はわかりません。
0点



洗濯機 > ナショナル > NA-FD8005R


こちらで、本当にお世話になり色々なアドバイスを頂きそして、疑問点にも
的確に分かりやすく答えていただき、やっと決める事ができ、
本日東芝のAW-80VAを購入しに行きました。
99800円これ以上は、お安く出来ないと言われ毛布ネットをつけて頂き
決めかけたその時、目に飛び込んできたのが、この洗濯機です。
この洗濯機についての知識はまったくなく、勉強もしていなかったので価格の事や
使用の事なども心配だったのですが、思わず何を血迷ったかあっさり購入・・・
あんなに、いろいろな事勉強してアドバイスを頂いて、もうこれしかない!
決めた!と思って出掛け注文もして値段も妥協したのに・・・なぜ?
と今思うと血迷ったとしか思えませんね。(笑)
ただ、悪い機種でもなさそうですので、今の所後悔はありません。
実際使ってみるまでは・・・ですが・・・
ただ、アドバイス等を親切に下さったその方々に申し訳ない
気持ちで一杯なのですが、その分使用の状況をレポートして参りますので
お許しくださいね。
手始めに、購入価格は110000円丁度です。5年保証つきです。
この時期にしては高いですよね?他の方はもっとお得に購入されていて
ショックとうらやましい気持ちで一杯になりました。
別売り毛布ネットを4600円くらい?のをつけて頂きましたが
それを引いても105400円・・・;;;
やはり・・・高い・・・ですね。
後は、到着後またご報告していきますね♪
そういちさま、みなみだよさま本当にありがとうございました。
また、お世話になると思いますが適当な奴めとどうか呆れないでください。
0点

これで決めます・・・の方にレスしたばっかだったんですが・・・(笑)
こっちの機種(8005R)だと水冷式ですので、乾燥時の除湿に水を使います。
その分、湿気は少ないと思います。
東芝は空冷式ですので湿気がそのまま出てきますので
換気ができないなど湿気が気になる環境であれば気になると思います。
でも、換気ができれば問題はなかったと思います。
洗濯から乾燥までの時間は
東芝が195分で松下が160分ですのでその分短いですね。
でも洗濯のみですと東芝が39分で松下が45分。
で、松下の8005Rの場合糸くずの問題が報告されていますね。
すべての8005Rが糸くずの問題を抱えているわけではないでしょうから
使用してみて糸くずが気にならないようだとまずは問題がないといえると思います。
まずは使用してみないことには何とも言えないでしょうから
使用してみて気になるようでしたら
相談されるといいと思います。
書込番号:3599104
0点



2004/12/07 20:13(1年以上前)
みなみだよさま、本当にレスを頂いたばかりでしたのに(笑)ごめんなさい。
こちらの掲示板を購入後に拝見している訳ですが、気になる事は
みなみだよ様のおっしゃるとおり、糸くずと埃ですね。
どのくらいなのか、やはり使用してみないとわからないのですが
実際、使用してみてまたご相談させて頂きます。
いつも、早いお返事うれしく思っております。
また、よろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:3599240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





