ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥不良によるヒートポンプ交換

2013/03/19 00:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:1件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度2

延長保証なしで購入し、使用期間6年ちょっとになります。
3年半程前にもヒートポンプを無償で交換してもらいましたが、また最近生乾きなので修理の手配をしました。
初めは2万円ほどかかると言われましたが、前回も交換している旨伝え交渉したら、今回も無償でヒートポンプ交換及びフィルター下ダクトの埃清掃をやってくれました。
フィルターも前回より更に目の細かいタイプ(見た目は同じですが…)に交換してくれました。

ちなみにパナソニックは、修理の履歴を3年間しか保存しないらしく、前回の修理内容がパナソニック側で確認できないと言われ、交渉に難儀しました。
作業報告書等は、自分で大切に保管した方が良さそうです。

書込番号:15909434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/04/30 10:18(1年以上前)

私の家もNA-VR1000に悩まされています。購入して7年くらいたちますが、定期的に乾燥ができなくなり修理してもらっています。乾燥ができなくなる際には、衣服ににおいがついてしまって、衣服が使えなくなってしまったこともあります。今日もヒートポンプの交換に来てもらっています。正直もう二度とPanasonicの製品購入したくありません。この機種は欠陥品だと思っています。お役に立てない情報で申し訳ありませんが、私の家庭も同じ状況なので共有しておきたいと思い投稿しました。

書込番号:16076278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-FS810

クチコミ投稿数:453件

5年ほど前に購入。
ここ数日、ゴミネットの中に、溜まるはずのゴミが溜まらない。
どうやら、洗濯機の底の円盤が空回りして動かない。(ゴミも集める)滝洗いが出来なくなっていた。まるで普通に動き、注水、脱水はするものの洗濯ができてなかった。

ググると洗濯機は円盤(正式名称パルセータ)の、ギアの歯がすり減ることがあるそうな。どうやらそれです。

「NA-FS810 パルセータ」で検索すると\4000くらいで交換部品もあるけど、正月なので通販も開いてない。
この場で出来るだけやろうとプラスドライバーで開くと、ギアは元を知らないので減ってるかよくわからないが、砥石の粉のようなものが粘土様にギアの周りにビッシリ付いてた。
これを絵の具の小筆でつついて取り(穴が狭い)、受け側も歯ブラシで掃除し、もとに戻して最後にプラスドライバーで力任せにギュギュ〜ッと締め、なんとか元通り動くようになりました。
どのくらい持つかしらないけどこういうことが出来ましたという報告。
(写真は、磨り減ってるのかよくわからないけど空回りしていたギア部)

書込番号:15558295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件

2013/01/02 02:31(1年以上前)

NA-FS810のパルセータ裏面(すり減りギア部)

(画像を忘れた…)

書込番号:15558301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/02 11:02(1年以上前)

直ぐに駄目になるというかもう駄目ですね。
水流を作るのに結構強い負荷がかかるので更に摩耗が進みます。

書込番号:15559175

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/02 11:25(1年以上前)

>砥石の粉のようなものが粘土様にギアの周りにビッシリ付いてた。
これを絵の具の小筆でつついて取り(穴が狭い)、受け側も歯ブラシで掃除し、

粘土の様なものはグレーの色していたでしょ、それはグリスで取らないほうが良かったのに

残念

書込番号:15559250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件

2013/01/02 16:08(1年以上前)

>粘土の様なものはグレーの色していたでしょ、それはグリスで取らないほうが良かったのに

グリス(潤滑油)…では、ない感じですね。パルセータとその軸受に付いてたものは、油っ気なしのまるっきり砥石の粉(が濡れている)のようです。

接続が役目であるパルセータの歯と軸受にグリスをつけちゃうと、接続する力が弱りそうな気もするし、水もガンガン通るので、押し出されたグリスで洗濯物が汚れる気が…

多分、グリスが要るような、擦り合わせて動く必要のある部分は、さらに下(簡単に見れない!)にあると思います。

書込番号:15560140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件

2013/01/02 23:43(1年以上前)

ダメだ…配線クネクネさんの言う通り、すぐ駄目になりました。
1回の洗濯は無事完了できたものの、2度目の途中で、また波の音がなくなりました。つまり洗えてない!

部品屋さんの正月休み明けまで あと2日…(´・ω・`)

書込番号:15561905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/03 09:22(1年以上前)

うちも数回ですがパルセーターが駄目になった事があるのでよくわかります。
修理する方に言われるのですが「入れ過ぎだから減らしてください。」と言われましたね。
軸受け側とパルセーターのそれぞれの金属強度が違うのでパルセーター側が駄目になりますが
数回も繰り返すと軸受け側も駄目になる事があるみたいです。

書込番号:15563004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

最悪です!パナソニック!!

2012/12/22 13:22(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 shionsさん
クチコミ投稿数:2件

この洗濯機は使用して7年目ですが、4回修理にだしましたが、もう他のに代えることにしました。最後は排水エラーがでて排水できず途中で止まってしまい動かず。メーカーに問い合わせると1万円前後の部品代がかかるといわれました。クチコミをみると多くクレームがあります。3回目の修理はドラムまるごとかえて結構高価だったと思います。出張費もとるし、もう2度とパナソニック製品は買いません。埃が中にたまりやすく排水系の欠陥(2回目の修理時 フィルターがより細かいものに無償でかえてくれたのは結構ですが埃がたまりやすいフィルターを当初から仕様としていてるのは手抜きである。乾燥する時の騒音がだんだんうるさくなってきているなど、メーカーとしてリコールをだすべきところでしょう?だしたらだしっぱなし、腹立たしすぎます!

書込番号:15513534

ナイスクチコミ!11


返信する
on661さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 NA-VR1100の満足度2

2013/01/03 18:29(1年以上前)

五年目で脱水できず、修理見積り45000円で、同じ気持ちです。メカケース、バックフィルタ、ドラム;カン要交換でした。脱水は低回転ではじめて乾燥の風も吹くようですが、そこから高回転になりません。 http://jr1wzi.blog.so-net.ne.jp/2011-11-04
を参考に自分で分解しほこりとり清掃したところ、暫定でなおっており、乾燥系の設計不良を感じます。修理見積りも的確なものか疑問。このまま動けば必要ない修理で設計ミスを隠蔽している疑いも持ちます。

書込番号:15565044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

恐ろしく振動が大きい

2012/12/19 12:05(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 rsc1298さん
クチコミ投稿数:2件

同機種を新品購入して4年ほどになります。購入当初から振動が大きかったのですが、最近になって一気に振動が酷くなり(洗濯物の内容は変わらない)、ついには洗濯機本体が振動で大きくずれるほど酷い振動が起きるようになりました。また、乾燥機能を使用すると残り時間1分となったところから、手動で電源を落とさない限りいつまでも乾燥が終わりません。あまりの不具合の多さに呆れ果てています…近々、駄目もとでメーカーに問い合わせしてみたいと思っています。

書込番号:15500014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

我が家も5年で乾燥機故障

2012/12/15 13:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

これだけ不具合が上がっているのにリコールとか無償修理しないとか
パナソニックはひどい会社ですね。

故障までは、ヒートポンプで電気も節約できて、乾燥も快適で
良い買い物したと思ってました。

故障してからの対応が最悪。
うちだけとか稀な故障なら修理費払うのは当然ですが、
これだけ不具合上がってるのに、清掃費?なんで1万も2万も払わないとならないの?

不具合ひた隠しじゃないですか?
本当に見損ないました。
修理費は勉強料として支払いました。


二度とパナソニック製品は買いません。絶対に。
DIGAも捨てたい。

書込番号:15481564

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/12/15 14:18(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
パナ(本機ではありません)を使用していますが、サービス対応は非常に良い対応でした。
しかし、本機は過去に機種交換対応の報告もあります。
今回は授業料で次回は交渉されては如何でしようか。
無事に稼働することを祈っております。

書込番号:15481716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2012/12/15 17:51(1年以上前)

乾燥終了

typeR 570Jさんご返信どうもです。
機種にもよるんでしょうね。

分解掃除して出てきたホコリひとつかみ分だけ渡されて
パナソニック修理の方は帰って行きました。部品交換なし。

「技術料+出張費1万2千円払ってね^^」

えええ?これが修理?メンテ掃除では??構造上の欠陥では!!


その後乾燥は普通にできました。時間と金の無駄とはまさに、この事かと。
次からは自分でバラします。


サポートも現場も
修理ではなく不具合なのでメーカー負担の修理では?の点についても
リコールさえしなければ修理費用は消費者負担の一点張りの
文言返しも頭にきました!!
解決なんて何も考えない、当然謝罪もしない。



5年過ぎたらパナソニックは最悪です。
この機種はオススメできません。


親戚や友人にもこの対応はどうかと話してみます。

書込番号:15482540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 22:39(1年以上前)

>親戚や友人にもこの対応はどうかと話してみます。

聞いたところでどうなるの?

書込番号:15484012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/12/16 10:25(1年以上前)

洗濯乾燥機は構造上、どうしてもユーザー様では掃除できない箇所に埃がたまり、修理サービスが必要な機器です(今のところ一部を除いた家電店の延長保証サービスでカバーされているようですが…輸入品なら年1回3万円コースです。家電量販店に並ばない輸入品では説明書にその旨きちんと書いてあります)

国内メーカー品の説明不足は否めませんが、高頻度に乾燥を使えば1年程度で目詰まりを起こし分解掃除が必要な機器なのです。

書込番号:15485876

ナイスクチコミ!0


kawawawaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/16 12:25(1年以上前)

うちに修理にきたサービスマンは違う事を言ってましたよ。
自分で分解清掃するからやり方を教えてくれと言ったところ、
ユーザーが保守するようにはなっていないので、乾燥が出来なくなったらまた連絡してください。その度に無料で対応しますと言ってましたが。
ちなみに保証は何も入っていません。

書込番号:15486410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 17:06(1年以上前)

80がポンコツで81も同様で保守まで数年に引きのばした機種でした
買ってすぐの故障がでなかったのでこの機種の観察を最後にしてました

これを買う前に前の機種を口コミを見るべきでしたね

5年で壊れたなんて言ったら前機種の人が怒りますよ

買ってすぐに不良が発覚した模様でくそみそのレビューでしたがりコールしないで逃げましたからね

それを見ていて今は無き三洋を買ったのですけど買い換えるメーカーがありませんね
原発やってる日立は買わないと決めているし東芝もエアコンで懲りたことがあるので更新するときが悩みどころです

書込番号:15496468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

未だに辛抱して使っておられる方がおられるか分かりませんが情報として

ヒートポンプユニット内のフィンが埃で目詰まりして乾燥できなくなる件、定期的な分解清掃で緩和できまして、うちも半年に1度くらいの割合で分解清掃してますが、次のウィークポイントを発見。

このユニット内で出た水が排水ポンプを経て外に捨てられるわけですが、排水口(ユニットの底)が詰まったか何かで排水に支障を来すようになると、水位センサーが異常を検知し乾燥動作を停止させる模様です。

フィンを掃除しても乾燥が回復しない人は、ユニットの中に水を入れるとホースから排出されるか確認してみてください。
私の場合は見事に詰まってました(笑)

コンプレッサと繋がってるフィンを外すと底のフィルター(全面を覆ってる)が取れるので、針金か何かでホジホジしてホースを貫通させます。

ユニットの側面に付いてる排水ポンプが壊れても同様に排水不良になってセンサーが検知し乾燥動作を止めるみたい。


以上「掃除しても乾燥が回復しない」という人むけ情報でした。

書込番号:15440530

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング