このページのスレッド一覧(全2424スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年2月26日 12:17 | |
| 5 | 4 | 2024年11月2日 20:18 | |
| 2 | 4 | 2009年2月23日 22:40 | |
| 0 | 4 | 2009年3月2日 23:23 | |
| 8 | 8 | 2009年2月7日 12:26 | |
| 1 | 0 | 2009年1月26日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
購入後9ヶ月間使用しています。
購入後2カ月間ほどは、きちんと槽洗浄を月1で行い、日々のお手入れはフィルターの綿誇りを取る程度です。
毎日乾燥機能を使用するので、使用後は扉を完全に閉めずに自然乾燥しています。
最初の頃は3か月間ほど粉末合成洗剤+ダウニーの柔軟剤を使用していました。
時々ダウニーのシートタイプも使用しておりましたが、異臭などの問題はありませんでした。
里帰りのために、家を数か月ほど空けました。その間、夫が使用していましたが、マメなタイプではないので、槽洗浄等はしてないと思います。
里帰り後も特に異状なく使用しています。
現在は肌の弱い乳児がいるため、毎日のお洗濯は液体石鹸のみを使用しています。
(病院で柔軟剤の使用をやめて下さいと言われたため)
洗濯+脱水のみでは仕上がりが硬いので、最後に30分乾燥してから干すようにしています。
すると柔らかく仕上がります。
好きな洗剤を使えない点では少し不満ですが、今のところ天然成分の液体石鹸を使っていて、特に問題はないし、子どもの肌や健康のことを考えると洗剤もこのままでいいかなと思っています。
あと、量が多いと時々ガタガタと音を立てて洗濯することがあります。
そんな時はちょっと階下に響かないかとヒヤヒヤしますが・・・。
洗浄力は特に不満に思ったことはありません。
夫のワイシャツの襟や袖の部分はあらかじめ酸素系漂白剤で対応しています。
子どものオムツ漏れもあらかじめ前の晩に漂白してから洗濯しています。
今のところこれで問題なく汚れは落ちています。
1点
***実際に使用されての書き込みが少ないので、(レインズさん)の記述は凄く嬉しく
参考になります・・・
洗濯の仕方も皆さん違うと思うので、なかなか比較出来ないで困窮してる折とても参考に
なります・・・
書込番号:9157538
0点
>毎日のお洗濯は液体石鹸のみを使用しています。
石けんに切り替えたのなら、石けん用の仕上剤(リンス剤:酢水)の使用をお勧めします。
石けん用リンス剤の成分はクエン酸の水溶液で、ダウニーやソフランのような洗剤の一種ではないので
肌にも安心です。
最終すすぎにリンス剤を加えると繊維中に僅かに残ってる石けん成分を中和して、
保湿性のある成分に変化させるので、無使用にくらべてしっとりした柔らかさに仕上がります。
ただし、すすぎ不足で石けん成分がたくさん残ってると、ヌメっとした風合になるので
すすぎ不足だけは注意を。
ドラム式だと、脱水後の30分程度の乾燥は必要ですが。
それと液体の石けんは粉末の石けんより洗浄力が弱いので、ときどき念入りに洗ったほうがいいですよ。
書込番号:9158510
1点
いろいろな洗濯モードで使えるので、純正の「遠心力21」をずっと使っていたのですが、最近電気屋の店頭で見かけなくなりました。1月にお店の人に聞いたら、新しい型番のが出るので、2月頃まで入荷待ちですということでしたが、N-S8P3はいまだに電気屋さんで見かけません。
同じように使える代用品の洗剤はありますか? やはり、取り寄せや通販を利用してでも新しい「遠心力21」を購入するしかないのでしょうか?
0点
4月には洗剤自動投入の新型洗濯乾燥機も出るので、いずれは店頭に並ぶと思います。
それまでの間は一般洗剤を都度投入する方法で乗り切ってはいかがでしょうか?
洗剤投入装置に一般洗剤を直接入れてしまうと抜き取りや洗浄が結構面倒ですし、遠心力21と同じ仕様(水30リットル当たりの使用量が15mlで、ウールも洗える)洗剤は市販されていませんので・・・・(使用量が多い洗剤だとドライコースで適切に自動投入させることが出来ない。『専用』以外選べないので)
書込番号:9125967
2点
新しい遠心力21(N-S8P3)
ジャスコ(イオン)の家電売り場に売ってましたよ。
たしか1,120円か1,150円だったと思いますけど。
書込番号:9130009
1点
近所の大型電気店で、購入が出来ました。ただ、以前は700円程度だったのに、今回は1000円ちょっと。サポセンにどこが変わったのか、以前の遠心力21に継ぎ足して使って良いのかどうかを、確認中です。また、その回答があったら、書き込みたいと思います。
書込番号:9139517
1点
遠心力21は生産完了となりました。
代替品はP&GのアリエールMiRAi(ミライ)になります。
書込番号:25947359
1点
脱水時のどのような音でしょうか?
少なくとも私は気になりませんが。
書込番号:9133200
0点
akiakikhr2さんへ、脱水時に、まるで一昔前の2漕式の洗濯機の脱水漕が回り始める時のガタゴト音です、洗濯機本体の外板は外から見る限り振動は見受けられない為、洗濯機の中の漕が微妙に何かに干渉してるのかな?使い初めた時は今よりは多少音は静かだったと記憶してますあたりがついたからかな?
使用10ヶ月目です。
書込番号:9138892
0点
私の場合,軽くカタンコトンと音は聞こえますが,扉を閉めると聞こえない程度です。
さらに,下のように新品になってしまったのでさらに静かな状態です。確かに今までの方は,若干おおきめの音だったような気がしますが,寝られないほどではありませんでした。
ところで,S2が4月発表だそうです。点検を4月まで待てば,S2に交換になったかも,とスケベ心が出てきました。(ダメですね)もっとも小改良のようですが,1年もたたずにモデルチェンジとは…。
書込番号:9143747
1点
〉akiakikhrさん
〉返信ありがとうございます、
〉akiakikhrさんのは、どこが故障して点検修理されたのですか、その後、若干音が静かになったとの事ですが、参考迄に教えて頂ければ幸いですが!
S2 が4月に発表されるのですか、1年もただずに改良品が出ると言う事は、やはり何か怪しい?
大量にS1売り出してから何かしらのクレーム対応に追われないが為に、改良品をS2早々投入するつもりなんでしょうね、パナソニックも、逃げの一手なかなか賢いやり方してくれますね。
書込番号:9144834
0点
購入して約半年となりました。
さて,タイトル通り乾燥フィルターが水分でビチャビチャになってしまいます。
詳しく説明すると次の通りです。
使用状況
週1回程度乾燥機能を使用。洗濯は毎日です。
乾燥は,途中まで,最後まで,を半々くらいの頻度。
漕乾燥モードも試してみました。
具体的な不具合状況
上記の使用直後は,フィルターは乾燥したままです。
しかし数日するとフィルターはしっとり濡れ,フィルターボックス内に水滴がついています。
水滴を拭き取り,フィルターを乾燥させ再セットしても同じ状況になります。
(乾燥ユニット内に相当量の水分がある?)
そもそも乾燥運転が完了した状態で,乾燥ユニット内も当然乾燥しているはず。なのにこの状況は,あきらかにおかしいと思うのです。乾燥ユニット内のカビの原因にもなりますし。販売店に問い合わせもしてみようとは思いますが,簡単な対策で防げるものなら,それに越したことはないし,そもそもこんなもの?という素朴な疑問です。
ちなみに,給水圧は非常に高い方ではないかと思います。
0点
***乾燥フィルターがビチャビチャ***
akiakikhr2さん 洗濯乾燥機・ナショナル・NA-FR80S1
価格コム詳細情報松下洗濯乾燥機NA-FR80S1=最安価格 97,740円
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21105010554
松下HP洗濯乾燥機NA-FR80S1商品情報=
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-FR70S1
松下HP洗濯乾燥機NA-FR80S1取扱説明書5.4KB=
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/na_fr80s1_fr70s1_0.pdf
===============
(毎日洗濯のみで、週に1回だけ洗濯〜乾燥までしている)
週に1回だけ洗濯〜乾燥までした時は、乾燥フィルタも乾燥している。
洗濯のみだと乾燥フィルタがビショビショになってしまう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これが乾燥機つき洗濯機のアキレス腱なんだと思いますね。
普段洗濯が終了した後フタは開けてますか・・・
フタを開けていてもこの状態なら、洗濯のみで使用する時に乾燥フィルタを外しっぱなし
にするしかないように思います。
今のままの使用方法だと、乾燥機つき洗濯機に良くみられる黒かびが、間違いなく出ます。
毎日槽乾燥をしているひともいるくらいですから・・・
黒かびは一度取り付くと洗浄しても、なかなか取れないですから・・・
それと、柔軟剤などもお使いでしょうか。
もし、お使いなら柔軟剤でなく酢を使用されたらどうでしょう。
酢には菌の増殖を押さえる効果も期待出来ますし、漂白効果もあります。
スプーン1.5杯くらいを、濯ぎのときに加えてみてはどうでしょう。
酢の効果は洗剤メーカーでも認めてますから・・・
柔軟剤より柔らかいデータも出てます。
いずれにしても、今の状態では毎日槽乾燥するしかないと思いますから・・・
書込番号:9119298
0点
経過の報告です。
結果からいうと,不良ということで交換になりました。
確かに構造上,洗濯槽とフィルターユニットがつながっているために,湿気が上がってくるということは確かです。
しかし水滴がつくほどの水分,洗濯が終わった時点でフタを開けているにもかかわらず,そのような状況(もちろんタイマー運転後は除く)。最初からこのような現象が起きず,ここ1か月から起きている。ということは「正常な状態」ではないという,サポセン・販売店の見解でした。
でも簡単に交換という事態になって戸惑っています。なにより原因が不明なのが気にかかります。少なくともサポートの人も初めての現象のようで,構造上の欠陥ではないらしいです。
なんだかクレームを入れたので新品に交換します。ということになった?
こちらとしては,多少の不便はしょうがないとして,原因究明まで行って欲しいと思いました。
書込番号:9133157
0点
akiakikhr2さん 交換保証だそうで取り合えず安泰ですね・・・
でも、原因は私も知りたいですね・・・
3〜4日くらいして聞けると良いですけど・・・
乾燥してもしなくても、乾いてないと可笑しいですからね・・・
書込番号:9133576
0点
事後レポートです。
交換後,3度ほど乾燥運転を試みました。途中まで,最後まで,両方です。
結果
水滴の付着は今のところありません。少し湿っぽいかなと思うこともありますが,1日フィルターを外しておいたら,装着後も完全に乾いた状態でした。
フィルターを外したままにしておくというのも手ですが,装着忘れ,破損の恐れもあるので,できる限りつけっぱなしにしようと思っています。
書込番号:9182652
0点
購入当時から、たとえばタオルや肌着など木綿のものが特にゴワゴワになります。下ろしたての浴用タオルがあっという間にゴワゴワ。使用は洗濯のみです。乾燥はめったにしません。乾燥まですると少しはマシ という程度です。そう感じている方、いらっしゃいませんか?
1点
みんなそう感じてるから気にするな。
ってか、ドラム式買うんだったら、
そのくらいの予備知識は持ってなかったのか?
書込番号:9017816
1点
conieさん、こんにちは
柔軟剤は必須です
温水コースのほうがゴワゴワしないかもしれませんが微妙です
書込番号:9019128
1点
クイ夕ソの夜影様
ありがとうございます。
みんなそう思って使ってる!?
知りませんでした…
グリーンピース様
柔軟剤ですね、わかりました。
右開きが発売になり、
飛びついてしまったのが失敗でした。
ありがとうございました。
書込番号:9020980
0点
柔軟剤よりも、乾燥にかけるほうがごわつきは減らせる。
柔軟剤を多量に使うと
ただでさえすすぎの水は少ないので
衣類に付着する柔軟剤は増える(様な気がする)。
柔軟剤は、黒ずみの原因になるとも言われている。
なので、フル乾燥すると電気代はかかるので
10〜30分くらいの乾燥後に干す、ということで
どうでしょうか?
書込番号:9049475
3点
***みんなそう思って使ってる!?***
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなことはないですよ・・・
経験が多いひと・少ないひと、いろいろいるから・・・
気にしない・・・
今知らなければこれから必要なら調べたりすれば良いのだから・・・
今度は購入前に取扱説明書をダウンロードして読んだりするの良いと思いますよ。
失敗したなんてことがないように・・・
なにせ安い買い物じゃないんだから・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:9052841
1点
みなみだよ様
確かに柔軟剤を使用しても、適当な濃度ですすげているのか疑問でした。
香りも残りますし。仕上がりは当たり前ですが柔らかくなりますね。
生乾き状態で干すという方法は確かに良いようです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9053779
0点
野菜王国様
そうですね。
『経験が多いひと・少ないひと、いろいろいるから・・・
気にしない・・・』
次の買い物に活かします。
ありがとうございました。
書込番号:9053891
0点
ドラム式は完全医に乾燥しないなら柔軟剤は使わない方がいいぞ。
柔軟成分入りの洗剤に替えるべきだ。
>***みんなそう思って使ってる!?***
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>そんなことはないですよ・・・
>経験が多いひと・少ないひと、いろいろいるから・・・
縦型から買い換えればみな同じように感じる。
これ事実。
だからみんなそう感じながら使うしかないのさ。
>気にしない・・・
まあそういことだ。
気にしても洗濯機を買い換えないならあきらめるしかない。
しょうがないからな。
書込番号:9053930
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




