ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥機について

2002/10/26 23:23(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 nemo1023さん

教えてください。乾燥機つきの洗濯機はいままで使用したことがないのですが、やはり天日干しに比べて匂いが衣類に残ってしまうものなのでしょうか?ここの掲示板に匂いが気になるというものを読んでからとても不安です。よろしくお願いいたします。


書込番号:1026573

ナイスクチコミ!0


返信する
みちこままさん

2002/10/30 12:42(1年以上前)

臭いの問題は、個人差があるようです。最近の洗濯機は10年前の洗濯機と比べると洗浄力がやや劣ります。そのため、臭いの原因物質が衣類に残りやすいようです。でも、どちらかというと臭いが気にならない方の方が多いように思われます。乾燥機を使ってみて気になるようでしたら、臭いをおさえる洗剤を使ってみられたらよいのでは?

書込番号:1033831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/10/26 12:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-FD8002

スレ主 ちいさんさん

家でSHARPのES-WD741を使っています。一番困っているのが、タオルの糸くずが他の衣類にもびっちりつくことです。最近は、タオルを別に洗っていますが、タンクの中にこびりついているためか次回に洗った衣類にこびりついています。ドラム式は、市販のくず取り器が使えないので縦型タイプの乾燥機付き洗濯機に買えようと考えています。タオルは、どうしても繊維の長いふわふわしたものがこのみです。FD8002は、くず取り器を使えば、綺麗に繊維が取れるのでしょうか?最初の数回は、タオルだでで試してみるつもりです。黒いTシャツなどをタオルの洗浄後に洗っても繊維のくずは、つかなくなっているのでしょうか?教えてください。

書込番号:1025381

ナイスクチコミ!0


返信する
こーにゅーしゃさん

2002/10/28 06:44(1年以上前)

NA-FD8002を購入しての感想で申し上げます。
「くず取り」って「糸くずフィルター」ってことですよね。この機種はこのフィルターが充実してまして、洗濯時のフィルターと乾燥時には、二重のフィルターが付いてます。
ところが購入して約2ヶ月使っているのですが、前の洗濯機(普通の全自動)と比べると洗濯時は驚くほど糸くずが出ません。汚れは落ちてます。「泡」で洗うといのは、良いみたいです。
ただ質問のように黒いTシャツ後のタオルは実験してませんのでそのところは分らないのですが、「フィルター」があって「糸くずが出ない」ので、「こびりつく」ことは無いです。

書込番号:1029589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいさんさん

2002/10/28 09:40(1年以上前)

回答ありがとうございました。糸くずが減っているということは、繊維にもやさしい洗濯機といことですよね?早速、近くの電気やに行って値引き交渉したいと思います。

書込番号:1029743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーH24についての報告

2002/10/22 13:54(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-SK600

スレ主 qwertyuiさん

4、5年前に購入しました。最近乾燥時にH24とエラー表示されて止まってしまう故障になりました。修理を頼んだところH24については無償で修理するとの事。熱交換器という部品に糸くずが詰まる事が原因とのことでした。構造上の欠陥のようでしたので4,5年前に買った人はそろそろ同じ故障をするかもしれません。

書込番号:1017184

ナイスクチコミ!0


返信する
NA-SK600利用者さん

2003/03/10 21:36(1年以上前)

うちも、H24が起きました。
何か乾燥時間が長くなったなと思って、手動で乾燥を止めて、ドアロック解除ボタンを押すと「H24」の表示。
で、それ以降、乾燥のみならず、通常の洗濯もできなくなりました。
修理にきてもらったところ、H24はヒューズが切れているということ。
原因は、乾燥時に冷却用の風を送っているダクトが、ほこりでつまってしまって、そのために高温になりすぎてヒューズが切れたらしいです。
洗濯機を(かなり大掛かりに)分解して、ダクトを新品と交換してもらいました。(1時間20分くらいかかりました。)
交換部品代は無料でしたが、修理出張費をとられました。


書込番号:1380595

ナイスクチコミ!0


哲之さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/17 15:04(1年以上前)

H24でました。その関連で1ヶ月に3回も修理・・・
内部のダクト、ファン、温度ヒューズ他、取り替えて
でも2日でヒューズが切れるんです。
工場修理になりました。

書込番号:4510349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安いよ

2002/10/19 19:46(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F70PX3

スレ主 ぴよ〜んさん

おのでんはやすかった。
39800でした!!

書込番号:1011498

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/19 19:48(1年以上前)

えらく高い『おでん』だと思ってよく見たら、『おのでん』でした。
(^^ゞ

書込番号:1011506

ナイスクチコミ!0


純太さん

2002/10/21 09:17(1年以上前)

『おのでん』って関西では聞かないのですが関東の店ですか?
実はこの機種、“私の検討機種”の中に入ってます(笑)

ちなみに私の行きつけの店では35800円。
送料・設置料込み。(現在使用中の乾燥機の付け替えも込み)
リサ料についは、メンテ後、リサイクルショップで販売するそうなので
条件をクリアすれば0円です。(我が家はクリアしました)

で、販売価格は確かに安いのですが、
インバータじゃないんですよね だからモーター音が大きいし、
消費電力や使用水量も多く、その面で悩んでます。
電気代・水道代が少々かかっても販売価格が安いほうが良いのか、
販売価格が少々高くても、電気代・水道代が安いほうが良いのか…
ちなみに比べてるのは2kg乾燥機能付きのヤツです。
(8kgが68000円・7kgが61000円と言われました)

で、一番気になるのは使用感。
音はもちろんですが、汚れ落ちなどどうなんでしょ?
ぴよ〜んさんは購入されたのでしょうか?
もし購入されたのなら情報をお教え下さいまし。

書込番号:1014724

ナイスクチコミ!0


ガンバボーイさん

2002/11/02 01:03(1年以上前)

松下の製品をついにゲットしました。
45000円で、量販店の店頭で購入しました。
音は静かです。(我が家の三菱の前機種との比較。)
落ち方は、カミサンに聞いときます。

書込番号:1038875

ナイスクチコミ!0


ぺむさん

2002/11/02 21:17(1年以上前)

うちも買いました。日立と検討しましたがこちらの掲示板を
拝見してますと色々問題がありそうなのでこの機種にきめました。
10年前の三菱のものと比べると音がずいぶん静かになった
感じですね。棒が付いた機種ももうないのですね。
使用しての感想なんですが、おまかせコースの時の
1回目の滝すすぎってほとんど衣類に水かかからないんだなぁと
思いました。蓋の透明部分が大きいのでよく見えました。
だから2回目が注水すすぎなんだと変に納得してしまいました。
それと蛇腹式の排水ホースの耐久性が少し心配です。気にしすぎ?

書込番号:1040559

ナイスクチコミ!0


ガンバボーイさん

2003/01/19 00:15(1年以上前)

純太 さん へ。
落ち方は、まずまず。しかし、メリヤスの肌着の仕上がり具合が断然よいです。(当家の前機種の三菱との比較)新品の肌着ではなく、起毛させたような風合いになります。冬はあたたか。夏は吸汗に良い。という印象です。

書込番号:1228075

ナイスクチコミ!0


純太さん

2003/01/22 23:29(1年以上前)

久しぶりにこちらを見たら、ビックリ!
ガンバボーイさん、有難うございます。
実は。。。買い替えが延び延びになってて、
でも年末に限界が来たため買い換えたのですが、
結局2kgだけ乾燥が出来る機種になりました。
ちなみに8kgで6万円台前半です(笑)

何ヶ月も前の書き込みに対して
わざわざお返事、本当に感激しました。
新しい洗濯機を得たことよりも感激かも(笑)
久しぶりに“ほっこりな気持ち”にさせて頂きました。
ガンバボーイさん、本当に有難うございました。

書込番号:1239448

ナイスクチコミ!0


えっ!!!さん

2004/02/11 23:19(1年以上前)

純太さん、行きつけのお店(関西ですよね?)ってどこなんでしょうか?安いですよね〜よかったら教えてもらえませんでしょうか?
うちも、いよいよ買い替えにせまられています。
よろしくおねがいします!

書込番号:2457409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NA-F70RD1とNA-F70SD1の違い

2002/10/14 02:42(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F70RD1

は何なのでしょうか?

書込番号:999740

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/10/14 02:48(1年以上前)

こんばんは、里美 さん。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NA/NA-F70SD1.html
>洗剤自動投入
みたい。

書込番号:999748

ナイスクチコミ!0


スレ主 里美さん

2002/10/14 03:27(1年以上前)

こんばんわ。
そうみたいですね。私もここで見つけました。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/comppages/02783/Fns02783.html
オープン価格とそうでないのの違い、洗剤自動投入だけですね。
やはり自動投入はあった方が良いのでしょうか?

発売時期は同じようですね。自動投入の関係でRD−1は売りきるのかな?

書込番号:999786

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/10/14 08:56(1年以上前)

>やはり自動投入はあった方が良いのでしょうか?
自分で量って洗剤を入れるのが苦でなければ「NA-F70RD1」の方が良いのでは?

書込番号:999993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/14 15:38(1年以上前)

SD1は専売店用、RD1は量販店用です。
洗剤自動投入装置はナショナル全自動専用液体洗剤(ナショナル遠心力21・水30リットルに対し20ml)専用です。

書込番号:1000788

ナイスクチコミ!0


スレ主 里美さん

2002/10/16 01:54(1年以上前)

ということは...
その専用洗剤を使わなければRD−1でも問題ないってことでしょうかね?
しのるさんはRD−1の方が安いからいいってことかな?
でも1700円ぐらいしか違わないんですよね。どうしよう。

書込番号:1004019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/16 22:55(1年以上前)

自動投入装置で使える洗剤が専用洗剤に限られるということで、専用洗剤を自動投入で使わなければSD1にこだわる必要はないということです。(一般の洗剤は普通に1回ごとに洗濯槽にいれて使う)
 ナショナルの専用洗剤「遠心力21」はボトルタイプもあり、普通の洗剤と同様にどんな洗濯機でも使えます。

書込番号:1005495

ナイスクチコミ!0


純太さん

2002/10/17 10:10(1年以上前)

洗剤の自動投入・色の違いもありますが、
大きく違うのはSDは直売モデル、RDは量販店用と聞きました。
松下のサイトでも通販をしてますが、それもSDでしたよね。
https://www1.lifevit.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=LVSC0002&RTN_URL=http://www.matsushita.co.jp/products/shopping.html&A=1&BUNRUI=NA


詳しく言うと、RDはニノミヤやジョーシンなど家電量販店で扱うもので、
SDは店頭に「バナソニックのお店」など街の電気屋さんでしか扱えないそうです。

ミシンでもそういうの、ありますよね。
我が家も10年程前に刺繍ミシンが出てすぐに買いましたが、
量販店で安く買ったため、メーカーから出てる物、
例えばミシン用刺繍カードが「これには使えません」となってたりしました(^-^;)

他にも、気付いてないだけでそういうの、多いかもしれませんね。
車の「デミオ」と「フェスティバミニワゴン」もそうなのかしら…
って、例えがこれは違うかな(笑)

我が家は乾燥機がベージュなのでSDが欲しいのですが、
行き着けの電器屋さんは量販店なので買えずに泣いてます(/_;)
だって、やはり量販店の値引きやサービスは違いますから…

そうそう、SDはイズミヤ・万代など“家電店ではない”所、
つまり大型スーパーの「家電売り場」では扱える所もあるようです。
ちなみに我が家の近所のイズミヤとサティではSDの7kgが74,800円でした。
でも行きつけの家電店ではRDの8kgタイプが7万円、7kgタイプは62,000円。
会員ポイント(価格の1%分が金券になる)・リサ料・送料・設置料も込みで、
設置料が別途要る所も多いのですが、これも込みなので差は大きいです。
この価格.comの通販で安く手に入れたとしても設置面のこともあります。
現在の洗濯機に乾燥機と台が直付けされてるのですが、
狭い洗面所で、乾燥機を一度洗濯機から外し、古いほうの重い洗濯機を出して、
で、新しい重い洗濯機を運び入れ、乾燥機を取り付けて、
それを狭い洗面所の中で作業し、そのセットした物を更に防水パンの中に設置。。。
(防水パンの中での作業はムリなので)
そんなのムリだし…なので色の面を妥協することになりました(/_;)


ま、とりあえず、SDとRDの違いは上記のようなので
買おうとされてる店で扱えるかどうか、確認してみることをオススメします。
我が家のように設置についてのネックがなければ、
通販で安く買うことも出来ますよね そうだったら羨ましい(笑)

書込番号:1006312

ナイスクチコミ!0


ボレリさん

2002/10/20 00:11(1年以上前)

RD1とSD1で迷うなら少し高くてもSD1がお勧めです。(楽ちんです)
遠心力21が指定洗剤となっていますが、近くの店には置いていないので
遠心力21と同様の低発泡タイプであることを基準に探し、アリエールジェルウォッシュ詰換え用 850mlを使ってます。タンク容量にもぴったりで、問題なく使えてます。一回あたりの洗剤料金を計算してみました。粉末洗剤:9円 / 液体洗剤(上記):12円ぐらいでした。

書込番号:1011913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます〜

2002/10/06 17:54(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-F70RD1

スレ主 かうぞう〜さん

この機種って実は2種類存在しているんですね。1つはフツーのRD1、もう1つがベ○ト電気など5つの販売店用でDV5。なんかプログラム部分や水切りかごがついているみたいだけど他にも違うところがあるのかな?どっちにすればいいんだろうと悩んでます。だれか教えて!

書込番号:985944

ナイスクチコミ!0


返信する
洗濯ママさん

2002/10/07 12:28(1年以上前)

どちらにしようか悩んでいるようですが、私はべ○ト電器でDV5の方を買いました。事前に見ていたカタログはRD品番だったので、買ってから違いに気が付きました。よく見ると選択コースが違うので、不満だったため松下電器に問い合わせてみました。以下に書いてあるのは松下からの解答です。
************
RD1  DV5と区別をさせて頂いているのは
販売店さまのご要望で区分をさせていただいて
おりまして

NA−F80.70RD1は
デォデォ エイデン 上新 ミドリ ベスト 各社様のご要望商品

NA−F80.70DV5は
デンコウドウ ワンダ-コ−ポレ−ション サンキュウ高島屋 松本デンキ 河村デ
ンキ
ニノミヤ 八千代無線 エイコ−チエ−ン 各社様のご要望商品

上記の様に各社様のご要望で区分をさせて頂いてございます

申し訳ございません

ホ−ムユ−ティリィティ事業部
CS推進部 Eメ−ル担当

選択コースが多少違うだけで、普段使う泡洗浄には変わりないので納得しました。
それにRD品番にはない「グリーン」を購入したのでまあいいかって妥協しました。参考になりましたか。基本的に違うのは、選択コースだけなのでよく使いそうなほうを選ぶと良いかと思います。

書込番号:987378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング