
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




土曜日にNA-FD8002を購入し、日曜日に届きました。
早速洗いだけで使用してみましたがいくつか疑問点が出てきたので
お分かりになる方がいらしたら是非アドバイスください。
1.水量と洗剤量をはかるため、最初の空回り時に
内ふたを開けたままにしておくと外ふたと当たって
ガコガコいうのは仕方ないのですか?
内ふたは閉めた方がよいのでしょうか。
2.水量と洗剤量が測られ、パネルに表示されますが
あっというまに、所要時間に代わってしまいます。
水量は一番左のメモリで確認できるとして、洗剤量は
見逃した場合に確認する方法はありますか。
3.洗濯が終わった後にはしばらく内・外ふたを開けておいた
方がよいのでしょうか。
なんとなく、湿気がこもっているおりカビの発生に繋がる
ような気がしてしまいます。
4.水量が中途半端な数字なのはどうしてでしょうか。
洗剤の量を水量を目安に測るとき、測りにくいです。
以上、宜しくお願い致します。
0点





NA−FD8002を購入しました。
早速乾燥モードで乾燥したんですが周囲の空気温度がかなり上がりこの真夏には乾燥機が止まった直後に洗濯ものを取り込みに行く時は汗だくになってしまします。乾燥機の宿命なのでしょうか?
0点


2002/07/26 20:13(1年以上前)
水冷除湿式なので普通の乾燥機よりはましだと思いますが、
熱が発生するいじょうは、ある程度仕方がないかと思います。
海外製のシステムキッチンに取り付けるようなビルトインタイプのものだと
熱が出にくい代わりに半日くらいがらがらと乾燥してたりするとのこと。(八代亜紀さんがTVで言っておられました)
その点ナショナルのは乾燥が早いですからその代償というところでしょう。
バスルームの隣に設置してあるなら、ドアをすかして換気扇を回して熱い
空気を外に出すようにされると少しはましかと思いますが。
書込番号:855043
0点





Labシリーズは泡洗浄のパワーで「白く洗って、いたまない」とパンフでうたっており、きれいになったYシャツ等の写真と、いたまなかったTシャツの写真が載っています。
が、前機種の3段洗法のパンフでに掲載されている「白く洗って、いたまない」衣類の写真と全く同じのようです。
洗い方法が違うのに、洗い上がりの写真は前機種と同じものを使っているのはどうしてなのでしょうか。
0点


2002/07/20 20:34(1年以上前)
ガチンコと同じでヤラセだと思う
書込番号:843491
0点


2002/07/20 20:43(1年以上前)
あいのりと同じでヤラセかもしれませんね
書込番号:843510
0点

テレ東のニュースと一緒でヤラセかもしれないね。
(うっ、ちと古いか・・・)
書込番号:843544
0点

やっぱベンツとか扱ってる車屋さんじゃない?(^^ゞ
書込番号:843561
0点


2002/07/20 22:59(1年以上前)
そりゃヤナ・・・いや、そっとしておこう(^^
書込番号:843771
0点







思い切って買ってしまいました。数回しか使っていませんが洗濯や脱水のときの音は静かです。6年前に購入した物とは比べ物になりません。乾燥機能付を買ったのは初めてなのですが、風呂場についている乾燥機能と比べてもそんなにうるさいとは思いません。しかし、皺取り防止のために洗濯槽が反転するときのカタッ…カタッ…という音がとても気になります。サービスの方の言うには正常の範囲ということですが、みなさんが使用してみての感想はいかがでしょうか。
0点


2002/07/20 00:23(1年以上前)
1.その音は本体からしますか?
2.本体とどこかが接触して音がしている感じがしませんか?
3.洗濯機の足元はがたついていませんか?
1.ならば正常の範囲内でしょう。
たしかによくゆれるので。
特に重くて比較的小さい洗濯物が1つ入っていると、それが原因でバランスを 崩してカタカタいいます。
これも縦型洗濯乾燥機の宿命。
(もっともドラム式だとこういう場合はエラーで停止することが多いです)
2.の可能性もあります。後ろは3センチくらいあけたほうがいいかもしれませ ん。左右も同様。ホース類も邪魔になっていないか確認しましょう。
3.まず水平と確保すること。
足にゴム製の振動防止キャップなどを付けるとカタカタ言わなくなる場合も あります。
床の材質によっては逆に足元を固めたほうが良い場合もあります。
いろいろ工夫してみてください。
書込番号:841940
0点

回転方向や回転の仕方(槽回転からパルセーター回転)が変わるときにカタカタ音がするのはメカケース内のクラッチの動作音で異常ではありません。
ウチのは日立の全自動洗濯機(PAM、DDメカ)ですが、やはり槽回転からパルセーター回転に移るときにはコトコトとかカタカタ音がします。
書込番号:842424
0点



2002/07/21 22:39(1年以上前)
らららららさん、そういちさん、 お返事どうもありがとうございました。音は本体から出ています。洗濯物を入れない状態で乾燥機能を使っても、同じ音がします。そういちさんの言われるようにメカケース内のクラッチの動作音なのですね。気にはなりますが、構造上しかたないのかなと、納得しました。
書込番号:845797
0点





先日NA-FD8002を購入しました。何度か使ってみたのですが、しわが結構入ります。使い方は洗濯・ちょっと乾燥のコースで使いますが、感想後かなりきついしわが入ってしまいます。まだ、買って間がないのでこれからいろいろと試していくつもりですが何かしわになりにくい方法はありませんか。
ちなみに、綿のカッターやTシャツなどよく洗います。
どなたか、ご意見聞かせてください。
0点


2002/07/18 09:44(1年以上前)
縦型の洗濯乾燥機の場合、形態安定のYシャツでも、生地によってはかなり強い皺がよります。
洗濯物の量がすくない場合ちょっと乾燥すると、かえって洗濯皺が固定されて
しまいます。
少し湿り気がのこる程度に乾燥してアイロン掛けをするのが無難です。
形態安定のYシャツなら単品で洗濯乾燥すれば皺がいかない場合もあります。
縦型の宿命です。
ただ、ドラム式なら絶対大丈夫かというとそうでもなく、たくさん洗濯物を
詰め込んだりしたら絶対皺になります。機種によっては少量の乾燥でも皺が
できます。
書込番号:838685
0点



2002/07/21 00:35(1年以上前)
らららららさん お返事ありがとうございました。まだ買ったばかりですから、教えていただいたことなどを参考にいろいろと試してみたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:843997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





