このページのスレッド一覧(全2424スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 29 | 2008年11月27日 01:00 | |
| 2 | 2 | 2008年12月16日 00:43 | |
| 15 | 24 | 2008年11月29日 08:46 | |
| 0 | 1 | 2009年3月28日 23:35 | |
| 2 | 1 | 2008年11月29日 15:11 | |
| 6 | 7 | 2008年11月26日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
こんにちは
ここのユーザーレビューや書き込みを見る限り、皆さんお困りのようですね。
書込番号:8670062
1点
アニゼットさんのお考えに同感です。
ユーザーがこの掲示板にたどり着くか、メーカーが自主回収をしないかぎり、問題は解決しないと思います。
わたしたちにできることは何でしょうか。先輩方のお知恵を拝借できれば。
書込番号:8670402
3点
しかし『満足度1.01』って凄まじいですね。
洗濯機の口コミの数はダントツの2500越え。
本当にある意味では凄い洗濯機だと思います。
現ユーザーのみなさんがここにたどり着いてくれればいいんですけど。
勿論、いらっしゃるかどうかは分かりませんが、快適に使っているとい
う方も含めて…。
書込番号:8672227
4点
なんで謝罪しなきゃならんのだ?
別に燃えたわけでもないだろ。
みんな製品に満足できないだけだ。
三洋とは根本的に違うんだよ。
V80は単に不良なだけだ。
それでも出荷品の不良率なんてせいぜい0.1%程度だから
30万台ちかく売れたV80なら、ここで10人や20人不良を訴えようが、
そんなのは不良率の数字の範囲内のことだ。
だからメーカーは粛々とクレーム対応してればいいと思ってるだけだ。
もう少し賢くなれよ。
書込番号:8672494
6点
クイ夕ソの夜影さんへ
この機種をご使用になったことがありますか?
ここで不良を訴えているのは全体のごく一部だと思いますよ。
正確な数字は勿論分かりませんが。
書込番号:8674558
4点
30万台も売れてれば全国で300人くらいクレームで返金・交換処理しようが
そんなのは許容率内の数字なんだよ。
V80みたいな新設計モデルだと実際はもっと高い許容率のはずだからな。
おれは利害関係者じゃないから、どうでもいいけど。
ただ、V80が出来そこないだってのだけは確かだな。
書込番号:8675002
4点
松下にとって
300台の返品交換率は織り込み済みだとしても
その300台に当たった人たちがすべてクレーム処理で
返品を受けるわけではなく
買い換えた〜〜という人もいる。
その人たちにとっては¥150,000の無駄な出費になったわけで
消費者視線に立つならば
無料改修(基盤交換では一度実施しているようだが)の案内を出すべきだという
ユーザーの怒りは至極当然の気持ちだと思う。
無料回収に至るかどうかは
別としても
無料改修の案内はやってもいいと思うけどねぇ。
書込番号:8679888
3点
あれ? 私の書き込みが削除されてる。
「誹謗中傷」ということだったのでしょうか?
失礼いたしました。
書込番号:8680127
3点
>無料改修の案内はやってもいいと思うけどねぇ。
何か誤解してないか?
V80を普通に使ってる(または使っていた)ユーザーだっていることをさ。
無料改修の案内ってやつは、メーカーが不良品だと認めた時に行うもんだ。
パナはそんなこと一言だって正式には認めてない。
あくまでクレーム処理として対策部品扱いの基板交換で対応してるだけだ。
それでも納得しないものに対してクレーマー機種交換や
ブラックリストクレーマー返金の対応をしているに過ぎないのだよ。
考えてもみなよ。
V80程度の洗浄力の洗濯機なんて19800でも買えるし、
4.5kgの乾燥機だって5万も出せば買えたはずだ。
そんな性能に2倍以上の金を払うと決めたのはユーザーの自己判断だろ。
V80みたいな初物に過大な期待を勝手に持って、
興味優先で飛びついたユーザー側にとっては高い勉強料だったってことだ。
ようは素人がブームで株を買って損したみたいないもんだ。
気の毒だとは思うが、世の中、完璧な満足品を買える方が少ないんだから、
こんなのは程度の差なんだよ。
書込番号:8680841
4点
知らずにがまんをして使っている人がいる、とは考えられないのでしょうか。
ここにたどりつくまえの私(たち)のように。
「文は人なり」ですね。
書込番号:8683031
1点
この機種を実際に使って苦労した人でなければ
分からないんですよ。
また削除にならないように言葉を選ばなくちゃ。
書込番号:8683103
1点
ゆりみわさんの削除された書き込みを拝読して、わたしは、
被害にあった購入者と、外から眺める第三者とでは、受け取り方が違うのだと思いました。
ただし、乱暴な文章で論点をねじ曲げる人もいますから、書き込みをするまえに、投稿者をチェックしてみてはいかがでしょうか。文は人なりですから。
まりかなは、みなみだよさんのご意見に賛同します。よいアイデアだと思いました。
要は、消費者の立場で考えるか、企業の論理で考えるか、の違いなのでしょう。両者の考えが大きく違っても、
原理的には、消費者のほうが、メーカーや販売店よりも、強いはずです。
消費者は、メーカーや販売店の対応を見て、選ぶことができるのですから。
書込番号:8683291
2点
はい、反省します。
「文は人なり」を肝に銘じます。
とにかくあの酷さ、凄まじさは体験した人でなければ
分からないというか、想像を超えたものだと思います。
書込番号:8683466
1点
>知らずにがまんをして使っている人がいる、とは考えられないのでしょうか。
なぜ我慢をして使っているのか。
それは製品情報に無知・無頓着だからにすぎない。
与えられたものをそのまま受け入れるだけ。
外に向けて文句も言わずに我慢して使ってるなら
それは普通に使っているのとなんら変らんよ。
>原理的には、消費者のほうが、メーカーや販売店よりも、強いはずです。
「お役人はメーカーや販売店よりも強い」の間違いだろ。
松下がストーブのリコールを出したのは役人の指導だ。
それがなければ単に販売店告知の修理対応で済ませる気でいたんだからな。
書込番号:8683503
3点
ゆりみわさんへ
ゆりみわさんの書き込みに助けられた人は、少なくないと思います。
わたしもその一人ですから、ゆりみわさんにふかく感謝しています。
ゆりみわさん、ありがとうございました。
でも、なかには不快な文章を書く人もいますから、そういう投稿は
無視をして、返信をしないほうがよい、と思ったしだいです。
「文は人なり」と言ったのは、ゆりみわさんのことではありません。
ゆりみわさん、失礼いたしました。
書込番号:8683573
2点
まりかなさんへ
承知しています。
でも、間接的に大切なことを改めて教えていただけたような気がしました。
書込番号:8684553
1点
クイタソさんも
v80が
欠陥(がある)商品だとは認めているわけで
だったら
きちんとした商品を世の中に出す、というメーカー責任のことをどう考えるかだと思う。
確かにV80は発火事故も起こさず
そういう意味でPL法上の責任のある商品は世に送り出しているのであろうが
洗濯機として「洗えない」という
構造上の問題のある商品を出しておいて
何の手立ても行わないのは
不誠実ではなかろうか。
クレームを申し出たユーザーにはそれなりの対応をしており、不誠実というのは心外だという声も出るだろうが
誠実的な対応というのは
やはり全数点検であろう。
三洋はリコールもきちんと出し(同じ商品で4回も出すのもどうかと思うけど)
メーカーとして全製品に責任を持って対応しているが
このV80に関しては最初の基盤交換の案内以外
特に何もやっていない。
4年たっても
4年間我慢して使い続けた、というユーザーの声はどこかに届いているはずだろうに
それでも30万台のうちの一部、として片付けるのだろうか。
三洋のリコールは「発火のおそれ」という
商品の欠陥の結果のリコールであり
V80と同等の扱いではないにしても(V80ではリコールの対象としての不良ではないから)
それでも、ほかに困っているユーザーがいるかもしれない、というメーカーとしての良心をどう持ち合わせるか。
そんなの関係ねぇ〜では
松下電器産業から
パナソニックに
名前変更しても
外見変えて何も変わっていないといわざるを得ない。
世界戦略ということで
世界的に使われている名前ということで
パナソニックに変えたのであれば
その世界の中に日本も含まれているわけで、
まずは自分の足元をきちんと見据えた上での
世界戦略をとってほしい。
書込番号:8686980
2点
>三洋のリコールは「発火のおそれ」という商品の欠陥の結果のリコールでありV80と同等の扱いではないにしても
その通りだ。
それに尽きる。
欠陥と出来そこないは似て非なるもの。
>クレームを申し出たユーザーにはそれなりの対応をしており、不誠実というのは心外だという声も出るだろうが
これもその通りだ。
以前の企業の考え方はクレームを出さない製品作り(QC)が中心だったが、
現在は販売後の顧客対応(クレーム対応)を含めたTQCが基本的な潮流だ。
その中でもクレーム対応によるCSの比重は大きくなってる。
極端なことを言えばCSさえ向上させてればQCなど適当なレベルを保っていれば
ユーザーの評価は得られるから企業は成長できるわけだ。
書込番号:8687371
3点
パナにV80の不良を訴え
けっとして返金や交換の解決策を得たのなら
それはパナのCS戦略の枠組み内の行動であり、
「最終的な解決をみるまで対応する」というパナのCS活動を
結果的にオタク等が宣伝しているのも同じだ。
書込番号:8687463
3点
クイタソの夜影さんへ
「興味優先で飛びついた」とか「自己判断」とか言われていますが、
私の場合は、病気で下肢障害者になり車椅子生活になった矢先に販売されたのがNA-V80です。
チラシ・広告・カタログ等で車椅子利用者でも使いやすいと言うのも売りだったと覚えています。
一概に興味本位でとか言われるのは、ちょっと違うと思いますが。
書込番号:8688221
3点
最終展示品、表示価格109,000円を値切って、105,000円で購入。ポイント無し。
リサイクル料3000円くらい。クレジットで購入しました。
これ以上マケラレナイということでした・・・・。
1点
ジョーシン浦安店に8万円台でありましたよ
でもこの機種ってどうですか?あまり情報がないですよね?
同時期に発売している、東芝とシャープすごいですけど.....
書込番号:8781440
0点
8万円台ですか。まあしょうがないですね。
初めてドラム式を購入したのですが、
洗浄力は今までのタテ型と遜色ないです。
むしろ良く汚れが落ちている気がします。
サイズや振動、静音性は、まあこんなもんかなあって程度です。
そんなに気になる程では無いです。
電気代と水道代は安くなったかどうかは分かりません。
いずれにしろ、満足度は高いですよ。
書込番号:8790972
1点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
はじめまして。私も4年以上使っています。
その間、というよりNA-V80が来てからというもの旦那から「タオルが臭い」長男からは「本当に洗ってるの?」長女から「安売りの洗剤を使ってるの?」とか散々言われ続け、すすぎ脱水が始まると愛犬も飛び上がるくらいのガタガタと振動と異常音。
私の使い方が悪いんだろうと、諦めて少し汚れたものは手洗いして乾いた洗濯物には消臭剤をかけて・・・本当にストレスの毎日でした。
ここを見つけたのも、使い方に問題があるかもしれない、何か言い方法が載っているのかもしれないという思いからでした。
しかし、皆さん同じように苦しんでいらしたとは驚きです。
メーカーにメールをして、技術員さんらしき人が来られましたが、名乗らない・名刺も置かない有様でした。多分本物だと思いますが・・・不明です。
今までのことを言いましたが、槽洗浄をしてもらえばにおいは気にならなくなります(もってきてないので後日届けます)とか
センサー(?)とゆるめに設定しましたのでエラーはなくなりますとか・・・
挙句の果てには「4年以上も使っていらっしゃるので、無償での交換は出来ません、もっと早くに言ってもらえれば」と言われました。
それは全国統一のサービスです。とまで言われました。
夕方NA-V80で洗濯をすると、またしても同じことでした。
怒る気力もなくなり悲しくなりました。
下肢障害があり、車椅子使用者でもラクに使えると喜んでいたのですが、残念な気持ちでいっぱいです。
0点
パナソニックのWEBのフォームからメールをするのが一番だと思います。
すぐに丁寧なメールが返ってきますので、いい方向に進むと思いますよ。
電話や修理に来た人に言っても(経験上)時間の無駄だと思われます。
ただ振動や静音性についての不満もよく聞きますが、我が家のNA-V80は
全くその点についての不満はありませんでした。
個体差があるのか、設置場所に因るものなのかは分かりませんが…。
書込番号:8665696
1点
ありがとうございます。
webから総合お客様サポートにメールをしました。
最初のメールで、技術員がいきますとの連絡をいただき翌週に来られました。
技術員らしき人が帰られてからも、メールしたのですがそれにはまだ返答がありません。
今日の洗濯も脱水・すすぎの繰り返し・・・
柔軟材の効果はなくなり、結局エラーで終わらない状況でした。
洗濯機を購入したつもりなのですが、私はどうやら大きいバケツを買ってしまってたようです。
水道代やら電気代・・・今月の請求が怖いです・・・
書込番号:8665764
0点
NA-V80は欠陥商品(大きいバケツ)ですので、
購入金額がわかれば返品・返金できますし、購入金額がわからなければ交換できます。
ユーザーに落ち度はありませんから、冷静に、そしてき然と、返金または交換を要求しましょう。
ユーザー「不具合があるから、返品・返金を希望します」
メーカー「まず、点検・修理をさせてください」
ユーザー「点検・修理をしても、改善されていません」
メーカー「では、後継機種に交換しましょう」
ユーザー「交換ではなく、返品・返金を希望します」
メーカー「それでは、返品・返金の手続書類を送ります」
メーカーは、返金をしてから、商品の引き取りに来ます。
ユーザーは、返金を確認してから、他社の商品を購入します。
以上がおおよその手順です。交渉相手はプロですから、すべてメールで応答することをお勧めします。
電話や対面では、奥さまがたは軽くあしらわれますから、メールを使うか、ご主人に助けてもらいましょう。
わが妻と娘たちからのアドバイスです。
書込番号:8665929
1点
私の場合は@電話→修理 改善せず。
半年後に、ここを見て
Aメール→修理 当然改善せず。
Bメール→機種交換の提案
という流れでした。
ちなみに、メールは当日、または翌日(こちらの送信が夜だったため)
には返信がありました。
かなり迅速で丁寧な対応だったと思っています。
私はその対応に満足したので、返金ではなく交換という形にしました。
書込番号:8666319
1点
交換にするか返金にするかは、購入者が決めることで、いずれも、かんたんにできます。
問題は、「商品に欠陥がある」ことではなく、「メーカーが自主回収をしない」ことだと思います。
個別にしか対応しないのであれば、(ここにたどり着かない)大多数の購入者には、何も知らされないのですから。
これは商品の問題ではなく、メーカーの問題だと考えます。わたしは、返品・返金のうえ、他社の製品を購入しました。
書込番号:8666544
1点
皆さんいろいろ経験されてるんですね。
私の場合は
@ナショナルの販売店に連絡→基盤交換
ほぼ同じ頃にパナソニックのHPからメールを送信
A技術員が修理
B以前よりひどくなったので、またメール
C前向きに検討していると返信
過去ログを見ていて本当に「これがあかるーいナショナルか?」と残念でなりません。
そう言われれば、白いものがどんどん黒ずんで長男からは非難されっぱなし。
これもNA-V80の成果だったのかと思うと、言葉もありません。
たまたまここを見つけて、対応が出来ましたが知らずに使っている人は多いんですよね。
技術員が「良く売れた商品ですから!」と言っていました。
「もっと早くに」と言われるのであれば、パナソニックとしてこれだけの苦情やクレームが来ていると日本中に知らせてほしかったと思います。
お客様登録って大事なんですね。これからは気をつけます。
そして、特にパナソニックの商品は新品であっても欠陥を疑わざるを得ません。
クレーマーになるのは嫌だったのですが、これも消費者としての権利ですよね。
お金を払って購入しているのですから。
勉強になりました。
書込番号:8669943
0点
その後どのように進んでいますか?
返金・交換の提案はありましたか?
>特にパナソニックの商品は新品であっても欠陥を疑わざるを得ません。
これに関しては違うと思います。
私はどのメーカーのものであろうと『新機軸の商品』は欠陥を疑った方が
賢明…ということだろうと思います。
パナソニックの回し者ではありませんが、他社と比較してもNA-V80以外は
よく働いてくれています。
4年半を過ぎても新製品と交換(または返金)するというのはメーカーとし
ても誠意のある対応だと思います。
自主回収すべきという意見もありますが、さすがにそれは難しいと思います。
私は今回の件で(NA-V80に対してはかなり不満がありますが)、パナソニック
の評価は上がりました。
書込番号:8669986
1点
ゆりみわさんへ
ユーザーがこの掲示板にたどり着くか、メーカーが自主回収をしないかぎり、問題は解決しないと思います。
知らないまま、がまんをして使っている人は、かなり多いのではないでしょうか。
この点について、ゆりみわさんは、どのようにお考えでしょうか。
書込番号:8670383
1点
単純に考えてこの機種は20万台近くは出荷されているはずです。
勿論、私もこの機種は欠陥があるとは考えていますが、その出荷台数を
考えたら、快適にとは言わなくても普通に使っている人もいらっしゃる
のではないかと考え始めました。
この考えも全面的にそう思うというのではなくて、1つの可能性として
の話です。
さらに自主回収に関してですが、もう発売から5年が経とうとしていますし、
メーカーが自主回収するときのきお決まりである『発煙・発火』の恐れは
なさそうですし、『自主回収は難しい』と考えました。
書込番号:8670700
2点
なんだかかなりパナソニック寄りの発言になってますね、私。
自主回収は『実質的に』難しいだろうと書きたかったわけです。
書込番号:8670756
1点
ゆりみわさん
返信ありがとうございます。
わたし(たち)は、この掲示板にたどりつくまでに、何年もかかってしまいました。
購入者のうちで、どれくらいの人が満足して使っているのか、予測はできませんが、
ひょっとすると、まだ多くの人が知らずにがまんしているのではないかと思います。
苦情を寄せなければ、問題なく使っているものとみなされるのでしたら、
そこが「誠意ある対応」をしているメーカーのねらい目なのでしょうね。
書込番号:8670853
1点
自主回収は人体や資産等を含めた安全上著しく危険が有る場合以外は
なかなか実施・公表はしませんよね。
ですから今回のケースはメーカーとして個別対応という形を取るのは
無理のないこととも思います。
私はパナソニックとしては誠意ある対応をしていると思っています。
書込番号:8670957
2点
なんだか大変なことになってしまってますが。
私はメーカーの対応にも不満があります。
パナソニックの技術員が家に来たときから「変だわ」と思っています。
今までのことを言うと、結構反論もされました。
最後には、起こったような口調で「私では判断できませんから」と言われました。
今までに使っていたような全自動であれば異常にも気がつきますが、全くの初めてのドラム式。
こんなものだと自分に言い聞かせて使っている人も多いのでは?と思います。
実際私もエラーコードが続出するまではそう思っていました。
前向きに検討しますと返信があっただけです。
みなさんのようにすんなりと返品・交換できません。
やっぱり私の使い方に問題があるのでしょうか?
今ではヘリコプターが飛ぶかのような音、ディーゼルのトラックのアイドリング音みたい。
使えません。
書込番号:8674215
1点
もかすけさんへ
まりかなは、企業の立場からではなく、消費者の立場で、考えてみたいと思っています。
わたしからのアドバイスです。
訪問修理のときは、ご主人に立ち会ってもらいましょう。技術員の態度ががらっと変わります(妻談)。
電話がきたときには、できれば、ご主人に代わってもらいましょう。
返品・返金・交換のお願いは、メーカーへ、メールで送りましょう。
メーカーには返品・返金・交換の文書があらかじめ用意されていますから、マニュアルに従ってすぐに返事がきます。
あとは、みなさんがなされたとおりに。
もかすけさんには落ち度はありませんから、手順を間違えなければ、きっとうまくいきます。
迷ったら、ここにもどってきましょう。応援しています。
書込番号:8674331
1点
訪問してきた修理の人(技術員というのですか?)はもしかしたら
パナソニックの人ではなくて委託された地域の電気屋さんだったり
するのではないでしょうか? 単なる私の推測ですが。
私もその人にはかなりカチンときましたよ。
ですから、その人には好きなようにやらせておいて(全く改善さ
れませんから)、その後は権限のあるだろうメーカーにメールを
して交渉を進めました。
私の対応が誠実というのは後者のことです。
書込番号:8674589
0点
まだ返信が来ませんか?
私はすぐに返信が来たので不安になる間もありませんでしたが。
迷惑メールとしてブロックされてしまっているとか…。
とにかく期待するような返信が来るまでメールをするというのは
どうでしょうか?
何か進展がありましたらまた書き込んでくださいませ。
書込番号:8676192
0点
久しぶりに掲示板を覗きに来ました。
私も洗濯機の購入人額がはっきりしていたにもかかわらず
当初「4年以上も使ったのだから」と全額返金を拒否されました。
でも、この価格.comの掲示板で多くの方が全額返金や新しい機種との交換を受けているのに
なぜ私は駄目なのかと食い下がり、自身も掲示板にスレッドを立て
「パナソニックの対応の一部始終を書き込んでいますので誠意ある対応をお願いします。」と
電話を切った五分後に全額返金のお返事を頂きました。
もかすけさんには何の落ち度もありせん。
どうぞあきらめないでメーカーと交渉なさって下さい。
書込番号:8679363
0点
やはり電話での交渉はNGなんでしょうね。
私も電話では「(口べたな私では)無理だ」と思いました。
関西人特有ののりでやられてしまいました(笑)
私はメールに絞って交渉を進めましたが、スムーズに
進みましたよ。
書込番号:8680170
0点
心配ありがとうございます。
その後はまだ何も言ってきません。
技術員らしき人は「山陰パナソニック」です。
家に来る際に、電話連絡がありそういっていましたから。
どうやら山陰ではそういったクレームは出ていないようです。
「そんなこと言われたのは初めてです」とかって言っていましたから。
メールで済ませたいと思っているのですが・・・
電話があったときには、主人に出てもらおうと思っています。
書込番号:8688195
0点
またメールしてはいかがですか?
現状の様子を交えながら。
だって、全然改善されてないようですもの。
前向きに検討…と返信しながら放置はないですよね?
私は必ずメールをするとその日のうちに回答が返って
きたので、何かあるのではないかと心配しています。
書込番号:8689307
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
今年の6月から使用してます。
今もほぼ快調に使用してますが、ここ1ヶ月の間に脱水を3〜4度と
リトライするケースが増えてきた気がします。先日、ジーパン2本を
洗濯して、3度ある脱水でバランスを獲るのにかなり苦労してる様子で、
その内1回の脱水は5回ほどのリトライで脱水出来ずに注水すすぎに
変更されてしまいました。説明書などを読むとバスタオルを入れると
バランスが獲りやすくなるということで、今日、ジーンズ2本と
バスタオル1枚で洗濯したのですが、1回目の脱水が失敗で注水、
2回目も失敗の連続で電源を止めてバスタオルを取り出すと、
あっさりと脱水に成功。そのバスタオル1枚も無謀ですが、
すすぎ→脱水に挑戦すると、なんとか成功。
一度、こういう脱水に苦労してるシーンを見ると、気になって仕方がないです。
結構水も無駄遣いしますし。
少量の脱水はドラム式が苦手なのは分かりますが、ジーンズの他に
靴下だけを洗うと、靴下を一かたまりとセンサーが感知して、かなり
バランスを獲るのに苦心してるようです。
普通の衣類4キロほどを洗ってる時も、よく見てみると、高速の安定した
脱水に達するまでの間、ドラムが結構上下左右に振動してるようにも
見えます。以前は、よく動きを見てなかったから比較できないのですが。
また、4キロほどを洗濯してる時、フェイスタオルと衣類が
絡まって団子状になってバランスが獲れないのか、脱水できずに
手でほぐしてやるという事もありました。
このような脱水の問題は、この機種、あるいはドラム式では仕方ないので
しょうか?それとも、私のNA-VR2200に問題があるのでしょうか?
ちなみに、脱水の立ち上がりを調整して、スムーズに立ち上がるように
してあります。
0点
これはドラムに限らず縦型でも起きてます。
特に高速脱水の必要な乾燥機つきで・・・
高速脱水しないと電気式乾燥機が時間が掛かり過ぎて商品価値が失われてしまうからなんです。
そして、高速脱水を試みると振動・騒音が物凄いので、以前にはない様々な機能も必要になっ
て、衣類の偏りセンサーが働いて修正するんです。
つききりでひとが衣類の偏りを直すわけにいかないので、メーカー開発スタッフは水道水を給水
して洗濯層をグラグラ微妙に動かしたりして修正するだろうと試みたんです。
良い状態で修正できることもあればそうでもないこともあるのが現状です。
全く別の次元での解決方法が見つからない限り永延のイタチごっこでもあるんです。
乾燥機は洗濯やさん・コインランドリーではガス乾燥が主体です。
書込番号:9317908
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
使い始めて1年近いでしょうか。
ここ数カ月、脱水後にタオルや下着がドラムに貼り付いて困っています。なぜ困るかというと、それらは乾燥機能を使用しているのですが、手でほぐさないといけないので洗濯・乾燥コースが使えないからです。
すすぎの悪さにはずっと悩んでいて、洗剤は縦型なら1回のすすぎでOKという「バジャン」というのを指定の半量、注水すすぎ2回で使っています。それでも貼り付くなんてどうすればいいのか。
みなさんのはどうですか?
1点
No.8494032に書き込みましたが、私も同様の症状で悩みました。
繰り返しになりますが、メーカーに問い合わせても「それが本来の姿で故障ではありません」との回答が帰ってきます。
私は結局「そんな洗濯乾燥が出来ないのが本来の姿である洗濯なんていりません」と返品しました。
書込番号:8707754
1点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
NA-V80。。。うちにもあります。。。。
ってか、本当に洗濯物くさいし。。。で、4年使っています。
ボクは別に、洗濯物が臭かったときに、カミさんを怒ったりはしなかったのですが・・・。
臭いをかいで洗い終わった洗濯ものを無言で、洗いかごに放り投げていました。
その度にカミさんが悲しい顔をしていました。
夏なんか、洗濯物で家のなか全てがくさくなってたし・・・
・・・・確かにこれは酷いですね。
うちも、脱水の時にフィルターが落ちて、何回も修理に来てもらっているし、
H20番代のエラーもでまくって、窓口に電話したら、普通に、
「再起動して使ってください」っと。。。
・・・なんじゃそりゃ。
あと、脱水時に何回も水を注水しては排水を繰り返して、、、、いつまでたっても洗濯は終わらないし・・・。
うちも今までの書き込みを参考にしてパナソニックにWEBのフォーム上から苦情を書き込んでみました。
ここの掲示板を見てカミさんが、交換してもらえる事を楽しみにしていますが・・・・交換されなかったらかわいそうだな・・・カミさん。
今までの相当苦労もあったので・・・・。
1点
パナソニックにWEBのフォームからメールをするのが一番だと思います。
私も丁寧に対応してもらうことができました。
もう折り返しメールが届いているのではないでしょうか?
いい方向に行くといいですね?
本当にこの機種のおかげで我が家は洗濯物で主人と何回も喧嘩になる程でしたから、
お気持ちはよく分かります。
書込番号:8657064
2点
ありがとうございます。
とりあえず、パナソニックのWEB上に、今までのスレッドの内容を踏まえて、文句を言ったら、
あっさり返金・交換の提案が提示されました。
今回のこの機械はカミさんの親御さんからの寄贈品なので、交換で手を打つ予定です。
他のスレッドにもあった様に、3つの選択肢が用意されましたが、NA-V1500でしたっけ?
にする事にしました。
平行して、修理の人も来たので、
「もう交換してもらうから良いよ」
っといっても、修理していきましたよ。
修理の内容はファンに埃がたまる対処等・・・
うちで洗濯機分解しはじめたからちょっとびっくりしました。
はやくこないかな。。新しい洗濯機。
・・・・しかし、本当にこのHPがあって、
みなさんが投稿し、泣き寝入りせず、
大企業と戦ってくれたおかげで、この欠陥商品を交換する事ができました。
本当に感謝です。
書込番号:8664925
2点
よかったですね。
私も同機種と交換しました。
全く不満はないのですが、少しお金を払ってでも、
ヒートポンプ式の上位機種にすれば良かったかなと
今では思っています。
(そんなことが可能かどうかは未確認です)
書込番号:8665102
0点
商品交換を決定した後のV80の修理でした。
(交換するからもういい!って云っているのに、修理していきました。)
流石に修理完了後は調子いいなぁ・・・っと思って、溜まった洗濯物をやっていると、
またフィルターが落ちて、深夜に轟音が・・・。
本日V1500届きました。
早速、また溜まった洗濯物を処理しました。
あいやー。進化してますね。
ものすごく良いです。
ただ、もう、斜めドラムって云えない程、横むいちゃってますけど。
で、こんなスレッド立ててしまって、今までのスレッドとほぼ同じ展開になってしまって・・。意味無かったなぁ・・っと反省していますが・・・。
他の書き込みを見ると、まだ交換交渉中の人がいるみたいですね。
現時点の情報としては有用だったのかもしれませんね。。。
ちなみにV80を修理しにきた人たちと、V1500を置いてった人たちは明らかに別部隊って感じでした。
この掲示板を見たタイミングで、修理依頼と交換依頼が平行してしまったのですが、お互いの部隊は情報交換されていない事がはっきりと分かったので。
ゆりみわさんのいうとおり、WEBから交渉したほうがよいかも知れませんね。
書込番号:8682505
1点
新機種は洗っているという感じがしますよね。
今のところ一番の問題だった臭いは全くありません。
私も修理に来た人と交換に来てくれた人とは全く
人当たりも丁寧さも何もかも違いました。
本当に新規で購入したときのように対応してもらえました。
私の「修理に来る人はメーカーが委託している地域の電気屋さん説」は
どんなものでしょうか? 見当違いですか?
書込番号:8685103
0点
上のレスでは「山陰パナソニック」という話も出ていますが、
私のところに来た人はなんとなく自分の地域の方という感じが
しました。
私の家の近くには「山陰パナソニック」のようなものはありま
せんから、なんとなく委託された地域の電気屋さんという気が
したのです。ナショナルは契約店が多かったはずですから。
書込番号:8692944
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







